X



【大学改革】国立大は規模縮小、学部再編を=自民部会が提言案
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2018/05/10(木) 21:17:25.70ID:CAP_USER9
 自民党教育再生実行本部の高等教育改革部会(主査・渡海紀三朗元文部科学相)は10日、大学改革の方向性に関する提言案を大筋でまとめた。

 今後さらなる少子高齢化や人口減少が見込まれる中、全国に86ある国立大学の規模縮小や学部再編を求めた。月内に安倍晋三首相に提出する。



yahooニュース(時事通信) 5/10(木) 18:59配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180510-00000088-jij-soci
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:49:24.94ID:V7fpmJCS0
>>335
いや、いろんな会社をガタガタにしていますがな・・・
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:49:25.58ID:E+XZpZLK0
>>2
東大が不要

で、スーパー大学を作る
実践重視の。

日本語以外の二か国語以上話せる
司法試験クリア、会計士試験クリア、かつ
総合職試験クリア、が最低ランクこなせないと。

東大がぬるすぎるんだよ。今は
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:49:32.62ID:jaUQW/IA0
県立大学とかいう謎の大学まず潰せ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:50:31.57ID:+Vn3P9oZ0
大学の将来と若手研究者の未来

(前略)
問題は、どの大学が生き残るか?ということだ。私が考える生き残る大学を独断と偏見でリストアップしてみた。
【国公立】
北大、国際教養大?、東北大、筑波、東大、東工大、東外大?、首都大?、千葉大、一橋、横浜市(国)大?、
名大、名市大?、金沢大?、京大、阪大、阪市大?、神大、広大?、九大、他医科大
【私立】
東北学院大?、早稲田、慶応、上智、ICU?、明治、法政、青学、学習院、立教、中央、日大、駒大、南山、名城?、
金工大?、同志社、立命、関大?、関学?、近大?、龍谷、甲南?、西南?、福岡大?、他医薬系の一部
(中略)
若手研究者の未来
若手研究者は、あと十数年で就職先が激減するという危機感を持つ必要があるだろう。
もちろん、リストに出てこなかった大学に在籍する教員も、
運が悪ければ大学倒産→失業の憂き目にあうことを覚悟しなければならない。
したがって、院生やポスドクなどの若手研究者は、上述した大学に就職することを目指すのがいいだろう。
目指すのがいいというか、目指す以外に道はないと言った方が適切かもしれない。
最低でも、日東駒専、愛愛名中、産近甲龍クラスには就職したい。
他の大学でも就職後すぐに潰れるということはないと思うが、定年までの約30年の長きにわたって雇用されるかどうか、
退職時の退職金を満額もらえるかどうか、研究費が十分にあるかどうか、などを考えると、このクラスに入っておく必要がある。
(後略)

某私大の専任教員(ダイガク享受)2017/05/01 16:42
https://note.mu/daigaku_kyojyu/n/n401bafe1b866
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:50:34.28ID:z3IGU7E+0
>>513
何が謎なんだよ
言ってみろや
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:50:37.98ID:V7fpmJCS0
>>339
というより、MARCH・関関同立にも同じことが言えるんだがね。
自己評価が高い分たちがわるい。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:50:43.89ID:b6aehsaX0
私立の教授になればよかったね
残念w
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:50:45.13ID:4pNmkSItO
日本終了のお知らせ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:51:03.34ID:0GU/qpVc0
>>511
そもそも設立からして創業者が私大出身のところがほとんど
早稲田出身の創業者が結構いる
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:51:17.48ID:mE7g/3SM0
地方の国立文系はもうマーチ関関同立未満の存在になったもんな
大学4年間を地方でしかも文系で何を学ぶって言うんだよ(笑)
芋の数の計算か?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:51:34.38ID:+Vn3P9oZ0
大学の数
1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2015年 779校

大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2010年 288万人

大学志願者数と倍率
昭和41年 2.63倍 195000/513000
昭和51年 2.15倍 302000/650000
平成04年 1.94倍 473000/920000
平成11年 1.44倍 525000/756000
平成21年 1.17倍 572000/669000

