X



【行政】省庁データ、近く西暦で統一、和暦(元号)は使わず★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001皇紀て笑@ガーディス ★
垢版 |
2018/05/21(月) 09:35:22.10ID:CAP_USER9
 政府は、各省庁が運用する行政システムの日付データについて、和暦(元号)を使わず西暦に一本化する方針だ。

 近く、データ管理のあり方を定める運用指針に盛り込む。改元に伴うシステム改修費の大幅削減につなげるほか、データ形式を統一してシステムを連携しやすくする狙いがある。

 国の行政システムは現在、日付データを元号か西暦で管理している。2019年5月1日の皇太子さまの即位・改元に伴い、元号を用いるシステムは新元号に書き換える必要がある。政府関係者によると、システムあたり約10億円の改修費がかかる例も見込まれる。

 これを踏まえ、内閣官房は行政システムの「共通ルール」として定める運用指針に、日付データを西暦で一元管理する考えを盛り込むことにした。

 西暦で一元管理するための抜本改修には時間がかかり、来春の改元には間に合わない見通しだ。各省庁は将来の改元を見据え、個々のシステム更新に合わせて順次、改修する。

(ここまで401文字 / 残り429文字)
http://yomiuri.co.jp/photo/20180520/20180520-OYT1I50053-1.jpg
http://sp.yomiuri.co.jp/politics/20180520-OYT1T50149.html

★1)05/21(月) 07:29:06.78
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526855346/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:36:12.30ID:jjPUv8h00
今年は、皇紀2678年
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:36:59.64ID:xSK+S5Q00
大正から使ってんだぞ!
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:37:53.21ID:YFh6jJLg0
>>1
役所で誕生日記入欄にいちいち元号でかかせんのもやめろよ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:38:26.69ID:QFecLPin0
それがいいわ。
元号なんて平成で終わりでいいよ。
元号で言われても何年前なのか数分考えないとわからん。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:38:59.80ID:t+UpEwXM0
生年月日等で使用するMTSHの元号略もいずれ限界が来るしな
しかし、法律案件などなかなか多岐に渡って簡単じゃないぞ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:39:01.71ID:MBpi64Lr0
>>1
でも実際は、データだけでなく表記も西暦に統一されるのだと思う。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:39:07.35ID:bwBhxPrP0
>>8
それは無いね
ロシアはプーチンを皇帝のように扱ってるし
中国も習近平を神格化した
つまり世界は日本型の統治に移行してるんだよ
なに時代に逆らってるわけ?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:39:18.19ID:LvFZtTda0
西暦でも'80sって表記あるだろ
2000年間近だったのにほったらかしだった
世界中そんなモンよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:39:19.88ID:YFh6jJLg0
>>8
というより今年平成〇年! とか言われても
まずそこでどうだったか考えこむ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:39:23.02ID:zTUGA6Ox0
だったらもっと早く着手できたじゃん
今まで何してたんだよw
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:39:48.36ID:iQp+0Fqh0
987 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/05/21(月) 09:36:15.44 ID:iQp+0Fqh0
総務省辺りが和暦データベース用の統一データ提示すればいんじゃね
0,(その他)
1,明治,start_date(18680125),end_date(19120729)
2,大正,start_date(19120730),end_date(19261224)
3,昭和,start_date(19260125),end_date(19890107)
4,平成,start_date(19890108),end_date(20190430)
5,新元号,start_date(20190501),end_date(-infiniti)

