X



【アメリカ】米誌が聖書を“読む必要のない本”に選定…編集部「キリスト教の聖典は馬鹿げていて、クドく、矛盾しているから」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/05/10(木) 11:57:33.57ID:CAP_USER9
◆聖書は「不要な」本 米誌「GQ」が選定

米誌「GQ」が、聖書は過大評価されており、必ずしも「読む必要のない21冊」に選出した、と全国紙「USAトゥデー」が4月23日伝えている。
同誌編集部は、「キリスト教の聖書は馬鹿げていて、くどく、矛盾しているから『読む必要のない21冊』に入れた」という。

「聖書が非常に高く評価されるのは、聖書に基づいて生きているとは言うものの、実際には読んだことのない人が皆支持しているからだ」と、作家・詩人ジェス・ボールは述べている。
「名著」にはレイシスト的、性差別的なものもある。だが大半は単に、非常に、非常に退屈だ」と指摘する。

聖書のほかに「読む必要のない」作品にはJ・R・R・トールキンの『指輪物語』、アーネスト・ヘミングウェイの『老人と海』と『武器よさらば』、J・D・サリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』、マーク・トウェインの『ハックルベリー・フィンの冒険』などが選ばれた。
聖書の代わりに、同誌は第2次世界大戦中の2人の兄弟の人生を語ったアゴタ・クリストフの『悪童日記』を読むよう勧めている。
「聖書が神の霊感によっていると信じなくても、この50年間で39億人が読んでいる」としてフォックス・ニュースの宗教担当ジョナサン・モリス神父(ニューヨーク大司教区)は4月22日、テレビ番組「フォックス・アンド・フレンズ」で聖書をリストに入れたこと自体が「馬鹿げており、恥ずかしい」と語った。

写真:http://www.kirishin.com/wp-content/uploads/2018/05/bible.jpg

キリスト新聞社 2018年5月10日
http://www.kirishin.com/2018/05/08/13742/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:43:23.43ID:JcOINNMF0
>>834
九州は朝鮮の影響を受けてるから
信仰のない偽キリスト教徒が
悪さしてたのさ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:43:58.08ID:bQExdc/C0
>>893
黙れチャンネル桜

砂朝鮮に帰れ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:43:59.77ID:ZH1tI0js0
ベンジャミンフランクリンが
無神論者であると自伝で告白してるのに

マックスウェーバーが
フランクリンの働き方を
キリスト教に無理やりこじつけるのは
フランクリンに失礼です。
二宮尊徳なら分かるが。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:44:00.12ID:NlyUzRI80
神道→教義もないし、理念もない→衰退
仏教→教義はあるが、ほとんどの国で世俗化、理念じたいはニヒリズム(虚無主義)で、訴えかけるものに欠ける→衰退?
キリスト教→教義あり、わかりやすい、ただ世俗化激しい→衰退か?
イスラム→教義あり、わかりやすい、世俗化せず→今のところトップランナー
ユダヤ→教義あり、ただほとんどの人知らず、アカ(共産主義)や拝金主義(資本主義)をまやかしとして使う→現状維持か
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:44:00.95ID:/6xVxxlw0
ミュージカルや海外文学が好きなら聖書は読んだ方がいいと思う
物語中で良い意味で使われても皮肉に使われても聖書の知識がないと文脈が理解できないから
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:44:08.89ID:dKZZ85/t0
>>878
昼休みに読んでたコナン・ドイルや赤川次郎や藤沢周平のほうがよほど役にたった
死に体の名文はあらすじと時代背景だけ教えておけば良い
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:44:11.09ID:ImdbYd0c0
>>882
おまえの話しはしょうもない

スサノオはもっとわかりやすいやつで
大蛇ブッ殺すからそいつに食われる予定の娘俺にくれよ
とかいう
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:44:11.10ID:AWkcDvup0
聖書って何が書いてあるの?
昔お経の本見たことあるけどなんだか良く分からない漢字の羅列だった
それと似たような感じなのかな?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:44:12.49ID:00sGo+QB0
>>867
そういや、「750ライダー」も初期と後期では全く別のマンガみたいになっちゃってるもんなあ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:44:14.53ID:rwf1hFze0
>>873
さすがにプロテスタントが科学を作ったというのは眉唾だなあ
イタリアはルネッサンス始めた所だしフランスが現代につながる飛行機を作ったし

