【アベノミクス】大卒就職率、過去最高98% 文系初逆転 高卒も27年ぶり高水準★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/18(金) 12:39:23.76ID:CAP_USER9
 文部科学省と厚生労働省は18日、今春卒業した大学生の就職率(4月1日時点)が前年春より0.4ポイント増の98.0%だったと発表した。

 7年連続の上昇で、1997年の調査開始以来の最高値を3年続けて更新した。

 文科省が18日公表した今春卒業の高校生の就職率(3月末時点)も、0.1ポイント増の98.1%と8年連続で改善。91年春以来、27年ぶりの高い水準だった。

 文科省は「景気回復に伴い、企業の採用意欲が向上している」と分析している。

 大卒の内訳は、男子が0.6ポイント増の97.5%、女子が0.2ポイント増の98.6%。就職希望率も0.6ポイント増の75.3%で、全て過去最高となった。

 文理別では、文系が0.9ポイント増の98.2%だったのに対し、理系は1.5ポイント減の97.2%で、初めて逆転した。

 高卒の内訳は、男女とも横ばいで男子98.5%と女子97.4%。都道府県別では、富山が99.9%と最も高く、福井(99.8%)、石川(99.7%)と続いた。

5/18(金) 9:06
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180518-00000020-jij-soci

★1が立った時間 2018/05/18(金) 09:32:37.28
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526603557/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 02:39:11.31ID:McR6aNyg0
>>898
BEIみてみ。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 02:39:12.57ID:mfdCY/G50
>>899
そもそも人口を増やすことでしか経済成長出来ないと考えるのがおかしい。aiやロボットの活用で人口減少でも生産力を増やさなければいけない。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 02:40:48.93ID:4oqTNN1U0
>>901
人口ボーナスを甘くみては行けない、東京は人口ボーナスだけで
ここまででかくなった、ホワイトカラーがAI化されたら東京に人はいなくなら
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 02:40:49.28ID:3SrySx220
氷河期の頃はマジで若者の目が死んでた
空気が殺伐としていた
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 02:41:11.91ID:+rpj1gZM0
>>898
金利がゼロになると金融緩和は効かないぞ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 02:44:01.83ID:4oqTNN1U0
>>904
お札擦りまくってるのに金利が上がらないとか日本の信用は異常だね
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 02:44:27.88ID:4oqTNN1U0
>>905
くれるところに移籍しろよ自分の能力に自信があるなら
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 02:45:05.71ID:+rpj1gZM0
>>906
札なんて刷ってないぞw
お前、騙されているぞw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 02:45:25.96ID:HAGnhBsI0
>>907
(-_-;)y-~
アホの高卒とは関わりたくないから、今のままでいい。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 02:46:11.15ID:4oqTNN1U0
>>909
大卒を増やしてもアホに大卒という看板を与えてるだけのことだからなあ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 02:47:22.31ID:HAGnhBsI0
>>910
(-_-;)y-~
いや、高卒と大卒は全然違うよ。
大卒のアホのほうが、まだまし。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 02:50:03.49ID:HAGnhBsI0
(-_-;)y-~
俺から見れば、後輩の倉木麻衣とか大卒のアホやで。
でもさ、高卒はなかなかあのレベルまで行けないやろ。
戦後の国家総動員体制社会なら、
高卒でも、決まった枠内で上位互換可能やったけど、今はもう…
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 02:50:08.58ID:3VYC3hwJ0
うちの死んだじっちゃんは戦争に負けるまで、法政大学を出て
満鉄にいたらしいから、そこまでは頑張りたいと思う。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 02:50:19.63ID:4oqTNN1U0
>>911
同じだよ、戦後の大卒なんて全く価値がないしそれを理解できないなら
水飲み百姓だと告白してるようなもの
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 02:51:12.08ID:nl808QnL0
>>903
いや、氷河期の俺から見ると
今の大卒の奴らの目のほうが死んでる気がする

ギラギラ感が全くない
男なのに喫茶店でパンケーキを食べているかのような
印象。
本当に22歳か?もう悟ってないか?みたいな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 02:51:29.87ID:+rpj1gZM0
日銀は当座預金を増やしてんのな。
豚積みって聞いたことあるだろ?

