X



【バイク】滑ったバイクを逆噴射で立て直すスラスター安全装置をボッシュが発表 カーブの浮き砂利に効果(画像あり)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/05/21(月) 07:32:39.58ID:CAP_USER9
◆滑ったバイクを逆噴射で立て直す、スラスター安全装置をボッシュが発表!カーブの浮き砂利に効果

近年、バイクにも自動車同様にABS(アンチロック・ブレーキ・システム)が搭載されたり電子制御サスペンションといった技術が導入され、(まだ試験的ではあるものの)立ちゴケしないバイクまで現れてきました。
しかし、コーナリング中にタイヤのグリップを失えば、マシンは転倒、ライダーが路上に投げ出される原則は変わりません。

独Boschはこの問題を解決するために、タイヤが滑った際にガスを逆噴射してバイクの姿勢を立て直すという、なんとも独創的な解決策を提示してきました。
たとえば、ライダーがそこそこの速度でカーブに侵入したとき、バイクはカーブ内側に車体を傾けた格好で走行します。

この状態で路面に浮き砂利などがあった場合、タイヤはグリップを失いバイクはカーブ外側にスライド、そのまま行けばライダーは転倒してしまいます。
このシステムはその瞬間、ボディ下部にあるスラスターで高圧ガスを一気に噴出し、タイヤのスライドを止めるように作用します。

これでバイクのタイヤは再びグリップを取り戻し、ライダーはそのままコーナーを駆け抜けられるようになります。
ただしエアバッグと同様、高圧ガスを噴出できるのは1度きり。
スラスターを動作させるセンサー類も必要になるため、この機能を搭載するバイクはある程度高級なモデルになることが予想されます。

ボッシュは、これ以外にもバイク用にACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)システムやブラインドスポット警告といった技術を発表しました。
これらはドゥカティのムルティストラーダやKTM 1290 スーパーデュークに搭載される見込みです。
一方でこの逆噴射スラスター技術は、まだ市販車への採用時期が示されませんでした。

写真:https://s.aolcdn.com/hss/storage/midas/6e2173153afee61bf84eabdb328ddcb2/206389696/bosch.jpg

Autoblog 日本版 2018年05月20日 17時00分
https://jp.autoblog.com/2018/05/20/bosch/
※リンク先に動画があります
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 08:40:42.87ID:xGjwJGCb0
ああ、エアで態勢を立て直すんじゃなくてグリップを強めるのか
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 08:41:39.04ID:8W3WtbQR0
>>9
マジレスすると重心より下で噴射してるから写真向かって反時計回りにモーメントが発生し立ち上がる方向に動く
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 08:41:52.02ID:LvFZtTda0
そこまでして二輪に乗るか
モタオ見てそれでも乗る
こんなものは「安全」をおろそかにするだけ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 08:42:03.38ID:YRtbp8zm0
>>1
バカイカー「それを加速に使えよアヒャヒャ」
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 08:42:42.21ID:v06/dca20
>>209
エアバッグのインフレーターみたいな化学反応でガスを発生させるタイプかも。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 08:43:08.36ID:hb76cVLw0
で、推進剤はアジ化物?まさかヒドラジンってことはないよね
0217KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA
垢版 |
2018/05/21(月) 08:43:22.46ID:Zfgtg/sw0
(゚_゚)四輪の場合、コーナーの外側のタイヤのグリップで曲がれるから、二輪の場合、補助輪を出しても倒れないだけで外側にふくらむ。
タイヤをグリップさせるための噴射の方向はこれで正しい。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 08:44:55.49ID:mhIRdEgE0
>>193
車体でダウンフォースが得られるから?
ウイングは直線対策かな 前も後ろも
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 08:46:21.57ID:qnpn8GtT0
>>198
人間の操作よりシステム優先されるに決まってるだろ
アホなのか?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 08:47:33.54ID:mOt3Bi1t0
かっこえーーーーー
買うわ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 08:49:26.15ID:mOt3Bi1t0
滑ったらアクセル開ける走法
ハイサイドなんて怖くない
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 08:51:30.95ID:iWq4KbuI0
あのさABSもそうだけど
車みたいに人と車体が常に一体化しているなら効果あるけど
バイクはまたがってるだけなのでこんな装置全て逆効果
開発者はバイク乗ったことないだろ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 08:51:45.05ID:O1bQvdp20
曲がるために傾けたバイクを起こすと、、、
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 08:52:32.87ID:tkzn/9Tj0
滑り出す前にグリップを失わないようにしなけりゃハイサイドでもっと悲惨なことになりそうだが、噴射位置次第ではハイサイドも抑えられるのか?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 08:52:57.65ID:8W3WtbQR0
>>229
> バイクはまたがってるだけなのでこんな装置全て逆効果
> 開発者はバイク乗ったことないだろ