ぶっちゃけカソリックかプロテスタントかというよりも個々の技術者次第だと思う
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:44:14.84ID:A2VbAJyN0
>>808
聖母マリア崇拝はキリスト教布教以前の大地母神に対する信仰が
入り込んで渾然一体となったものに見える
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:44:23.55ID:WmptVymU0
そこいらの愚民平民が神の意志を分かったと思い込んで自惚れるから世の中がおかしくなる
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:44:26.55ID:ttz56cJs0
>>667
手塚も聖書漫画なかったっけ?
俺は読んだ記憶ないけどブッタほどおもしろくないんだろうな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:45:00.12ID:gV3e31uz0
>>894
仏教は特定の神話体系をもたないので
本質的にはキリスト教と対立するものでもないのですが
キリスト教の方は、他の宗教を全て滅ぼさないと納得しないという
ことなんでしょうかね?
ずいぶんと好戦的なものですね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:45:05.95ID:xtNt0nDi0
>>815
福音書の内容は千差万別。
ルカ福音書ではイエスは不信心な無神論者だけど
ヨハネ福音書はヘロイン中毒特有の妄想が書き連ねてあるだけでイエスは出てこない。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:45:34.91ID:h/6ohLef0
>>894
お前は反キリストの工作員か、ただのバカだな。
それ以外の選択肢ないだろ?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:45:36.48ID:ZH1tI0js0
>>910
プロテスタントの国ドイツが
排ガス不正をやるんだから

職業倫理は腐敗してるんだろう
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:45:53.06ID:sWDC+DGY0
理神論までいくと日本人ときわめて
親和性のある思想になっていくんだよね

もはや聖書はフィクションという扱いに
なるが
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:45:57.99ID:NlyUzRI80
>>899
それに対するアンチテーゼがネトウヨキリスト原理主義者なわけ
彼らの目的は、ユダヤとイスラムの同士うち
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:46:09.91ID:0ky3nTak0
ユダヤ人の考え方は

ユダヤ教・・・一神教のオリジナル

キリスト教・・・ユダヤ教の劣化コピー、白人用宗教、迫害すべき対象

イスラム教・・・ユダヤ教の劣化コピー、有色人種用宗教、利用すべき対象
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:46:17.84ID:TpkZt6S70
>>882
そして姉の子に身包み剥がされて追い出される
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:46:22.62ID:GtXm4cJt0
>>861
ドンドンはドンドコの父なり
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:46:22.84ID:Jdxhw6hk0
> クドく

福音書なんて
マタイとヨハネとマルコとルカの4種類も有るもんな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:46:28.21ID:bQExdc/C0
>>904
??????

イスラム教と仏教を足したら

キリスト教人口と並ぶけどね

だからイスラムは、仏教をイスラムに取り込むのに
必死

天台宗は再決断でイスラムに先祖返りしたクソ仏教
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:46:31.13ID:fgkvBvFX0
上座部仏教では、仏は目指すもんであって、絶対崇拝の対象ではないんだがな。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:46:35.60ID:gV3e31uz0
>>873
カントから連なる、ドイツ観念論哲学者が
仏教に出会ったとき、自分たちよりも先に
ここまで考えているひとたちがいたのかと驚愕したと言われていますね
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:46:36.76ID:w0wXQbKl0
>>886
そこらへんを語るなら、理想的にはシュメールやバビロンの宗教についても語る必要があるな。

バビロン捕囚でアイデンティティを脅かされたユダヤ人が選民思想に走る様、
その一方でシュメール→バビロン系統の宗教をユダヤ教の原型として剽窃してるあたりとか。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:46:51.56ID:W1eOAtae0
>>897
所がそうでも無いらしく、
近年に於けるアメリカなどの白人社会を中心とした
いわゆる、ポリティカルコレクトネス(政治的公平)運動は

全ての物に差異を無くそうとする活動を行っている為
ホテルに宗教の経典を置いたり、宗教的な祭典や祭日を
禁止する活動を積極的に行っている。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:46:53.06ID:/6xVxxlw0
>>914
いやたぶんナザレのイエスさんは一応実在したと思うよ
周りの人間がエピソードを創作してイエス・キリストが生まれたんだと思う
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:46:55.25ID:dKZZ85/t0
>>898
文章を組み立てる作業のほうが時間がかかるのに、ダラダラ読ませるばかりで高校の国語はやらなくていい事ばかりやってる
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:47:34.66ID:kmnalLLy0
>>878
語彙は文脈の中でしか生きないのだよ
だから小説が手っ取り早く語彙を増やす手段になる
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:47:38.71ID:eUS+q0Ww0
>>908
もっともっと簡単。
イエスが生まれてからどんなマジック使って多くの信者を増やしたかってことを弟子が書いた紀行文みたいな感じ。
外資系のホテルだったら必ずデスクに入れてあるじゃん、パラ読みしてみて。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:47:39.38ID:7iB513v/0
>>909
狂走赤軍との死闘が、いつの間にか春風さんを感じる、だからな。変わりすぎ。