AO入試
平成12年  75校 8117
平成15年 337校 21487
平成18年 425校 35389
平成21年 523校 50085

定員割れ大学の数

50%以上不足 7大学
40-50%不足 20大学
30-40%不足 50大学
20-30%不足 54大学
10-20%不足 65大学 
05-10%不足 48大学
00-05%不足 52大学

http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201610/article_1.html
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:51:35.38ID:V7fpmJCS0
>>352
目先の安心感にすがるゆとり乙w
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:52:14.49ID:V7fpmJCS0
>>354
ああ、会社がガタガタになる一方ですわw
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:52:14.58ID:NF+xerdk0
いやいや潰すにしてもゴミみたいな馬鹿私大が先だろ
成蹊大学とか岡山理科大学とかな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:52:21.02ID:ZwyY0aqb0
私大への補助金を全廃して、旧帝大は授業料無料、その他国立は年10万円。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:52:23.89ID:jWfCYDOa0
>>348
東京理科大は?
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:52:32.30ID:2ykplCq60
安倍がFラン出身だから
論理的不整合が甚だしいんだよね
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:52:36.96ID:h9g0XCtT0
国大を整理統合して無料化すればいい。
私大への助成は全カット。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:52:54.97ID:vpJocbqK0
>>504
>自治体大
なんだかぎこちない日本語使う人?
ふつうは公立大学というよね?
外国大学だってもういくつも参入撤退してるのにいまさら。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:53:39.93ID:PguLDI7m0
教育の裾野を狭くしてどうするんだよ
留学生を入れて維持してるようなダメ私大を潰すのが先だろ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:53:44.31ID:PL4cRuay0
>今後さらなる少子高齢化や人口減少が見込まれる中、
>全国に86ある国立大学の規模縮小や学部再編を求めた。

↑これサラッと書いてあるけど庶民にとって破滅的内容だってわかってる?
 自民党教育再生実行本部「少子化対策なんてさらさらするつもりありませんから大学減らしましょうよ」
 自民党教育再生実行本部「ごく一部の上級国民を肥やすために庶民から搾取するのを優先すべきですしね」
というのを安倍首相に進言するってことなんだぜ?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:54:00.27ID:luz8y3OK0
国立1兆1000億
私立 3000億
だったら、国立削った方が効率がいいだろ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:54:41.72ID:V7fpmJCS0
私大出身者と高卒が国立大学縮小い賛成して日本を滅ぼす。
私大なんて、本来は税金にたからず勝手に営業していればいい存在なのに。

すごい国ですねw
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:54:45.55ID:l68kLVB10
教育大学以外に教育学部いらんわ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:54:45.66ID:EstH0WZv0
>>1
名大・岐阜大の統合協議始まる 狙いは運営効率化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29530210Y8A410C1000000/
https://www.nikkei.com/content/pic/20180418/96958A9F889DE0EBE7E1E2E0E3E2E3EAE2E6E0E2E3EAE2E2E2E2E2E2-DSXMZO2953019018042018CR8001-PB1-6.jpg
名古屋大と岐阜大、法人統合協議 「年度内めどに結論」
https://www.asahi.com/articles/ASL4L5V2YL4LOIPE028.html
名大・岐阜大「協議はトントン拍子」の舞台裏
https://toyokeizai.net/articles/-/217514

