X



【調査】「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」 全年代でテレビ離れ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/17(木) 19:28:22.89ID:CAP_USER9
サイバーエージェント 2018年5月16日発表
10代後半から20代の6人に1人がテレビ視聴なし テレビ接触頻度調査(ローテレ調査)、全国2万人に実施
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=21648

■テレビ接触頻度調査(ローテレ調査)の結果について
・調査概要:
主に、地上波テレビの接触頻度・視聴時間帯を曜日毎に聴取。
地上波テレビ「リアルタイム視聴」の平均的な視聴時間によって、合計6グループに分類。
・調査対象:全国 15歳〜69歳 20,000サンプル (調査会社パネルを利用) 
・調査時期:2018年2月
・調査主体:株式会社サイバーエージェント
・調査手法:インターネット調査

 10代後半〜20代の6人に1人は1カ月以内にテレビ視聴していない――サイバーエージェントが運営する「オンラインビデオ総研」によるテレビ接触頻度調査で、若者のテレビ離れが加速している実態が浮き彫りになった。

テレビ視聴6分類の調査結果
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1805/16/an_non_01.jpg

年代別×「ローテレ系」の前回調査比較
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1805/16/an_non_02.jpg

 テレビ視聴が平日1時間以下かつ休日2時間以下の「ローテレ」層は38.6%。前回調査時(2015年10月)の37.4%を上回り、特に若者で伸び率が高かった。

 20代(44.8%)では前回調査から6ポイント増と、全年代の中で1番伸び率が高かった。10代後半に至っては48.4%(5ポイント増)と、「ローテレ」層が半数に迫る勢いだった。

年代別×テレビ視聴6分類の調査結果
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1805/16/an_non_03.jpg

 さらに、10代後半の14.5%と、20代の15.0%は、テレビを保有しない、または1カ月以内にテレビを視聴したことがない「ノンテレ」層だった。10代後半から20代の6人に1人はテレビとの接触がほとんどないことになる。

 調査は2018年2月に、15〜69歳の2万人を対象にインターネット上で実施した。

2018年05月16日 15時16分
ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1805/16/news100.html

★1が立った時間 2018/05/17(木) 18:06:17.95
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526547977/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:29:15.87ID:4RI83Z/Y0
時間の無駄だよね
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:30:22.25ID:mF0JGGeJ0
受信料は払う必要なし
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:31:51.85ID:oIhmJCNC0
不快感しかないじゃん
映画は映画館で
スポーツはスタジアムで
お笑いはライブで
見たほうが圧倒的におもしろいし
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:31:53.81ID:HS8IMhtK0
もう若くはないが見てないなぁ
なんかにぎやかというかうるさいのがきつくなってなぁ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:33:33.58ID:Zk1pUoqG0
芸能人を食わせるために必要もないのに無理矢理出してる番組ばかり
あいつら何のために存在してんだろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:34:14.36ID:p6DdJQuW0
ネット信者や若者は明らかに偏ってる。
メディアのクロスチェックやらソース確認なんてやるのは暇な物好きだけ。
とにかく殆どの人は自分の好きなものしか見ないし、自分で情報探すのも面倒がる。
自分に気に入らない情報は徹底遮断か徹底排除攻撃。

googleの2ページ目以降を見る人は殆どいない。
yahooのトピックス一覧に入るニュースと入らないニュースは明らかに差がつく。
twitterの話題は結局テレビにかなり左右される。

2chだって、面白いところだけ誰かが編集してくれるまとめサイトでいいやという傾向・・・
つまり日本のテレビ局的なマスコミを望んでるのはやはり消費者のほう。

巨大資本のステマは今はネットを使い、巧妙に印象操作の仕掛けをやる。
テレビや雑誌媒体が既に機能しない現在、流行を追う人々を集約できない以上、
本音をぶつける匿名掲示板やSNSがターゲットにされている。
ネット信者や若者は「自分で情報をつかみとった」と思い込み万能感に支配される。
そういうのすべて込みで情報操作は行われている。
こういうネット信者や若者は「自分が賢い」と思ってる分、余計にタチが悪い。

昔はネットにアクセスできない人を情報弱者と呼んだ。
今はネット依存者ほど情報に偏りがあり、印象操作に左右される。
新しい情報弱者の誕生。馬鹿の深化はこうして行わている。


【IT】“ググれカス”は“ググってもカス”に [無断転載禁止]c2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1503052442/
インターネットが不快で無益な空間になってしまった原因てなんなの? [182311866]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1513424947/
【オワタ】 博報堂が2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことが判明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326720852/
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:34:16.38ID:YGXtaRLL0
バラエティはウザい、ドラマは分からん、アニメは興味ない、歌番組はない、ドキュメンタリーは見る価値がない、
ニュースをたまに付ける程度だったが、一年以上ももりかけもりかけやってるので嫌になった。
長時間見てる奴は何が楽しくて見てるのか訝しく思うくらい。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:34:28.45ID:4RI83Z/Y0
>>10
芸人のくせに無芸な奴が多いしな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:34:28.82ID:u3fYJnDb0
若者のテレビ離れ&おれテレビ見てないアピールうざい

大体若者っておっさんの後を歩いてるよ
ツイッターだってニコニコだって2ちゃんだって最初はおっさん達が
地ならししてる。そこにあたおからずけずけ入ってきて自分たちが
さも最初からそこにいましたみたいな顔するよね。

おっさんが流行つくるけど、流行った時にはもうおっさんは
次のことやってるから
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:34:46.75ID:o5y5okbE0
本当に自分で知りたいことは、ネットや本読んだりするしか無いからね
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:34:53.14ID:MR7IfH4M0
今までの偏向報道傍若無人傲慢
もう嫌気がさした
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:35:05.67ID:p6DdJQuW0
ハロウィン騒動やポケモン騒動を見ても
スマホのおかげで宣伝が簡単になり
テレビ以上の洗脳ツールとして
特に若者が簡単に騙されてくれるようになったから
広告代理店としては楽な時代になったもんだ
ネットの真実に覚醒した若者の万能感をうまく逆手にとって操ってる
さすがプロの扇動屋だ
スマホを使えば、若者はマーケッターの思惑通り操られてくれる昨今の状況がわかりますねえ

166 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] :投稿日:2012/07/14 08:51:07 ID:qMkTsuL50 [2/4回(PC)]
30代以上の世代って、全部作られた情報に「流されてる」よね
酒は飲むべきもの、だとか車は持っておくべきもの、だとかさ

典型的な例が、小室ファミリーが流行ったり、たまごっちが流行ったりしたあたり
みんな作られた流行に踊らされてる

若い世代はネットで真実を自分でつかむことができているから、
流行にも流されないし、自分自身というものが作られていると思う

今の自分に本当に必要な物は何か、ちゃんと考えて行動できているんだと思うわ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 473b-e2z8) 2016/11/30(水) 22:13:38.17 ID:gtYeJ+9R0
缶切りの使い方を知らない若者より
Googleで検索することができない老人のほうが問題
若者はGoogleで新たな知識を得ることができる

225 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aba2-br1r)2017/08/20(日) 04:33:43.18 ID:6jBnWAYW0
今の若者はテレビなんか見ないでニュースはネットだからなー
真実だけ見えてしまう

262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 9d01-0Eeg)2017/10/07(土) 14:47:39.23ID:k5uCg6ll0
新聞って結局は自分達に都合のいいように世論誘導してるだけだらね
真実はネットにしかないよ

テレビに代わってインターネットが大衆の洗脳装置になりました [無断転載禁止]c2ch.net [465978266]
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1460476878/

電通・博報堂のネット広告売上高、2016年6月は前年同月比で21%増…10カ月連続で2ケタ以上の増加率に [無断転載禁止]©2ch.net [251772464]
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1468286912/
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:35:10.73ID:ymJpReVp0
箱の中には不必要なものしか詰まっていない。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:35:19.87ID:wzsaWn3K0
クソウザイ芸人が消えて良かったと思ったら
クソウザイユーチューバーが増殖したでござる
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:35:55.70ID:vuYMaJBn0
>>1
サンデーモーニングや坂上忍さんやジャニーズメンバー見てないって大丈夫か?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:36:04.66ID:wQYOlB0Q0
ツベで不正ピー子したテレビは観とるけどな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:36:12.35ID:CdAZrSMp0
テレビ見るの止めてNHKラジオにしたら、ラジオまで吉本、多人数アイドル等の番組で
本当にツマラナイ。サンドさんの番組は好きだけど。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:36:16.96ID:L1RGI6vU0
親が見てるのを苦苦しく思いながら聞こえてるのはいるんじゃね?
あんまり酷いとイヤホン使うが
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:36:18.89ID:pQdHW4400
>>17
ネットも衰退する、みたいな事言ってたやつも居るが、それはSNSに限った話だよな
アカウント作ってやるタイプ
コテハンですら疲れてくるんだからしょうがない
発信で疲れないのは名無しだけ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:36:27.68ID:Kn5g793C0
クソつまらん芸人ばかりで
ヒカキンとかのユーチューブ並に
時間の無駄だろ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:36:30.90ID:mlrXPov00
ジャニーズと吉本とAKBのせい
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:36:48.92ID:rdR+NDv20
>>27
それテレビ見てない人が見てるの?
テレビ見てる人たちは見てないの?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:36:54.90ID:q/XXQkKN0
民放はCM多過ぎ
CMの時間無駄
犬はさっさとスクランブルにしてくれ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:36:57.27ID:YmZNPwOi0
イアンフ問題捏造
サンゴ落書き
看板CG偽造
マクラ取材
報道イアンフ問題捏造
こんなことする奴らの仲間は信じられない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:36:57.74ID:eUSTjXbK0
トイレ行ってこよう
テレビだとCMまでいちいち待たなければならない・・・
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:37:01.94ID:SogN6lGv0
>>8
一ヶ月以内という条件だから一週間にするともっと減る
ネットが普及する前までテレビは必需品だった

一昔前はTVゲームがテレビの敵だった
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:37:07.30ID:V1sBo+tG0
くそ面白く無い芸人のクイズ大会
クソ下手糞なカラオケ大会
演技力もねぇ糞ドラマ

これが4Kになろうが変わることはない
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:37:21.75ID:Qu2l+Wbd0
地上波の番組は見なくなったがスカパーの番組は見てる、あとはDVD再生用かなテレビ使うのは  
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:37:27.31ID:WweYk1390
今、同じ部屋で小学校2年の息子は俺の旧スマホでYouTube観てるわ。そういえばテレビを自分からつけることしないな。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:37:33.76ID:ygAw1VEM0
長らく地上波テレビが人々に与えてきたのは寂しさを紛らわす“共同幻想”
今ではネットとりわけSNSがその機能を代替出来るようになったので視聴率が落ちてきてるんだと思う。
俺が言いたいことは、この場合コンテンツの優劣は本質ではないという事だ。
大衆というのは本物のコンテンツを求めていない。ただ心地の良い現実逃避先を求めてるだけ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:37:39.46ID:wgkrKRMr0
弘中ちゃんがかわいいから激レアさんは見てる
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:37:40.14ID:Voptr0h00
テレビ無いしw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:37:50.31ID:AOSlVq8p0
テレビの健康ネタを見るだけでも
どんどんアラフィフから還暦あたり中心になってきてるしなあ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:37:56.96ID:CBdlSGyV0
BuckNumberとかテレビじゃあ出演しないけど
そいつの曲の歌ってみたとかで、本人より数段上手い素人とか
その曲をさらに自己流にアレンジしてデュエット曲にしてるとか
たとえばオサムと春茶のコラボはマジで鳥肌たつくらいの感動だからな

というレベルの話をしてても、判る奴がネットにはすでに何十万人も存在するw

もう完全に、テレビは情報入手にシーケンシャなために時間が掛かるわりに、
浅い表層の上っ面情報しか手に入れることしかできないという時間の浪費メディア
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:38:16.72ID:pyPt984A0
つまり皆動画ばかりか
自分はBSは結構見てる
地上波を見てないのだ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:38:49.71ID:Kn5g793C0
ディスカバリーやヒストリー
ナショジオを地上波で
やればいいのにな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:39:04.82ID:ly2UJdyp0
近所の定食屋でチラ見するくらいだな
くどい芝居のドラマやってる
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:39:06.53ID:aYFHeahD0
>>8
10代から20代だから実家ぐらしが多いだろう
そうなるとテレビと否応なしに接触することになるし
親と一緒に強制的に視聴するハメにもなる
それでなおかつこの数字は、若者にとってテレビは
「年寄りが見るデカくでうるさくて邪魔くさい時代遅れのメディア」でしかないということだ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:39:07.14ID:25TUYvc80
YouTubeの方が面白い
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:39:12.48ID:P6Tdk2eX0
>>44
テレビは、心地よい現地逃避先にすらなってないってことかよw
辛辣だなw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:39:19.42ID:l/P+gwD60
もう、NHKいらなくね?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:39:26.43ID:VeUqZ/390
皆様のNHKと言いながら観たくもないのに受信料を強要するNHKのアホ!!
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:39:32.79ID:m0CmkSCQ0
NHKはテレビの衰退に貢献したよな
たいして見ないテレビを捨てる理由として受信料は十分すぎる
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:39:35.60ID:LRBldSZ40
放送してるのはテレビだけじゃないからな
ネットでいくらでも番組放送している
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:39:40.96ID:/Atf9oRg0
ダウンロード形式にして欲しいよ。
ニュースだけタイムリーにしてくれればいい。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:40:00.60ID:3PjZfFNE0
昔はニュースだけは見てたけどニュースすらバラエティー化するんだもん
みねえわ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:40:04.35ID:ZDIWRMCb0
テレビで日本の民度の低さを痛感する
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:40:10.85ID:pWi2ZLrq0
>>56 うん。福島で除染作業させろ。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:40:13.95ID:OrlJac1c0
国にたかるゴミNHK
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:40:16.48ID:Cc5zc5tz0
>>10
まさにそれ。昭和のテレビの方が面白いし。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:40:33.22ID:Rz+JP9Sa0
アナログ放送終了が転機だったなぁ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:40:35.03ID:LYj+aJrb0
テレビはスポーツかアニメ位しか見るものが無い
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:40:36.96ID:rdR+NDv20
>>56
昭和の時代は必要だったかも知らんが今はいらんな
少女時代が来日をトップニュースにする公共放送なんかイラン
0076ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2018/05/17(木) 19:40:44.95ID:VJcDDOIAO
テレビ見ないアピールの人はネットの何見てるかは言わないね
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:40:46.78ID:Wz1L/rkt0
為替チャートを60インチくらいのテレビモニタに表示してるんだが
テレビはアンテナつないでない
それでもnhkのゴキブリと契約しないとダメ?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:40:52.44ID:WweYk1390
>>59
NHKは24時間ずっとニュースだけやっといてくれたらいいのにな。そしたら俺も観るのに。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:41:00.49ID:mlrXPov00
出演している人間が不愉快なので見ると不愉快になる
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:41:18.63ID:aaT5hdsi0
豊富な資金力とネットワークがあるからこそテレビ局にしか出来ないことがある
NHKの良質な番組などはテレビ局にしか作れないものだと思う
民放は年々劣化してるがNHKは報道はともかく見るに値する番組はある
金があるしスポンサーも気にしなくていいいい
こういう環境でモノ作りを出来る環境は他にはない
だからNHKは組織としては大嫌いだがコンテンツとしてはネットよりいいもの作り続けると思う
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:41:19.07ID:5DJmJpoT0
それでもなおモリカケ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:41:21.94
地デジ化の時に捨てた。
そのあと暫くしてNHK解約した。
もうネットで十分だよ。
困るのは地上波のスポーツ中継くらいかな。

オンデマンドでJ SPORTS、DAZN、Huluに加入してる。

大河ドラマが好きな奴はNHKに加入すればいいんじゃね?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:41:33.25ID:oBvJ1dfS0
>>7
俺も見てはいないけど2ch見てたら結構芸能人の名前知ってる人多いから
2ch民はテレビ派多いと思う
俺は最近タレントガチで全然知らないw
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:41:37.73ID:5/VfjVI60
今回ワールドカップって地上波とNHKしか放映しないんだな

テレビ捨てたって言ってる奴は見ないのか?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:41:39.99ID:rdR+NDv20
>>78
もうそれ用の専門チャンネルやサイトがあればいいしなあ
国民から金を強奪してやる必要なし
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:41:48.82ID:pWi2ZLrq0
>>78 ニュースになんの需要があるんだよ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:41:59.39ID:mlrXPov00
>>76
ごちゃんねる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:42:06.02ID:rYzhkv360
今や「TVを観る」というのが逆張りになってる
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:42:06.15ID:p6DdJQuW0
やはりSNSは青少年の自殺を増加させていたことが判る ツイッターとかラインやってるやつって何が楽しくてやってんの [563844441]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1515397713/
【社会】学校で深刻化する「学年LINE」 LINEのトラブルで中退者続出、生徒にストレスや不安蔓延
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421560561/
深刻化するLINEいじめの実態  自殺に追い込んだ後も「お通夜なう」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403078235/
【話題】 深刻化するLINE疲れ・・・学生の3人に1人が 「やめたいグループトークがある」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399545905/
【ネット】「LINE疲れ」に陥る学生たち 「返信は義務」80% 既読機能が苦痛に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1377103000/
【IT】深刻化する“LINEいじめ” 被害者が語る実態
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403256737/
自殺した女子中学生 転校を考えたがネットがある限り逃げられない逃げたら他の友人がいじめに合うと転校を断念 どうすれば良かったんだ [無断転載禁止]c2ch.net [353336238]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1473053731/
インターネットはいつから「息苦しい社会の一部」になったのか、昔は違ったのに [無断転載禁止]c2ch.net [338936738]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1477828512/
日本のネットはなぜこんなに陰湿?わざわざ複数アカウント作って誹謗中傷する人も [無断転載禁止]c2ch.net [441660812]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1481502118/
日本の若者「ネット上で誰かを傷つける投稿をすると気持ちがいい 」 [895142347]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1513234542/
【悲報】日本人女子の約半分「人を侮辱したり自殺に追い込むことは悪いことではない」 [891628954]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1522232762/

インターネットは人を幸せにしたのか [186586446]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1521550171/
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:42:09.42ID:5qG07xAQ0
>>78
半分同意