創価の洗脳すげえ。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:48:03.52ID:rwf1hFze0
ウェーバーはプロテスタントべったりで、マルクスの対抗馬になってたイメージ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:48:06.16ID:s3Ea2mIj0
このスレ読んで思ったけど、印象や思い込みだけで宗教に触れるのは止めた方がいいよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:48:08.98ID:MKJgul+S0
これだけは言える

ギリシャ神話 → 一度は読むべき
聖書      → どうでも良い

聖書を読む暇があったら、シェイクスピアでも読んだ方が良い
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:48:17.49ID:ImdbYd0c0
>>899
それはあるな
ユダヤ教徒を最初にボロクソ罵って迫害させたのルターだからな
それをみたロシアがシオンの議定書っていう怪文書をバラ撒いて
ナチのホロコーストを煽ったわけ

ぶっちゃけイスラエルのユダヤ教徒もロシア系なんだけどね
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:48:25.89ID:2vX/03NB0
>>908
文語体で書いてあるのは文章がかっこいいけど読みづらい
口語体で書いてあるのはなんか文章がカッコ悪いけど読みやすい
ひたすら説明文のところを飛ばして
物語のところだけ読めば
昔話や神話の類いで面白いよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:48:28.31ID:bQExdc/C0
>>924
トンスル教でさえ、仏教よりはまし

仏教はそれくらいクソ

バカが信じる宗教
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:48:34.88ID:b6/Fxfkj0
カトリックはアートとの相性度は抜群
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:48:51.72ID:VbleAzUt0
最近のやたら説明臭いクッソ長いタイトルのラノベに比べると
「聖」「書」という潔さは好感が持てる。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:48:58.97ID:/Ao2faYQ0
>>931
やつらは共産社会主義なのか。 それでいて自分たちだけむさぼろうとするとかxi-jingpingかよ。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:49:01.83ID:caTmYEMs0
老人と海とか露伴の五重塔は短くて読みやすい
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:49:16.88ID:+EYhiL/Z0
あと100年もしたら現在の科学の本も馬鹿げていて矛盾に満ちた本なんだろうな
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:49:21.15ID:+V1AjJ4v0
まー地上に居る限り精神世界のぶつかり合いでしかないからな。精神世界の規模が大きいほうが有利。
ガンダムのキャラクター名言集を日本の皆で読めば、その精神世界は強固になって社会に影響する。ほんのちょっとw
米誌が速効で叩き潰されないってのはアメリカも右往左往していくって証だが、新パラダイムが登場するかはわからんよね。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:49:25.57ID:W1eOAtae0
>>941
ギルガメシュ神話もマジオススメ
旧約聖書の元になった部分があるから
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:49:28.59ID:4r1aU09q0
「右頬を打たれたら、左頬も差し出せ」
「汝の敵を愛せよ」

なんで世のキリスト教国家は
揃いも揃って全てが真逆の振る舞いをしているのだ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:49:34.69ID:MKJgul+S0
>>757
まあ、日本が中華圏なんて言うのは、
欧米人じゃなければ、中国人やその辺域に住んでいる無学の住民だけだろうねw
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:49:37.54ID:78Xjy7Fk0
>>904 ユダヤ教徒って、殆ど増えてないよね。
確か地球上に、現在1300万人くらいしか、ユダヤ教徒はいない。
米とイスラエルで二分するくらい比率が高いのだが、米国の方が多い。
ホロコーストには余り疑念を抱いてないのだが、当時600万人も殺されたってのは、
ちょっとどうなのかなと思わないでもない。
 
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:49:42.45ID:NlyUzRI80
>>931
甘いねw
パヨクじたいユダヤが作ってるもんだから
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:50:09.12ID:b6/Fxfkj0
>>932
同意
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:50:11.66ID:bQExdc/C0
エリートや先進国は、キリスト教やユダヤ教を信じている

ヒンズーと、仏教と、イスラムは

土人しか信じない

チンパンジー宗教である
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:50:50.48ID:GtXm4cJt0
昔はエロを描くと逮捕されたが神話の人物と言い張ればセーフだった
だからエロ絵描きの元ネタになることが多い
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:50:50.60ID:fXAwo3q00
仏教は元々が人のあり方や人としての生き方を説く物だったから
キリスト、イスラムと比べて攻撃性が少なくなったんだろうな