日銀にある銀行の口座残高を増やしてるだけで、札なんて刷っていない。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 02:51:49.99ID:4oqTNN1U0
戦後の大学っつーのは前川のようなアホに育つようにGHQが
仕組んで生まれたものだから、東大でもバカなものはバカ
水飲み百姓に東大卒なんて猫に小判どころの話じゃないよ
高等教育はエリートだけが受ければいい
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 02:52:20.75ID:arxdG0w00
雇用が改善しているのはなぜか。

その短い答は、循環的な現象だということだ。好景気が持続しているのは「デフレ脱却」とは
関係なく、安倍政権が拡張的な財政政策(日銀の資産買い入れ)をとり続けているからだ

その負担は政府債務として 若者に転嫁されるが、

彼らがゆるやかに貧しくなる道を選ぶのなら、それも一つの選択である。

今回の総選挙をみると、それ以外の選択肢はないだろう
http://agora-web.jp/archives/2028835.html
--------------------------------------------------------------------------------
<関連>
■アベノミクス=異次元緩和のコストは「タダ」ではない 
  株価を吊り上げるために使われた300兆円のツケは国民が負うことになる■

『アベノミクスの批判するなら野党は対案を出せ 無策の民主党政権より100倍マシだ』
これは安倍信者の常套句でアベノミクスで使った金が まるで空から降ってきたかのような
印象操作をしているが 

そんなことはあり得ず実際は日銀に300兆円も国債を買わせて資金を捻出した
実は ここがアベノミクスのペテンの核心で全ての経済施策は費用対効果で評価すべきだが
安倍政権は「いくら費用を使ったのか?」を一切説明しないで効果だけを主張している

つまり 確かに株高 企業収益の増加 失業率の低下などの成果はあったが
300兆円分の費用対効果としては不合格と言わざるを得ないのだ

また そもそも民主党はアベノミクスのような莫大な借金を負う無責任な政策を選択しなかっただけで
どの口で「野党は対案を出せ」などと ほざけるのか?という話だ。
そして この300兆円が税金で処理される事実を国民が知れば批判の嵐が吹き荒れるだろう
なので

安倍は政権の支持率を維持するために御用メディアとグルになって
この事実を徹底的に隠蔽している


仮に国民負担が発生しないというなら日銀が抱え込んだ300兆円の国債を
どのように処理するつもりなのかを説明すべきであり
詐欺師どもの逃げ得を絶対に許してはいけない

--------------------------------------------------------------------------------
<関連>
政府・日銀「統合」なら大丈夫? 国債膨張に危うさ  日本国債 描けぬ出口
日銀の抱える日本国債が400兆円を突破した。発行額全体の4割以上を保有するという異常事態で、
国の財政規律は緩んでいる。http://www.nikkei.com/article/DGXMZO13676200U7A300C1000000/

<関連>短期間で、裏の借金 500兆円を突破
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 02:52:50.01ID:arxdG0w00
日銀の異次元金融緩和により円安・株高が進行しても、富裕層がより豊かになることで貧困層にまで
富が波及するという「トリクルダウン」は起こらなかった。

反面そのコストは、株高の恩恵を受けなかった国民も含めて全員が負担することになる。

後戻りできない恐ろしさ
日銀の国庫納付金の減額は「異次元の金融緩和のコスト」として国民が広く負担しているという事実を
明らかにしたうえで、円安・株高によって得られる恩恵が、数千億円規模の財政負担増というコストに
見合ったものなのかという議論を進めるべきである。