こんな感じでcsvで提供というかネット上に読み出し専用DBサーバー用意して接続させろよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:39:53.21ID:La1Ncf7w0
西暦より前から皇紀があった事実
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:39:56.63ID:gwtplZcx0
>>12
ロシアも中国も西暦使ってるよね
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:40:03.28ID:SLMpBJZG0
朝鮮カルト自民日本会議
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:40:15.01ID:BFVlCKOE0
29までならアルクェイドとかシエル先輩とか弓塚さつきとかシオン・エルトナム・アトラシアとか(黒)桜とかジャンヌとか
スカハサ師匠とかアティ先生とかアルディラさんとかツエリーヌとか愛宕とか雄とか香取とか鹿島とか榛名とかアイオワとか
サラトガとかビス子とかウォー様とかローマとか魔性の潮とかプリンツ・オイゲンとか巴マミ(アラサーも)とか美樹さやかとか暁美ほむらとか
高町なのは@25歳とか八神はやて@25歳とかフェイト@25歳とか鳳凰寺風とか龍崎海とか獅堂光とか桂言葉とか西園寺世界とかアセルスとか
キスティス先生とかヘンリエッタとかリコとかトリエラとかアンジェリカとかエミリアとかタマ姉とかヤドヴィガ&ギターチャ@CIV6は俺の嫁。
0022思想信条より以前に、生来的な固定階級など人間理性に最も反する
垢版 |
2018/05/21(月) 09:40:21.40ID:BumUrZ/H0
.
.   【 重要 】 思想信条より以前に、生来的な固定階級など人間理性に最も反する 【 重要 】
→ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497116869/527-589

平均寿命を考えれば、天皇が辞め皇太子が神様ごっこを引き継ぐ度に元号が変わるのは、だいたい50年ごとか。
50年ごとに元号が変わると、前の元号まで遡る年数の計算が出来なくなりこんな煩わしい事はない。
なぜこんなバカげた習慣が続いたのか。 さっさと元号なんか廃止しろ。

.          *** 天皇のオープンカーならこの車が相応しい ***

4000万円の宮内庁オープンカーが走行困難に。 天皇陛下の即位後のパレード用に購入 使用は2回だけ。
→ https://www.huffingtonpost.jp/2018/04/30/kunaicho-open-car_a_23424071/
天皇のオープンカーならこの車が相応しい
→ http://bbs4-imgs.fc2.com//bbs/img/_64500/64468/full/64468_1525255891.jpg
.
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:40:31.70ID:vOXfW0xx0
コストは削減したいのは確かだけど、金が動いてるから経済にとっては悪い訳じゃないけどな
一時的なもんだけど
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:40:33.97ID:HdoDRVKh0
公務員の分際で天皇への敬意が足りない
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:40:35.39ID:0wOc1YsK0
昭和〇〇年から新元号〇〇年まで何年経ちましたか?
とか解り難いからデータ管理は単純な西暦でいいんじゃね
和暦は風情として残しておけばよろし
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:40:46.47ID:10wTaHN70
データ管理を西暦にしておいて、
必要にあわせて表示のときに元号に変換すりゃ良いだけの話。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:41:07.70ID:by8QrSiQ0
― 職業は?
「国家公務員です」

― お仕事の内容は?
「元号を西暦に変換して改修する作業を3年間やっております」

― お給料は?
「月額で70万円です」

― お給料の原資は?
「奴隷が納める税金です」
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:41:11.32ID:a+s64szg0
役所や公務員の組織には「改善」を取り入れることを必須にしなさい