こういうのか
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:54:46.14ID:ImcAD0wW0
トップ30構想が小泉の目標だったろ?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:55:08.39ID:7C8NvyzF0
えっと・・・今んとこ欲しい人材だと、
・上や管理職と全くケンカせず、上(というか目の前の人間)の言う通り袋叩きの輪にすぐ参加する奴
・サボる時はぜーーーんぜん仕事しないが、やる気になったらとことん地獄のような働きぶりをする
・上司がさぼってたらガンガン話しかけて仕事の相談をしているフリをしつつ
上手に「これだったらいなくてもよくね?職場きたことにして休み取っちゃいましょう。
来たことにしときますよ、給料出る事にしときますからw」
みたいなズルをさせて現場から老害をガンガン追い払える奴
・多額の損害を出すような例でも
・明らかに大損害を出すような行動をやってる奴に責任を取らせるために、
身元調査が1〜2日ですぐ終わらせられる奴(むしろこのスキルないと働ける所たぶんないw)
・手先が器用で、色んな事をすぐ出来る奴。壁の修理とか機器の改造ができる奴
・ちょっと遊ばせてるだけで勝手に新しい仕事を取って来て勝手にやってる奴
・警察、自衛隊、米軍、大英帝国等あちこちにコネあって連携できる奴
・職場の奴とソックリの奴を勝手に入れられる奴
・「寝坊するほど仕事してー」とかとにかく言い掛かりつけて仕事量調整できる奴
・優秀な人材を外部から入れられる奴



・・・・ところで、学校で習った知識は上記からするとどこで使うのだろう・・・・。

・オフィス・エクセルぐらいは当たり前
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:55:32.77ID:j/B0mBGi0
>>454
>しかも文系は教員分くらいしか金かからねぇよ
人件費デカいんだろが。教員だけで運営してる訳じゃないんだよ。資産や建物も流用できるしな。

>私大全部潰しても3000億、国立は1兆以上だぞ全くならねぇよ
公的資金って科研費とか国プロの事だぞ。

>お前の施策全部やっても増えるのはたかだか4000億程度

どっかの大学の運営費交付金収支くらい見てから言えよ。理系だから金かかると思ってんだろうが、医学系除けばそんなでもないぞ最近は。外部資金ありきになってんだから。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:55:34.39ID:0GU/qpVc0
文系、とりわけ法学と経済はどこの大学でも教えることは変わり映えしない
だったら都市部で暮らし遊びながらコミュ力を鍛え人脈を築きフットワークの軽い東京の私大出身が魅力的

富山の某企業の社長ではないけど富山に生まれ地元の公立小中高から富山大文系に進学し地元を離れたことのない人よりも大学進学で地元を離れ東京で暮らし遊んでいる明治大の方が企業にとって魅力的
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:55:41.12ID:SAnUO+DE0
高校は公立が底辺生徒を拾ってあげてるよな セイフティーネット的な
何で大学は違うんだ 
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:55:44.06ID:OTgOiEsV0
必要ない大学でも地元の人にとってはプライドだから潰せないんだよな
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:55:46.74ID:EstH0WZv0
名古屋大学と岐阜大学が統合して「東海国立大学機構」になる
学生数:23100人(名古屋大学9学部15800人+岐阜大学5学部7300人)
運営費交付金:433億円(名大317億円+岐大116億円)
11学部:文学、教育学、法学、経済学、情報学、理学、工学、農学、医学、獣医学部、地域科学

名古屋工業大学、愛知教育大学、豊橋技術科学大学、三重大学、静岡大学、浜松医科大学など、
東海地区の他の国立大学にも参加を呼びかけていくそうだ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:56:07.59ID:C8EcFGDp0
こいつら加計からいくら貰ってんだ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:56:13.46ID:V7fpmJCS0
>>532
その3000億を国立に加えたら、国立1兆4000億になるじゃんw

なんで私塾が国立3000億も税金にたかるの?
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:56:22.17ID:EstH0WZv0
ノーベル賞大学別受賞者数ランキング
順位 大学     学部 修士 博士 計
01  東京大学   8    3    7   18
02  名古屋大   3    3    5   12
03  京都大学   6    2    2   10
04  北海道大   1    1    1   3
04  東京工業   1    1    1   3
04  徳島大学   1    1    1   3
07  東京理科   0    1    1   2
08  東北大学   1    0    0   1
08  大阪大学   0    0    1   1
08  大阪市立   0    0    1   1
08  神戸大学   1    0    0   1
08  長崎大学   1    0    0   1
08  埼玉大学   1    0    0   1
08  山梨大学   1    0    0   1
※上記以外の大学は現時点では未受賞