お前がバイク乗ったことない、あるいは乗ったことあってもすごく下手なのはよくわかった
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 08:54:42.10ID:mOt3Bi1t0
取り付け位置自由にして
手動にしろよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 08:55:45.66ID:QGKCoUGY0
>>1
> タイヤが滑った際にガスを逆噴射して

ガスを噴射して〜

じゃないのか?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 08:58:17.25ID:KSBG4ZZw0
>>1
逆噴射ってなんの逆だよ馬鹿かw
通常の噴射方向があって初めて逆噴射が可能だろ。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:00:36.83ID:EqMsNefG0
ハイサイドするから単純にグリップ回復させりゃいいってもんでもないよね
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:02:50.60ID:iNworkkY0
カーブって高確率でわきに砂や砂利がたまってるから、怖くてバイク倒せないわ
実際滑って必死で足ついて骨折しそうになったのがトラウマ
カーブほどバイク起こすようになってしまった
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:03:03.06ID:mOt3Bi1t0
>>238
噴射即ハイサイドだったら笑うわ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:03:49.22ID:wpCVueQ90
普段よりもカーブを高速に曲がれるようになるのか
なかなか大きそう
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:05:09.03ID:i+Ii+Gly0
>>235
ただでせ接地圧0近くになって滑ってるににイン側噴射したらタイヤの接地圧さらに低下するだろ
ガスで車体起こすんじゃなく、逆噴射でタイヤの接地圧上げるためのもん
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:06:47.71ID:Yvz9CMoU0
どうせこげんならローサイドが安全ってばっちゃが言ってただ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:07:05.61ID:Mry6kNOf0
並走車両を駆逐できそうだな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:08:30.42ID:QGKCoUGY0
>>246
だから、外側に向かって噴射するのが
正規の方向だろうがw
何で内側に向かって噴射するのが正って前提なんだw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:09:37.33ID:6+Z4EHzY0
なんか実用化できたら凄そう
船のバウスラスタみたいに
ハンドル切らなくても横に平行移動とかできるとか
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:09:49.68ID:dL4AW9gM0
これが、周囲の空気を利用して出きるようになればバイクの自動運転も安定するし、バイクブームが再来するかもしれんね
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:09:57.37ID:/H/96JQc0
バンク角