スポーツ中継と、国会中継と事実だけを流すニュースだけで良い
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:42:20.59ID:h0DqgjDF0
テレビは相撲くらいしか見てなかったけど今はAbemaでやってるしなぁ
NHK中継の方が見てて不快じゃないけどテレビの電源抜いてるから面倒くさいねん
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:42:21.55ID:aYFHeahD0
たまに外食でテレビ見るって言っても
よく行くインドカレー屋はテレビにDVDつないでインド映画流してんだよなぁ
インド人が歌って踊ってるよw外ですら見かける機会がないの
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:42:22.38ID:MMYV8w810
ニュースを見ないどころか新聞すら読まないもんな、今の若い連中は。
そりゃこの国の将来も暗くなるわけだわ。
0099ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2018/05/17(木) 19:42:32.89ID:VJcDDOIAO
NHKがうつらないテレビの特許をNHKが持ってるという話だけど
果たして特許はいつ切れるのか
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:42:32.99ID:WxBEOukT0
テレビ見ると馬鹿になるしな
俺も重大ニュースがあったときしか見ない
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:42:33.13ID:oLeSMn++0
敢えて老害っぽい事言うと
昔のテレビは面白かった
素晴らしき世界旅行とかの家族全員で楽しめるドキュメントが多かったしクイズ番組も良かったな
個人的にはひょうきん族やとんねるずのみなさんのおかげでしたの辺りから微妙だと感じ始めたわ
俺がマイノリティーなのは分かってるが
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:42:38.11ID:pWi2ZLrq0
>>86 アベマとかダゾーンがあるだろ。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:42:46.96ID:pcZ2ZNZP0
朝鮮半島に乗っ取られて検閲されているから誰も見ない。
桜井のオレンジラジオを今聞いているが、こっちのほうがおもろいわ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:42:48.27ID:ly2UJdyp0
>>40
カトちゃんケンちゃんやってるころがほのぼのしてて良かったな
関西芸人がでしゃばってきて雰囲気悪くなった
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:42:50.35ID:qw8ocS9Y0
昔は居間のテレビはいつもついていたが
今は消えてるもんな
確かに我が家もテレビは見なくなった
大晦日の紅白も見ることなくなった

見なくなった理由は
面白くないしつまらん番組ばかりだから
アホなコメンテーター
アホなコメント

今は爺のオレもタブレットで
映画や本をみて過ごす時代

テレビはオールドメディアってよく聞くけど
正しくそういう時代になってきたね
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:42:58.95ID:Q5sr2Ry80
スポーツとニュースだけでいいもんなぁ…
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:43:01.46ID:j9GmZGAH0
日本ではこれでも他の先進諸国に比べたらテレビ離れが緩やかである理由が一つ思い当たる。
ここ数十年のテレビ芸能界はまるでネット時代を予期していたかのように自らの物語性・神秘性を剥ぎ取って「庶民化」して来た。
まずはバラエティの雑談化に端を発し、そこから歌番組や俳優女優のプロモーションにまでその雑談至上の論理が進出していった。
結果的に昭和時代のような偶像崇拝を強要する形の「カリスマ」を無理に作り出す風潮は壊滅した。
90年代以降のスターというのは、その才能に一定のリスペクトを集めながらもあくまで身近に感じられる存在になった。
これはある意味でインターネットの本音文化ぶっちゃけ文化を先取りしていたということになる。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:43:04.68ID:v6UfyCtm0
ニュース位は見てたけどニュースの汚鮮が一番酷いから見るの辞めた
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:43:08.90ID:mBituKor0
ニュースも天気予報も小学生向けかと思うほど劣化
ナレーションの声はキ○○○っぽいしゃべり方ばかり
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:43:19.13ID:pWi2ZLrq0
>>102 俺は気象庁かラジオだな。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:43:19.80ID:mlrXPov00
>>86
なぜそんなものを見るのか
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:43:23.36ID:rsq0RsCB0
>>78
島会長時代に、総合テレビを24時間ニュースにして、
娯楽番組を3chに移し、教育番組はVHSビデオで売る
という構想が実際にあった。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:43:49.79ID:RK5hmNJQ0
NHK「テレビ見てまいが無かろうが受信料払えよ?分かってんな?」
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:43:53.22ID:23S1lM9n0
wowowの連続ドラマWは地上波の民放とは格が違うから見てるイノセントデイズとか素直に面白かった
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:44:11.60ID:rdR+NDv20
>>101
テレビより他に面白いことが見つかれば見ないよ
俺もテレビっ子だったが学生時代は仲間とバカやる方が楽しくてテレビ見なかった
今はテレビよりネット見てる方が楽しいからテレビは興味あるコンテンツがある時しか見ない
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:44:12.70ID:GETZSvfo0
調査場所がネットってだけでバイアスかかってるのに勝利宣言恥ずかしくないの?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:44:17.38ID:5zF3zsUW0
テレビなんて暗いニュースばっかで気持ちが落ち込むだけ
見たいもんだけネットで見りゃいいじゃん
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:44:17.80ID:L1RGI6vU0
>>44
いい加減な馴れ合いでもいいから、何らかの共同体の中にいたいってのはありそうだな
昔はテレビでも新聞でも雑誌でも、マスコミなんだからみんなが同じものを見てるはずな安心感があった

今のテレビじゃあ家族の話題にすらなりそうにないけど
特に(国内)政治だと親と全く話が通じない
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:44:25.78ID:5/VfjVI60
>>103
放映権の関係でdaznないぞ
多分アベマもだめだろ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:44:28.26ID:pWi2ZLrq0
>>119 お巡りさん、こいつです。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:44:28.83ID:rEL57m1T0
テレビ観たいと思わなくなっちゃったんだよな
暇つぶしはYOUTUBEで
たまに観たいドラマはTBSやテレ東の無料オンデマンドで足りるし
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:44:28.87ID:v5cthAkuO
サトウの切り餅が売上不振で、CMやめようとしたら、
代理店は放映費8億円に比べ売上が20億円は下がると分析
やってみたら、売上減は5億円。CMやめたら3億儲かった
ずっとやってないとスーパーが他社製品を入れるからと、今はやってるけど
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:44:45.47ID:3y4Y6n7S0
>>85
ここはなんだかんだ言ってテレビ見てるやつ多いよ
マスゴミとか、テレビばかり見てる老人だとか、やけに敵視してるわりには
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:44:52.49ID:2ZEWSNxW0
キムチ臭いので見る気がしない
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:44:53.57ID:rA3IvpAD0
情報収集目的でつけるならともかくダラダラつけっぱなしてるやつは貧困層に多い
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:44:56.94ID:gj7opFS00
>>・調査主体:株式会社サイバーエージェント
>>・調査手法:インターネット調査

テレビの肩持つつもりはないがこれはソースがダメダメだ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:44:58.57ID:ly2UJdyp0
>>76
ここでぼやきながらyoutube見てるともう寝る時間だぜ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:44:59.63ID:K4ZLtsMI0
>>101
俺大学生だけど、小学生時代はテレビ面白くてよく見てた
今はほとんどバラエティ見てない
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:45:01.04ID:cEcszPS70
地デジ化して見れなくなってからテレビ買ってない
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:45:04.33ID:pQdHW4400
>>85
それな
映画とかたまに見ても「〜主演」とか言われてもまったく煽りにならないんだよね
知らないから
もうちょっとストーリー推した方が良い気がする
〜を目当てに行く人を煽る必要ないでしょ、チェック済みなんだろうから
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:45:05.54ID:V7/GW05T0
嫌だから観ません
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:45:11.07ID:rdR+NDv20
子供の頃、教育テレビよりフジのポンキッキ派だった俺
今はどちらも見ない
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:45:14.00ID:VAtiBtk30
立憲マンセー、共産党マンセー、民進党マンセーのテレビは有害なのでみません!
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:45:22.58ID:wyv0Cx8B0
地上波コンテンツだけどネットで見てるからテレビは見てないっていうのはどうなんだろうか
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:45:23.06ID:y4MxGxwz0
>>86
実は何億人同時のブロードキャストとかはネットより
テレビのほうがまだ分がある

ワールドカップ、夏季五輪、スーパーボウル、ユーロ、チャンピオンズリーグ位しかその規模のコンテンツはないが
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:45:25.23ID:bvso5Av/0
>>55
うん、心地よくない。なんか声張ってシャベッてばかりでウルサイ…。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:45:26.08ID:7R8lpf+40
一ヶ月間で調査するとか無能過ぎひん?
1週間で見た見てないなら特定のドラマやバラエティにもう興味ない層がどれだけ居るのか
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:45:33.88ID:CZrrm2wN0
だってテレビつまらんもん。
暗いニュースと安部叩きと笑えない芸人のつまらないギャグばっかやし
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:45:35.82ID:5/VfjVI60
>>96
コンテンツがあったりなかったりで捨てたり買ったりするのたいへんしゃね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:45:50.68ID:RrdHjsxm0
長嶋カルトのやらせお涙マラソンも視聴率高かったところで20年前と比べたら相対的な視聴者数は圧倒的に少ないってことだよな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:45:58.31ID:gm5Q1t+d0
現代のテレビって傾向報道と言うかどのチャンネル付けても同じモノ繰り返すのよ
ジャンルもバラエティしか無い状態
情報・グルメ・旅・スポーツ・ドラマ・歌でどれ付けても芸人を中心に笑いに走ってるし
その内容が身内の笑い前提で視聴者ガン無視なんだからそら離れるわ

ちな視聴率が欲しいなら70〜99年くらいの番組を再放送すれば一気に伸びるぞ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:46:00.51ID:50Opn1QB0
> ・調査手法:インターネット調査

そらそうだろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:46:03.50ID:L1RGI6vU0
>>125
調査場所が電話や郵送や対面の内閣支持率調査でも
同じくらいバイアスはかかってるだろうがな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:46:03.60ID:ZDIWRMCb0
一番テレビの需要があったのはプロレスの生中継やってた時
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:46:03.92ID:WCkUHAiG0
>>1
日本のテレビや芸能はコネの世界だから競争力を失ってしまった。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:46:03.93ID:qERY5SMz0
>>108
アホなコメンテーターのアホなコメント

せやな
聞いててぶん殴りたくなる
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:46:10.92ID:jDb4DcWM0
>>954 >>896
勉強するためにネット見てるけど
普段どんな使いかたしてるんだ、資格の申し込みだって今時はネットだ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:46:17.14ID:rRKeq2Cs0
>>1
アベマさえ見ないな
動画置いておけよ
選択して気に入ったら好きな時間に見るから
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:46:17.30ID:3VBjsvHS0
たまにテレビ見ると案外CMが面白い
15秒30秒のぎゅっと詰め込んだ物語に見入ってしまう
まあ1回みれば充分なんだけど
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:46:19.48ID:rEL57m1T0
お笑いウルトラクイズとかひょうきん族とかほんと腹抱えて笑ったわ
どうしちゃったんだろテレビ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:46:25.04ID:D7FgF6H40
ネットに情報が流れて
テレビが後追いしている
ニュース速報のあり方を見て
つくづく時代は変わったんだなと思う

新聞とか、あれもういらないw廃刊でいいよw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:46:27.62ID:Zk1pUoqG0
制作費きりつめて安い番組ばかり作ってるくせに
不必要なひな壇芸人は出し続ける癒着ぶり
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:46:31.60ID:V1sBo+tG0
テレビで一番興味引かれた出来事

オウムのサリン事件
湾岸戦争
バスジャック事件
9.11
東北震災、原発の爆発
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:46:33.05ID:Dh9HGtXd0
アニメは見るぜ
あとサッカーくらいかな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:46:49.40ID:WweYk1390
>>101
昔のクイズ番組面白かったよね。現地取材した人にしかわからない答えとか多かったし、
いつからかクイズ番組が問題集からピックアップしたようなものばかりになった。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:47:02.78ID:5zF3zsUW0
でもさこの春に風でアパートのアンテナが折れてさ他の住人があんたのことテレビ映る?聞かれてないっていったらスゲー驚かれたw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:47:07.26ID:EwqY3f610
TVは見ないなぁ〜 ラジオの定時ニュース7時と12時聞くくらいだな、後はネット全般
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:47:13.10ID:3pbNHG0H0
プロ野球と大相撲がネットに来てくれたんで

本当にテレビ見る習慣なくなりそうだわ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:47:13.25ID:C9ejhP6M0
全世代???
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:47:21.07ID:YepNptBD0
テレビタレントが復活するとすれば
キチンと作家性を持った奴だけだろな
マルチタレントみたいな半端な奴はどんどんアマチュアに取って代わる
ワイプに映ってる奴ら全員いらない。ってこと
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:47:21.08ID:kVZcZoSu0
ネットとスマホにスライドだな。


映画とか好きな時にネットで見れるし、amazonプライムだけでもかなりの量あるからなぁ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:47:22.00ID:VxWWKaio0
昔のテレビが面白かったとか言ってるやつは思い出補正だろ
他にコンテンツが無かったから相対的に面白く感じたのかもしれんが昔からたいして面白くなかった
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:47:23.83ID:SogN6lGv0
>>103
ネットとCSで
スポーツ、アニメ、映画、海外ドラマ、ニュースは十分だろうな

これ以上は見る時間が足りない
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:47:28.64ID:+k/+6pfs0
逆にそんなにテレビ見てるのかって驚いた。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:47:34.14ID:24ulmmeX0
たまにテレビを見てない事を知識人ぶると批判する奴が居るけど
逆に見る価値の有る番組て何?と聞き返したいわw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:47:35.50ID:2G8Fx/VZ0
年寄りもテレビ離れしてるぞ、少なくとも俺の周りではな
理由は、若い連中と同じ様なもんだな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:47:39.42ID:yD6+MZmW0
地震速報も強震モニターの方が速いしなぁ
今日の地震も強震モニターで知ってからNHKが数分遅れでやってたし
もはや速報性もないわ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:48:11.49ID:WLozC3+E0
全く見ない、テレビを持ってない    ノンテレ
平日30分未満、かつ休日1時間未満  超ローテレ
平日1時間未満、かつ休日2時間未満 ローテレ

ローテレとか言うけど平日に1時間テレビを見てるって見すぎじゃないのかな
調査項目がそもそもイカれてるって自分は思っちゃうんだけど
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:48:26.55ID:RK5hmNJQ0
坂上忍、宮根誠司、さまぁ〜ず、雨上がり決死隊
こいつらが消えたらまだ見る気にはなる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:48:29.42ID:rsq0RsCB0
>>101
CSで昔の番組見ても、懐かしいとは思うが面白いとは全く思わない。
なぜこんなものが面白いと思っていたのか、本当に疑問。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:48:29.76ID:rEL57m1T0
とにかくCMが多すぎるんだよな、テレビで映画なんて観れたものじゃないわ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:48:38.08ID:/0Ek4fA/0
>>101
子供の時にウジテレビが
「楽しくなくちゃテレビじゃない」
を始め出して、
軽いノリのウジの番組が大嫌いになった。

一時は人気があったようだがな、
まだあの路線続けてるんだな。
本当にくだらん。

テレビ番組の質を零落させたのは
主にウジのせい。

いま、自宅にテレビが無いのは
ある意味ウジのおかげ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:48:42.45ID:3y4Y6n7S0
そんなにテレビ見ないならテレビ捨てちゃいなよ
NHKにたかられることもなくなるよ
なぜかNHK鬼のように適ししてる連中はテレビあるんだろ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:48:58.69ID:GETZSvfo0
>>156
ランダムの街頭での調査でしょ?
固定電話なんて若い世代は個人事業じゃないかぎみんな携帯だし
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:48:59.04ID:U80F79Df0
落ち着いて見れる番組がない
画作りが才能なくて下手くそだし
全然プロじゃない
大卒が思い入れもなく事務的にやってるか、
視野が狭すぎな上に知識がなくて全然つまらない
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:49:04.74ID:mlrXPov00
>>132
自動車メーカーや洗剤メーカーやコンビニがCMをやめるとテレビやネットで悪評を流されるのでやめられない
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:49:20.93ID:L1RGI6vU0
財務事務次官の福田もNHKとか観てない言ってたしな
マスコミ時代に取り残されてる連中しか洗脳できてないみたい
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:49:25.60ID:AosFtVL+0
親は組員に給料を払ってた田岡組長や東亜の教育受けて、子どもも影響されてて、無職のグズが嫌いで避けてたら韓の本家の医者の息子連中が逆に嫌がらせされた
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:49:35.49ID:K9RJGWAE0
たしかにスマホが登場して、時代は大きく変わった
この先、テレビは生き残れるのだろうか
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:49:37.84ID:QFLSTBCp0
政治ニュースなんか取材前からどんなニュースを作るか決まってて記者が動いてるもんな
昨日も今日も明日も自民からも苦言がコメントを取る為に、石破や進次郎に記者は張り付く
明日のニュースを見なくても分かる、こんなことしてりゃテレビも新聞も見なくなって当然だわ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:49:40.97ID:8W3Lj8840
テレビなんて所詮暇つぶしの道具だったからな
それがスマホネットに置き換わっただけの話

そしてそれを公共放送の責任だとか何とか勝手に言い出したNHKの必要性の無さにみんな気付いてる
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:49:42.57ID:CeH18NGO0
ついでに言うと

AVも見なくなった

だって最近のAVつまらないんだもん
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:49:42.63ID:eaJJVnNE0
テレビなくしてから10年以上、なんの不便もない。

でも、震災の時はNHKのネット配信は助かった。
ありがとうNHKスクランブルしろ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:49:57.08ID:o839E/Vi0
3歳の息子が大好きなトーマス、シンカリオン、仮面ライダーはほぼ録画で観てるし、こっちもつけても30分ニュース観て飽きる。後はBDで洋画観るぐらいだな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:50:13.06ID:rsq0RsCB0
>>201
みんなノリノリだもんなー。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:50:16.27ID:Q/iZDr9a0
加速なんてしてねーだろ
さも最近減り出したみたいに言いやがって
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:50:19.58ID:pWi2ZLrq0
>>198 2025年には無くなるんじゃね?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:50:32.13ID:ly2UJdyp0
>>187
なにか話題になってるときだけだな、あんなかったるいの見ないよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:50:36.83ID:YkVfMPdI0
.
雛壇タレントイラネ。
ついでに
安倍もイラネ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:50:42.91ID:zL6dYRlp0
芸人だらけの番組なんか見たくないよ
さっさと排除しろよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:50:43.59ID:INbtvgDV0
さっきまで魚屋の生田よしかつが松田学をゲストにモリカケファーストの野党批判やってた
今はKSMという配信が弁護士懲戒請求問題を論じてる
youtubeやツイキャスの個人配信のほうが時事問題を本音でやるからそっちのほうが面白い
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:50:59.85ID:okx0ucuV0
選挙速報なら見るな
チャンネル変えながら
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:51:03.78ID:OAw9i19Y0
テレビ新聞止めた
ネットだけ
カネに余裕のあるやつはテレビ新聞牛乳衛星テレビ全て契約して
経済回せばいい
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:51:04.77ID:AAUPOAUz0
朝鮮マスゴミ先生、アニメはテレビに入りますか?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:51:23.72ID:zXOIUZPK0
地デジになった頃にテレビ買い換えたがカード入れてないわ。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:51:24.14ID:7R8lpf+40
>>177
いやまぁドラマやバラエティをここ10年見てない俺でも
ニュースくらいなら飯食いながらなんとなーく眺めてるからなぁ