日本の私立大学に研究職は無理
地頭は駅弁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>早慶だからね
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:56:47.81ID:vVMxRP9S0
国会議員が国の事を考えていない典型例。
何故私大削減を言い出さないのか=Fラン大はたっぷり俺の所に金持ってくるから。
国立大削減なんて言っている奴を当選させてはいけない。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:56:52.61ID:L9IZsXJA0
>>542
静岡って東海地方なの?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:56:55.55ID:nKKIFhfe0
>>519
早稲田は本当に多いよなぁ
韓国の二大財閥サムスンロッテ両方早稲田
国内だとソニー、ユニクロ、イオン
新しいとこでメルカリ、早実だがZOZOTOWNの二大ベンチャー
凄まじすぎるわ
私大が会社駄目にしてるとか難癖つけてるやつ多いけどそもそも作ってんの私大だし
鉄壁と思われてたのに最近駄目になってる三菱重工なんて完全な国立大学閥なのに棚に上げてる
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:57:22.53ID:EstH0WZv0
税金依存度が高い大学ワースト10
第1位 東京大学……803億円
第2位 京都大学……531億円
第3位 東北大学……456億円
第4位 大阪大学……443億円
第5位 九州大学……412億円
第6位 筑波大学……404億円
第7位 北海道大学……370億円
第8位 名古屋大学……313億円
第9位 自然科学研究機構……286億円
第10位 広島大学……247億円

税金依存度が低い大学ベスト10
第1位 小樽商科大学……13億円
同1位 鹿屋体育大学……13億円
第3位 総合研究大学院大学……18億円 ※大隅良典(愛知岡崎)
第4位 政策研究大学院大学……19億円
第5位 北見工業大学……22億円
第6位 筑波技術大学……23億円
第7位 奈良教育大学……24億円
第8位 室蘭工業大学……26億円
第9位 宮城教育大学……27億円
第10位 帯広畜産大学……28億円
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:57:29.99ID:jWfCYDOa0
>>538
試験管1つ洗うにも苦労してるんだが
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:57:38.16ID:V7fpmJCS0
>>539
フットワークの軽いお前が実際に何をやったの?

まさか、レイプ?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:57:45.35ID:j/B0mBGi0
>>532
私学は本来0でいいの。営利団体なんだから。国公立は文字通り国や自治体が運営するんだから多いのは当たり前。

その理屈だと警察や消防を民営化しろと言ってるようなもん。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:57:55.54ID:EstH0WZv0
ノーベル賞受賞者(受賞年)出身地、大学名
物理学賞
 湯川秀樹(1949)東京府東京市、京都帝国大学
 朝永振一郎(1965)東京府東京市、京都帝国大学
 江崎玲於奈(1973)大阪府中河内郡、東京帝国大学
 小柴昌俊(2002)愛知県豊橋市、東京大学
 南部陽一郎(2008)東京府東京市、東京帝国大学
 小林誠(2008)愛知県名古屋市、名古屋大学
 益川敏英(2008)愛知県名古屋市、名古屋大学
 赤崎勇(2014)鹿児島県川辺郡、京都大学
 天野浩(2014)静岡県浜松市、名古屋大学
 中村修二(2014)愛媛県西宇和郡、徳島大学
 梶田隆章(2015)埼玉県東松山市、埼玉大学
化学賞
 福井謙一(1981)奈良県生駒郡、京都帝国大学
 白川英樹(2000)東京府、東京工業大学
 野依良治(2001)兵庫県武庫郡、京都大学
 田中耕一(2002)富山県富山市、東北大学
 下村脩(2008)京都府福知山市、長崎医科大学
 根岸英一(2010)満州国新京、東京大学
 鈴木章(2010)北海道勇払郡、北海道大学
生理学医学賞
 利根川進(1987)愛知県名古屋市、京都大学
 山中伸弥(2012)大阪府枚岡市、神戸大学
 大村智(2015)山梨県北巨摩郡、山梨大学
 大隅良典(2016)福岡県福岡市、東京大学
文学賞
 川端康成(1968)大阪府大阪市、東京帝国大学
 大江健三郎(1994)愛媛県喜多郡、東京大学
平和賞
 佐藤栄作(1974)山口県熊毛郡、東京帝国大学
経済学賞
 なし
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:57:57.42ID:LFafhzac0
交付金カットをまた加速させて締め上げる
→半強制的に合併統合に合意させる
のステップだろうねえ
お友達側近のメンバーには加計とか近大施工とかにとどまらず
まだまだ私学関係者がいるんだろう
私学にとっては目の上のたん瘤だもんな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:57:59.21ID:Y50ENY410
研究費とか教育予算を削って、日本を先進国から脱落させたい安倍の思惑通りだねw
売国安倍は切腹しろ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:58:18.28ID:+Vn3P9oZ0
昔の大学定員 

