X



【福井大雪】除雪がんばった見返りが給料カット!信じられない仕打ち 除雪費膨張で財政ピンチ 給与削減に福井市職員 猛反発

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/22(火) 00:18:32.41ID:CAP_USER9
除雪がんばったら給料カット!? 福井市職員 猛反発

https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180521-00010010-fnnprimev-000-view.jpg

除雪予算4億が大雪で50億円…市の財政が大ピンチ!

今年2月の記録的な大雪による除雪費膨張の影響で、財政が危機的な状況に陥ったとして、福井市が職員の給与を削減する方針を決めたことに対し、市の職員組合は18日、反対を申し入れました。これを受け自治労福井県本部は21日、総決起集会を開き、この福井市のケースが全国的な広がりを見せないようくさびを打ち込むつもりです。

除雪頑張ったら給料カット!より詳しい内容はこちら

「体力の限界まで頑張った見返りが給与カットとは!」「信じられない仕打ち」「来年も今年以上の積雪があったらどうなる」「除雪業務、もう頑張れない」「子育てでお金がかかるのに……」。除雪費が膨らんで財政悪化し、給与カットを打診された福井市職員の声です。

37年ぶりの記録的な大雪に見舞われた福井市。によりますと、今年2月の大雪に伴って昨年度の除雪経費は、当初見込んでいた4億円余りの10倍以上となる50億円に膨れ上がりました。

国の補助金や市の貯金にあたる「財政調整基金」全額を充てたほか、大型公共事業を先送りするなどして予算を捻出しましたがそれでも8億円が不足し、そのため▽一般職員2300人の給与や管理職手当を10%▽市長ら特別職の報酬を20%、それぞれ7月から9カ月間削減してまかなう方針を、市の職員組合に提示していました。

これに対し、組合側は「給与で被災財源を補填するのは不合理極まりない」として、▽給与削減提案の撤回▽労使合意のないまま給与削減に関する条例改正案を議会に上程しないことなどを、東村市長あてに申し入れました。

福井市職員の平均給与は月額32万円余り。10%削減されると月3万円ほど減る計算です。

17日夜の組合員の緊急集会では給与削減の提案に反対する方針を確認しました。また、福井市の提案に他の自治体も同調しないよう自治労県本部や県内のほかの市町の組合のメンバーらも応援に駆け付け反対の輪に加わりました。

福井市職員組合が加盟する自治労福井県本部は、財源不足を職員の給与で補填するといった提案が全国に波及しないよう、21日夜、総決起集会を開き、県内のほかの市町の組合員らと連携を取って、反対の方針を確認する予定です。

5/21(月) 17:37
FNN PRIME
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180521-00010010-fnnprimev-env

関連スレ
【福井豪雪】福井市、2月の記録的大雪で財政逼迫 全職員給与1割カットへ 17年度除雪費用は約50億円 例年の7倍強
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526462556/

大雪の除雪費用が膨らんだので職員の給料を10%削減する方針の福井市に対し、労組が削減の撤回求める 人材流出しちゃうよ? などと★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526696347/
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:53:18.41ID:XC6TchOf0
民間だと頑張っても倒産だw
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:53:23.55ID:fVW9HGXS0
糞ガー

雪かきしてこの仕打ち
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:53:34.39ID:Vp3PWcVx0
何で雪に埋もれた他県の人間を救うためフル稼働してその結果給与削減だよ
そりゃ怒るわ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:53:39.87ID:HaHJQYXG0
公務員特権を破壊する政治家を当選させる市民は素晴らしいね

夕張のように自治体が崩壊するまで放置して逃げ出す市民のほうが多いから
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:53:50.03ID:uo31eyw00
>>799
倒産するようなゴミ会社に勤めてるクズが悪い
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:53:51.47ID:hlWJR1sI0
除雪して貰った人らは払わないのか
払っても足りないなら追銭すればいい
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:54:04.09ID:vyYLSv6r0
>>1
なんか発想がどこまでも公務員だよね。
どんなに頑張ったつもりか知らないけど、大元の金がないんだからしょうがないでしょうに。

