X



【千葉】理科実験で中学生7人体調不良 鉄と硫黄の粉末を混ぜて加熱する実験 野田市 木間ケ瀬中学校
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/05/17(木) 01:30:57.97ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20180516/1080002249.html

05月16日 18時21分
16日昼前、千葉県野田市の中学校で理科の実験中に生徒7人が体調不良を訴えて病院に運ばれました。
いずれも意識ははっきりしているということで、学校や市の教育委員会が原因を調べています。

16日午前10時50分ごろ、千葉県野田市の木間ケ瀬中学校の理科室で2年生が鉄と硫黄の粉末を混ぜて加熱する実験を行っていたところ、およそ10人が体調不良を訴え、男子生徒7人が病院に運ばれました。
市の教育委員会などによりますと、いずれも意識ははっきりしていて診察の結果、異常はありませんでしたが、このうち3人が念のため1日入院することにしたということです。
当時、理科室では窓をすべて開け、換気扇4台を使って換気を行っていたということで、学校や教育委員会が原因を調べています。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 08:52:22.97ID:UZ9632bu0
換気扇回すのに窓全部開けたら意味ないじゃん
部屋の反対側だけにしとけよ

つかこの程度で病院送りじゃ殺生石観光に来られないな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 08:56:26.30ID:tpIWHR3h0
>>52
あの辺はまだ秘境じゃねーよw
真の秘境は、煎餅で電車が動く銚子の方とか、
白土三平が自給自足やってる房総の先の辺りだw
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 08:58:48.04ID:CLpjZPqm0
初めて嗅いだ硫化水素の臭いで大騒ぎとか

自分で玉ねぎの皮を剥いたこともなけりゃそんなもんか。
やっぱり少子化で子供の質も下がってんのかな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 09:14:14.63ID:a1iFESzm0
木間ケ瀬って千葉側にも茨城側にも地名あるけど、
江戸川沿いの宝珠花と同じように、利根川の付け替えや流路変更で村が分断されたパターンなの?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 09:28:16.07ID:T8C6JQMo0
>>48
これはそういう実験。

ただの鉄に塩酸を加えると、水素が発生します。

でも硫化鉄に塩酸を加えると、硫化水素が発生して腐卵臭がします。

このように鉄と硫化鉄は、性質が違います。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 09:49:49.25ID:jONAGAET0
>>15
江戸時代は、硫化水素と硫黄の違いがついてなくて、硫化水素の臭いを
硫黄の臭いと表現してたから、その表現で間違ってない
などと主張する学者もいるぐらいです
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 10:03:06.31ID:PjFox+nC0
エンッ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況