そんなのまでカウントしてたらそりゃこの程度の割合にはなるだろ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:51:26.63ID:ayY5VzmX0
PCかゲーム機用のモニターとしてしか使ってないなそういえば・・・(´ω`)
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:51:28.86ID:mlrXPov00
>>189
五輪前だけどテレビ売れないと思う
家電メーカーは相当焦るだろうな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:51:31.35ID:vSCJ3Hlh0
マスゴミ「モリカケええええええええええ」
若  者「知らんがな」
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:51:34.97ID:rAAdQWnm0
さんまの番組とアメトークを録画で見てる。
CM飛ばしだから、テレビ局には意味無しだな。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:51:39.73ID:Cc5zc5tz0
まずNHKからして絶対に観ないし。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:51:42.32ID:8W3Lj8840
ジジババはスマホネットが使えないから未だにテレビしか娯楽が無いんだよ
そこにつけいるNHKの卑劣さよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:51:46.42ID:qERY5SMz0
>>201
せやな
最近のAV機械的というか事務的やからな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:51:49.24ID:aYFHeahD0
>>187
いやみないよ?最近は寝る前一杯やる時ドイツ人の1人キャンプの動画見るな
というかつべって、民法の番組ながしてんの?すぐ消されんじゃないのそういうの
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:51:53.96ID:iyfzfAr80
確かにな、メディアとか歌っている割りには、特定の宗教とか、特定のバカが見ているジャニーズとか秋元とか譜面も読めない馬鹿を相手ににしている詐欺メディアだからな
そもそもさ、賢い日本人は世界が何とかとか誰も信じてないし、世界って発展途上国ばかりじゃんw
あのさ、芸術が糞なのに、世界(先進国)が全く興味がないジャンルを売りにすんなよwww
まずは日本人のグローバル化
恥ずかしい馬鹿だなwww
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:51:57.18ID:P6Tdk2eX0
テレビは時間に余裕のある人しか見れない贅沢品なんだよ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:52:05.45ID:CBdlSGyV0
映画の予告編PVとか挿入主題歌のMVはテレビより、YouTubeのほうが断然良いし
途中でカットもまったくないから、映画好きならテレビを見てる暇はない状態

そして見た映画の公式MVなどや関連動画のコメント欄で、共感できるコメントが読めたりすると
また見たくなって、ネットですぐに映画コンテンツを購入できるからな

経済効果も、すでにテレビより高いんじゃねえかな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:52:08.65ID:jDb4DcWM0
ネットだって参加してる気分があるから楽しく感じるだけで内容は
自他共にしょーもないと思ってるぞ、ROMれなんて言わなくなったし
言う人もいなくなった
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:52:09.18ID:kVZcZoSu0
まぁローカルネタは、地方紙でいいと思うけど。

TVのニュースは、ほぼ確定で政治ネタは偏向報道はいるからな。 マジで価値がない。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:52:27.40ID:qw8ocS9Y0
爺のオレでも
テレビ見ている時間より
ネットでYouTubeを見てる時間が
多いんだから
テレビ離れって
そうだろうなとw
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:52:44.53ID:eRxFJrUT0
プロ野球とプロ野球ニュースしか見てないわ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:52:56.37ID:5/VfjVI60
ユーチューブでワイドショーとかバラエティー録画したのアップすると結構なし視聴数行くんだよな
あれで稼いでる奴もいると思う
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:53:00.13ID:ZcMNSf0B0
6人に1人はアニメはおろか鉄腕DASHすら見ないのか
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:53:02.03ID:7EaJueYo0
>>16
フェイスブック(本国)とインスタは最初から若い奴ターゲットにしてたぞ
なんせ創始者が若者だったからな
まぁ特に日本だと若い奴が流行らせるものはことごとく失敗に終わっとるが
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:53:02.77ID:1Ql/ErIt0
平日はテレビつけない
休日は一日中時代劇専門チャンネル
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:53:20.07ID:UK0nllK+0
ここにいる爺と一緒にしちゃいかん
つべ見てるだけだから若者層は
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:53:24.35ID:xGg0ZAId0
リアルタイムで見るのはニュース以外意味ないけど
見るものは色々あるだろ。
スマホゲーやネットの方が時間の無駄だわ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:53:36.06ID:mlrXPov00
>>239
取り締まれよ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:53:39.26ID:eUSTjXbK0
>>76
まずその発想がおかしいというか
嫌な言い方すると、テレビを見てる奴ってそれ以外のことは何もしない
こっちはネットというよりPCだから、ネット以外のことをやってる時もある
youtubeなんかも洋楽をBGM代わりに流してるだけの時もあるし
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:53:59.82ID:fNBm271t0
テレビのコンテンツを毛嫌いしてるんじゃなくて
放送時間に縛られる、内容以前にCM多すぎ、
いざ見ててもCMまたぎやいちいちスタジオに戻る
そういう部分がうんざりしてるのが大半じゃねえの

ドキュメントでもバラエティでもいいけど
作ったVTRをそのまま流してくれればいいのに
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:54:00.00ID:g/+BFYGg0
一日中Rの法則流せよ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:54:03.20ID:3y4Y6n7S0
>>220
俺もそうだな。PCとゲーム機のモニタがテレビ兼用だ
いちおーオーアンテナつないでるから受信料も払ってるけどテレビほとんど見なくなった
そろそろいらないかなと
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:54:12.62ID:x56iU4230
最近はネトフリでアニメばっかだな
バラエティはバカが見るもんだろ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:54:23.36ID:NLcghkCo0
>>63
× 日本の民度の低さ
◯マスゴミの民度の低さ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:54:36.90ID:Y0WWYv900
>>26 むしろ見ている方が不思議である。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:54:36.93ID:t7UT8/We0
TV見なくてもユーチューブとかニュース動画漁ってれば問題あるまいよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:54:40.09ID:W0KGwjP40
>>192
テレビ局なんか昔から9割方コネばっかよ。
私立中高でそのまま大学行けるはずがアホすぎて落とされて、どこにも行けないから親父のテレビ局に入った知り合いいたわ。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:54:44.47ID:qFRZpmC7O
BSとCSの海外ニュースと海外ドキュメンタリーとあとはMXのニュースcrossをたまに見るくらいで最近マジでテレビ見る機会減ったわ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:54:45.48ID:pQdHW4400
>>187
時間が勿体無いんだよね、情報はまず産業でお願いしたい
そっから興味あれば深掘りするから
だらだら全部見てから欲しい情報に飛びつく、なんてやり方は無駄だよね
皆んな気付いてる
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:54:48.72ID:Llb4GGle0
若者のお金離れそして家離れ。
結局ホームレスじゃんw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:54:49.40ID:mlrXPov00
衛星放送は見てるんだからテレビという方式の問題じゃなくて純粋に地上波が流してる電波の質の問題
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:55:01.73ID:J8jpTZ5a0
テレビはあるけどほとんど見ない
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:55:04.61ID:gm5Q1t+d0
ガチの若者はテレビどころかネットすらロクに見ないぞ
SNSとTwitter中心にゲームしたりyoutube見てるだけ
ネットを見る・使うって時点で既に中年よ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:55:10.48ID:vuYMaJBn0
>>249
洋楽をBGM代わり


ダセwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


超絶ダセwwwwwwwwwwwwww
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:55:12.95ID:OpOe2htn0
当たり前、全くつまらない

マスコミも叩きやすい所叩くだけで、何もしてないし
要らないだろ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:55:13.43ID:mqb7icfa0
youtube垂れ流し番組のくせに、ゲスト大量に座らせてワイプまみれ
もうまともに番組つくるつもりないだろ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:55:27.28ID:+JGSljl30
老人しか見ないからな、どうでもいいの
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:55:31.51ID:aYFHeahD0
>>244
こうなってくると、アニオタもネット配信の方見る人多いんじゃないのかな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:55:38.31ID:3y4Y6n7S0
>>256
時代劇は高齢者しか見ないから
スポンサーがつかないのでゴールデンから消えた
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:55:40.99ID:L1RGI6vU0
五輪はなくても老人介護需要なら有り続けると思うから
介護ベッドとかに取り付けられるテレビを出すべき
ボケ老害と若年痴呆向けのメディアになった
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:55:43.51ID:0LYCBalv0
ああうんうん見てる見てるよー超見てるテレビ
アニメだけなwwww
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:55:45.66ID:gd0xvYUR0
見たい番組はすべて録画してつまらない部分は早送り
CMも30秒早送り機能使ってほとんど見ない
時間の節約になる
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:55:49.38ID:Y0WWYv900
>>210 おめーもいらねぇ!
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:55:49.90ID:rxGfKvHp0
2年位前に出張で地方のホテルに泊まって、暇だからテレビつけた瞬間ギャハハハと芸人の笑い声が響いて、すぐ消して風呂行った。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:55:50.65ID:owHvmafX0
すげーなこれテレビオワタわ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:55:58.98ID:i5RwEtf+0
バカが見るものだから
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:56:03.08ID:Gekhh7uU0
>>37
ああ、そうだなあ、一応TVの前に居たもんな
今はもうTVそのものが無かったりするもんな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:56:18.10ID:mlrXPov00
不愉快だから見ない
いくら無料でもわざわざ不愉快になるためにスイッチを入れない
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:56:25.80ID:j0sE4zfW0
識者とかコメンテーターの肩書が全部ホラッチョと大差ないと思うようになった
オカマに美しさを学者にパヨク思考を芸人に社会常識を教わるって
バカバカしくて見てられない
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:56:27.84ID:WLozC3+E0
毎日3時間見てるより平日に30分以下の視聴時間って方が
まともな人間生活を送ってるって普通は思うんでないの?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:56:29.72ID:jDb4DcWM0
>>229
ためしにログアウトしてトップページ見てみたら
酷いことになってるんだよな、ちゃんと意識してアカウントを育成しないとバカになる
学校で1週間に一度クラスで検索ワードを決めて入力するのを宿題にしたらどうだろうか
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:56:32.93ID:3QJT7nE60
暇なときに見ようと思っても意図的に作られた似たようなものばかり
面白そうなものも 忙しいのでオンタイムで 見る余裕もない。
YouTubeやネットの方が いい。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:56:38.54ID:3myLYXbP0
でもyoutubeの人気上位10の動画ってほぼテレビの転載だよな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:56:39.01ID:stepEhk20
テレビはオワコン
テレビは時代遅れ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:56:50.80ID:wutkwcBI0
アマゾンプライムや
キンドルアンリミテッドを使っていたら
地上波テレビなんかを観て
時間を浪費することが大きな損害だと気がつくよ

時間は有限だ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:56:53.26ID:7gWswVyx0
NHKの受信料は
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:56:54.30ID:OAw9i19Y0
つベにテレビ番組録画投稿しても
投稿者にカネ支払われないだろ
オリジナル映像じゃないから
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:57:02.96ID:V1sBo+tG0
五輪間近になったらマスゴミ、広告、CMが4K煽りすんだろうな
うぜぇわー
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:57:12.72ID:8W3Lj8840
アニメだって地域で見れないとこも多いし
そうなるとやっぱネットで見るかってなる
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:57:16.28ID:UfK25FWl0
若者のネトウヨ離れ


− インターネットの話は本当のことが多い(2007年から)

07年 40.8% → 17年29.0% (▲11.8pt) ※過去最低


− テレビの話は本当のことが多い:

97年 47.9% → 17年 71.3% (+23.4pt) ※過去最高


w
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:57:16.74ID:b7zRgVFg0
まあ俺は賢いから18歳の頃テレビの報道は全て捏造と気付き、もう10年テレビは見てない
すべての真実はネットにある
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:57:20.20ID:OL/GPOZU0
早くスマホも離れてくれないかな
ゆとりが歩きスマホしてるの見るとイライラするから
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:57:21.40ID:MnKJheyC0
そだね。朝のボケっとした時間に数分見るくらいかな。もう5年以上そんな感じ。専業の嫁も殆んど見てないみたね。
動画はネットフリックス、アマゾンプライム、youtubeとエロをたまにくらいしか見てないね。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:57:30.77ID:x56iU4230
>>277
いい歳した大人がアニメを見てってのはお前の思想じゃなく誰かの言葉にお前が乗っかってるだけだろ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:57:31.83ID:VLEzF43F0
テレビなんて
アニメとアイドルと天気予報だけ見れば良いんじゃないの?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:57:33.97ID:LRBldSZ40
>>273
地方民だとネットの方が多くアニメ見れるからな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:57:41.42ID:mlrXPov00
>>289
大河ももう見られないと思う
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:57:41.60ID:x44gent10
20代です
NHKがウザいからテレビ捨てました
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:57:42.56ID:w6VtwpZ50
テレビ番組はもう殆ど見ないですね。
見る価値の有る番組は無いです。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:57:50.72ID:W0KGwjP40
>>193
昔の上方のお笑い芸人 いとしこいし さんぐらいまでは上品な上方言葉でした。
今の吉本芸人の言葉はどっちかというとガラの悪い言葉が主流。

関西弁=下品 と思われては困る。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:58:09.84ID:lXjE5Dna0
うちの妻と子供はテレビ大好きだ
俺は音を聞くのも嫌いだからすぐ自分の部屋に上がる
そしてひたすらネットかCG
最近はメシを持って上がるようになった
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:58:22.16ID:UgoXI54o0
嘘くせー
年寄りならわかるけど若いやつがそんなにテレビ見てるか?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:58:23.69ID:khofUhZe0
全年代でって言ってるのになんで「若者の」ってつけんだよ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:58:27.59ID:m+IfID4h0
アイルトン・セナVSアイルトン・タカ
とか仮面ノリダーとか
風雲たけし城みたいな面白いの無いしな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:58:38.56ID:NJV+7Jiw0
昔の時代劇を見ると、超ウザイ役が一人、ウザイがウラがあるのが2人ぐらい、殿様が一人、他常識人多数という構成だった。
今は、アホでウザイのが多数、常識人が一人いるかいないかで、殿様アナが一人。
そして常識・殿様が居ない状態なのが野党連合。
自民を見ると、昔のドラマ構成をまだ保って緊張感はある。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:58:39.36ID:mlrXPov00
>>294
取り締まれよ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:58:44.30ID:D/IAAAqq0
見るのはNHKのBSだけだな
地上波はNHKも含めてくだらなさ過ぎる
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:59:11.39ID:jtLjTsJo0
ほとんどHuluかNetflix見てる
BSCSは見たい海外ドラマがあるときだけ見る
地上波は親が見てるニュースを見るぐらい
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:59:11.96ID:L3QRUsHm0
テレビ大好きなのはアニ豚とネトウヨ
0332ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2018/05/17(木) 19:59:13.03ID:VJcDDOIAO
>>249

マライアキャリーとかブリトニーの専用チャンネルあるけど日本の歌手はないみたいだね
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:59:17.64ID:wfEkez5K0
>>248
個人で取り締まれるはずがないだろ
ネットのことな何も分ってないジジイはこれだから
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:59:32.29ID:7lLGg6kw0
TVっつかマスゴミと関わりたくない
友人がローカルニュースで記事になったけどそれすらお涙頂戴の捏造記事になってて吹いたわ
ほんと救いようが無いこの捏造体質
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:59:32.61ID:+2WgS7Qo0
テレビ離れだけど家族がNHKの受信料払ってるって感じでしょうね
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:59:41.43ID:no3ob5cu0
ラジオと同じ流れで無くなりはしないけど娯楽の王様の地位は陥落したと
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:59:42.05ID:ad40nvYG0
>>250
VTRを見る芸能貴族様の反応を下界民庶民がワイプで楽しむのがTVだろ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:59:46.37ID:6B16WuJ70
テレビ見ないってネットに書き込むと
すごい怒られるんだけど何で?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:00:00.71ID:XogE8bf10
地上波は安っぽい正義感を振りかざしてるアホ向けにつまんない番組をやってればいい
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:00:03.15ID:ZDIWRMCb0
BSスターチャンネルのお試し映画と深夜アニメ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:00:18.84ID:rA3IvpAD0
東京五輪すら見ないつもり
商業資本主義の凝縮したような糞祭り
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:00:22.02ID:t7YJ5Aey0
21時はっと 芸人ギャハハ
ニュース見るか 加計加計加計

もういいや・・・マイクラであそぼっと
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:00:22.65ID:gm5Q1t+d0
>>316
関西弁と大阪弁は全く違うのにね
特に大阪芸人は言葉遣いが汚くて不快って人も少なくないからなぁ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:00:22.99ID:lXjE5Dna0
>>323
今CSでそういう昔の番組やってるけど
今の時点で見たら本当に子供だましだよ
よくあれで笑ってたなあと思う
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:00:26.65ID:OTwsMCKA0
見てなくても自分が買った商品の中に広告費が含まれてると思うと腹立つ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:00:29.50ID:SogN6lGv0
>>321
一ヶ月以内だからな
友達の家に行ったらテレビがたまたまついててという場合もある
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:00:32.70ID:PlUP5A0V0
兎に角ワイプがうざい

あと以前フジでそして父になるの放映していたが
終盤になると1分おきぐらいにCMぶちこんでくるクソ編成だったので
途中で観るのやめたわ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:00:32.84ID:bPiaSIYf0
自民党を若者が支持、って構図と似てないか?
オレなんか普通に民放観て楽しんでるけどな。
っていうか、最近民放結構頑張ってると思うけどな・・・
結構面白い番組あるぞ?
タモリ倶楽部、とか
マツコの知らない世界・クレイジージャーニー・地球征服するなんて
家について行っていいですか?・ザ ノンフィクション・旅サラダとか・・・
もやさま・車で行こう・SUPER GT・・・
NHKは民放じゃないから端折るとして、
タイムシフトでも観きれないほどあるけどな。
オレは満足しているよ、民放頑張れ〜(^_-)-☆
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:00:40.45ID:XrOT4LKe0
元祖ユーチューバー

牙城を崩す

ユーチューバーは語る
なんであいつらあんなに調子にのってるの?