     1958年  2009年   

      定員   定員    比較
関学   835  4760   5.7倍
−−−−−−−−−−−−−−−−
阪大   950  3240   3.4倍
立命  2055  6925   3.4倍
−−−−−−−−−−−−−−−−
上智   845  2005   2.4倍
慶應  2680  6145   2.3倍
名大   930  2103   2.3倍
関西  2320  5435   2.3倍
一橋   440   955   2.2倍
東工   465  1038   2.2倍
同大  2710  5630   2.1倍
北大  1243  2485   2.0倍
九大  1298  2551   2.0倍
神戸  1255  2535   2.0倍
−−−−−−−−−−−−−−−−
東北  1322  2373   1.8倍
京大  1665  2864   1.6倍
中央  3560  5437   1.5倍
早大  5805  8840   1.5倍 
東大  2193  3061   1.4倍 
明治  4940  6505   1.3倍
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:58:21.82ID:DhuMCtJI0
障害者雇用推進室に5名の常勤職員。
昨年度の成果が、2名の障害者を非常勤で採用しました。
これがお前らが崇めている上位国立大学で行われていることだ。

もともと、文科省内でも使い道のないダメ人材を送っていたのが駅弁大。
独法化後は、異動の度に退職金がもらえる文部官僚の天下り先に変身。
86の大学の理事ポスト、各学部にも事務ポスト。
お役所以上に無駄だらけのお役所体質。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:58:34.85ID:3C/Z/fT40
要するに、地方の国公立大学しか行けないような貧乏人家庭の子供は、最初から高卒で就職して奴隷になれ
ってことでしょう。
けっこうでかいニュースだと思うけど、もう騒がれないのな
階級社会になりつつある証か
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:58:44.33ID:EstH0WZv0
ノーベル賞
慶応大学 0人
早稲田大学 0人
上智大学 0人
東京理科大学 0人
国際基督教大学 0人
明治大学 0人
法政大学 0人
中央大学 0人
立教大学 0人
青山学院大学 0人

問題はこれ
「就職予備校モラトリアム」になってしまってる・・・基礎研究での実績ゼロ
理系で研究職めざすなら国公立大学にすること
私立大学はすべてダメ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:59:10.42ID:4FprC6oD0
名前:エリート街道さん[] 投稿日:2017/09/30(土) 16:32:34.55 ID:l+kPntc.B [1/2]
入学辞退率(蹴られ率)ランキング(首都圏駅伝大学)
http://resemom.jp/article/2014/06/02/18748.html
http://news.livedoor.com/article/detail/12009433/
https://s.resemom.jp/article/img/2017/07/06/39062/172825.html