嫌なら辞めて歩合制のある民間で働け。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:54:08.01ID:vi/GFYdK0
除雪って業者に委託じゃねえの?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:54:22.08ID:YT/ViKuN0
>>1
除雪って市が業者に委託してんでないの
除雪機は市は所有してんの?
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:54:31.55ID:67SIxd7F0
>>756
順番が逆だわな
年によっては除雪費膨らむ大雪の年があるのに事前に積み立てて無く
給与削減がイヤだから積み立てますじゃ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:54:39.59ID:5s3zxYiF0
赤字ならボーナスは無しだね。そもそも公務員にボーナスなんて必要ない
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:54:40.28ID:9YoGViDq0
無能政治屋はすぐクズ国民を甘やかす
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:54:42.18ID:ep+T0wU10
頑張ったかどうかは、財政の問題とは別だと思うけれども
一般企業だって一生懸命頑張ったところで、収益が悪けりゃナスはカットされるし
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:54:44.99ID:cBbblhTL0
増税しますってか。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:54:49.65ID:mFKN2qx30
>>787
マジレスすると、地方土建屋は除雪から撤退傾向な

協力企業として登録みたいな形になってて
登録すると重機はそろえなくちゃならないし、人もそろえなくちゃ成らない

ところが相手が気象だけに、仕事があるときと無いときとがある
無いときでも設備や人件費を負担しなきゃいけないので、それを嫌って撤退傾向
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:54:56.19ID:rnM6T7160
>>792
だな
残業代もらってるはずだな
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:55:00.26ID:h3lj3v/F0
いやなら辞めてもいんじゃよ?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:55:04.40ID:9YoGViDq0
>>811
それはゴミクズ国民が決めることではない
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:55:13.60ID:/SppWy1O0
いつも思うんだけど、なんか嫌ならやめろって書いてる奴
こんな場所で書いててむなしくならないの?って本当に思う。
それこそ当人の前で言えないチキンなんですぅって自己紹介してるようにしか見えないw
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:55:13.87ID:LGWtNcGm0
地方公務員は現在、年6万人のペースで減っている
地方はもうおしまい
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:55:14.53ID:rSB3jTrh0
また来年も大雪が降りますように^^
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:55:27.13ID:Wf24Jhak0
>>764
ほとんど無駄。
公立高校の英語教師とか8割以上無駄。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:55:28.57ID:4+CBoQr20
地方じゃ公務員は妬みの対象だから 有権者は県側につくだろうな
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:56:02.90ID:+OzA6UBC0
>>794
専業議員と兼業議員で役割分担して議員報酬も分ければいいと思う

議員活動は金かかる

よく北欧を参考にするアホがいて騙されるんだけど、完全社会主義国家でしか無報酬は無理だと思うよ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:56:07.71ID:5s3zxYiF0
赤字ならボーナスは無しだな!赤字でボーナス出る民間企業なんて無いからな
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:56:11.11ID:/cWk1sre0
もう放置してあほ市民につけ払わせればいいだろ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:56:11.11ID:6Sao2euu0
>>700
あんたよく分かってるね
これ比喩じゃないってのが笑えないんだよねw
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:56:20.57ID:rjTHkbMF0
>>758
ヤクザに乗っ取られてるとか、、さすがネトウヨさんw
根拠のない妄想力がたくましいね
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:56:23.93ID:qbfGgb040
こういう時に我慢するのが公僕ってもんだと思うぞ。身分保障が手厚いんだしさ。
本性みたりって感じでみっともないな。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:56:26.45ID:wb/tu2wM0
>>787
ははははは。
地方公務員と国家公務員をなくしたら、国が崩壊するではないか。
やはり工作員か。
国家解体を目指してる勢力がいるのは知っているが、貴様がそうか。
さっさと日本から出てけ!
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:56:32.53ID:5s3zxYiF0
>>822
それ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:56:33.62ID:vyYLSv6r0
>>813
>>頑張ったかどうかは、財政の問題とは別だと思う

