X



【調査】「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」 全年代でテレビ離れ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/17(木) 22:21:17.79ID:CAP_USER9
サイバーエージェント 2018年5月16日発表
10代後半から20代の6人に1人がテレビ視聴なし テレビ接触頻度調査(ローテレ調査)、全国2万人に実施
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=21648

■テレビ接触頻度調査(ローテレ調査)の結果について
・調査概要:
主に、地上波テレビの接触頻度・視聴時間帯を曜日毎に聴取。
地上波テレビ「リアルタイム視聴」の平均的な視聴時間によって、合計6グループに分類。
・調査対象:全国 15歳〜69歳 20,000サンプル (調査会社パネルを利用) 
・調査時期:2018年2月
・調査主体:株式会社サイバーエージェント
・調査手法:インターネット調査

 10代後半〜20代の6人に1人は1カ月以内にテレビ視聴していない――サイバーエージェントが運営する「オンラインビデオ総研」によるテレビ接触頻度調査で、若者のテレビ離れが加速している実態が浮き彫りになった。

テレビ視聴6分類の調査結果
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1805/16/an_non_01.jpg

年代別×「ローテレ系」の前回調査比較
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1805/16/an_non_02.jpg

 テレビ視聴が平日1時間以下かつ休日2時間以下の「ローテレ」層は38.6%。前回調査時(2015年10月)の37.4%を上回り、特に若者で伸び率が高かった。

 20代(44.8%)では前回調査から6ポイント増と、全年代の中で1番伸び率が高かった。10代後半に至っては48.4%(5ポイント増)と、「ローテレ」層が半数に迫る勢いだった。

年代別×テレビ視聴6分類の調査結果
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1805/16/an_non_03.jpg

 さらに、10代後半の14.5%と、20代の15.0%は、テレビを保有しない、または1カ月以内にテレビを視聴したことがない「ノンテレ」層だった。10代後半から20代の6人に1人はテレビとの接触がほとんどないことになる。

 調査は2018年2月に、15〜69歳の2万人を対象にインターネット上で実施した。

2018年05月16日 15時16分
ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1805/16/news100.html

★1が立った時間 2018/05/17(木) 18:06:17.95
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526557792/
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:26:16.47ID:zpCbqHcl0
最近は友人とテレビの話題も無くなってしまった
テレビ離れをなんとなく感じてるわ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:26:27.43ID:DXuJdXtb0
テレビなんてもう老人しか観てないんだから一日中水戸黄門でも流してればいいよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:26:38.84ID:aLtQcv660
昭和文化の終焉
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:26:47.61ID:WweYk1390
YouTubeのCMの方が、なんの商品のCMなのかよくわかる。5秒で消しちゃうけど。
テレビのCMは、最初の五秒観ただけじゃ何の商品推してるのかわからん。15秒全部観てもよくわからんのもある。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:27:09.30ID:bmgNb/CL0
インターネット調査ってのが恣意的だ。サンプルが偏っている。
テレビ調査にしろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:27:26.56ID:SFoWafiv0
朝夕飯ので30分くらいかな
後はデカいスポーツイベントくらいか
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:27:26.67ID:j/0ifuE/0
テレビ業界は既得権益を守るだけの無能の巣窟となっている
放送法改正して外資とか受け入れた方がいい
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:27:33.68ID:iwudik/g0
>>24
学生の間はユーチューバーと
インスタの話題でいっぱいだもんな
テレビの入り込む余地はない
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:27:37.14ID:fSxIppwQ0
>>1
NHKに金を払うくらいなら、テレビを家に置かない方がマシだわ。
でもニンテンドースイッチ専用モニターとしてテレビは買ったんだけどね。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:27:41.98ID:j0sE4zfW0
>>9
TV見てるオレ、カッコいいと思ってるのか
ネットなんかしてないでTV見たほうがいいぞw
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:27:44.07ID:5bdqeqt00
テレビの世界が
異世界過ぎるんだよな。

何であんなに爺の芸人にへつらってるんだろう。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:27:51.02ID:O+ySvdLU0
動画配信サービス的なものは
いつでもみれると思うと
後回しになって結局みないんだよね
録り溜めたビデオと同じ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:27:54.88ID:l89LwUvH0
これが民業ならな、たとえばプロバイダを始めて受信料をその分に含めるとかしてヘイトが向くのを躱したりするんだが、何もしないよな