ちなみに今のチャイナは共産&儒教国家だからな
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:50:56.61ID:w0wXQbKl0
>>955
キリスト教なんかよりよっぽど日本人にはなじみやすい話だよね、ギルガメシュ叙事詩。
主人公の最後とか、所業無常観がただよう。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:51:13.34ID:07H4gZBR0
でもパヨク脳でも非常時にはオーマイゴットとか言うんでしょ?
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:51:13.40ID:bQExdc/C0
何を信じるかより

誰が信じている何を信じているかである

エリートや先進的な人が信じているのはキリスト教である
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:51:22.74ID:rwf1hFze0
イエス本人は嫌いじゃない
かなりロックだけど、売女とかに比較的優しかったし
破壊者だから神殿とか主流派となってくファリサイ派に嫌われまくって
ローマがババ引いて刑死したけど
それなりには愉快そうなやつではあった

でも弟子はクソ、とくにパウロ
こいつのおかげでつまらない押し付けがましい宗教になった
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:51:23.68ID:CDVmflOi0
「パルプ・フィクション」でサミュエル・エル・ジャクソンが
聖書の引用ぽいこと言ってるけどでたらめだぞ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:51:40.35ID:TpkZt6S70
>>888
一億全てがばんじゃい突撃するよりマシだろ
30万で住んだ事に感謝しろ倭猿
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:51:43.85ID:DfvWHOoY0
まあ、統合失調症患者が書いた本だからな
聖書なんてゴミ以下だわw
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:51:52.08ID:gV3e31uz0
>>965
GoogleなんかのアメリカIT企業が
最新の社員研修として使っているのが
マインドフルネス、だけれど
これは内容的に仏教のヴィパッサナー瞑想法と同一のものです
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:52:02.13ID:78Xjy7Fk0
>>914 実在はしたが、聖書では、もう原型がないくらい、
平和主義で博愛となっている。本当はもっとクセのある暴力的側面もあった人物だそうだ。
研究書物が出ているよ。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:52:07.41ID:7iB513v/0
レトリックや詐術を学ぶには聖書が最高の教科書になる。
「こうやれば人は結構簡単に納得する、だませる」のいい事例集だ。
学問やマーケティングやるには知っておくべき。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:52:11.86ID:b6/Fxfkj0
>>971
本当にそれ
イエスキリストはキリスト教信者じゃないということ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:52:13.33ID:ImdbYd0c0
>>947
あるある
カトリック圏は芸術に強いね
アメリカの企業がどんなに技術的に頑張っても
イタリアのデザイナーには敵わんみたいな
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:52:19.28ID:Dhzy/wU90
>>967
元々は社会を捨てて悟れっていう教えだよ
何を言ってるのか
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:52:26.09ID:TatP3lpf0
>>239
与えられる能力はあぶく銭で身に付かない
悪魔なんかはこれ

しかし試練に耐えた能力は身に付いた力で、子供や天国で再利用される
持ち越しできるから
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:52:33.39ID:q2O6oWIa0
イエスは実在しない
誰かが産み出した創造上の存在
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:52:37.81ID:W1eOAtae0
>>968
最大のライバル、獣人エンキドゥと戦いの末に和解するってのも日本人好みw
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:52:42.23ID:RV4rdxcN0
翻訳版でしょ
歎異抄みたいな扱いなんじゃないの?
悪人(お魚を殺しちゃう人)にもチャンスはあるよみたいな
誤解が多いので20年の修行を積んだもの以外よんじゃだめよな感じのほんだったんでしょ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:53:02.03ID:3+R2dz9z0
アメリカもキリスト教徒よりイスラム教徒が多くなったのかよ?
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:53:06.98ID:kmnalLLy0
モーゼの海を真っ二つに割ったってのは、本当はなんだったんだろうね
違う言語に訳されていく過程でおかしなことになったのか、
それとも本当に度肝を抜かれることが起きたのか
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:53:09.05ID:rwf1hFze0
>>970
いわゆるポリコレと言うやつだなあ

白人は本音と建前の使い分けが天才的に上手いけど
なぜどういう基準でその建前を使うようになったのかは気になる
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:53:11.08ID:caTmYEMs0
龍樹は今売れるかもな
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:53:51.81ID:CGuZXwcN0
>>899
はー、そういう見方も勉強になるねー
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:53:51.94ID:btmVqDch0
聖書読まないと666の意味すらわからんよ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:54:04.06ID:w0wXQbKl0
>>987
ストーリーが王道少年漫画っぽいんだよね。
正確には、王道少年漫画がギルガメシュ叙事詩っぽいというべきなんだろうけどw
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:54:04.12ID:fXAwo3q00
>>965
そうやって自惚れていたら日本という例外が出ちゃったからな

お前の所は儒教とキリスト教の出来そこない国家だけどな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況