国民 さあ 勘違いしてるよな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:00:43.26ID:OZNG2Qfj0
テレビなんか持ってないぞ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:00:48.59ID:x44gent10
テレビはバカしか見てないイメージ
たまに他人の家で見るくらい
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:00:50.09ID:/bG/yNv00
平日は3時間くらいネット
テレビ飯食う時と歯磨くときで計30分くらいしかテレビ見ない
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:01:00.26ID:ad40nvYG0
>>324
最後の一文ですべてだいなしだな
自民党政権でやたら糞芸人擁護コメンターター増えてるわ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:01:12.34ID:wfEkez5K0
>>340
怒っているのはテレビ依存症の爺さんだから
自分が否定されたと感じている
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:01:19.41ID:ArhVrGFR0
>>331
アニメは見てるけどっていう奴が多いもんな、ここ見てると。
気持ちが悪いわ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:01:31.33ID:mlrXPov00
>>340
テレビ界はものすごいお金が動いてるからそれで食ってる人が多いのでは
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:01:39.22ID:gm5Q1t+d0
>>337
寧ろ今のラジオは地上波より需要あるよ
アニメ・ドラマ・アーティスト等がコアな話をぶちまけるから楽しんでる人は多い
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:01:52.04ID:GETZSvfo0
テレビも大概だけどネットなんて言わずもがななのになんでネットは正義みたいな発言が多いのか分からん
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:01:57.71ID:ef2jvoYI0
老若男女でコミュニケーション取れる唯一無二のツールだろ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:02:11.26ID:+4FcSo2HO
>>1
アラフィフだが、30才頃(2000年頃)には民放は未視聴状態だった
最近は御女子様に媚びた朝のNHKニュースすらヘドが出そうで観ない

朝飯時に付けるのは「デザインあ」「ピタゴラスイッチ」な教育くらい
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:02:18.18ID:Tlbmzxjn0
芸能人でよくいるよね。「私テレビ見ないんで〜とか言う女、うそつけーみたいな」とか言う人。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:02:29.60ID:7c0xscVE0
amazonに情報を握られるのはエロDVDまでにしたい。
アニメと野球とドキュメンタリーと映画はテレビで見る。
0374アベンキハンターさん
垢版 |
2018/05/17(木) 20:02:48.05ID:va0dun1s0
4kのアップに耐えられる女優さんなんておらんやろ

鼻の毛穴まで映る

常に美肌フィルターかけないと
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:02:56.98ID:K9RJGWAE0
確かに
もし、テレビが壊れたら修理や買い替えはしないだろうが
スマホが壊れたら修理か買い替えるな
それくらいテレビはどうでもいい存在になっている
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:02:57.17ID:ad40nvYG0
>>1の調査はまともだな
AmebaTVは随時人数表示されてるしな
TVも正確な調査導入したらゴールデンタイムでも10%超える局はありえないはず
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:02:57.43ID:Sm9tY2QD0
>15〜69歳の2万人を対象にインターネット上で実施した。
アンケート対象が偏ってる
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:02:59.78ID:lXjE5Dna0
NHKのニュース最近商業CM色強すぎない?
9時のニュースでAKBやったり藤井の将棋やったり

野球やサッカーのプロスポーツ興業見なくなったら
本当にテレビ見なくなった
オリンピックもここ20年ほど見てない
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:03:02.25ID:gMYeZHb60
本当につまらんクソ番組ばっかり。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:03:19.52ID:rsq0RsCB0
>>294
だから、テレビのオンデマンド化って需要があったのだから、放送局が積極的に公式展開していくべきだったのに
モタモタしてるうちに違法アップに顧客取られ、ようやくTverとか周回遅れで始めたけど時すでに遅し。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:03:22.88ID:wutkwcBI0
アマゾンプライムは好きな時間に、好きな番組を
好きな量、観れる
グーグルのアプリを入れれば倍速視聴も出来る

そのコンテンツも過去に大ヒットした洋画
全米でブームになったドラマの全話
日本のアニメや特撮、日活の名作映画
BBCの金掛けたサイエンスドキュメンタリー
過去のお笑いグランプリの全部とか

地上波番組なんか観ている時間がモッタイない
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:03:27.41ID:NI+Vrpvy0
朝とかもくだらない番組多すぎてな
シャキーンしか見てねーわ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:03:30.79ID:AAUPOAUz0
昨夜は地元の心霊話を調べて面白かった
youtubeで廃墟に入ってる人の動画もあった
テレビだと芸人がギャアギャア騒いでうるさいんだよな
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:03:35.36ID:gm5Q1t+d0
>>369
ネットの長所の1つがそれだな

え?テレビが?会話のタネになる程の番組が無いから廃れてんだろうが
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:03:35.95ID:8IW8+9Bh0
ネットで10分で分かる内容をあーだこうだ言いながらCMで引っ張って60分かけるという
時間の無駄使い。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:03:42.70ID:inxqD9p00
そのまま年内に死ね反日供

マスゴミもテレビ局も出演者も全て、反日ばかりだ

この日本人の敵め
お前らのせいでバカな日本人が流されて
生活が悪化している
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:03:43.01ID:IE3HgIVm0
何かあるとすぐ「お隣の国韓国では〜」というフレーズ
何もなくても「韓国の若者の間で流行の〜」というキャッチコピー

もう、飽きたんだよ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:03:55.66ID:Etmyx0DF0
ニュースは反日、ネオコンのパシリ広告、シナチョン話題ばっかw。
バラエティはバカすぎて、厨学生でも楽しめず、
本格教養とうたってみても、陰気な講師のつまらない話。
情報はネットで十分。
テレビ消してる方がイライラせずに済むしぃw。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:03:59.14ID:pQdHW4400
>>340
テレビが効率悪い自覚はあるんだろう
無駄な事をしてると指摘されている様でキレてるのだと思うわ
その無駄を愉しんでるって言えばいいだけだよね
俺にとっての5chだわ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:04:03.55ID:lZ6HbIp50
見れたら見てるのはブラタモとDASHくらい
スタジオのトーク番組とか最高
につまらない
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:04:05.48ID:jDb4DcWM0
大昔はほんとの教授や学者使ってたなそういえば
編集がひどいって本で暴露してた
それからはテレビからは姿を消し、胡散臭い似非学者が
幅を利かすようになった
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:04:05.67ID:wfEkez5K0
>>377
古くさっw

今時スマホもネットだろ
若者でネットやって無い方が偏っているわ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:04:19.08ID:sZjjfXPn0
>>1、NHK見てみ、出演者がほぼ朝鮮系・・・。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:04:22.69ID:lXjE5Dna0
ネットとテレビの違いは「音」
ネットは静かで情報が手に入るんだよ

テレビはひたすらやかましい
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:04:23.61ID:fE9aLiV20
最近、お昼の社員食堂でNHKニュースしかみてねえな(´・ω・`)
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:04:27.10ID:Q/JskrV90
スポーツ好きなんで結構見てる
装飾は最低限にしてほしいけど全く実況がないのも物足りない
これはテレビの良さかもしれんね
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:04:27.53ID:jGzLK6DC0
>>56
国会中継もネットでバッチリ見れるしな。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:04:43.17ID:vhk8Hmop0
TV見てないアピールとか言えなくなるなざまあ
当たり前の様に皆が皆見てると思うなよタコ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:04:46.05ID:eUSTjXbK0
>>340
あれ本当に不思議というか
「テレビ見ないおれカッケーwwwww」とか草はやして妙なレッテル貼りたがったり
別にこっちはカッコいいとか思ってないのにな?
統合失語症なのかも知れない
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:04:47.81ID:8uH6L8Jp0
面白いと思う人が見れば良い。
うちのおとんとおかんはテレビばっかり見てる。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:04:50.15ID:pTjz/1kM0
俺の持ってるテレビは面白い番組が一切映らないわ。洋楽か海外ドラマを観るだけにしか使ってない
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:04:55.52ID:3pbNHG0H0
視聴率の調査は
「毎日テレビを見る習慣のある家」
での視聴率だからな

もう視聴者の実数的には
往年の10分の1くらいだろう
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:04:56.56ID:dId1Wjqw0
テレビみてもモリカケ連呼してるだけだし、バラエティは全然面白くないくだらないし、
お笑い芸人も知らない変なのばかりだし、ドラマは糞すぎるし、報道は偏向しまくりで終わっている

もうモニターだけのソニーの奴にappleTV4kつければいい気がしてきた。
NHKも解約できるし。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:04:58.54ID:pWi2ZLrq0
>>387 そもそもネットでも3分位しかニュースサイトは見ない。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:05:03.10ID:t7UT8/We0
TVとかモニタはとっくの昔に映像を映す媒体としてしか機能してないんだから
その役目が他のに変わって行ってるだけなんだわな
くだらない番組もついでに排除されていって
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:05:10.97ID:qFRZpmC7O
>>246
ニュースもリアルタイムで見るのは時間の無駄
同じトピックを繰り返し放送するしくだらない推理ごっこや的外れなコメントだらけだし
録画して倍速再生しつついらないとこは早送りが効率よくてストレスない
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:05:32.79ID:x44gent10
今時テレビとかないわー
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:05:33.03ID:L1RGI6vU0
ウチも親はテレビべったりだからな
介護し続けてる間は聞こえることはあるだろうよ

終わったら先ずはNHKのアンテナから捨てるわ
受像機は据置きゲーム用に取っとくかもしれんが
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:05:41.54ID:7716kY/D0
俺はF1みてるからここまで離れてないな
来月なんて2日で10時間以上みるようなイベントもあるし
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:05:49.00ID:sI2L+gjV0
若者だけじゃないで
テレビ見るよりスレでウヨサヨしてるほうがおもろいってこのスレが証拠
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:06:00.09ID:uY+Gq90W0
限られた電波独占してんのに
必要とされてない局ばかりなんだな
今の局はNHK含めて放送免許失効しろよ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:06:02.54ID:pWi2ZLrq0
>>412 NHKが一番糞なんだが。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:06:04.97ID:mlrXPov00
>>394
胡散臭いのはしょうがないにしても、随分前からテレビに出てる人が幼稚園児のような字しか書けなくなったのはなぜ?
最近は違うのか?
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:06:05.66ID:owHvmafX0
テレビなんてジジババだけだから
もうジジババ死んだらほんと終わるよ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:06:08.37ID:RRAIkGAJ0
家の近所の幼子たちも YouTube
2歳くらいからYouTube
YouTubeでお勉強
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:06:10.76ID:vZoN0W0S0
制作40代、タレント50代、女子アナ40代
なんか画面がくらーい
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:06:10.78ID:T3kMVFMA0
元記事を見ると、今でもかなりの人がテレビを見ているんだな、って感想しか出ないんだが
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:06:17.77ID:7716kY/D0
>>391
月影ケンのマンガ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:06:31.43ID:Gekhh7uU0
>>340
俺もTV見ない自慢かよw って煽られた
今どきTV見てる自慢もどうかしてるぜ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:06:33.44ID:dId1Wjqw0
ああ

ワールドカップがなければな

NHK見る必要ないのに・・

DAZNでやってくれよ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:06:34.91ID:SZpo9Vi30
おまえらは5ちゃんの過疎っぷりを心配しなさい
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:06:36.77ID:Q05zmuCy0
レスを一切見ずに

偉そうにNHKの文句を言ってる馬鹿がいる
間違いない
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:06:38.27ID:bvso5Av/0
>>409
見出しだけ見れば内容は想像つくモンな。そんなに時間かけなくてイイ。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:06:50.10ID:+SwUEJ7p0
さすがに一ヵ月市長なしは嘘だな
0434アベンキハンターさん
垢版 |
2018/05/17(木) 20:06:51.68ID:va0dun1s0
ジャーナリズムの本筋は

事実をありのままに報道することだろ

GDPマイナスはメリカリとかいう馬鹿

死んでるわなジャーナリズム
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:06:57.77ID:7g9z4YAl0
別にテレビ見ててもいいとは思うけれどもな
ただまあ若者が見なくなるせいで視聴率のためにより一層年配者受けする番組ばかりになるんだよね
悪循環ってわかっててもテレビ側もやめられないんだろうな
まあそのうち行き詰まって潰えるだろうね
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:07:00.19ID:3pbNHG0H0
>>415
そういうのこそネット配信向けだよな

将棋のタイトル戦とかネットで人気復活した
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:07:02.14ID:vuYMaJBn0
さぁ洋楽をBGM代わりにしてテレビ見ようかな


俺ってかっこええやろ?
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:07:02.67ID:7c0xscVE0
>>296
決め打ちで見ると視野が狭いまま。
地上波がいいとは言わないが映画に限って言えば
見て好きになる作品が結構あるのでバカにできない。

地上波BSはカタログ、CSネットはリピーター。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:07:03.95ID:496k8XkJ0
>>1
マジで地デジは観ない、クソくだらねぇから。
稀に観たくても地デジでしか放送してない場合のみ仕方なく録画してるだけ。
まぁBS、CSも録画して観るからリアルタイムでテレビの前にいることはなくなったな。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:07:06.44ID:pWi2ZLrq0
>>424 本当に要らねぇーな。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:07:15.17ID:pLMaroVt0
情報バラエティ番組は見れば面白いのもあるけど出演者がいらない
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:07:23.99ID:x44gent10
テレビ捨てたけど、何も困らないしな
新聞や雑誌、各業界人たちとのコミュニケーションなど、他に情報収集の手段などいくらでもあるからな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:07:27.76ID:daArqFsh0
NHKが嫌
ドラマ最低視聴率の川口春奈がのうのうといろんなドラマに出ていてうざい消えろ需要ない
いろんな番組がスポーツやドラマや映画やイベントの宣伝番組になっていて見たくない
フジテレビの昔のドラマの再放送を見るとかけているカネが今と違いすぎてげんなり
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:07:34.14ID:+sINwAF50
民放殆ど見ないから若手がさっぱり分からない
全く支障ないから別にいいけど
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:07:40.64ID:w6VtwpZ50
>>404
あれは間違いなくテレビ関係者ですよ。
テレビがあまり見られなくなった現実を、認めるわけにはいかないのでしょう。
だからテレビはずっと娯楽の王様だと時代遅れに喚きたてるのです。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:07:43.55ID:jDb4DcWM0
芸人が政治や経済を語るとなんか締まって
俳優が科学番組の進行やると雰囲気出るのは何でだろうなと思った事がある
未だによく分からん
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:07:46.01ID:Q8ZE4glD0
こんなことになって、この先公共放送なんて本当に必要なのか?
分割民営化しちゃっていいんじゃね
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:08:02.52ID:xW4qKOpl0
テレビは見てないがティーバーでモヤさまとワンピース見た
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:08:12.50ID:ppJBnmoT0
NHKもトランプ批判とモリカケモリカケのニュースを、わざわざ毎日入れてくるからな
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:08:18.96ID:CBdlSGyV0
テレビ屋さんでも、賢いところは YouTubeに公式のチャンネル持ってる
番組オリジナル1曲のMVに500万ビューとかになってる

あとYouTubeで、いろんなアパレルとかの企業が、ネット界では超有名なバンドとかと
コラボしてMVだしたり、ベンチャーに20分のすごく上質な短編ドラマを作成させてたりとか
もう、テレビには戻れないよ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:08:22.21ID:K9RJGWAE0
動画の有料サービスに抵抗ない層のが増えれば
テレビは終わる
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:08:32.45ID:x44gent10
良くテレビなんて見るよなあ
テレビ付けると、必ず1人は視界に入れたくないやつが映ってるから嫌だ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:08:38.64ID:pWi2ZLrq0
>>447 いいよ。総務省も解体で。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:08:45.61ID:iKxNtfck0
そういえばネトフリとアマプラしか見てない
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:08:45.75ID:C9fwAupq0
一番恐ろしいのが恋愛ネタ、政治ネタには一切食いつかないってとこだろ
地上波からこれを外したらスポーツ中継ぐらいしか見るのがない
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:08:52.41ID:Gekhh7uU0
>>442
貧乏性だしゲームに使えるから捨てられなかったけど地デジ化から3ヶ月で壊れてくれたわw
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:09:14.32ID:NTyBp4Cb0
サンモニの実況スレは、賑わってるぞ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:09:17.29ID:7716kY/D0
>>446
締まってねえし雰囲気でてねえよwww
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:09:17.42ID:t7UT8/We0
そういや地上波で将棋の番組とか朝5時半のテレ東くらいでしか見られなかったんだよな
それか日曜昼のNHKとか
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:09:20.36ID:DcNTgSd60
テレビより楽しい事が他にあるてことでしょ
てか若いうちは気が外に向くから普通じゃないか
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:09:20.86ID:eRS/SCmg0
もうすっかり芸能人とか分からなくなってしまったわ
趣味の分野で分断されてしまう感じ
でも追っかける気もしない、歳なのかもしれんが
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:09:30.18ID:VrlIRq5P0
>>453
月1000円もしないで好きなだけ見放題
こんなのもう抵抗あるやついないだろ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:09:31.84ID:OZNG2Qfj0
>>400
スポーツ中継ってネットに取られてるよね
サッカーならDAZN
NBAなら楽天TV
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:09:32.27ID:pWi2ZLrq0
>>462 無いのに払えだと?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:09:38.75ID:w6VtwpZ50
>>451
テレビを見続けると馬鹿になりますよね。
テレビ朝日やTBSの異常な報道がその証拠でしょう。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:09:38.92ID:VsLRxmBM0
朝はNHKのおはよう日本の最後の天気予報だけだな。
夜はWBS少し見ておしまい。
休みは時代劇チャンネル少し見るだけだな。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:09:38.96ID:jDb4DcWM0
>>375
今なら50型の大画面が安いぞ、型落ちの2Kだけどな
けれど特に見たい番組もないしどうしようかなと考えた挙句
大画面でエロ漫画見た
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:09:40.83ID:wt6IQocQO
ニュースは嘘しか流さない上にアニメやらの動画コンテンツは
ネットでも流してるんだからテレビなんかいらんやろ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:09:50.49ID:PlUP5A0V0
>>421
そもそも習字の習慣が無くなっているから
これから先達筆の人はさらに少なくなっていくと思うよ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:09:51.16ID:+JGSljl30
年末の紅白とか老人しか見ていないだろう
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:09:54.71ID:NTyBp4Cb0
>>462
払わん!
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:09:58.01ID:5Uho6R0t0
テレビは洗脳装置
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:09:58.48ID:ArhVrGFR0
アニオタはすぐ突っかかってくるな
アニメ見てるとそういう性格になっちゃうんだよな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:10:03.64ID:dK6wm7gq0
マツコデラックスが出てると雪見大福を食べたくなるので
TVは見ないようにしてる
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:10:06.86ID:pQdHW4400
>>438
それ嘘だと思う
興味ない情報なんて人間は覚えてられないんだよね
上手くできてる
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:10:13.02ID:7716kY/D0
>>466
でも若いというか学生のときは結構深夜番組見てた気がする
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:10:15.34ID:no3ob5cu0
>>366
オレもネットのながら聴取ですっかりラジオ派w
ワイドFMやradikoで聴取環境が劇的に改善したし
芸人とかラジオのトークの方がディープ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:10:25.01ID:m/ThT3eP0
テレビとか馬鹿の見るもの
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:10:25.83ID:lXjE5Dna0
TBSの朝のニュースは6時45分ごろから必ず朝鮮ニュースを流す
本当にびっくりするぐらい
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:10:27.75ID:2iXOSsYZ0
>>433
ごめん
私3ヶ月以上見てない
最後に見たのは家電売り場だったと思うけど、それがいつか覚えてないよ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:10:32.49ID:P2FTy3St0
テレビって街宣車と同じだろ
ひたすらモリカケを叫び続ける騒音発生装置
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:10:35.11ID:E9cSPnfX0
確かに、つまらないからなあ。
テレ東を除いて同じような番組ばっかり。
低予算で面白い番組は作れるはずだ。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:10:39.76ID:wfEkez5K0
>>419
実際、モリカケ信じているのって60代から上だしな
10代や20代の若者が、「TVの政治報道なんて信じない」ってTwitterで何人も書き込んだらジジイが突っ込んできた

その言いぐさが、「委員会なんか見て分った気になっているんだろうが、もっとまともな報道を見ろ」
もう完全にズレているというか、終わってんだなって
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:10:46.68ID:gm5Q1t+d0
>>434
揚げ足を取る気は無いが
ジャーナリズムの本筋は国に対する不信感なんだよ
だから自然と左に傾いていくわけ
中立のジャーナリズムは有り得ない
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:10:48.91ID:vhk8Hmop0
狂った様にモリカケ言ってたクセに籠池が詐欺認めた途端ダンマリ
これが日本のテレビの現状、早く絶滅しろよ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:10:51.99ID:bvso5Av/0
>>459
芸能人の恋愛結婚離婚なんて、ナニがおもしろいのかサッパリわからん。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:10:54.62ID:mlrXPov00
>>477
習字がなくても硬筆で漢字の書き取りくらいするだろうしノートだって取るだろう
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:10:57.06ID:olnMNjN70
仕事から帰ったらPCの電源を入れるのがデフォ
テレビとかPT2入れてても起動しないわ
あまりに不毛でくだらなくて反吐が出る
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:10:58.86ID:vqfkBA3/0
良いのではないでしょうか