 2017年            2016年            2014年
******************** ******************** ********************
1位 81.57% 理科大   1位 82.98% 理科大   1位 83.87% 理科大
******************** ******************** ********************
2位 79.59% 明治大   2位 80.55% 明治大   2位 79.84% 明治大
******************** ******************** ********************
3位 79.22% 法政大   3位 80.48% 法政大   3位 78.00% 成蹊大
4位 77.18% 東洋大   4位 78.06% 明学大   4位 77.59% 立教大
5位 76.62% 成蹊大   5位 78.05% 早稲田   5位 76.89% 法政大
6位 74.71% 日本大   6位 77.92% 東洋大   6位 76.31% 中央大
7位 73.99% 駒澤大   7位 77.21% 立教大   7位 76.06% 駒澤大
8位 73.19% 中央大   8位 77.19% 成蹊大   8位 74.02% 東洋大
9位 72.54% 立教大   9位 76.98% 中央大   9位 73.81% 国学院
10位 71.91% 明学大  10位 76.49% 駒澤大  10位 73.00% 日本大
-------------------- -------------------- ------------------
11位 70.43% 上智大  11位 74.83% 日本大  11位 72.04% 青学大
12位 70.23% 国学院  12位 72.63% 国学院  12位 72.02% 上智大
13位 67.46% 学習院  13位 71.24% 青学大  13位 68.50% 成城大
14位 65.15% 早稲田  14位 69.68% 上智大  14位 68.30% 早稲田
15位 63.27% 青学大  15位 59.38% 慶應大  15位 59.47% 慶應大
16位 58.14% 慶應大  16位 54.09% 学習院  16位 54.96% 学習院
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:59:10.59ID:EstH0WZv0
ノーベル賞教授に学べる大学は3つしかないんだよ
名古屋大学=天野特別教授、小林特別教授、益川特別教授、赤崎特別教授、野依特別教授、下村特別教授
京都大学=山中特別教授
東京大学=梶田特別教授(ただし勤務先は岐阜県スーパーカミオカンデ)
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:59:11.38ID:PL4cRuay0
つまり今後もずっと自民党は子供を増やすつもりが無いってことが確定したな
なんとか子供を増やそうという政策を推進するなら教育の縮小なんてしないからね

一部の上級国民の既得権益を守りたいから庶民を裕福にするつもりはない
庶民が貧乏で家庭を持てなくてもそんなのシラネっていう意思表示をしてる
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:59:22.75ID:L9IZsXJA0
>>561
東京理科大学はいただろ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:59:45.11ID:j/B0mBGi0
>>551
だから増やすって言ってるんだよ。国公立だけな。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:00:02.08ID:mrZI73nl0
駅弁の文学部卒なんだけどこのままなくなる流れなん?
母校愛とかないけど卒業した大学潰れるとか子供にますますバカにされるやん
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:00:11.32ID:k1QjFSWT0
取り敢えず、昭和60年以後に作った大学を、査定し直せ。
何故、18才人口が減っているのに、なんで大学の入学定員は増えているんだ?
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:00:19.76ID:EstH0WZv0
カミオカンデ(岐阜県飛騨市神岡町)建設費3億円 ※小柴昌俊ノーベル賞
スーパーカミオカンデ(岐阜県飛騨市神岡町)建設費100億円 ※梶田隆章ノーベル賞
ハイパーカミオカンデ(岐阜県飛騨市神岡町)建設費700億円 ※2026年実験開始

理系には予算が必要だというわかりやすい一例を書いとく。。。
実験系(実証実地)のノーベル賞は予算かければ取れる
カミオカンデやスーパーカミオカンデに採用の光電子増倍管は浜松ホトニクス(トヨタ系列)が開発
これがあれば誰でもニュートリノを観測できるんだけど金がかかる
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:00:26.85ID:ZnWHhlnr0
>>544
一国民の自分からしたらたかが80校、学生の三割の国立大学がなんで一兆円も毎年たかってんの?
それなら効率的に私大に流すべきと思うわ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:00:46.46ID:j/B0mBGi0
>>561
だってハリボテブランドを学閥が必死で守ってるだけだもん。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:01:00.92ID:EstH0WZv0
文部科学省が指定する世界最高水準の研究や教育を目指す指定国立大学法人
以下の5大学