恐ろしいことは、異次元の金融緩和に伴う数千億円規模のコストは、得られる利益に比較して高過ぎる
無駄なものだったとしても、今さら削減できないものだということ。



--------------------------------------------------------------------------

<関連>

日銀による財政ファイナンス(十字路)
2017/10/20 11:30

 安倍晋三首相は消費税の使い道を変えて教育費の無償化を図るというが、
その税収は元は財政赤字の削減に充てるべきものだった。

 2020年度に国と地方を合わせたプライマリーバランスを黒字化する目標は、
ギブアップ寸前だったが、これであっさり先送りされそうだ。

財政の悪化が続く中で長期金利の低位安定を維持するには、
日銀は国債購入をむしろ増やしていかざるを得ないからだ。

 日銀が始めた国債の大量購入政策にはデフレ脱却効果はなかった。

それでも引き返さず、縦穴をさらに掘り進むうちに、意図に反して財政赤字を埋める
「財政ファイナンス」に変性してしまっている。

出口とは実は入り口のことだが、もはや元には戻れまい。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22462300Z11C17A0SHH000/
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 02:53:04.95ID:HAGnhBsI0
(-_-;)y-~
もう聞き飽きた、大卒何するものぞ昭和脳、
20年以上も聞かされとるわ。
高卒正社員様は俺より、カネもヒマもあるんやから、大学行って勉強して来い。
できんとは言わさん。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 02:53:16.91ID:4oqTNN1U0
>>913
ほうそれはすごいよ、終戦前の大学ったらほんまもんのエリート
大衆化が進んだ昭和一桁生まれでも進学率は1割程度のはず
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 02:54:02.59ID:3VYC3hwJ0
満鉄って大企業だったんですか?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 02:54:42.44ID:0HXk2ioY0
>>1

安部ちゃん、すげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええよ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 02:54:43.08ID:4oqTNN1U0
>>920
お前の学歴観は戦後脳だぞ、大学に価値があったのは旧制のころの話で
新制大学の大卒者は全員アホ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 02:55:23.64ID:4oqTNN1U0
こと今の東大なんて帝大卒とか旧制高等学校卒なんていねーだろうが
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 02:56:15.06ID:HAGnhBsI0
(-_-;)y-~
高卒って、自分の仕事+アルファが大卒にあることを理解できないんよ、
バカだから。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 02:56:37.28ID:3VYC3hwJ0
>>921
レスありがとうございます。自分の母親に
聞いても当時の詳しい話はよくわからなかったので
助かりました。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 02:56:57.54ID:4oqTNN1U0
現代の学制が始まったのは敗戦以降だから、今の学制で大卒マンセーのほうが
昭和脳ってことだよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 02:57:06.42ID:bEOVoeN70
>>903
下位大と専門卒は就活厳しいって風聞で就活自体の意欲無くしてる奴が結構いたな
99卒だけど実際のところ決まる奴はスパッと決まってたわ
ブラックITとか家電販売がほとんどだったけど
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 02:58:51.41ID:4oqTNN1U0
>>927
それは本当に誇らしいことだからね、自分のご先祖様だって
曾祖父さんが旧制の商業専門学校卒が最高だもの、その時点での
大卒者はエリートっていう次元じゃない

うちの曾祖父さんがピッコロならあなたのところは界王神くらい
文字通り次元が違う方ですね
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:00:25.75ID:4oqTNN1U0
自分の祖父は昭和一桁で明大だからクッソエリートだけど
途中でうちに婿入りして神奈川大学に移籍してしまったね
通いやすいからとはいえ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:00:56.96ID:HAGnhBsI0
(-_-;)y-~
ほんまな、高卒中心の職場はどこ行っても思うんよ、
あんたらの仕事はひとおりできます、んで?そっから先がないんよ。
高卒はそんなもんと思ってるからそれでいいけど、
そういう進歩性のない職場やと、努力しての向上心なんて皆無でな、
後はいやがらせしたり、いじめて蹴落としたり、そいうのしかないねん。
そういう意味で、高卒中心職場って、ガキの集まりで全然おもしろくないねんなぁ。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:03:04.08ID:4oqTNN1U0
>>933
ほらこういうのマジで戦後脳だから、水飲み百姓が大卒しても
全くもって意味がなかったお前など戦前なら小卒で奉公にでる身分の癖に
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:04:54.38ID:4oqTNN1U0
戦前のように、上位5%くらいの富裕層と旧華族みたいな人たちの
ノブレスオブリージュ的な意味での大卒なら意味があるが、戦後の
大学とか全く無価値だからな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:05:59.48ID:UiL1yjDu0
>>931
あなたもその血を背負ってるのだから、本気出せば絶対なにかしら
すごいことができるよ、ほんまもんのエリートだ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:08:04.43ID:xi7r3kC00
過去最高…