40度:スクーター
50度:普通のバイク
55度:スーパースポーツ
61度:スーパーバイクのレース用車両
64度:モトGP最高峰クラスのレース用車両
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:10:00.17ID:GnBvrep/0
>>240
砂にタイヤ取られてコケたことある
ちょうど倒して曲がろうとするところに溜まってる気づいた時はもう遅い
ダンプや砂運搬車だろうけど横倒しになったあとのやり場のない怒りが何とも言えん
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:11:05.85ID:mOt3Bi1t0
これと高度なAI搭載すれば
二輪の自動運転も可能だな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:12:44.71ID:6+Z4EHzY0
衛星とかの姿勢制御みたいに
あちこちに噴射口つけて
プシュプシュ言ってコーナリングとか
シュールだろうなw
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:12:45.03ID:sqhEIcPH0
>>99
そういう意見がやけに多いが…ウィングも否定するのか?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:14:24.04ID:Mq4pGBK10
>>180
タイヤが滑った瞬間に反対側へ噴射してるから
グリップを素早く立て直す効果を期待してる感じなのかな?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:14:44.13ID:mOt3Bi1t0
>>211
支点より上だが
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:15:04.84ID:Eygy6x/a0
二輪免許取得時・更新時にダート8の字ドリフト試験を導入したほうが早い
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:15:59.90ID:6+Z4EHzY0
どうせなら加速時にはブースター
減速時には逆噴射も追加で
パラシュート付けてもOKよw
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:16:22.07ID:P7NOBxeg0
>>4
ハイサイドだっけ?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:17:12.52ID:KDvEiuaO0
>>265
この場合は
パラシュートじゃなくてドラッグシュートじゃないのか
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:17:27.81ID:sM5kAGy/0
こんなんよりも
完全にこけたの感知できて
バイクとライダー全部包むエアバッグ開発した方が良いと思うの
なんか球体に入って転がる奴あるじゃん
あんなの
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:18:10.77ID:Y1oM3f030
直線でコンプレッサーで空気を貯めておけば、コーナーは速くなる
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:18:16.20ID:kx879ACR0
ガードレールキックで十分
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:19:01.00ID:Dx+nPDr+0
スキーで考えると、スリップし過ぎて転びそう→噴射で強制立て直しか
コースから飛びだしそうだなw
転ぶか、道路から飛び出すかの二択になりそう
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:19:06.11ID:GFvt0+3a0
動画にある補助輪を出せるようにした方が安全性高いんじゃないか
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:20:12.67ID:mOt3Bi1t0
>>278
俺もそう思ったわ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:20:22.14ID:kjlPhh5o0
滑らしたいモタードマンとかは
どうすりゃいいんだよ…
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:20:59.36ID:QoTyEVQL0
こんなん補助輪付ければ解決やろ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:21:37.49ID:GnBvrep/0
>>260
バイクは倒さないと曲がれないから
そこまで倒さなくてもカーブに砂あるとスリップする
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:23:20.88ID:YfirhTyR0
すべったバイクで走りだす〜♪
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:24:25.89ID:js7klsEy0
車体の道路側からジェットが出て自動調整で垂直くらいまで持ってくのを想像したけど違うのか
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:25:50.44ID:VmEDK2K40
家の近所の信号が無い交差点をバイクで左折するときに、
前のトラックが落とした砂利踏んでこけたことあるわ。
膝を強打して悶絶してたら、目撃してた下校中の女子中学生5人が駆け寄ってきて、
「大丈夫ですか?」「救急車呼びますか?」ってしゃがみ込んで声を掛けてくれた。
俺は「はぁ、はぁ、はぁ・・・ありがとう、でもちょっと待って・・・」と、痛みに耐えながら、
フルフェイスのミラーシールド越しに見えるJCの股間から目が離せなくなった。
(使い込んでるのかクロッチがほんの少し変色しててマジ最高)

しばらく堪能した後「ちょっと手を貸してくれる?」と合法的にJCと接触して立ち上がり
「君たちの優しさのおかげで痛みが引いたよ、ありがとう」
ってお礼言ったわ。
災い転じて福となるってこのことか!って思った。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:25:52.99ID:41tkOgXe0
これって、motoとかマン島みたいに高度なジャイロ付けてる前提で、普通の道で使う場面はなさそう
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:32:08.67ID:/D3K+uG00
>>269
コロコロ転がってるそれにぶつかって歩行者死ぬんだろ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:32:27.96ID:TwAxrdU90
直線高速での誤作動なら死だな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:33:43.73ID:cCpqlf/W0
バイク乗りだが、「ここまでして二輪に乗らなくても良いのでは」
ってのが感想。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:36:00.99ID:anmEecsC0
昔路上に大量の氷まいてるガソリンスタンドの店員が居て

スクーターですっ転んだのを思い出した

何度か倒したこともあるのでカウルの傷程度は気にしなかったんだけど

その店員たぶん机の下に隠れてたんだけど
会社に遅刻するし何もせずに去ったわ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:36:01.51ID:Sv4x1SB20
>>4
俺もそれを考えたんだよね。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:36:40.96ID:L2Zv8LB30
>>9
タイヤを地面に押し付ける力が働くから、
グリップを取り戻すんだろ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:36:47.89ID:ZBVPHvy+0
実践でテストするライダーは怖いよな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:39:33.82ID:dSOb6pr20
噴射はむしろハイサイドの押さえ込みだな
結局グリップを取り戻してコーナー抜けていく漢字
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況