東京大学
京都大学
東北大学
名古屋大学
東京工業大学
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:02:02.77ID:EstH0WZv0
自然科学研究機構
>国立天文台 (東京都三鷹市)- 天体科学
>核融合科学研究所 (岐阜県土岐市) - 核融合基礎研究
>分子科学研究所 (愛知県岡崎市) - 基礎分子科学研究
>基礎生物学研究所 (愛知県岡崎市) - 基礎生物学研究 ※大隅良典はここでノーベル賞
>生理学研究所 (愛知県岡崎市) - 基礎医学研究
>新分野創成センター (愛知県岡崎市) - 5研究所共同による先端的新分野研究
>岡崎共通研究施設 (愛知県岡崎市) - 岡崎市にある3研究所の共通利用施設

受験生は100%知らないだろう
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:02:15.38ID:WdUaDk9CO
いやいや不要なのは補助金ないとやっていけない私学だろ
国公立を充実させて私学から補助金なくせよ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:02:33.64ID:/cECKFSW0
>>539
最近は産まれてから就職後もずっと東京の人多いけどね
これもずっと地元の同じ県にいた人何らと変わらないし、むしろ東京という特殊な立ち位置にいる分価値観や物の見方が固定されてると思うわ

地方の人は進学、就職で嫌でも他県に出ざるを得ないからさ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:02:46.01ID:mb3dSnwA0
>>557
そりゃ、学生の質が落ちるはずだ。昔なら入学できないアホが大量に入り込んで、ほかの奴らを道連れにするんだからな。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:03:04.37ID:DKsrJ30o0
>>553
民間サラリーマンへの手当や控除を全廃して、公務員の給与を増やすみたいな?
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:03:07.28ID:luz8y3OK0
>>544
何の実績もない国立がほとんどだから
これ以上税金入れても無駄だわ
茨城大、宇都宮大、群馬大
いらないだろ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:04:13.48ID:jV8Jbwkz0
ノーベル賞を出してる大学が国公立がほとんどなのだから、私大を先に潰せよ。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:04:20.95ID:EstH0WZv0
国公立大学教員のうち6割は個人研究費50万円未満だ
国から研究費がもらえない(研究者として実績がない)名札だけの人ってこと
大学教員は民間企業に企画書持ち込んで自分で金集めろ!
できないなら辞めちまえ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:04:49.01ID:lByfLS/U0
>>1
元安倍晋太郎秘書、
早稲田私学閥乙。
えーかげんにしろや。
私学を潰せよ先に。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:04:54.53ID:qoGa0uxy0
>>467
経団連もアホだなあ。
地方の会社で理系の学生を採用したくても応募してくれなくて困ってるのに
地方の理系学生を減らしたら、もっと応募してくれなくなるのに。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:05:10.05ID:luz8y3OK0
>>553
それで国立に実績があれば問題ないが
何の実績もないから税金の無駄だっう話になるわけよ
駅弁国立
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:05:47.42ID:SWnomtY90
>>575
総研大って名目は独立してるけど実質的には東大の下部組織じゃん
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:05:57.54ID:EstH0WZv0
京都大学教授:年収940万円
京都大学iPS細胞研究所所長:年収2000万円 ※総長のぞけば最上位ポスト。山中これ
東京大学医学部教授(55歳):年収1200万円
慶応大学病院の院長や副院長:年収2000万円
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:06:16.00ID:IIriUp0p0
>>583
潰れるのは国立な
それは国立の学生が無能で政治の世界に入り込めなかったから
悔しかったら国立も政治家になればいい
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:06:23.23ID:0df2GOwN0
>>66
つっても州立大の学費は日本の私立大学より高いけどね。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:06:32.12ID:77wSwbNK0
> 今後さらなる少子高齢化や人口減少が見込まれる中