改善案から実施まで誰にでも見えるように公開しなさい

改善の提案のない公務員はクビにしなさい
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:41:12.39ID:gwtplZcx0
>>24
天皇への過剰な忖度が行政を歪めてるんだよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:41:13.83ID:YFh6jJLg0
>>10
いやそれは・・・Mはそのうち消えるだろw
人の寿命的に、必要なくなるわ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:41:31.00ID:c7Mrgpza0
昭和60年とかだと分かるのに平成18年とかいわれると、一度西暦に直さないとその時代を思い浮かべれない不思議
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:41:31.92ID:mZLz3PSS0
>>1
2000年問題の時に一緒にやるべきだった。
気付くの遅すぎ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:41:49.79ID:nU1+QzSW0
エクセル方眼紙で「管理」出来てないデータ保管も改めろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:42:00.45ID:LvFZtTda0
以前に一度西暦になってたんだけど和暦に戻った
そしてまた今度こうなった
いずれまた変わるだろう
でもシステムは問題ない
人間が計算できる限り問題にならない
天文ソフトとか使ったことないか?
あれができるのがコンピュータの魅力
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:42:22.79ID:lqeoIGmM0
企業会計は西暦で処理してるのに元号で申告しなきゃならんとかバカバカしい
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:42:29.24ID:pXao1yhWO
和暦と干支は年末年始だけで十分
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:42:36.74ID:DSdCEBqp0
お前らの内部データの定義なんてどーでもいい、どうせ外部公開なんてしないんだから。
書類ベースの部分を西暦で統一しろっつーの
「行政の書類が和暦だから和暦も必要」
って頭の固い意思決定層が存在するんだから。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:42:38.46ID:kANyf5Zb0
西暦がなかった時代は
過去の出来事が何年前かは干支で計算してた
でも庶民の意識的には干支が真っ先に廃れたな
支は言えても干は出てこない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:42:40.76ID:TadoLzPz0
>>14
まあさすがにそれはどうかと思うw
でも◯年て数字は要らないとは思う
○○時代でいい
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:42:57.99ID:bwBhxPrP0
>>19
ロシアは国教が一神教だから違和感ないんだよ
もしかするとプーチン歴が始まるんじゃないかな?
中国は近い内に共和国の建国歴になると思うよ?
日本は国教は一神教じゃないしクリスチャンでもないのに西暦つかうのが間違ってるのよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:42:58.13ID:9RHQPiUT0
ネトウヨは賛成なのか?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:43:13.33ID:rC0Gh8+L0
和暦そのものを無くせ
そうじゃなきゃしぶとくどこかで生き残って大迷惑だ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:43:26.60ID:xGx3CuPJ0
じゃあ次の元号無しでいいよな?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:43:47.26ID:96v0dBW/0
いっそ元号も廃止でいいわ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:43:49.75ID:Lr6YuDoj0
区役所の窓口のやり取りで西暦で答えたら、迷惑そうに、えっと、、はあ、和暦何年ですか?って言われた
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:43:53.10ID:gwtplZcx0
>>41
脳内妄想が激しいね君
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:44:24.55ID:Sqaqb3aq0
>>1
なんで10億もかかるんだ?
新しい元号入れて引き算するだけだろ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:44:44.84ID:4xdIQwtP0
>>49
皆さんこれが役所に行かない引きこもりの妄想です。
普通の役所なら和暦-西暦表が窓口に置いてあるがな。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:44:48.12ID:LvFZtTda0
>>33
平成になった時に日本のシステム業界は対応に追われた
だからもう問題はないよ
もしあるんならそのシステムの方が問題だ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:44:50.77ID:PPY99JZg0
>>23
それならそれで遅くても半年前には新元号発表すべきだろ
移行準備までは事前対応できても最終的なテストは1ヶ月で終らせろってバカじゃねーの
なんか色々チグハグ過ぎて訳わかんないわ
元号維持したいならはよ発表しろ。それが無理ならいっそのこと実務面では西暦に統一しろ。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:45:07.70ID:gwtplZcx0
無駄なシステム改修をなくせば人手不足解消にもなるしね
いいことだ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:45:15.87ID:iQp+0Fqh0
>>27
毎回新元号出る度にDBアプリ毎にリリースじゃメンテも大変だと思って
それならデータだけでも固定のURL参照で自動更新機能とか実装してくれたらなと
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:45:34.62ID:bwBhxPrP0
>>43
反対
数えには神武天皇即位紀元を採用して
和暦も今のまま残したほうが良いね
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:45:35.66ID:0wOc1YsK0
まぁ2000年問題の時に対策しとけって話だわな
確実に訪れる問題だったわけで
同じ過ちを繰り返すのほんとバカ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:45:45.58ID:GdH19+6O0
GHQが戦後処理でちゃんとこのへんやってればな
米国の属国に年号は不要だって
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:46:12.86ID:8jG10UZF0
いいことだね
書類関係とか通知関係とかいちいち平成とかメンドクサイ

>>49
逆にこっちが西暦何年ですか?って言いたいわw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:46:14.26ID:7wiCgduf0
>>33
気づくの遅いんじゃなくて、当時は和暦ビジネスが儲かるから和暦にしたんだろ
自分達の手に負えなくなって自爆
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:46:28.98ID:SLMpBJZG0
安倍チョン政権は朝鮮人団体なので
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:46:32.15ID:BFVlCKOE0
>>25
大正浪漫、とか
昭和の美空ひばり、とか
平成大不況、とか
イメージ的には分かりやすいので、儀礼的にはあって良いと思う。
公文書が採用する必要も無いが。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:46:36.49ID:8hfPuEta0
これはいいことだな。やっと行政も合理的な思考をするようになって良かった。
これが元号廃止の前兆でありますように。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:46:48.86ID:L2uMyggy0
スレ伸びてんな
日本を溶かす強酸の天皇嫌いが騒いでいるのか