もはやテレビは完全なるオワコンだもの
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:10:59.52ID:b3CDCVvH0
YouTubeで切り取りしたのみてんだよ
あと絶対アニメはみてる
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:11:01.75ID:wutkwcBI0
>>396
プリズンブレイクと
ウォーキングデッドをシーズン1から全部
BBCの動物の捕食生態を捉えたドキュメンタリー映像
これを毎日見ている、 飽きない

休みの日はロードオブザリング3部作とか
トランスフォーマーとか、バットマンビギンズとか
最近だと仮面ライダークウガを全話観た

これだけ観ても全部タダ
しかもアマプラ全体の1%も観ていない
自宅に広大なレンタルビデオ店と
図書館が導入されたような気分だ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:11:04.47ID:dId1Wjqw0
地上波とBSを見る必要があるのはサッカーとアニメだけだ

報道は偏向パヨクでモリカケ連呼で気持ち悪いから絶対に見ないし
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:11:10.67ID:MDLBPd800
教育テレビを見ない世帯はNHKに金を払うのは馬鹿らしいかもな。うちはチビがいるから教育テレビしかほぼ見れない。トーマスの映画見れるから元は取れてるはず。車用にDVDも買うけどな。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:11:11.28ID:pWi2ZLrq0
>>486 若い頃から勉強の邪魔になると思って見ていない。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:11:15.58ID:tHm13TpN0
大丈夫、相撲がクソだって批判されても相撲中継見るやつは居るし野球クソつまらないって言っても見るやつは居る。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:11:38.00ID:AosFtVL+0
山崎の娘と韓の息子にでじの血デヴィスカルノ夫人がついてて一緒に巻き込まれて難儀してた
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:11:44.60ID:n5zo9AT50
テレビも動画サービスもほとんど見てないなあ。
ここでこうやって社会現象や社会問題を議論してるのが一番楽しいわ。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:11:44.76ID:+7LiE21+0
ダリフラとシュタゲを最速で視聴する以外は確かに付けないわ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:11:45.38ID:avskejIZ0
事実を淡々と流すニュースとかは観るかな、出勤前とかに
バラエティとかリビングでメシ食ってる間に家族が観てるのを音だけ聴かされてるな

映画は観てたけど最近は変な帯とか付けて糞うぜぇからレンタルかオンデマンドでしか観ない様になったな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:11:46.76ID:RK5hmNJQ0
>>501
未だに連休野党支持してんのもそういうボケ老人なんだろうな
厄介過ぎる
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:11:53.83ID:KD9TesJZ0
アニメ
イッテQ
鉄腕DASH
笑点
孤独のグルメ
タモリ倶楽部

あたりは見てる
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:11:53.94ID:lXjE5Dna0
あと、テレビって「価値創造」なんだよ

ただのアンちゃんがテレビに何回か出たら金の稼げるタレントに早変わり
大学教授も同じ、お店も同じ、会社も同じ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:11:56.30ID:pWi2ZLrq0
>>487 スレチ。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:11:56.91ID:yflzy+o50
この間NHKは、過去最高収益って言ってなかったか?
テレビ視聴者が減れば減るほど収益アップのNHK。摩訶不思議www
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:11:57.62ID:Fua02Jjz0
テレビを見ても
不快感と時間の無駄しか残らない。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:11:57.73ID:dId1Wjqw0
>>505
テレ東ならスマホでアプリでいつでも見れるで
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:12:00.36ID:TwNrErtE0
あたりまえやろ!秀樹のいないテレビなんて
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:12:00.80ID:C/jE25f10
全国民がテレビ見るのやめてNHK廃業に追い込もうぜ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:12:01.82ID:owHvmafX0
テレビなんて殆ど宣伝だけど
ながら見も多いから
ネットの方がいいとおもう
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:12:35.92ID:FvWuxHdO0
俺は15年でアニメ除いて10時間もテレビ見てない
ネットがあればテレビなんてこの世から消え去って構わん
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:12:39.58ID:jDb4DcWM0
大体メディアって三つの戦略があるんだろ

・一つは大きくパイを取りトップを狙う競い合う戦略
・次がトップにはならないがコスパを良くして長く続ける生き残り戦略
・最後は小粒のものを大量に集約するロングテール戦略
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:13:05.54ID:OAw9i19Y0
相撲もネットで見れる
金玉山で検索
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:13:07.14ID:gm5Q1t+d0
>>501
40未満はまず信じてないし40〜50も半信半疑
TVを鵜呑みにして騙されるのは60↑だが
最近は60代も疑問を感じる人がチラホラ出始めてる

そらあんな茶番を繰り返せばなぁ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:13:07.19ID:YXfhsir80
>>447
個人的にはNHK以外いらないな
ブラタモリ、ダーウィン、大河、NHKスペシャルくらいしか見ないし、災害や選挙もNHKだ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:13:12.34ID:y+pRTFy90
全年代でテレビ離れか。高齢者層もモリカケに飽きてたんだな。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:13:14.01ID:P6Tdk2eX0
液晶になって薄っぺらくなったんだよ
ブラウン管のほうがありがたみがあった
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:13:21.04ID:t7UT8/We0
動物番組とかサイエンス系は確かに飽きないなぁ
ずっと見てる
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:13:22.27ID:SrLN2lZD0
寝てない俺、かっこいい
テレビ見ない俺、かっこいい
風呂に入らない俺、かっこいい
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:13:27.39ID:w6VtwpZ50
>>502
ジャーナリズムの本質よりもマスコミに朝鮮人が関与しているのが大きな原因ですよ。
しかも北朝鮮系が影響を及ぼしてますからね。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:13:28.66ID:VGpxkQlP0
引っ越し時にテレビを処分したが何も困らないな
動画はPCでもスマホでも見れる
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:13:29.85ID:9kyGJLzX0
全チャンネルに吉本芸人が出てるよな
もうどの番組も同じ。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:13:30.42ID:NsbWmfpn0
ネットへの移行はどんどん進んでる
早々に放送制度改革やらんと日本は出遅れるぞ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:13:30.50ID:3y4Y6n7S0
>>522
さすがにネットしかやってないって連中のバカっぷりも想像以上だけどな
自分の興味あるコンテンツにしか触れてないから簡単に洗脳されやすい
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:13:33.43ID:dId1Wjqw0
>>536
不正暴いてないじゃん

週刊誌ネタの無限ループだろ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:13:33.62ID:d/Xc3FCu0
確かに。
NHKの総合と教育の実況板に居るとスレ住民がみんな50代だったりするからな
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:13:37.01ID:R40hg0N+0
ついこの前まで1人暮らし3年してたが全然見なかった
実家に帰ってからまた時々見るようになっちゃったが
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:13:39.13ID:pae9mcM60
めざましテレビのきょうのわんこしか見てないな。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:13:40.85ID:2+HS/BnM0
>>1
視聴率を取ろうとすると、どうしても
団塊向けの番組になるからなw
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:13:41.05ID:Z0HERRfl0
アニメもドラマもネットで見れるし
面白くない上にどの局も似たものしかないバラエティ・クイズ番組なんてみないし
ニュースもくだらないどうでもいい出来事を垂れ流すだけで緊急性あるものはポータルサイトでいいし
TVみるのってスポーツくらい?
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:13:42.24ID:7716kY/D0
>>539
二郎さん?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:13:50.29ID:6B16WuJ70
家にいるときはゲームしてるからテレビ見る暇なんて無い
ラジオは常に流れてるが
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:14:06.59ID:x44gent10
>>484
それだけじゃないよ
喋り方とか声の高さとか言動かな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:14:11.44ID:eUSTjXbK0
>>445
まぁいるよね・・・
テレビ関係者プラス、関連雑誌、集金人、家電業者なんかも含めるとすごい数だもん
工作されたら勝てません笑
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:14:17.70ID:dId1Wjqw0
>>556
うへー

まだこういう完全洗脳地上波脳の情弱がいるんだw
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:14:26.48ID:olnMNjN70
まず夜の貴重な時間をテレビに費やすとか不毛以外の何者でもない
スプラトゥーン2を3時間やってネット見て風呂入って就寝
これ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:14:27.51ID:7c0xscVE0
今ここに書き込んでいる間に聞いているのは
ネットラジオのchilloutとR1の野球。

テレビは作業の邪魔なんよ。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:14:30.65ID:bvso5Av/0
>>502
支那朝鮮に対する不信感は無いのかwww?
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:14:32.13ID:0FyBAFrn0
>>7
30になった頃から突如興味無くなってきた
バラエティはまだしもドラマとか同じような内容だし>>7
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:14:38.93ID:NTyBp4Cb0
良い時代になったよな。
情報を得る手段がここまで多種多様にある時代。
テレビ屋にとっては辛いところだろうけど。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:14:40.93ID:TLhxv/MQ0
まさか俺が一週間の総視聴時間が5時間切るようになったからなあ
俺はもっとテレビにしがみつくタイプだと思ってたのに
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:14:42.31ID:wutkwcBI0
アマプラとネトフリとabemaとyoutube

これがあって、何で地上波なんて安っぽく作った
ゴミ番組を観るの?
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:14:44.25ID:AAUPOAUz0
あのなあ、2011年のフジデモから観なくなったとしてももうすぐ7年なんだぞ?
全世代でキムチ鍋1位とかカツオの部屋のポスターが韓国人になってた頃だよ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:14:45.90ID:FSYydWuX0
>>1
確かに民放のバラエティ番組なんか
どこが面白くて見る気になるのかさっぱりわからない
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:14:47.50ID:TkzSrnlh0
ネットで真実を知ってしまったらテレビとかバカバカしくて観てられないからな
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:14:48.83ID:EIzd6uIv0
80年代に誰が想像したかな
ここまで反日酷くなるとは
実は有能じゃねパヨクや在日
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:14:49.65ID:K9RJGWAE0
地上波電波利権の終了
20年前以上前から、テレビ局が一番恐れていたのは
ブロードバントで
とどめが、簡単に動画が見ることができる端末(スマホ)
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:14:49.92ID:8IW8+9Bh0
モリカケ国会による停滞費用で
もう一個学校作れるんじゃないの?数百億とか言ってたよな?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:14:50.64ID:ppJBnmoT0
司会者は左翼思考の人物ばかり
アナウンサーはハーフばかり
コメンテーターはオカマと外国人と吉本芸人ばかり
こんな2時間ワイドショーを朝から夕方までモリカケセクハラやってるだけだもんな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:14:59.16ID:WweYk1390
>>564
自分もラジオで好きな番組いくつかあるけど、それもネットで聴いてるわ。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:14:59.59ID:CirYv8il0

日本のマスメディアは、朝鮮人のおもちゃ




★【衝撃動画!】メディアなどを活用した日本の世論工作の実績と協力を、祖国韓国で熱弁する在日組織民団
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519215806/40


視聴者がスポンサーになるように
日本のテレビをすべて
スクランブル放送で、料金制に!
NHKも解体、民営化!
0588ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2018/05/17(木) 20:15:04.59ID:VJcDDOIAO
余命信者もきっとテレビ悪ネット善の極論くんだったんだろうな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:15:06.20ID:cA+ZXMGA0
マスゴミは死に余命ブログは真実だからな
ネットの真実を使い裁判で勝とう!
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:15:07.53ID:P8li2Hzv0
平日にテレビの電源が入ってる時間が3時間、うちPCディスプレイになってるのが2時間、
地上波はニュース位しか映ってないけど、政治の話題になると即ミュートしてるな。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:15:11.90ID:ArhVrGFR0
>>549
ブラウン管の方が綺麗に映ってたとは思うけど
ありがたみってのはよくわからんw
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:15:13.79ID:tHm13TpN0
>>533
野球も見れるぞwまあ、年よりはTVでみたいそうだけどw
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:15:22.79ID:q3RCVwC80
NHK腹立つけど結局NHKに落ち着くんだよな
ジジババが見るもんだと思ってた
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:15:28.79ID:ad40nvYG0
若い奴ほど光通信環境ないからネットTVも伸び悩みそうだけどな
地上波はむりでもBSCS枠にネットTVねじこんだら地上波は旬札
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:15:36.05ID:pr2UGUzP0
テレビ離れ?NHKは粛々と受信料を徴収しますからね。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:15:36.31ID:UK0nllK+0
まだTV見てる爺婆は良いんだぞ
ガチの爺婆はTVも見る気力も無くなるから
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:15:36.57ID:LaJJ/TbL0
トンキンテレビは嘘ばっかだもんな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:15:44.50ID:rdR+NDv20
テレビ局が多すぎるんだよ
国営放送と民放2局ぐらいでいいだろ
NHKは解体して、資産を国民に還元な
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:15:44.84ID:lj+BvtTV0
>>513
モリカケとかセクハラとか何日も何時間も同じこと言ってるだけだしな
肝心の政治の話題は数分で終わるし
あれじゃネットの方が充実してるよ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:15:49.11ID:BcYjqp5Z0
スマホにテレビチューナー付けろよ!
www
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:15:49.63ID:C9fwAupq0
テレビ見てると馬鹿になると老人が言わなくなって久しいが
今度は若者がそれを言う時代になってるという
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:15:58.61ID:3y4Y6n7S0
>>569
俺のスレ読み返してみろよ
テレビなんかほとんど見てない人間だ
録画すらしてないから
まるまる1週間テレビに触れないことも普通にある
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:16:05.97ID:d/Xc3FCu0
民放はほとんど見ないな、見るのは本当に教育だけだ
総合は夜2時くらいからのフィラーだけ
それで十分
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:16:07.33ID:t7UT8/We0
TVで番組観るってのはもうネット一般化以前の慣習でしかないんだよな
他の媒体で、自分の好きな番組取得できるし
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:16:13.08ID:zNjVfkwe0
Youtubeのほうが面白い
映画やドラマはAmazon Primeのほうが
NHK受信料よりおいしい

わざわざ何十万円もだしてTV買う?
iPhoneの高いやつ買う

韓国びいきの民法はうんざり
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:16:13.99ID:jDb4DcWM0
>>556
ネットしかって言うか意識的に使ってないんだろ
訳の分からん検索ワード入れたり、ログアウトしたり、別アカを育てたりしないと
すぐ周りが見えなくなる
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:16:16.69ID:w6VtwpZ50
>>556
朝日・東京新聞やテレビ朝日・TBSを主要な情報源にしている人が、確実に一番愚かでしょうね。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:16:24.55ID:3gH+WXyx0
ガチャでもしてんのかw
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:16:28.38ID:xqWZBvY70
テレビは見ないけどネットで違法アップロードのテレビ番組は見てるんでしょ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:16:32.28ID:gm5Q1t+d0
>>536
その暴く対象に左は含まないところがポイントなんだよ
本人達は国の不正を暴いて革命気取りだからね
自国を持ち上げるジャーナリストは存在しないの
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:16:33.76ID:wGLw4ase0
>>471
DAZNも契約してるけど中継の質としてはまだテレビに分があると感じるね
まあネットならネットで構わんのだが各チャネルに分散されると金がかかってしゃーない
前ならJCOMと契約してれば結構カバー出来たんだけど
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:16:34.43ID:iF0/8mIJ0
>>528
民放は全局ネットで流せばいい、NHKにお伏せしないとCMで成り立つ民放も見れないなんてありえん
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:16:39.34ID:PA0btsiZ0
俺はTVみてるが、カラオケが流行れば毎日どこかでカラオケ、
いまは毎日クイズばかり。
バカみたいに同じことやってる。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:16:42.01ID:oSEA9frg0
マスゴミざまぁwwwwwwwwww
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:16:43.75ID:x44gent10
>>539
どこが?
バカ向けに、東大生の下層は昔よりレベル落ちた!とか言ってるのを間に受けちゃう人?
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:16:45.43ID:A4ILYqa50
カナダにて、”マックカフェ”(ドーナツ店「ティムホートンズ」という情報も)で店員とケンカした女が、
突然下半身丸出しになりその場で脱糞 ⇒ それを店員たちに投げつけるという狂気動画が話題になっています。
トラブルの原因は不明。
https://www.liveleak.com/view?t=9VqAN_1526499015
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:16:47.06ID:zzxb+AUR0
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                  ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ. ┃
┃│ 画面 │        テロップ. ┃
┃└───┘                  ┃ <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃ 【 YouTube の動画垂れ流し 】  ┃
┃                      ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・     ┃   どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃
┃         やたらとデカイ.     ┃
┃         テロップ       ┃ <SE: え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛ <ナレ: このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:16:50.29ID:qWlSnG/b0
ニュースとかだらだら見るのが苦痛
ネットで読んだ方が速い
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:16:54.83ID:qFRZpmC7O
>>363
アニメもいろいろあるから一概にオタクばかりが見るとも限らんだろ
名探偵コナンなんてうちの母も大好きで映画観に行く程だし
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:17:06.33ID:+B5UQwzQ0
最早娯楽でもなんでもない、放送局のオナニーや流行や印象操作
10年は見てないわ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:17:07.55ID:roQHuYeC0
何が問題なんだ?
ラジオ離れ、活字離れ、新聞離れ、いろいろ離れてるが、
テレビばかりがなぜ取り上げられる?
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:17:12.89ID:5Uho6R0t0
一言で言えば、
在日・ハーフ・893・オカマ・フェミ(レズ)・人格破綻者(不倫・離婚・再婚・独身)をテレビに出して、
普通の日本人を出させない
日本を植民地化する欧米の洗脳
その工作員がパヨク
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:17:21.13ID:etKJ3pal0
つまらなければ売れないyoutubeで人気youtuberの方がまだまし
テレビ番組なんてネタもつまらなければ出てる人間もつまらない
もうオワコンやねん
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:17:27.81ID:dHLx4h5P0
俺が子供の頃は学校で「昨日の〇〇見た?」って話題が必ず出てたけど
今の子はテレビの話なんてほとんどしないからな
アニメ映画が放送された次の日くらいだよ話してるの
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:17:29.56ID:aNczeFLh0
逆になんで作り事を見なきゃいけないのか?
ガセじゃん
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:17:38.07ID:BcYjqp5Z0
>>599
国営放送なんて権力者の意見垂れ流すだけなんだから無駄だろ。
それこそネットで十分だ。
ネトウヨも自発的にネットを見に行くはずだろ。

それとも何か?「権力者によりテレビで日本人を洗脳する」のが必要だといいたいわけ?www
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:17:39.33ID:Kt5UAxhS0
CSならずっと付いてるわ
HDDもすぐいっぱいになっちゃうし
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:17:47.93ID:3Xb1it/R0
テレビつければモリカケモリカケだからな
もう飽きたんだよ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:17:53.13ID:UK0nllK+0
今のガキは頭悪いからな
おれらの頃ならTV付けて音楽聞いて
勉強しながら漫画見てた
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:18:02.65ID:ncOym7Fs0
ちょっとニュース見るくらいだな
ドラマも本当に見なくなった
スポーツ中継は生じゃないとつまらんから割に見るか
バラエティは全く面白くない
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:18:02.57ID:cA+ZXMGA0
俺もテレビなんて飯食べる時くらいしか見ないけど
お前らはネットで何してんの?
まさかまとめサイトとか5ちゃんばっかり見てたりしないよな?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:18:04.50ID:2qCpBxck0
よく見ろ、インターネット調査やぞ
偏りすぎてる
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:18:08.08ID:7c0xscVE0
>>594 齢を食ったんだよ。 
長唄や日本舞踊舞台公演なんて冗長に過ぎて見るやつの気が知れなかったが
今は波長がちょうどいいくらいになってきた。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:18:15.49ID:TsKvg6TC0
50才です。テレビはしばらく見てません。
インターネット見てるから同じようなものと言えばそうなのだが。