だから、役人仕事は駄目なんだよ

基本的に前例踏襲で革新ができない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:27:59.13ID:AAUPOAUz0
ワイルドだぜえ!って一時期バカが2ちゃんで書きまくってたけど
名前も顔もまったくしらないままでやり過ごせたわ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:27:59.41ID:aSdhlrgd0
>>24
それテレビの話題をしなくなったんじゃなくて
話をする友達が居なくなっただけなんやで
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:28:17.20ID:cxZC3pCz0
一ヶ月以内に視聴なしってのもやや極端だな
俺でも1日10分程度は観る
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:28:20.91ID:XU1roQy40
NHKの6時過ぎの地元の番組は見てるな
ライダーもそういえば見なくなった
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:28:25.20ID:srte6S8U0
バラエティーは糞つまらん。
ニュースは偏りまくり。
ほとんどマンネリ番組ばかり。
かろうじてスポーツくらいしか見るもんない。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:28:25.48ID:UROtWWXV0
いつも同じ芸能人ばっかだから見る気しないな
ネット番組の方が面白いわ
テレビはジャニとかばっかだしな〜
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:28:28.58ID:G/Ey1ENq0
NHKの受信料がなければテレビ買う。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:28:29.01ID:mBTuUjDs0
反日と政権叩きと雛壇番組で終わるからね
チャンネル合わせるどころか全局やってることが
同じなんでテレビの電源を切るという選択肢
しかないんだよね
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:28:47.29ID:u1FtXMua0
ネットしてるのに無知って意味が分からんな。
少しはテレビを観ろよ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:28:51.27ID:Qn/W3DjU0
でも、テレビは見ないけど、ネットでGYAOとかAbemaTV見てるって人も結構いるらしいよ。
結局、同じコンテンツをテレビで見るか、ネットで見るかの違い。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:28:51.98ID:EamAMCxH0
一旦離れると芸能人がさっぱり分からなくなるから
バラエティーは知らない連中が身内ネタで盛り上がってるだけですげえ冷めるようになる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:28:55.10ID:1OI1LHL/0
10代後半から20代だけではないよ、30代も同じような感じ

ソースは俺
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:29:00.80ID:jDb4DcWM0
>>9
意味不明だからいらない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:29:05.84ID:luyTDlxK0
テレビが無い家にまで一方的に訪問して勝手に住人を疑い、脅迫まがい、詐欺まがい、威嚇をする。

こんな奴らと受信契約するくらいならテレビなんてイラネーよ。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:29:08.19ID:JXtVnWnY0
>>1
どの番組観てもギャラの安い芸人出てきて裸になったり下品にゲラゲラ笑ってる
観たくない
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:29:14.11ID:cPqK3GLw0
>>1
テレビ離れは若者だけじゃないだろ 
年寄りも見なくなってるぞ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:29:19.21ID:iwudik/g0
>>41
SNSが基本じゃね?
会って話すなんて贅沢な時代
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:29:22.54ID:ArhVrGFR0
>>14
「日本すごい」と日本人が言って何が悪いの
アメリカなんかも同じ様な事やってるじゃない
自信を持つことはとても大事
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:29:41.28ID:Iy2Zt4La0
今年になって新聞とるのやめたし、NHKをいつ止めようかと考えてるわ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:29:41.43ID:ly2UJdyp0
引っ越すとき兄ちゃんにブラウン管あげてからずっとテレビなし
液晶テレビを一度も所有したことがない
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:29:42.65ID:jDb4DcWM0
単純に昔テレビ見ない理由は忙しいからだろう
今は暇があっても見ない
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:29:47.66ID:rWYI4F4Z0
今のテレビなんて思考停止した馬鹿しか楽しめないと思う
ドキュメントやニュースはともかく
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:29:54.60ID:GILSfkEA0
テレビなんか病院の待合室の勝手に流してるヤツくらいしか見ないよ。面白くないし。自宅にテレビ無いしね。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:30:01.75ID:B4LqGaJ10
>>4
うちの子も芸能人全然知らんがヒカキンだけは知ってる
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:30:05.79ID:zvFDCGj40
嫌なら見るな
パヨクメディアなんて見ません無視
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:30:10.37ID:u1FtXMua0
さすがに最近「ソースは」って言う馬鹿は減ったな。
ネットしてるのに検索もしないって馬鹿だろ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:30:11.86ID:C5F3t5oJ0
ヤフーのテレビ欄GYAOのクソ動画広告せいで使いにくくされたからもうテレビ見ねぇわ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:30:32.71ID:lRP98AR70
>>56
俺の感覚では「依存的な人」はテレビから離れられない
テレビがないとずっと人とくっちゃべってるような人
典型的なのは老人
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:30:40.73ID:5bdqeqt00
テレビという異世界