バカサヨ、どーするのよ?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:09:00.45ID:HAGnhBsI0
(-_-;)y-~
大企業が大企業として機能しているなら、高卒上位互換可能。
しかし、こんだけ非正規増えると、苦しいよ。
JRAなんかは古き良き大企業の風があるけどね。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:09:54.73ID:GlNH/IPW0
>>933
確かに
高卒中心の職場って、お金を自分に投資しない
パチンコやら風俗やら競馬とかしかしない馬鹿ばかり

ジムくらい通えと。
資格はもちろんだけど。

高い財布や時計くらい買え
高いスーツは当然だろ?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:10:34.92ID:4oqTNN1U0
>>938
日本人の悪い癖です、謙虚と慇懃無礼は違う例えば億万長者が
わたしはビンボー人だわたしより金持ちなんて腐るほどいると言ったら
それはかえって失礼な話でしょう

自分の身の程を知るってのはいろんな意味で難しい
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:11:48.32ID:3VYC3hwJ0
>>941
そうですね。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:12:05.43ID:aG3IYjSA0
バカサヨ発狂
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:12:20.61ID:4oqTNN1U0
日本人には身の程を知るといういい文化があった、それが学制改革で
誤った平等思想を植え付けられたそれが戦後の過ち、本当のエリートは
卑屈になり水飲み百姓は身分以上に威張りだすこんな不幸はない
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:13:30.65ID:HAGnhBsI0
(-_-;)y-~
俺は自分に投資したぞ。
河合塾行って一浪する前に、冷食倉庫でフォークリフトを運転してた。
それが18歳〜19歳。
大学入ってもずっと働いてたわい。
それで、なんで、高卒団塊バカ世代より遥かに少ない生涯年収やねん。
金も暇もある高卒団塊バカ世代を小学校に収容監禁して、
交通ルールを学ばせろ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:14:53.32ID:4oqTNN1U0
>>945
普通に高卒で働いてドカタでもやってたらあんたは幸せだったんだよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:15:47.24ID:4oqTNN1U0
前川だって同じだよ、田舎の百姓なら百姓らしく先祖からもらった土地を
耕してりゃ幸せになれたんだ、そういうものだよ人生というものは
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:16:45.21ID:HAGnhBsI0
>>946
(-_-;)y-~
違うな、それは違う、
俺が大学に行ったからSファイルを作れたんや、
Sファイルで日本史を俺が書き換えた。
これは、絶対に日本の未来に資する。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:18:20.29ID:4oqTNN1U0
逆に安倍晋三みたいなやつこそ、国民のために勉強して勉強して
帝大を卒業し日本人を引っ張っていく

そういう学制に戻したらいい、戦後の学制は全てが無意味だ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:18:35.03ID:2oXzrXYw0
>>935フランス語話すのか?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:19:07.12ID:HAGnhBsI0
φ(-_-;)y-~
めっちゃ難しい、京都1R・・・
過去に、G1に行くような馬と対戦してる馬とかも割とおるんよ。
んで、1800ダートやろ…
12角のペース次第で展開がらりと変わるからなぁ…
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:19:26.72ID:4oqTNN1U0
それに戦後の学制は、庶民の結婚や就職を先延ばししてるだけだ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:19:41.91ID:2oXzrXYw0
ジッジは孫の心配をしなさい
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:20:09.59ID:6xShCJSd0
少子化で、人口減ってるんだな。
安い賃金で多く雇おうとすると
やっぱり人少ない分、数字は上がるのね。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:21:39.83ID:ZfKBgriV0
>>943
> バカサヨ発狂
その煽り方が、そもそも間違ってるんじゃないかね。
右だ左じゃじゃなく、自分の子どもや近所の子どもたちのために、
いま自分が出来ることを考えれば、それでいいのに。
日本という国が好きなら残るべき、イヤなら去るべき。それだけだと思うけど。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:21:50.78ID:4oqTNN1U0
>>950
自分が知ってるフランス語・・・ボンジュールとか?あ、と競馬のフランスの
大レースとか、ムーランドロンシャンて
日本語風にいえば風車賞だからな