でもネットは自分の見たいタイミングで見たいものが見れる。ここがいい。
テレビはテレビに時間拘束されるのがいや。
ちなみにBGMはラジオです。今は短波で「ベトナムの声」聴いてます。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:18:20.22ID:dMmpqCXv0
地上波みてるぞ(´・ω・`)
あとはあれだなamazon prime video
&据置、ゲーミングPCてTV使ってるは
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:18:33.08ID:oNyRcJC50
年齢層はともかく、本当に面白いと思えるテレビ番組がねぇw
ネットサーフィンして色んな情報得る方がまだ有意義
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:18:33.17ID:bhlD12qg0
テレビ局が絶対報道しないネタだな
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:18:39.69ID:tSu6HGlI0
おまえらはよく見てるよなTV
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:18:40.22ID:vTP3O2b00
いち早く右寄りの放送になって視聴者に媚びるのは案外朝日かもな
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:18:40.64ID:dgoZf5LM0
>>1
民放で見たい番組はたくさんあるのにNHKが邪魔でテレビを設置出来ません!
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:18:41.01ID:eUSTjXbK0
>>501
西城秀樹の訃報スレはすごいよ
60代とか普通だからw(会話の内容でわかる)
別にそれはいいんだけどさ、若ぶって「俺は30代」とかいうバレバレの嘘つくんだわ・・・あいつら
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:18:48.47ID:By5/ksQA0
テレビの中身がパヨチンとカルトだとバレてまだ見る気になるのw
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:18:56.90ID:w6VtwpZ50
>>627
テレビを一切見ない人ももう相当数いますからね。
テレビを殆ど見ない人も多いです。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:18:57.05ID:7716kY/D0
>>639
ご飯食べる時は消すもんだろ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:19:07.12ID:lXjE5Dna0
>>641
俺は年を取ればとるほど長いコンテンツがだめになってきた
動画も見たくない
映画なんてネタバレ読んで終わりたい
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:19:07.94ID:RyaRmYgLO
テレビはつまらん、ネットも書き込み部隊が騒いでるだけで信用できん。
自分の目で見て聞いたことしか信じない。
ネットで書いてあるのと自民党議員に直接聞いてるので話が真逆。
安倍の人気?党内で一部の老害のみ、若手は殆どねえぞ?
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:19:10.39ID:BcYjqp5Z0
>>599
テンノーとかカスミガセキの日本の権力者が意見言いたいなら、それこそネットで勝手に気が済むまでわめいていればよいだろ。
テレビで国営放送にする意味はなに。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:19:11.11ID:QYqX38Xy0
>>26
そんなのを馬鹿になるぞ
お前、頭は正常か?
頭に蛆が湧いてないか確かめたほうがいいぞww
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:19:14.34ID:wutkwcBI0
>>614
残念
アマゾンプライムとAbemaを観てます

どう考えても
今の地上波がアマプラに勝てるイメージが湧かない
それくらいアマプラはコンテンツの質も密度も高い
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:19:17.53ID:dId1Wjqw0
ま、NHKは民営化して

国営放送をちゃんと作って国会はコメントなし、編集無しですべてまるっとながせ。
あとは災害放送だけしてればいいよ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:19:28.91ID:Z3EeDTEq0
面白いからYouTubeで虎ノ門ニュースとニュース女子は必ず見てるわ。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:19:43.98ID:6bH4KeOG0
>>117
> 誰も見なくなってもNHKの収入は下がらないふしぎ

NHKは放送法を改正してネット配信に参入して、
スマホ持ってる奴全員から受信料を巻き上げる計画らしいよ。
事実上全国民に課税するようなもんだ。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:19:46.10ID:Z0HERRfl0
>>582
民主の分裂、党名変更、合体
でも政党交付金がそれだけはいってきてるよ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:19:58.96ID:WweYk1390
>>649
おぉ、すげー有名な人無くなったなと思いきや、スレの勢いはショボいね。みんなあんまり興味無いんだろな。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:20:06.82ID:olnMNjN70
ゲーミングPCに4kモニタ3枚でゲームとネット
テレビも見ようと思ってPT2挿したがほとんど利用せず
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:20:07.14ID:qFRZpmC7O
>>389
ナッツ女の妹の話とか最近またニュースに韓国ネタが増えてるみたいだな
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:20:09.57ID:K9RJGWAE0
テレビ見なくなって
ネットやるようになってからは、amazonやら楽天での買い物が増えたなw
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:20:16.91ID:d/Xc3FCu0
NHK無くされると困る
クラシック音楽館と徹アワーと旅する外国語シリーズは残せ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:20:18.79ID:8IW8+9Bh0
>>639
無作為と称して
真昼間に電話アンケートするのもそれはそれで偏ってるからなあ。
いっそのことテレビ局にお願いするか
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:20:23.15ID:cA+ZXMGA0
>>661
青にゃん面白いよな
突っ込みどころ満載で
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:20:31.50ID:2qCpBxck0
>>661
ネトウヨ生産工場
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:20:32.46ID:xe/fzyFOO
テレビ局の左派的な演出でつまらないからね

言論の自由 表現の自由 とか言っておいて自主規制や報道しない自由によって中身が空っぽな番組ばかり 食べてばかりのクソつまらない番組編成

そして地デジチャンネルはガラ空きで放送局も増えない

こんなクソならライブカメラからの映像を流しておけ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:20:32.80ID:LaXDw+1s0
テレビ見ないね。
NHKのニュースすら見なくなった。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:20:34.30ID:WiAquXjZ0
ニュースはアナウンサーやコメンテーターの思想的オナニーが酷い
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:20:46.77ID:pQdHW4400
>>511
やっぱりそうだよな
>>485なんてあんたにとっては相容れない意見
考える価値もないのだよね
視野なんて広がってないでしょ?
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:20:51.60ID:ad40nvYG0
ようつべの再整数みてもアイドルが100万こえるくらいで
雑談バラエティは全然だな
不祥事ネタでそこそこ稼げるのもある程度
つまり地上波の雑談糞バラエティは需要がない
いい加減TV局は学んでくれ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:21:03.67ID:x44gent10
まぁ、偏り=悪だよね
ネットにしろテレビにしろさ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:21:24.68ID:6zjfBu+z0
>>669
ニュースに韓国語増えた気がする
字幕読む気もしないから何のニュースかも分からん
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:21:37.34ID:1mcFzmM90
少し前まで「どうせYouTubeでテレビの動画見てんだろ」って返されてたけどYouTuber全盛期だからかそんな事も言われなくなったな
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:21:40.97ID:p/0Uc8ib0
たまにニュースと天気予報を見るくらい。
五輪はテレビで見るので、テレビを能動的に見るのは4年に一度だな
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:21:45.44ID:aqvhFTGA0
ちんけなドラマ作るより、アメドラの放送権を買って放送すればいいんだよ

来年早々にはゲームオブスローンズの最終シーズンがあるんだからさ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:21:45.64ID:UK0nllK+0
爺婆になったら逆に見た方が
規則正しい生活が出来ると思うぞ
TVスケジュールもない爺婆は
寝たい時に寝て食べたい時に食べる
不規則な生活になる
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:21:48.68ID:bvso5Av/0
>>672
かなり面白い音源を持ってるよなw。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:21:51.11ID:hU7vSU440
>>661
俺も見てるな。アマゾンのファイアースティックで。
地上波を見ないことはないが、限定されるな。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:21:55.29ID:3y4Y6n7S0
>>642
自分もテレビ見ない理由は
ダラダラやってるとこと好きな時間に見れないところかな
BGMはGoogle Musicと自分の1万曲ぐらいのライブラリ

ネットの帯域がひろがって
動画をふつうに見られるように鳴ってからテレビの衰退が始まったと
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:21:55.84ID:WFzOnssI0
つかテレビ放送なんて本当に見なくなったな
無くても困らないな
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:21:56.36ID:gm5Q1t+d0
>>650
お前さんの理屈だと左が汚職してたら暴くのがジャーナリズムだろ
実際にはそうはならんって話なのにいきなりテーブル引っ繰り返すなよw

盲目のジャーナリストに外交人が合流して国を叩くなんて世界中である事だぞ
お前さんみたいに変に純粋な奴がTVの影響とかで騙されるわけだ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:21:56.75ID:0FyBAFrn0
テレビは見ないけど映画はガンガン見る
30代です
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:21:59.85ID:CBdlSGyV0
ウォーキングデッド
ゲームオブスローン
VIKINGS 海の覇者たち

さすがに日本の地上波じゃあ放映できねえだろw
つまりテレビはオワコンってこったな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:22:00.26ID:ebS+E7xh0
五時に夢中だけ観てますw
岩下さんおもしろい。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:22:08.30ID:wfEkez5K0
>>556
いまだに二十年前の意見を金科玉条のように捧げ奉っているのって大丈夫かよ
一周古いというよりも二周以上周回遅れだけど、回り回って新しいって言いたいのかなw
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:22:11.00ID:y3s000vx0
テレビ業界腐ってるから当然の結果
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:22:13.85ID:sb+FzV1P0
速報性はネットに負ける
多様性多角性ニュースはネットに負ける
大手メディアの画一的報道と見解
木を見て森を見ずの批判→偏向性信ぴょう性でダメ

報道に関してはこんな所か
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:22:20.16ID:x44gent10
>>681
坂上忍のことじゃないの?
話がかみ合わないなぁ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:22:22.44ID:vuYMaJBn0
テレビ見てないって言ってる奴ってテレビ番組に詳しいよなwww
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:22:22.85ID:4OWR8jR30
くだらない番組ばかりだもんな
ネタ切れしてるんだと思う
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:22:24.15ID:7716kY/D0
>>682
まあでもオムニバスのAVでこれはってのを知ることもあるしな
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:22:24.58ID:lXjE5Dna0
日本と韓国でお互いの映像貸しあって製作費節約してるらしいよ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:22:26.46ID:5Uho6R0t0
テレビの欠点

@報道規制が多い
Aパヨクによる植民地工作
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:22:27.87ID:olnMNjN70
動画もゲーム配信くらいしか見てないな
ゲーム関連見るだけで精一杯
社会人はテレビとか時間の無駄でしかない
テレビの話題とか会社で出ねーし
ニュースはポータルサイトでサラッとかじって話題合わせ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:22:34.46ID:mlrXPov00
>>541
上手いっていうか社会人なら大抵はまともに字くらい書ける
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:22:38.36ID:QYqX38Xy0
>>671
お前みたいな奴の頭に湧いてるらしいぞ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:22:39.98ID:21sk6cq30
テレビみない俺カッコイイ
5ちゃんねらかよw
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:22:43.43ID:pHHrlNoi0
バラエティー、報道、情報バラエティーばっかで飽きるわ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:22:43.47ID:ob6jSjzn0
テレビ見てないのにNHKは過去最高の受信料とは如何に
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:22:50.41ID:T7Z9N5Is0
ネットばかり見てても自分に都合のいい情報しか記憶出来ない事に気づいてバランスよく時間使うようにしてるな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:22:58.40ID:IriszaPG0
本当にテレビ離れしてるならこんなスレが上位にこない、若者は普通にテレビを見ている
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:22:58.90ID:WweYk1390
>>661
虎ノ門ニュース面白いね。以前は月曜日しか観てなかったけど、最近はほとんど毎日観てるわ。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:23:07.92ID:5Uho6R0t0
>>706
韓国・台湾・日本は、テレビの内容はほぼ同じ
管轄してるのは、米軍
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:23:11.88ID:j12Gxir+O
モリカケやって 反自民 反日ばかりの言動の テレビ


今は 相撲と 天気のみ
娯楽は 週1の大河だけ

あとは 視ない。

つまらないテレビ。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:23:13.04ID:AR68LAxN0
高齢のねらーでもネットの方が多いだろうし若い人はそりゃね
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:23:23.85ID:t85XusDG0
社員の二世や三世、有名芸能人、政治家のコネ入社ばかりの無能な人間の集まった会社が
企画するテレビ、最近は同じような内容な番組ばかり、実につまらない

ただ、制作はテレビ局ではなく天下り先の子会社や孫会社が請負、そこで低賃金で
雇われている人間が制作するんだよね。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:23:26.92ID:wGCNxXVoO
>>1

不健康で不愉快な物を我々は皆さんに見てくださいと言ってテレビに放映する訳にはいきません


そんな事をする人は大人の資格がありません


成田 亨(ウルトラマン&ウルトラセブン&ウルトラ怪獣デザイナー、彫刻家)
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:23:30.01ID:t7YJ5Aey0
低品質 低予算 芸人ギャハハのせいで視聴率-15%かw
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:23:30.82ID:aCbXV5wn0
(´・ω・`) 「日本の奴隷どもが妙に勢いづいてるね。
      なんで安倍の人気がまだこんなにあるんだ。」

(*´ω`*) 「ああネトウヨのことですか?
      我々のことを暴いてるブロガーがいて、
      それがツイッターで拡散されているんでしょう。
      閑古鳥が鳴いてる2ちゃんだけでは説明がつかないレベルです。」

(・∀・) 「池田先生。ここはまた偽旗作戦で行きましょう。
     ニセの愛国ブロガー、釣られたフリをして捕まる役の人数十名と
     訴えを起こす弁護士数名が必要です。
     ヒマしてる信者に声をかければ、すぐに集まりますよ。」

(´・ω・`) 「中国と奴隷、それから原発はまだまだ儲かる。
      安倍のように手ぬるいことをさせていてはダメだ。
      この作戦には、盗作学会の命運がかかっている。頼んだぞ。」
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:23:32.44ID:ppJBnmoT0
NHKも夜9時のニュースは特に偏向してる、夜7時はちょっとまし
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:23:37.21ID:OqKfIaKr0
テレビってなあに? モニタのこと?
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:23:42.72ID:w6VtwpZ50
>>697
テレビがオワコンなのは確実なので、今後はテレビ局務めの人達の給料は下がって行くだけでしょうね。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:23:52.93ID:x44gent10
>>718
最近っていつだよ
かなり前からテレビでてるじゃん
0733真実を追求するニュース
垢版 |
2018/05/17(木) 20:24:00.41ID:fMTRN/5Z0
このスレを見るように周りに話せ
私が全部やってやる
弱気は負け
全てのものには終わりがある
だったら早く終わらせてマトモな世界が私は見たい

全世界の成人男性が囚われてるホモセックス構造をやめよう!
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:24:02.13ID:wt6IQocQO
>>634
そういうのはロシアの声とか新華社とかに言えば?
日本人がテレビに望んでるのは見る価値のある情報や映像作品だよ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:24:02.74ID:UXsXO1WC0
テレビチューナー持ってるだけで視聴料払わされるのを合憲にした最高裁はナチス並みの独裁思想の持ち主だろ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:24:06.38ID:DGsuOOdD0
ユーチューブとNetflixでもう十分
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:24:06.56ID:lLNJflnh0
ナッツリターン、水かけ姫もどんくらい日本で需要があるんだ?
韓国では財閥への庶民の妬みもあって国民的関心事なのかもしれないが
日本人にとっては特に興味もないし面白くもないし・・なんだアレ?
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:24:09.18ID:Z3EeDTEq0
テレビには絶対に出て来ないけど「上念司」なんて絶対に面白いもんな。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:24:15.61ID:p/0Uc8ib0
野生の王国
知られざる世界
素晴らしい世界旅行
驚異の世界

この4大番組が当時のスタイルのままあったら見るかも
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:24:22.53ID:LaXDw+1s0
スマップやトキオが崩壊したのもテレビ離れの原因だな。
年食った同じ人間が10年20年と同じ番組やってる。
ダッシュ村とかゴチとか
ナイナイはやっと終わるらしいけど。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:24:23.12ID:cA+ZXMGA0
>>716
ほんこれ
実況スレとか勢いすごいしな
どんだけツンデレ多いんだよと
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:24:25.06ID:BcYjqp5Z0
>>599
ヒロヒトとかナチとか、悪党な権力者が言いそうなことは、いちいち聞かないでも大体予想つくだろwww
あとは「いかにオブラートで来るんで耳あたりを良くするか」と言うだけの違いだろ。

あくほうを通そうとしているかもしれないからそのチェックは必要だけど。
ネットに全部公表を義務付ければ解決。

もっとも、くだらないことまで公表して処理しきれなくするという汚い手段を日本の権力者はよくとるが。

いいたいことは、権力者が言いそうなことなんて聞かないでもわかるだろwww
ワ〇ミの社長とかイ〇ンの社長が考えそうなこと、大体予想つくだろwww
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:24:27.99ID:VejhvZEE0
朝のニュースも見なくなったし
普段は飯食ってる時ぼーっとつけてる位だな
後は実況で面白そうな映画かなんかあった時は
ネット見ながら見てる
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:24:30.40ID:a7v+w2mz0
ネット広告に集まるわけだわな
テレビCMより確実に見るだろ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:24:39.39ID:EPqF3TzU0
昔は瓦乞食と大差なかった大衆演劇に関わる人間がいまや客である視聴者を
食物連鎖の下の人かわいそーとせせら笑ってるところを見たら
どんなに優しい人でも見る気をなくすと思う

芸能人は昔は芸があったが今は自己顕示欲が高いだけのハンサムでも美人でもない中途半端な輩ばかり
それが仲間内で褒め合ってるのを見せられるだけなのに面白がれって無理だろう
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:24:40.23ID:NQaTi8Wk0
視るためにはNHKと契約して受信料払わなきゃならんのだからそりゃ無理して視ることもないだろ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:24:50.97ID:wutkwcBI0
地上波を見ている時間が無駄
時間は有限だよ

モリカケモリカケ言ってるだけの
くだらんワイドショーを見て何が得られるんだ?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:24:54.56ID:x44gent10
>>730
座っているだけで年収2000万の時代はもう終わろうとしているようだしな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:24:57.39ID:ob6jSjzn0
日本が過去に韓国に侵攻したと言う認識のNHKに金なんか払ってられらか馬鹿野郎
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:24:58.07ID:BcYjqp5Z0
要件と結論だけ簡潔に言ってくれる方が、
騙される確率は下がるだろwww
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:24:59.51ID:mlrXPov00
>>742
実況スレに若者なんていません
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:25:09.55ID:OlEBgw4K0
朝夕7時のニュースしか見ないから毎日1時間ぐらいかな
あとは水曜どうでしょうと相棒の再放送ぐらいしか見ないわ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:25:10.24ID:vhk8Hmop0
TV「メンバーモリカケメンバーモリカケメンバーモリカケ」
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:25:10.47ID:bvso5Av/0
>>734
>日本人がテレビに望んでるのは見る価値のある情報や映像作品だよ