政府は少子化対策に本気で取り組んでないのに、
教育や研究への投資を下げれば、日本がどんどん衰退するだろ

目先の事ばかり・・本当、何やってんだよ・・(`・ω・´)
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:06:55.52ID:1GCSLKXA0
文系は、旧帝大・旧高商だけでよい。外大は役目がオワタ。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:07:27.98ID:EstH0WZv0
中村修二(青色LED3人の1人)がいうように、アメリカの大学へ行けば金集めはラクだ
「ノーベル賞教授がアメリカの名門私立大学へ行けば毎年数十億円の研究費はすぐに集まる」
日本の大学や研究機関は税金依存(運営費交付金)してるから自ら稼ぐ力がないんだよ
研究者ってのは金儲けの才能はゼロだ。無能と言っていい。東京大学も自主財源はほとんど持ってない
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:07:39.94ID:V7fpmJCS0
>>570
> 何故、18才人口が減っているのに、なんで大学の入学定員は増えているんだ?

野暮なことを聞くなよ。
「利権」「天下り」
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:07:43.79ID:0GU/qpVc0
ノーベル賞のデータ貼ってるやついるがそれ全部過去の実績に対する評価なのにな
旧帝は今でも研究実績で上位だけど旧帝除けば早慶>駅弁だよ
科研費の採択件数、論文引用数、インパクトファクターも早慶>駅弁
早慶は駅弁ほど国から補助金受け取ってないのだが
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:07:58.54ID:EstH0WZv0
たとえば一橋大学の研究費は0円でいい(基礎研究での実績がひとつもない)
歴代教授は全員無能だった
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:08:20.54ID:mjZ/n9Jg0
>>101
お前が駅弁出身のノーベル賞受賞者より価値があるとは思えないが、
違うと言うなら言ってみろ!
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:08:21.98ID:1rQUOXm80
国立を縮小してたら、私立の学費が上がり放題よ。
一定程度国立大学の規模があるから、国立大学の学費水準が私立の学費高騰を牽制している。
規模を縮小すると私立への歯止めが効かなくなるだろう。

そこへ大学無償化?
私学の言い値に税金が吸い込まれてしまうぞ。
で、アベちゃんのお友達が儲かる。
放置してたら、酷いことになるぜ。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:08:32.39ID:lByfLS/U0
>>589
おいおい、
安倍麻生が有能だから政治家になったと
本気で思ってるのか?
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:08:33.63ID:IIriUp0p0
>>553
消防も警察も国でなければ駄目な理由があるから違うぞ
国立大学が比べられる相手は郵政、専売公社、国鉄あたりな
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:08:36.93ID:WVVElbC00
ピラミッド型としては当然だな
底辺あっての頂点
頂は誰しも辿り着ける場所ではない
ってのは理解できる
底辺ありきなんや何でも
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:08:52.36ID:Lp16Cw9i0
>>532
>国立1兆1000億
>私立 3000億
>だったら、国立削った方が効率がいいだろ

私立も削ったらもっと効率がいいだろ?
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:08:54.44ID:FHnQanxo0
東京の私大文系卒の低脳集団が日本を支配している
それでなんの力もないチョンだのパヨクだのを非難して
愚かな大衆の目をそらし
日本をボロボロにしようとしている
0609わかりやすい例を
垢版 |
2018/05/10(木) 23:09:01.89ID:EstH0WZv0
>ハーバード大学
資産3兆5000億円あって金融資産として運用してる
卒業生からの寄付金だけで毎年1000億円以上も集まる
先頃367億円の個人寄付あった。スタンフォード大学なんて先頃1900億円の個人寄付

東京大学
国からの運営費交付金850億円に頼ってる。全収益は2400億円
卒業生と企業からの寄付金はわずか25億円(東大卒業生はドケチ)

ユニクロの柳井正会長
母校早稲田に寄付した額・・・たったの3億円
国際学生寮・早稲田大学中野国際コミュニティプラザの建設資金になった
柳井正の資産は1兆8200億円(゚Д゚)ハァ?
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:09:30.11ID:Gd81LS4s0
私大は潰さずひたすら延命させるつもりだしなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況