なんで凱旋門だけ現地語じゃないのあれ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:23:11.88ID:4oqTNN1U0
あ、自分が好きなフランス語といえばアンシャンレジーム
そう戦後の学制はすでにもうアンシャンレジームと考えるべし
テレビメディアもアンシャンレジームだしな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:25:36.29ID:4oqTNN1U0
安倍晋三もよう戦後レジームいうけどあれも戦後はアンシャンレジームだと
いう定義づけだよね
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:28:21.52ID:UiL1yjDu0
確か凱旋門はエトワールだっけ?凱旋門賞はエトワールアーチ賞?
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:30:40.91ID:HAGnhBsI0
(-_-;)y-~
今の労働って、競馬界のようなシステムで見ないといかんと思うねん。
競馬って、必要かって言われたら、社会に必要なもんではないがな。
それを維持運営していくってのは、産業として保護する視点が要るねん。
そうするとさぁ、下っ端が、
昭和脳左翼観で働いてやってるんだー!とか労働は苦役なんだー!とかされると、
はい、じゃあ必要ないですね、仕事そのものを解体しましょうってなるがな。
ここの転換が、21世紀日本、全くダメなんよ。
労働は、保護されているという自覚を持たないといけないんよ。
こんなこと言うから、俺は左翼から右翼呼ばわりされる。
右周りでも左周りでもどっちでもええんや、国民が食えるなら。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:32:25.47ID:P+2YYZJs0
アベノミクスじゃなくて、少子化と団塊退職だろ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:34:52.91ID:7HgYI1Wa0
移民が必要なぐらい人手不足なんだから就職なんか簡単じゃん。
ただの生産年齢人口不足。景気は関係ない。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:37:53.63ID:ZfKBgriV0
>>961
それだけ近畿弁を前に押すのに、
> そうするとさぁ、
何だこれ。おれは東京多摩地区生まれ、多摩地区育ちだけど、
もうちょっと偽装の方法があっただろうと思う。
本当の近畿の人に失礼だよ。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 05:22:08.63ID:Hwk7EK2L0
>>1.
球蹴りヘディング脳のガイジが、なんJ(野球文化)の真似してレス.するスレ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 05:57:55.89ID:GPZQNvvB0
>>814
NECの氷河期理系で優秀な連中はASUSに引き抜かれたらしい。
お前が知らない所で新しい物を生み出してるんだよ。
マスコミが中国や台湾の最新事情を報道しないからさ。
活躍してるだろうけど中国とか台湾のメーカーとかでだよ。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 07:17:25.28ID:tXnmPjXZ0
またパヨクのアクロバット批判かw
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 07:32:07.32ID:kk2vI+9S0
過去の実績自慢
同じ話を繰り返す
下の世代をやたら馬鹿にする

まんま「老害」みたいな人間が多いスレだ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 08:15:16.40ID:cxB+fUOi0
>1

>都道府県別では、富山が99.9%と最も高く、福井(99.8%)、石川(99.7%)と続いた。

北陸凄いね
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 08:30:26.32ID:P+2YYZJs0
雇用情勢が良くて景気もいいのに、民主党時代より消費支出が低いって矛盾してるな
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 08:33:12.81ID:+xpfg+c90
>>974
今や高齢者への年金は減らされるし、
それ以前に労働者の手取りは増えていないのだから、
その分消費支出は低迷するのは当然である。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 08:40:19.64ID:2oXzrXYw0
>>973
富山に本社を置く企業が多いからじゃない?
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 08:56:09.52ID:7OV6/4Gi0
理系を抜いたけど、実際理系有利は変わらないよね?
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 09:12:02.45ID:rDzg2OFm0
>>981
そんな考えだから悪くなる一方なんだよ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 09:13:32.78ID:r3I3YHZP0
悪い記事なのになあ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 09:39:13.50ID:2oXzrXYw0
>>980
ないな
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 09:41:21.66ID:UL6y8yfE0
一方的負け組の氷河期は税金納められないから
苦労するという意味では就職では恵まれているゆとりも一緒
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 09:44:32.92ID:LiVtQjyC0
>>976
雇用問題は薄っぺらな流動化議論が多いのだが、
これは久しぶりに読み応えのある記事だった