そんなモン皆無ジャンwww。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:25:15.25ID:+a57urO00
ドラマとかはネットで配信してもらったほうが時間やHDDが縛られず利便性が良いわ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:25:26.83ID:T3kMVFMAO
もっと真面目な番組があったら見たいけど
お笑い芸人が喋ってるのばっかりで見る気がしない
NHKは腐敗してるし
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:25:27.07ID:4bKfZqJ20
テレビ見るよ
ニュースだけ10分くらい

番組?無価値すぎ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:25:27.53ID:Gw5Ai6w70
スマホが登場してyoutubeが
テレビを駆逐した
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:25:29.02ID:QknD6qlO0
見なくていいよ
おれが変わりに見ておいてやるよ
ドラマとか 全部じゃないけどね
テレビはなれてスマホいじってるなら終わってるけどな
俺以下ジャンw 副業やれよ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:25:29.61ID:jc6PSuID0
>>1
テレビではなく地上波放送番組じゃないのかな?
ディスプレイ機器そのものは何だって映るんだし。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:25:32.55ID:x44gent10
>>744
いや?
他人の家で映ってるところを見ただけ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:25:39.22ID:EPqF3TzU0
まず美人とハンサム以外出さないで貰いたい
人工物を入れているのは論外
希少種が見たいんだよ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:25:45.87ID:WweYk1390
>>738
話の内容は面白いのに、例え話がアニメだったり映画だったりで、よくわからんのが多いのが残念。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:25:49.85ID:4hQqpaCl0
BGMがわりにしてたけど番組もCMも不快音しかないんだもの
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:26:03.77ID:dId1Wjqw0
正直モリカケみせられるためにテレビに時間割くとか人生の無駄

ネットにかける時間がくだらないテレビに削られるのは損しか感じない
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:26:07.09ID:U9keJCSe0
地上波は偏向してなければもう少し延命できたのにな。
今からでも遅くないから、反支那・反朝鮮・反グローバリズムで番組作ってみれば?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:26:07.25ID:jDb4DcWM0
オワコンのくせに無理やり生かしてるからゾンビ化しちゃって
日本はIT時代を惨敗したんだよ、どうすれば上はアメリカに押さえつけられ、
下は途上国の突き上げ、内は無秩序になるんだ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:26:09.82ID:wutkwcBI0
>>750
違う、テレビを観ないじゃなく
「地上波テレビを観ない」な
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:26:10.93ID:0B0RPQG/0
>>750
違うだろ。
テレビがつまらないから、
スマホやってる方が楽しいんだろ。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:26:13.94ID:w6VtwpZ50
>>750
テレビなんか見ないのが当たり前になってきてるだけですよ。
娯楽は他に色々有りますし。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:26:14.21ID:X85TJ6kJ0
テレビ見なくなって芸能人に疎くなったわ
今じゃ昔からの芸能人もとっさに名前が出てこなくなったくらい
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:26:21.27ID:M3M0CkFW0
>>35
ごもっともです。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:26:24.16ID:KHcmcKAb0
テレビ見ない自慢するやつに限って
youtubeで違法にライブ配信されてるアイドル番組とかは見てるっていう。
水曜日のダウンタウンとかもさ

ただ金がなくてテレビが買えないだけでしょ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:26:30.79ID:y3s000vx0
ニュース、ワイドショー、バラエティー、ドラマ、ドキュメントすべてつまらない
製作の悪意を感じるものも多いし、テレビ気持ち悪い
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:26:32.91ID:7716kY/D0
ビジホ泊ったときなぜか観てしまう
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:26:45.79ID:fENWH2Qv0
NHK「テレビ見なくても受信料を払うのは国民の義務だから金払え!」
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:26:46.73ID:3pbNHG0H0
>>727
7時は皇居や首相官邸でも見てるからマトモ
9時はほんと糞
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:26:48.54ID:olnMNjN70
テレビ見てる奴って実際知能低そうな奴が多いからなー
マウント取りたいわけじゃなくて事実
考える事から逃避してるバカって感じ
だから制作側もバカを対象にした番組で視聴率稼ごうとしてるわけだし
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:26:48.63ID:509tob2w0
>>68
番組表付きのモニターと考えている
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:26:55.21ID:2qCpBxck0
ブラタモリだけ残ればいい
払って月500円くらいかな
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:26:58.59ID:BcYjqp5Z0
日本の権力者
「ちゃんと俺の話を聞けよ!」
「一生懸命考えて、お前をだまそうとしているんだぞ!」
「感動の超大作だろ!オマエからカネを巻き上げようと思って一生懸命に作ったんだぞ!」
「なんで人の話をきかないんだ!!」

面倒くさいですし、他にしたいこともあるし、そう言う意味で忙しいんで、簡潔にしてもらえますかねぇwww
時間の無駄だしwww
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:26:58.79ID:mlrXPov00
>>775
うむ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:27:01.43ID:T/uvJDXp0
NHKが嫌いだからTV捨てたわ
金の使い道が不誠実
番組に受信料負担者の意向を反映する気はゼロ
マスコミは犯罪被害者を玩具にして晒し者にする
自分らに都合の悪いことは一切報道しない

悪いが、受信料を払うことで汚物の片棒を担ぐのはごめんだわ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:27:01.93ID:BzERpn680
テレビはテレビで金儲けしてる奴だけで見てればいい
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:27:02.40ID:Gw5Ai6w70
今の学生はスマホでyoutubeの動画しか
見ないだろう
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:27:12.74ID:qNMKuueQ0
テレビの代わりに見るのがYouTuberなら大して変わりないだろ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:27:15.12ID:jDb4DcWM0
モリカケは保育園に落ちたの私だショックを反省しない中央が
ごり押しを続けた結果です
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:27:16.38ID:cA+ZXMGA0
>>755
つまりジジウヨばっかりいるのかあそこ
余命に釣られたのも高齢者ばかりだったな
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:27:16.45ID:ad40nvYG0
一番気持ち悪いのは安倍政権に反するからTVがつまらないという理屈w
安倍政権ほど吉本と癒着しまくりの政権ないわ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:27:23.14ID:Fua02Jjz0
見てて不快感を与えられるものを見続けるのは、
バカとドMだけ。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:27:23.23ID:aGhowos/0
TVでブサイクやブス使うなよ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:27:27.76ID:QYqX38Xy0
>>717
朝、通勤電車でok!cozy up
夜、youtubeで虎ノ門ニュース

これだけでニュースは十分だな
テレビニュースなんか見る必要がまるでない
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:27:29.70ID:x44gent10
日本の芸能人なんてどうでもいいよ
世界基準だとマイナーなんだし
誰も興味ないでしょ

スポーツ選手なら海外の人にも知られているけどね
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:27:31.71ID:n5zo9AT50
>>711
かっこいいとか思ってないなあ。
テレビを見ていないことがもう自然体になってる。
当たり前の生活になってるから言われてみれば
テレビつけてないなあという感じかなあ。

自然にやってることだからカッコいいも悪いもないと思う。
呼吸してる俺カッコいいって思わないでしょ。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:27:33.05ID:0cr5GBTN0
深夜アニメと日曜日の特撮とスポーツ中継とNHKニュースがあればそれでいい
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:27:34.21ID:3y4Y6n7S0
>>699
いや、実際そうだと思うけど
ネットの情報収集の一番の欠点は自分の興味のありそうなトピックに偏りがちなことだ
当然反対意見の多い場所にいて、意見に耳を傾けることが少ないから
同調する人間が多い場所で情報操作されやすい人間が増える
自分の客観的な立ち位置をはかるメジャーを持ってないからな

だから俺はあえてこういう場で反対意見を出して、君たちが将来そういう人間にならないように
教えを垂れてやってるわけだよ。オホン
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:27:34.73ID:7716kY/D0
>>35
イアンフって書くとロシア人みたいだよね
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:27:36.67ID:0FyBAFrn0
>>769
ボトムスとかわからん世代なので共感
政治経済に関して情報欲しいときは重宝する
倉山満はマニアック過ぎる
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:27:46.27ID:y3s000vx0
>>780
勘繰りすぎw

単純につまらないから見ないんだよ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:27:50.49ID:By5/ksQA0
日本政府や日本人に嫌がらせばかりしてる業界だもん
解体の流れは止まらない
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:27:51.83ID:J1OGaKqo0
でもネットでテレビコンテンツ見てるんでしょ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:27:52.31ID:itcmhSrT0


テレビ「安倍が悪い!日本が悪い!極悪日本!戦争犯罪日本!JAP18!リトルボーイ!」

若者「反日パヨクきっしょ。もうネット、スマホに完全移行しよ。」


〜〜〜そして若者に支持されいく自民〜〜〜

0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:27:54.49ID:mlrXPov00
>>792
うむ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:27:55.82ID:vuYMaJBn0
>>766
他人の家で長々テレビ見ちゃうの?w

しかしテレビ捨てたっていう20代の若者>>314にまで知られてる坂上さんすごいわ
他人の家で見ただけで覚えられてるって坂上さんの才能だよな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:28:01.25ID:gm5Q1t+d0
テレビ自体がずいぶん前から録画前提でリアルタイム視聴なんて少数派だったろうに
今はその録画の役目をネットが行ってるだけだわ
内容の問題は勿論あるが単純にツールとして時代遅れって気付こうや
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:28:05.21ID:Bk6a2Anu0
世界が注目する日本の○○が凄い!とかいうホルホル番組にウンザリ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:28:07.92ID:aIxEW5O30
偏向とかヤラセ云々無視して見ることが出来る俺は幸せもんなのか
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:28:11.95ID:LYj+aJrb0
実家に帰った時に家族や兄嫁とかと情報番組見てたんだけどさー
「これ本当なのかなー?」って言って
みんなスマホでその情報を確かめて
「あーホントだったー」って
どれだけテレビ信用されて無いんだよw
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:28:13.28ID:jNi6bss90
もう滅びていいぞw糞変更メディアなんぞ
0820(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
垢版 |
2018/05/17(木) 20:28:14.93ID:15goIabX0?PLT(15072)

  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  CSだけで十分ス
 / ∽ |
 しー-J
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:28:16.13ID:T3kMVFMAO
ジジババはよく見てるから、時代劇とか歴史ものを増やしたらどうか?
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:28:17.43ID:QknD6qlO0
テレビのワイドショー
芸能ニュース、事件のニュース、炎上ニュース、かかわるのは時間の無駄
でも、ほめておこう
5chぐらいで遊んでいる程度ならまだ健全だと
いちいち炎上に参加してるようじゃおわってる
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:28:26.13ID:ebS+E7xh0
音楽と景色だけ映ってるやつ。ずっとあれでいいよね。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:28:31.47ID:jc6PSuID0
>>763
これは言えてる。
データも月に20Gプランが出てYouTubeの画質も144にしたら時間を気にせず視聴できる。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:28:35.71ID:dId1Wjqw0
大河ドラマってファミリー時代劇だよな

太平記とか武田信玄とか、ああいうファミリー受け無視した

骨太のやつつくれよ

やたらCGとかセットは金かかってるけど中身は糞だ

そういやなんか女優が槍振り回すだけの糞つまらない大金かけた

数年越しの大作はどうなったんだよwwww
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:28:36.70ID:w6VtwpZ50
>>780
50インチのテレビを持ってますよ。
でもテレビはくだらない番組ばかりなので見なくなりました。
テレビ用として買いましたが、もうゲーム用になってます。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:28:41.53ID:8WWBmfd20
>>82

NHKも権力には屈するけどなwwww
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:28:44.96ID:qmbN+Nfz0
テレビ煩くて嫌い。耳の遠い身内が大音量でテレビ見るからストレス
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:28:45.75ID:946V1fJF0
GoogleNewsでニュース見て、YouTubeで好きな動画見て、DVDで好きな映画見て
終わり。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:28:49.83ID:uY+Gq90W0
大体テレビ局が独占した電波で自分達が
やりたい事を勝手に流してるだけなのだから
テレビ局が視聴者に視聴料金を支払うべきだろ
タダで見てもらえると言う考え方が駄目だわ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:28:51.81ID:B9v9IGwf0
まじめなコンテンツ作るのはお金かかるんだよね
その割に芸人並べるだけのトーク番組と視聴率変わらんしー
と言っていた果てが現在の惨状
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:28:52.28ID:rSfZpNOh0
>>34
昨夜、久しぶりにTV見てCMの多さに驚いた。というか呆れた。
視聴者のことなんかまったく考えてない。 TBS
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:28:53.27ID:iWEYQJAx0
下等コンテンツだからな
今時テレビ見てるとか正直引くわ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:29:01.22ID:BQrifI+t0
今時代じゃローカル放送観てるようなもんだし
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:29:06.10ID:Fua02Jjz0
見たくないけど見続ける奴は バカ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:29:08.63ID:KHcmcKAb0
若者はテレビを見ないんじゃない

テレビを買う金が無いんだよ

youtubeのAKB系列の番組はいつも違法配信されて同時1万人突破してるし、
バラエティ番組の違法動画も数十万も百万も再生される

ただただ若者が貧乏なだけ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:29:10.46ID:ZQZVVa2R0
宇宙物理学や生物学の番組かと思ったら
なぜか芸人が出てきてつまらんコントを始める
スポーツ中継なのになぜかジャニーズ
ドラマも歌番組もヤンキーみたいなチンピラファッションの人ばかり
不愉快きわまりない
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:29:14.25ID:wfEkez5K0
>>742
お前、今の中高生の普段の姿、ちっとも知らないだろ

TVなんて本当に見向きもしないよ、爺ちゃん
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:29:16.39ID:lZ6HbIp50
>>455
個人的に今田耕司とか有吉とかつまんない芸人は
騒音でしかないな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:29:17.71ID:GzdMg84X0
あう!
麻雀ゲーム負けた
課金しようかな〜
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:29:20.64ID:umPslDFq0
>>824
猫と園芸だけでいいかな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:29:25.59ID:C9fwAupq0
>>773
そこまでやら無くてもBSフジのプライムニュースや、時間移る以前のTVタックルのレベルなら見てくれるのに
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:29:30.46ID:x44gent10
>>786
それは間違いではないわな
実際、バカ向けに構成されているわけだし

内容が稚拙でも、バカには反論できる知識がないから、そのまま鵜呑みにするんだよな
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:29:34.12ID:oIhmJCNC0
アベマのオリジナルコンテンツもひどすぎて見れたもんじゃないけどな
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:29:40.15ID:tmE2+hPu0
テレビがダメだからネットだ、みたいな考えももういいわ
今の人類がすべきことは液晶のモニタに映し出される映像情報からの脱却

読書しろ日本人
二本の足を使って旅をしろ日本人
外国人の友人を作って自分がいかに洗脳されてるか自覚しろ日本人
アニメの異性に恋してないでカラダ使って恋をしろ日本人

現代人は五感を電子情報にのっとらて狭いカプセルに押し込められてる
マトリクスとかわらん
テレビもネットも見るな
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:29:49.64ID:mlrXPov00
>>796
懲戒請求した人たちは90年代に二十代にもなって小林よしのりのゴー宣にかぶれた連中の成れの果てだろう
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:29:52.60ID:BzERpn680
23歳の若者が7歳の子を殺すような時代になったのはテレビのせいだ

テレビが面白がって報道して金儲け 殺人犯に感謝しろよ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:29:59.82ID:d/Xc3FCu0
>>691
ブロムシュタットなんか死ぬまでN響振ってそう
過去の映像見てもちっとも衰えてなくてびっくりとか
NHKじゃないとできない
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:30:03.43ID:6sHeaIiq0
車の中でもTVつけながら運転してる奴ってみんな馬鹿そうな顔してるよな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:30:03.44ID:+3zieovd0
若者の6人に5人はテレビを見てるのか?
ウソだろ?

物心ついた時からテレビになじみがない世代だから、
テレビのことを知らずに、ユーチューブとかabemaTVのことをテレビだと思ってるんじゃないのか?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:30:06.94ID:2qCpBxck0
マスメディアの非マス化なんて40年前から言われてるのに潰れない
あと10年は安泰だろ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:30:09.93ID:K9RJGWAE0
次の時代は、ズバリ
YouTUBE.、amazonプライム、ネットフリックス
この辺かな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:30:21.03ID:IcQlSt6E0
そりゃあ昼間っからキレイ事と独り善がりな決めつけばっかりの「正義マン」が
吠えてる絵面を延々と見せつけられてもね…・メシがまずいわ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:30:26.97ID:LaXDw+1s0
先月見たNHK教育の
美術番組はすごかった。
裸体のデッサンで全裸の女が放送された。
乳首も股間も隠すさず丸出しで。
裸で木に縛り付けられた女を
騎士がガン見してる絵のネタだった。

昔の11PMよりエロい
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:30:37.14ID:y3s000vx0
>>804
オマエ、バカだろ?
そういう能力はテレビ観ても磨かれないわ
実際の人間関係のなかで学ぶものだろw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:30:38.31ID:vuYMaJBn0
20代のテレビを捨てた若者>>314がテレビ内容に怒ってます

これはヤバイです
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:30:42.83ID:sb+FzV1P0
>>703
ツイッター見てみればわかる
政治家、テレビ番組コメンテーターのアホさ加減を良く取り上げてる
テレビ見ないけどテレビの酷さを若い人は知ることになる
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:30:43.47ID:wWocSWPD0
テレビの情報は信用できないからね
嘘ばっかりだし遅いし
ネットで十分
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:30:48.28ID:gm5Q1t+d0
>>804
でもテレビって更に偏ってるよね
ネットでさえその言われようならテレビなんて論外じゃないですかー
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:30:49.30ID:3sNAEyIi
BGMにはspotifyのおすすめプレイリストが良いね。
音楽を好きになり良いスピーカーとアンプが欲しくなるよ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:30:49.89ID:Tr+2Vs8J0
老害しか観てない地上波w
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:30:52.68ID:S/4X+uI/0
最近のテレビつまんねーもんな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:30:53.38ID:F3SzZXz20
昔は見てたというか寂しいからTVつけてたけど
全く見なくなった今はつけてるとうるさく感じる
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:30:57.24ID:CBdlSGyV0
まあ、テレビでグルメ番組やっても
東京中心だしなあw

九州住んでいて北海道のラーメン屋紹介されてもなあ
たぶん一生行くこともないから ホントに全然役にたたない情報w

普通に、近所のレストランとかラーメン屋の口コミ情報をそりゃ普通に見るだろw

新商品がでても、テレビCMなんか全く購入動機には関係ねえからな
口コミサイトを検索したら、メリット、デメリットがはっきり判る時代w
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:31:00.43ID:gmeKYrMF0
麻生叩き自民叩きが行き過ぎ。マジで拷問。弱いものいじめだよありゃあ
職場のテレビが強制TBSなんだけどテレビ見ない権利が欲しい。ほんと
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:31:00.68ID:0B0RPQG/0
この前久しぶりにテレビ見たら
YouTubeの動画を流してる始末。
それに芸人がワーキャー言ってるだけ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:31:12.40ID:wutkwcBI0
アマゾンプライム観ろよ
過去にヒットした映画も海外ドラマも全部、タダ同然で観れるんだよ

キンドルアンリミテッド見ろよ
今現在、本屋に売ってる雑誌も
古典実用書も論文も、ヒットした漫画も17万冊
全部、月額980円で見れるんだよ

これらに時間を使っていて地上波を眺めている時間なんてあるのか?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:31:12.78ID:k2RfYnC/0
本当、テレビ面白くなくなったよね
NHK受信料も遠因にあるかも
お金を払ってほど見るものか?と考える機会を与えたという
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:31:19.28ID:8WWBmfd20
>>801

貴方の言う世界基準とはどこを指してるの?