祝日は、日の丸を掲揚すべきだな玄関先に
掲揚していない人間は、まさに”非国民”と解る
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:46:52.81ID:exXu9sfb0
1600年は関が原の戦いって西暦で歴史の元号暗記してたんだから
和暦無くしても良いじゃない
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:47:05.96ID:Lr6YuDoj0
>>54
俺は引きこもりじゃねえよばかやろう
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:47:15.59ID:bwBhxPrP0
>>50
いや真面目な話だよ?
中国が共和国の建国歴を採用するのは時間の問題でしょう
クリスチャンの西暦も併記するだろうけどね
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:47:39.03ID:3hIic4010
日本なんだから皇紀で統一しろよ
何でキリストがベースの西暦なんだよ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:47:40.85ID:GQJLchWM0
>>5
あれな、ボールペンで元号欄を二重線で消して西暦で書けばおっけー。
それで通らなかったことはない。

っつーかさ、昭和65年1月生まれの人とか、正確に元号で下手すると逆に
システムではじかれたりするケースもあったりするからバカみたいだよな。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:47:44.19ID:8bGSUHEz0
>>1
人類のプライドがあるなら
人類の起源であるアフリカ人以外は全員殺すべき
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:47:50.29ID:WATHxkTj0
>>12
あなたの世界ってのは、中国とロシアだけなのかな?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:47:56.09ID:8jG10UZF0
>>71
ただこの「やっとか…」な感じの遅さが、ある意味絶望的にさせるけどな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:48:15.62ID:YFh6jJLg0
和暦じゃなくて・・そうだ、皇紀! たかのり!

2300年だっけ?2500年?
なんか日本にそういう存在があったっていうのだけ曖昧に記憶にあった。
年数も知らんし、使うこともないが形上だけ存在している。

元号も、あっても困りはしないから、このくらい影薄いほうがいいよ。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:48:23.32ID:6LN06pwx0
>>53
10億で元号簡単に変更できるシステム作りましょうってならないのが日本なんだよねえ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:48:38.82ID:c7Mrgpza0
>>64
GHQには英語を強制してほしかったな
日本人が英語使えていればITもここまで遅れることはなかった
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:48:54.23ID:5QiMwvTa0
>>68
違うよ。
自民党が和暦にこだわった。
日本的だとか言ってw

安倍首相が音頭取りしてる、学校でのプログラミング教育とは真逆の方向だけどねw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:48:56.76ID:8jG10UZF0
和暦嫌いは引きこもりとか言っちゃうあたり
気が遠くなる感覚だわー…
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:49:09.48ID:GQJLchWM0
>>10
それがなー、日本は暦に関しての法律は驚くほど少ないし、実際公文書に元号を
使うことの根拠法はないんだよな。
だったら最初から素直に西暦使っておけという話だわ。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:49:21.70ID:BFVlCKOE0
>>79
R・シュトラウス乙。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:49:31.89ID:Y15+I0lg0
>>41
きんぺー皇帝の即位で中国が民主化するだろうと思って肩入れしてきた人は大恥をかいて
どうしてるのかと思ったけど
まだ騙され足りないんだね
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:49:35.38ID:8bGSUHEz0
主体暦を使っている学校もあるのに
日本ときたらwヤレヤレww
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:49:37.79ID:LvFZtTda0
確かに西暦で統一した方が人間は計算しやすい
システムは問題ない
人間はシステムではないから文化がある
その分システムにがんばってもらおうじゃないか
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:49:46.69ID:+SkhWOMe0
>>46
作業するのはITスーパーマンの臨時雇用の時給1000円だっけ?
募集してたようなw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 09:49:52.84ID:dZHl02dj0
>>49
窓口で和暦w
ネトウヨきめええええええ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況