と同時に問題の本質は他の多くの経済問題同様、
情報の非対称性やモラルハザードの問題であることも再確認された
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 09:44:51.11ID:TeFBQ+CE0
>>982
民主党が一番最悪だったからそれはないな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 09:55:04.83ID:2a7BEeHT0
>>987
最悪は麻生政権時代だよ。
だから民主に政権交代が起きた。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 10:03:21.98ID:OROsqBIk0
これも安倍のせいだな。けしからんw
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 10:03:43.90ID:7OV6/4Gi0
>>984
厚労省や専門家の見解は違うみたいだけど実際どうなのて話
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 10:17:52.63ID:urQAGZD20
【芸人】ウヨ芸人「ほっしゃん。」星田英利、アメフト"悪質タックル"問題で日大の対応を批判「絶対に嘘!安倍か!ふざけるな!怒」
http:// hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1526689746/
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 10:19:54.59ID:JfRP5L1o0
>>988
リフレ派は民主に期待したけど見事に裏切られた
麻生は政策の誤りを認め謝罪しアベノミクスを支持した
元民主勢+共産党は反省しないで未だ財政規律原理主義
この差は大きい
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 10:23:58.83ID:0FmCZHvx0
アベノミクス ありがとう

後は、初任給をもっと上げろ

同一労働同一賃金に反対する連合、その他労働組合は、死ね。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 10:36:31.60ID:+YisOtY80
1989年大卒への求人数が70万件
1996年大卒への求人数が39万件
2000年大卒への求人数が40万件
2009年大卒への求人数が95万件
2010年大卒への求人数が73万件
2016年大卒への求人数が72万件
2017年大卒への求人数が73万件

求人倍率過去最低→2000年 0.99倍
就職内定率過去最低→2003年 55.1%
進路不明者・ニートフリーター・自殺最多→2003年

就職氷河期の四大卒の就職率:文部科学省の統計より(以下は、最も酷かった時期)
2000年 男性55.0%、女性57.1%
2001年 男性55.9%、女性59.6%
2002年 男性54.9%、女性60.0%
2003年 男性52.6%、女性58.8%
2004年 男性53.1%、女性59.7%
2005年 男性56.6%、女性64.1%

https://i.imgur.com/FwOmFoQ.png
http://www.geocities.jp/gakurekidata8/2003s.html
http://www.nikkei.com/content/pic/20160626/96958A9F889DE2E1EAE3E4E7E0E2E0E2E2E4E0E2E3E4868896E2E2E2-DSXMZO0391698022062016TZD001-PN1-15.jpg

氷河期世代の貧困率が悪化
http://online.sbcr.jp/image/karyuchunen_1.png
https://i.imgur.com/SeVJZne.jpg
https://www.nikkei.com/content/pic/20180213/96958A9F889DE0E4EAE6E5E3E3E2E3E1E2E0E0E2E3EA9797EAE2E2E2-DSXMZO2684709013022018SHA001-PB1-2.jpg

氷河期世代放置が消費低迷、年金破綻、財政破綻、社会不安、少子化猛進などに繋がったのである
総合研究開発機構(NIRA)の報告書によれば、によって77万4000人が生活保護受給者となり
そのための追加的な財政支出が20兆円にのぼると指摘している。問題の先送りが、より悲惨な様相を呈して来たのである
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 10:37:57.06ID:+YisOtY80
●文部科学省 学校基本調査(全校対象調査)

         卒業者 就職者 一時的   進学も就職もしてない者
                    な仕事  (進路不明)  

平成14年度 547711 311495  23205   146380
平成15年度 544894 299987  25255   149279 (就職率55.1% 過去最低記録)
平成16年度 548897 306414  24754   132734
平成17年度 551016 329125  19507   116392
   ・
平成22年度 541428 329190  19332    87174
平成23年度 552358 340217  19107    88007
平成24年度 558692 357088  19569    86566 (就職率63.9% 内訳:正規60.0% 非正規3.9%)
平成25年度 558853 375957  16736    75929 (就職率67.3.% 内訳:正規63.2% 非正規4.1%)
平成26年度 565573 394845  14519    68484 (就職率69.8.% 内訳:正規65.9% 非正規3.9%)
平成27年度 564035 409759  11730    58102 (就職率72.6.% 内訳:正規68.9% 非正規3.7%)
平成28年度 559673 418166  10183    48865 (就職率74.7.% 内訳:正規71.3% 非正規3.4%)
平成29年度 567459 432088  *9176    44152 (就職率76.1.% 内訳:正規72.9% 非正規3.2%)