答え アメリカwwwwww
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:31:25.44ID:AHp3FOiG0
ワイドショーも国会中継も、1年以上毎日同じ森加計問題だしな
あとはクイズ、日本すごい、健康バラエティ、


こんなの見なくても同じだわ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:31:31.17ID:K/8MA1ys0
○○離れウゼー
その代わりに昔はなかったものが今はあるんだよ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:31:40.81ID:EPqF3TzU0
テレビないからなぁ
タダでくれても設置しない
韓国上げ朝鮮アゲアゲで気持ち悪い
蓮舫をどのテレビ番組も糾弾しないのは頭がいかれてる
モリカケなんかどうでもいい
蓮舫を刑務所に入れて、蓮舫の親族をすべて国外追放にしないと話にならない
NHKにも日本人以外いれるな
日本放送だと言うつもりなら
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:31:41.31ID:jDb4DcWM0
すまんがろくでもない情報に触れるくらいならNHKの番組見ているほうがいくらかマシだわ
政治は自民党がマシと言われるが、同様に言論なら左翼のほうがいくらかマシ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:31:41.67ID:ebS+E7xh0
5時夢とルパン3世の再放送だけ観てるわ。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:31:57.54ID:oIhmJCNC0
>>875
ムーマンラッシュアワーっていうコンビの芸人
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:31:59.20ID:vuYMaJBn0
>>801
でもテレビ捨てたお前でも坂上さん知ってるんだよな?

すごい影響力だわ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:32:00.77ID:3y4Y6n7S0
地上波テレビもバカ向けにコンテンツ作ってるけど
ネットで真実とか吠えてる連中も同じぐらいバカが揃ってる
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:32:01.36ID:3QOgHxj30
俺もたまにニュース見る程度だし、
子ども達に至ってはTubeやニコ動ばかりで一切見ないな
最もテレビ見てるのは嫁だな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:32:01.60ID:2qCpBxck0
>>858
山口メンバー乙
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:32:02.63ID:6zjfBu+z0
>>873
横並びだしな
競争のないところはつまらない
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:32:06.42ID:Z1v+P4vk0
何処も一緒でつまらないw
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:32:16.39ID:sb+FzV1P0
テレビ番組が情報源ではなくネット情報の一次ソース的扱いになってるね
簡単に言えば世間に転がってるネタの一つ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:32:18.95ID:X85TJ6kJ0
テレビの取り扱う内容って20年前と同じなんだよな
万博がどうだったとか東京オリンピックがどうだったとか
あさま山荘がどうたらとかいつまでそんなのやってんだ
飽きちゃったよその後の日本は何もないのかよ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:32:19.83ID:Ht6guG4d0
テレビ見てるってアニメしか見てない奴絶対おるやろ?なあ?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:32:19.95ID:d/Xc3FCu0
>>824
フィラーね
NHK総合の2時3時台にやってるよ
0894ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2018/05/17(木) 20:32:20.42ID:VJcDDOIAO
このスレのテレビ見ない人が見る政治関係動画は

・虎ノ門
・ニュース女子
・オレンジラジオ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:32:20.70ID:5gAbLy3V0
ま〜見たい番組が無いからなぁ・・
薄っぺらなトークショウ・・芸人がどう思おうとも
一般には関係ないわ 裁判結果を流せと・・。
それを元に 政治家の尻を叩けよが毎度・・。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:32:23.43ID:UK0nllK+0
年金暮らしになったら本当に
決まったTVは見た方が良いぞ
時間の感覚が鈍るとそく認知症に繋がるぞ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:32:30.90ID:k3gSzVzB0
スマホにTVも完全に殺されたな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:32:33.13ID:x44gent10
>>839
少しばかりの安定政権のおかげで金はある
ただテレビは要らない
ただのゴミ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:32:45.54ID:rdR+NDv20
テレビ見てないっていうと噛み付いてくる層って何なん?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:32:46.97ID:0FyBAFrn0
>>828
ほんとそれ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:33:22.49ID:XS9tNajR0
ネットはテキトーに英語覚えてれば、ほとんどの国の人達と意見交換できるのがな
極東アジア人だけしか出てこないメディアが面白いわけないんだよな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:33:22.52ID:Ux3RrMQR0
>>835
わかる
15年ぶりにテレビをとあるバーで見たら、コマーシャルが俺が見てた頃の3倍から5倍位になってて驚愕した。
あと、コマーシャルみたいな番組(モスバーガーの宣伝だった)を2時間もやっててガチで驚天動地のビックリだった。エグザイルが出てたと思う。
いまはこんなクズ番組しかやってないのかw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:33:26.40ID:wt6IQocQO
>>773
ニュース女子みたいに中立な視点で報道やっただけで潰される素晴らしい業界やで
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:33:31.43ID:oIhmJCNC0
テレビなんて3000円で買えるだろ
貧乏とかかんけいねえし
何的外れなこと言ってんだ?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:33:34.12ID:RfsFm6VS0
そもそも最近のテレビってネタが尽きてるんだよね。再放送ばっかだし、ドッキリもつまんねーし。一発屋の芸人もどこが面白いのか理解に苦しむし。逆にYouTubeの方が過激でおもろい奴おるし、自分の好みのを探して見るだけ。
そりゃ皆テレビ見なくなるわな。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:33:36.99ID:5Uho6R0t0
>>848
これはその通り
教育とマスコミ(ネットも含む)には関わるべきじゃない
ロボット化(奴隷化)してしまう
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:33:38.51ID:5fAwLKSx0
有名芸能人が亡くなって大騒ぎとか今後は減っていくんだろうなあ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:33:39.86ID:4ySRAtKd0
30分枠でそのうちCM以外が20分程度か
そんなの見るぐらいならネットで動画見ている方がまし。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:33:47.82ID:ad40nvYG0
いまのTVは朝から7時まで報道糞雑談それお前の感想ですよねなみの中身のない予定調和の言論が
どの局でも同じ方向でならんでるしな
最低でも局によって時間帯で流すジャンル分けないとそりゃ離れるわ
糞雑談なんちゃって報道ニュース流すならアニメドラマ再放送ながせよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:33:55.08ID:jDb4DcWM0
>>839
昔より安くなってるのにテレビ買う金がないって妄想にしては酷すぎやしないか
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:34:01.28ID:lZ6HbIp50
NHKのヤクザっぷりと各局の報道番組の
偏向・隠蔽には呆れてる

ニュースはネットでいいわ
娯楽番組は動画サイトで
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:34:05.55ID:Gw5Ai6w70
漫画はここで見ろ
http://mangadld.com/
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:34:17.60ID:nVEJfyOH0
テレビ視聴に関して大手調査会社が調査したところ衝撃の結果にキー局社員は絶句したらしい
又聞きだから詳細は知らないが公表できないくらい悲惨みたいよ
これとは別の調査みたいだが
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:34:34.43ID:AHp3FOiG0
バカになるからテレビを見るな、と子どもを叱っていいた世代が
いまや毎日テレビに釘付けだよなw
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:34:46.24ID:Gw5Ai6w70
今のテレビはyoutubeだろう
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:34:50.90ID:6aXn4KCy0
テレビが壊れてるのにPCあるでしょ?払えといわれて夫がブチギレてから
我が家にテレビは無い…
あんな恐ろしい夫は初めてみたのでテレビが欲しいともいえない
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:34:58.06ID:Q0grUGBG0
YouTubeを見ます
といったって犬や猫の動画しか見てないなあ
日本人て全体的に「人間嫌い」になってるんじゃないかな
晩婚化や少子化など様々な社会現象の最大要因もそれだと思うし
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:35:00.81ID:4cPozuRI0
見て欲しけりゃ、視聴者に金を出したらどうよ。
キー局さんよ。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:35:02.98ID:s5qXKP1O0
中高年だけど、家にテレビないから
外の食堂などで見る以外は
もう10年以上テレビなんか見てない
だからテレビの話題なんかには、まったくついていけないw
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:35:08.11ID:LxC+TSFb0
見るやつが少なくなると
視聴率も下がるしスポンサーも離れるし
どんどんつまらなくなる負の循環だろうなあ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:35:08.51ID:6zjfBu+z0
>>894
宣伝乙
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:35:09.25ID:ReQ/wUvt0
偏向報道、くだらないワイドショーで地上波は日本人白痴化計画中だから見ない

A bemaも朝日とサイバーエージェントが運営してる偏向番組だし

ネットの虎ノ門ニュースは勉強になるなぁ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:35:10.07ID:Ux3RrMQR0
テレビなんかよりネットの方が何百倍も面白いからな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:35:15.15ID:vx1Cv4ql0
屋根の上のアンテナってどうしてあんなに貧乏臭いんだろう?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:35:18.53ID:sb+FzV1P0
テレビが生き残る道って迫力ある映像力だろうね
災害などは今のネットでは限界がある
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:35:20.95ID:UK0nllK+0
>>905
小説は読みたい時に読めるから
時間の感覚が鈍るよ
なに曜日の何時にあの番組があるって
感覚が必要
認知症対策になる
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:35:21.23ID:gmeKYrMF0
ネトフリフーループライムがあるからテレビの役割まじで霞むよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:35:24.74ID:pQdHW4400
>>705
まぁ俺は無駄な時間を否定してるわけでは無いけどね
視野が広がるかはその人次第だと思うよ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:35:25.38ID:s/A4Ju1t0
テレビはもうないわ 好きな芸能人なんて
ホラン千秋くらいだし…
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:35:31.01ID:vuYMaJBn0
しかし自称テレビを捨てた若者の設定の奴が

テレビ番組に詳しい設定はダメだろwwww
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:35:35.51ID:0noT3oal0
野球中継を楽しみにしてる20代だけど稀有な存在なのだろうな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:35:37.08ID:shet6vzf0
ヤラセ満載のつまらないバラエティー
偏った報道

そりゃ誰も見ないわな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:35:40.40ID:VGpxkQlP0
NHKの集金活動の成果
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:35:43.01ID:x44gent10
音の出るゴミ
略して音ゴミ

見てて楽しくないばかりか、不快な気分になる。視聴者を不快にさせるという点では、ある意味、才能だな。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:35:44.67ID:BcYjqp5Z0
>>734
またもや「ゴジラが攻めてくる〜」とか「宇宙人が攻めてくる〜」といって逃げるわけだ。「外国よりは”まし”」理論www
君は自然権や人権を全く理解していない。つまり君は日本国憲法もバージニア憲章もアメリカ合衆国憲法も理解していない。
で、そう言う君達が作りたがるのが国営放送。

さらに、では、もしも万が一世界が石器時代だったら、お前は農業をよろんでやるわけだな?www
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:35:46.57ID:tB09v9aP0
なんでテレビ番組に自分を合わせないといけないのか。
録画も出来るが結局は見ない。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:36:03.18ID:VGpxkQlP0
>>553
うお、IDかぶったwwww
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:36:03.98ID:pWi2ZLrq0
>>884 誰?その煩いオッサン?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:36:04.81ID:vmb3BOHL0
アニオタだからアニメは見てるけど、オタじゃなければ見るものないかもねw
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:36:09.36ID:DRX0UMrZ0
だいたいさ、視聴率調査機付けてる世帯はテレビ持っていてテレビ番組に興味持ってる
テレビ大好き世帯の中の率なんだからさ当てにならんのよ。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:36:11.97ID:mlrXPov00
>>923
とんねるずやダウンタウンを見て育った世代が取り返しのつかないほどバカになった
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:36:14.74ID:tsYWeFpO0
マスゴミ在日による捏造ヘイトに
うんざりだもんな
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:36:17.29ID:LaXDw+1s0
>>887
4月22日午前9時放送
日曜美術館「ヌードがまとうもの〜英国 禁断のコレクション〜」

NHKではありえない全裸の女が数分間放送された
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:36:18.33ID:5Uho6R0t0
ネットも解約したほうがいいけどな
広告代理店には近寄るべきではない
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:36:20.82ID:4hQqpaCl0
>>847
あべまはひど過ぎるよな、誰が面白いんやろあれ
地上波の「内輪受け」に「下品」を足しただけやね
いっそエロビデオでも流せばいいやん

うしおととらだけ見てるわ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:36:23.38ID:jDb4DcWM0
共通の話題がないと発狂しやすい人が年寄りに多い気がするな
若い世代はあんま気にしないようだが
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:36:27.15ID:+s72sLRw0
最近、ジジババ狙いの番組が、日本ホルホル番組の影で一気に増えた印象
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:36:31.37ID:agQQnUaJ0
クソワイドショーみたいなの見てるウンウンうなずいてる馬鹿にはなりたくない
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:36:40.48ID:stFiZBJ10
>>863
何時間も新潟事件のワイドショーを見るよりも子供は年間50人母親らに殺されて75000人虐待されているという統計を頭に入れるほうが大切かと
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:36:45.96ID:3y4Y6n7S0
テレビの衰退の一番の要因は
帯域の増大で動画コンテンツがネットにあふれるようになったから
そしてテレビを見ななった連中が見ているネットコンテンツもろくなものじゃない

報道が偏向してるからなんて本気で信じてるのはネットに洗脳されやすいバカだけ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:36:46.30ID:dId1Wjqw0
>>948
近頃じゃネットでしかやらないオリジナルがあるから
そのためにあちこち契約してみてるしな
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:36:48.69ID:2qCpBxck0
>>848
今年のコピペノミネート。
5chで書いているのが風刺が効いていてよい。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:36:50.08ID:gm5Q1t+d0
>>936
まぁ昔の再放送をするだけで全年齢層のニーズに応えられるんだけどな
トリビアとか再放送したらフジ独り勝ちやぞ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:36:52.70ID:BcYjqp5Z0
>>734

>>946追記
お前らみたいなのを突き詰めると、世界を破壊しだしたり世界を侵略しだすだろ?
オマエラニホンおよびドイツは人類の敵なんだよ。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:36:53.04ID:6SW+xPhk0
そういえばドキュメンタリー番組ぐらいしか見なくなったな
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:36:58.86ID:N05eEekq0
親はテレビ見てる世代だろ
親子で過ごす時間も減ってるのか
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:37:01.77ID:CBdlSGyV0
テレビだけで情報得てた昔は、俺は中東問題が複雑すぎて全く理解できなかったんだけど

ネット動画みてたら、宗教問題だとか原油、イスラエル、エルサレム問題が
おすすめだけ追ってみてると、すごく簡単に判るようになってて、

おれは、10年間くらいは人生をロスしたなって思ったわ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:37:02.60ID:Nimqoo1b0
>>6
これ

テレビ付けると不愉快なニュースしか流れてない
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:37:02.92ID:Z1v+P4vk0
あえて放送しない日を各局1日定めてはどうだろうかw
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:37:07.15ID:C9fwAupq0
アニメですら最速だから見る様なもので
見れなきゃネットもあるみたいな
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:37:10.72ID:8PteFD5c0
TV見るのも金かかるしなぁ・・・・・・・・・
TV代
NHK ひと月 1260円  年間1.5120 10年 151.200

TV一台買うと TVより高い受信料払う計算になる
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:37:17.11ID:7716kY/D0
>>955
なんで今になって…
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:37:18.28ID:jS+xPY080
ネットは本人が選択した情報しか入ってこない。
情報源がネットのみなのも怖い。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:37:24.56ID:0FyBAFrn0
>>927
仲間意識、村意識
どいうわけかメンバーでないと排他的
だから嫌でも我慢してやる
今それが限界来て爆発してる感があるねぇ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:37:24.86ID:dId1Wjqw0
>>957
テロ朝と組んだのが間違い
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:37:26.68ID:vTP3O2b00
クイズはもううんざりだわ
クイズ内容もそれで将来日本が食っていけるのって思う
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:37:26.75ID:d/Xc3FCu0
教育テレビだけ残せ、ほんとにさ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:37:35.91ID:s5qXKP1O0
今時、あんな一方通行の娯楽なんていらない
まあ、リモコンでAとかBとかの回答みたいのはできるようだが
時代遅れだわw
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:37:44.93ID:uH1yuO1m0
でもNHKとかで深夜に異国の生活みたいなのを淡々と流してるやつはずっと見てしまう
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:37:48.51ID:gmeKYrMF0
>>959
あれ完全にジジババ向けだよな。日本SUGEEEE系の番組
こっぱずかしくて見られん
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:37:48.84ID:n5zo9AT50
>>927
人間嫌いというのはあるかもしれないね。
人間関係をお金儲けに利用しすぎたんだと思う。
恋愛、結婚、親子親戚、ご近所、会社など色んなところで
虚礼が蔓延してお金を使わないといけなくなってる。
それでみんな人間関係につかれているのかもね。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:37:49.91ID:kv/WDfkj0
テレビを見ないである程度の時間が経過すると、あの音が耐えられなくなる。
自分の感想としては、女子アナのニュース読む音はかなり不快なんだな。
甲高い音で畳み掛ける音が苦痛。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:37:53.02ID:BcYjqp5Z0
>>734

>>946追記
「ニホンより世界の方がひどい社会なら、何でもやりたい放題できる」とお前ら日本人は考えているわけ。
お前ら日本は人類の敵だろ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:37:57.04ID:oIhmJCNC0
>>977
ニュースサイト見りゃ興味ないもんも入ってくるし
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:37:57.37ID:pWi2ZLrq0
>>968 親ですら赤の他人だよ。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:37:59.74ID:X85TJ6kJ0
テレビを見れる環境は昔より良くなってるのに
肝心のテレビコンテンツがくそつまらないから残念すぎる
自分のレコーダーに録画した番組をどこにいても見れるとか
昔あったら最高だった
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:38:01.05ID:0FyBAFrn0
>>977
ネットで会話すればよい
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:38:14.26ID:ad40nvYG0
あとやたらとネットで政治時事ネタ投稿して俺のアニメサーチ邪魔してくるゴミ
あれもやめろ、ネット動画が衰退するわ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:38:14.28ID:P6Tdk2eX0
大丈夫
テレビはまだまだ人気あるよ
今のまま改善無くずーっと同じことを続けていくといいよ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:38:16.33ID:x44gent10
>>941
テレビ好きって頭おかしいな
断片的な情報を示しただけで、根拠もなくテレビに詳しいとレッテルを貼る
本当にテレビを見ているやつは年齢関係なく程度が低くて悲しくなるわな
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:38:16.54ID:LxC+TSFb0
>>955
その番組は残すべきだな全力で
つーかネタ抜きにしてもEテレが一番面白いんだよな
NHK嫌いな人は多いだろうけど
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:38:16.88ID:BOImzUpm0
NHKが受信契約の対象に携帯も入れようとしている理由がこれ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:38:17.76ID:Gw5Ai6w70
今の学生はyoutubeしか見ないよ
これより下の世代も永遠この状態が続く
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 9分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況