異世界ファンタジーものなんだよね
結局。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:30:43.90ID:WweYk1390
>>59
迷う必要無い。明日には電話して解約しよう。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:30:44.95ID:mPZUwdXH0
捏造ヤラセだらけのテレビ番組を見てる奴はバカ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:30:50.67ID:Cf12WK/M0
もうまともなコメンテーターはテレビ出るの辞めたらいい
そのほうがテレビはウソ、ネットは事実って流れに拍車がかかる
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:31:15.57ID:lRP98AR70
>>69
そうでもないよ
5chで平気で嘘垂れ流すレスする奴いるから
ソースは?と聞くと消えていく
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:31:27.25ID:ZX/X52DA0
観なくてもいいと思う
若い人は受信料も払わないw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:31:32.48ID:u1FtXMua0
ネットを信用したヤツ。

【余命vs弁護士】弁護士への不当な懲戒請求のべ3000件 960人提訴へ(1人60万円請求)扇動したブログ主の刑事責任追及★20
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:31:33.50ID:wutkwcBI0
・アマゾンプライム、ネットフリックス、youtube
自分の観たい時間に、観たいジャンルの観たい映像を選択できる
CMは興味があるなら観ても良いし、不要なら飛ばしても良い
番組の内容に、好きにコメントや感想を書いても良い

・地上波テレビ
テレビの都合に合わせて自分が合わせないと行けない
自分の都合に番組は絶対に合わせてくれない
自分で選択させてくれない、一時停止も飛ばし見もできない
観たくないものも強制的に流れる
CMは飛ばせず、内容に興味が無くても全部、流さなければならない
番組に対する感想を双方向で書き込めない
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:31:35.68ID:y0T28T3z0
それでもNHKの受信料収入は右肩上がり
ちょっと異常
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:32:01.14ID:vU2p6zaf0
一方通行垂れ流しって時点でアウトだわな。
洗脳されるだけ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:32:09.61ID:n706F8We0
>>20
こんなところで自分に出会うとは思わなかったw
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:32:28.52ID:MHXLo5nm0
そりゃあんな偏向報道忖度報道ばっかり繰り返して報道しない自由ばかり振りかざしてては、若者にソッポを向かれるのも当然だろ!
視聴者を馬鹿にし、自分たちだけが偉いという報道姿勢を改めない限り、テレビには明日はないぞ!
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:32:34.96ID:GzdMg84X0
テレビみるなら
最近の番組ではなく、昔の番組の方がいい
作りこまれてて引き込まれる

今の番組は、退屈
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:32:38.08ID:z8Vi5N130
60代が最も野党の支持率が高い。
テレビ視聴なし率とは反比例
いかにマスゴミが野党援護なのかよくわかるね
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:32:38.40ID:Gon5LGrE0
人は記憶型と思考型に大別できる

TVを捨てるとNHKに金を払わないで済む権利が獲得できる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:32:45.38ID:iwudik/g0
>>84
NHKがスクランブルになれば
テレビ売れるかもな
NHKのせいでパナソニックとか潰れるわけか
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:33:02.27ID:MX0lBJOz0
フジのダメダメっぷりみると、テレビ局もたいしたことないやんって思えるやろ

製作部門以外はいらない箱だという事にみんな気づいたんだよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:33:04.14ID:6iTlt7YE0
ということは新聞なんか10人に1人か100人に1人くらいしか読まない取らないって感じかな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:33:06.36ID:rWYI4F4Z0
アホっぽいジャニーズ、芸人、AKB系のアイドルなんて見たくないからつべやアベマばっかり見てる
将棋チャンネルきっかけに将棋ファンになった
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:33:07.45ID:pF1u9mvR0
中二の息子は一日30分アニメ見てるくらいかな
ちはやふると妖怪人間ベムとねこねこ日本史w
あとはネットで動画見てる

友達もみんなそんな感じで、テレビの話なんかほとんどしてないらしい
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:33:13.05ID:fMWoTLh00
いつの間にか下手なタレントよりユーチューバーのほうが人気で稼ぐようになっていた
中韓家電を馬鹿にしてたらいつの間にか負けてたのと同じだな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:33:35.47ID:c/2GgyCJ0
時代や登場人物が違うだけで
ドラマも現実も似たようなストーリーばかり。
フィクションであるドラマはどもかくとして
ニュースも再放送程度の面白さしか感じない。
もう何も見ないでも大して変わらない。
そういうことだと思うよ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:33:43.16ID:ixlpdLLa0
静かなのが嫌だと言ってつけて
大して見もせずにスマホ弄ってる夫にも
若者を見習ってほしい
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:33:52.32ID:a8ipQV9Y0
なんか人に段々興味がなくなってきたのかな