http://hr-recruit.jp/images/movement_img03.gif
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/11/06/20161106k0000m020155000p/9.jpg
http://diamond.jp/mwimgs/5/3/-/img_53f19e62d38f39976d3332ce6b545ad114468.gif
http://www.nikkei.com/content/pic/20140808/96958A9E93819695E2E5E2E6918DE2E5E2EAE0E2E3E69793E3E2E2E2-DSXMZO7539402007082014I00002-PB1-3.jpg

http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2017/12/22/1388639_1.pdf
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 10:48:46.51ID:dV3N0CQA0
1000なら、ばーど記者さっさと死ね!
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 10:54:09.41ID:+YisOtY80
255 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 00:42:24.26 ID:q+Fm6IBN0
30代ってバブル世代でしょ?
よっぽどの事がなければ正社員なんて簡単になれた時代だよね
それこそバイト感覚で正社員になれた時代が30代
それがなんで、正社員ではなく本当にバイトやってんのかが理解不能

97 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:10:54.49 ID:ts2emtA80
30歳から40歳くらいの層は俗にいうバブル世代のはずなのに
非正規に応募してくるのは正社員歴がない馬鹿が多い
誰がそんな人材を採用するだろうか?
バブルだったのに正社員にならなかった、そんな奴を採用する馬鹿な会社はない
勝手に餓死しろとしか思えない

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/29(金) 22:30:25.51 ID:f6Z7jTtW0
30歳以上はバブル世代なわけで
新卒ばかり採用してって文句を言われても
バブル世代が遊びまくってたせいだろと言い返すしかないんだよなあ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9bcb-6+1E):2015/08/24(月) 12:14:18.22 ID:WONQQdHA0
こうゆう3〜40代のバブル世代って
怠けてるからコンビニバイトとかになるんだよ
若い時から苦労をしてないから
歳をいてからこんな仕事しかできないんだよ

776 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:18:11.12 ID:h07XmEDO0
バブル景気経験した人間はバブル脳の出来損ないだからな
30代以上全て間引け

359 : おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 2016/01/01(金) 20:05:19.45 ID:3z2xXyru
>>356
そうゆうおっさんて30代のバブル世代だろ
あいつらバブルでジュリアナのお立ち台でやったとか下品なことばっか言ってやがんだよな

109 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f040-XNJE) 2016/09/08(木) 21:44:07.65 ID:P+CqDgUM0
>>98
バブルの恩恵受けた世代って今まだ30代後半だろ
あと30年、日本はもつのか?
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 10:54:35.65ID:+YisOtY80
23 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2016/03/18(金) 18:26:40.98 ID:5/GedXQs0
氷河期世代はバブル時代よりは就職しにくかったってだけで
バブルの余波もあって今よりずっと就職しやすかったんだが?
今の方が氷河期世代とやらよりずっと氷河期なのは間違いないよ

35 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6788-Ryej) 2016/12/13(火) 23:15:51.63 ID:0CfLi49Z0
36歳以上のバブル経験老害を見ていればそうなるわな

366 名無しさん@1周年2017/08/08(火) 10:30:29.60 ID:FvFz0MSr0
バブル時代はすごいな 携帯代に3万円とかww さすがアラサーwww

646 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2017/06/25(日) 18:44:07.97 ID:5AG6K+Ob
俺はゆとり世代だけど氷河期世代は糞
文句ばっかりいって使えないやつ多すぎ
企業が採用減らしたのもわかるし、結果的に正解だわ
長年不況だったのもこいつらが原因だったしな
ゆとり世代の俺たちが経済の主力になった途端に好景気
マジで氷河期クソ世代、日本のために消えてくれよw

481 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 6f6e-RBuR) 2017/12/24(日) 18:18:32.05 ID:zd+AYih30EVE
バブルの恩恵受けられたのは40代前半の人たちだ
40前はそんなのないぞ

109 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa69-27Ug) 2018/02/08(木) 07:17:09.10ID:ZK1HXwBSa
40代なんてバブルの恩恵で就職とか超楽勝世代じゃん

自業自得
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況