応援してたら芸能人も汚職したりファンを裏切るような行為を平気でするしさー
それでどうなるの?解散するの?っておろおろして泣いてるファンもいて入り込みすぎ!って思って
傍から見ていてバカらしい

テレビはそんな芸能人の私生活を大公開とか
人気○○の性グセが明らかに!!とかテロップが出ると
バカらしくて興味ないってなる
でもそういう番組が多くてつまらないんだよな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:33:52.81ID:QOJo69PK0
そもそも馬鹿と老人向けに番組作ってんだからまともな人は見ないだろ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:33:53.09ID:jDb4DcWM0
そうやって逆張りばかりやってるから本当の危機と煽っているだけなのか区別が付かなくなるんだぞ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:33:55.58ID:z8bWCM+p0
50代のおばちゃんだけど、パート仲間でもスマホを持ち出してから
テレビの話題がなくなった。家計簿アプリとかおすすめレシピとかが盛り上がる
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:34:05.23ID:QknD6qlO0
見ない自慢はいいよw
YOUTUBEもテレビみたいなもんだろw
おれも見てるよ 昔のテレビ番組とかさ
田代まさしのコントとかw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:34:09.88ID:GCHHS5pL0
テレサヨファビョ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:34:15.48ID:vU2p6zaf0
>>83
日本人は騙されてるからな。

この件に関して今の日本は民主主義じゃなくてNHK主義だ。
気持ち悪っ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:34:15.75ID:aSdhlrgd0
>>57
その贅沢はよくわからんが。でもテレビの話題を他人としなくなったって言ってる人は
間違いなく話をする相手が周りに居ないだけで。孤独化してるのをすり替えてるだけなんだよ

でも夫婦なんかの人達は、やっぱりテレビ家族で見てるわけで
見なくなったって言ってる人達は独身の人達が多いと思う
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:34:25.03ID:Dw41cdMK0
陸海空ぐらいしか見てねー
ってか西村の企画はよやれよ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:34:47.62ID:iwudik/g0
>>97
学校の教師も廃業になると思うぜ
ネット配信の講師のほうが授業が面白いもの
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:34:48.57ID:qgtEmZvy0
テレビつけても東京東京東京東京横浜東京東京徒ばっかでまったく面白くない
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:35:04.15ID:ULqRqs2/0
テレビから有益な情報が得られることなんかないから、時間と金の無駄
年寄りの暇つぶしのための機械だ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:35:08.03ID:LS1IUF9y0
まぁ、なんつーかこう成るのは当たり前だよな
そりゃ食いもんだって好きな食べ物と
嫌いな食べ物が混在してるプレートと
好きなものしか乗っかってないプレートが有ったら
誰だって後者を選んで偏食傾向になるのはある程度仕方ない事だもんな

ただ弊害としては面白いかどうかの見切りを付けるのが速くなり過ぎて
本当に面白い物を見過ごしてしまう危険性もある事かな
まぁ、それでもコマーシャルやくだらないMCのトークもない
ネットの方が退屈な時間は大幅に減るけどな
要はTVは退屈な時間が多いんだよな
それさえ改善出来れば視聴者も戻って来るんじゃねーの?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:35:21.62ID:M3hN75uo0
テレビ業界の人に
「完全ノーカットって予告しといてCM挟んでるのはカットしてるから嘘じゃん」
って言ったら不思議な顔されてそれ以来見てない
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:35:28.05ID:u1FtXMua0
ネットで動画を見てたら同じじゃん。ネット動画の方が質が低いし。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:35:42.05ID:OiDTB9Vt0
テレビを観るバカになる

そりゃあ出ている人間がバカばかりだからな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:35:46.86ID:3aV61GdR0
地上波は日曜日の日曜討論とNHKのど自慢とそこまで言って委員会だけだな
子供に至っては、日曜日の鉄腕ダッシュとイッテQのみ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:35:57.65ID:QBIkqFnp0
リア充はテレビなんか見ない
これはリア充が6人に1人という問題
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:36:07.34ID:pmHjwrpD0
テロ朝、報道しない権利行使中で笑えるわw
報道ステ、北朝鮮報道から逃げまくって、緊急性のない報道で
逃げまくってるわw
で、観てくれってwアホか
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:36:16.71ID:l0056Eg70
芸人を名乗るならくだらん内輪ネタ垂れ流してないでイモトぐらい体を張ったロケしろよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:36:20.37ID:iwudik/g0
>>115
有料ちゃんねる見たことないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況