ほんとコレ。
公務員は発想がずれてる。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:56:51.56ID:+WvqCPM40
公務員の給与削減は当たり前だよなあ。
20年分返して貰わないと。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:56:52.97ID:JfuY4Oig0
ナスカットだな
赤字なら仕方ないだろう
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:57:04.37ID:/cWk1sre0
>>826
赤字でもボーナスある会社なんていくらでもあるぞ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:57:11.73ID:6/kfz5AE0
リストラが無いだけましだろう公僕として入ったんだから
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:57:17.25ID:5s3zxYiF0
>>841
ねーよ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:57:20.04ID:67SIxd7F0
>>793
じゃ議会に災害なんたらを議決してもらって
市債出せばいいじゃないか

市が自分たちの給与削減するなんてよっぽど自分たちの見通しが甘かったと言う認識が有るからだよ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:57:24.15ID:/SppWy1O0
>>788
だから給料削減に反対してるんじゃんw
給料が足らないのに労働だけ提供しろってのは働くことですらない。
対価が伴ってないからな。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:57:38.77ID:gV59tZAf0
元寇で頑張った御家人達が、元軍を撃退したにもかかわらず、
恩賞をもらえず北条執権幕府に不満を持った、
ときのそんな気持ち
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:57:40.87ID:K9zh/yqq0
残業代貰ってたなら公務員がクズ
残業代無しで削減なら市がクズ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:57:41.63ID:LePJySJ30
>>708
その通り。公務員志望動機は「楽で儲かる」。自分さえ良ければ良い連中ばかりや。


給与の算定基準からしておかしいからな。
納得できる平均値を出せば誰も文句言わねーよ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:57:51.24ID:GSbTpBpw0
>>813
まずカットされるのは配当金だろ。
だから、今回もまずカットされるべきなのは市議会議員の歳費からであるべきだろ?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:58:04.65ID:zSgMoB070
>>815
それも馬鹿地方公務員の自業自得
公共事業を受けたら赤字確定の罰ゲームにまで土建業者をいじめ抜き
いざという時に助けてもらえない社会にした
日本は地方公務員のせいで取り返しのつかないレベルまで社会崩壊したってことさ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:58:06.53ID:uo31eyw00
>>831
当たり前だな悪徳国民共に正義の増税を
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:58:10.70ID:rjTHkbMF0
>>826
黒字の東京都の職員は給与アップしても文句言わないな?
当然だよなあ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:58:27.72ID:CNYqwPxd0
>>757
まあ普通に考えれば、ふるさと納税しか手はないわな
しばらく福島県の返礼品は要チェック
100万円で1日県知事とか、ファーストクラスで外遊してスィートに泊まり温泉地まで公用車で往復しても、、、元取れないな。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:58:31.17ID:sTS2jB770
休まず働け
(働かせたあとで)
給料は払わない
嫌ならやめろ

まさに日本の縮図だなぁ
0859通行人 うひょ
垢版 |
2018/05/22(火) 01:58:41.07ID:4Ypk0rxJ0
しかーし
結果は残業代50万-3万カットだろ
もうネット民にはバレてます

水害地域で月給計100万行ってたし
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:58:42.49ID:/SppWy1O0
>>792
それと今後の給料カットは関係ないよね。
増えた労働分の残業代はちゃんと貰って
それが終わればまたこれまでどおりの給料をこれまでと同じ労働時間でもらうだけ。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:58:53.18ID:r+D9KUh00
>>26
じゃあ地方の役人なんていらないからお前もやめてくれよ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:58:53.97ID:9YoGViDq0
>>854
馬鹿国民が馬鹿政治屋ばっか選んだ。自業自得の結果だろ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:59:00.96ID:5s3zxYiF0
>>856
アップすりゃいいじゃんwてか東京に限らず増えてるだろwww
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:59:03.52ID:vyYLSv6r0
>>825
議員の給料を全額カットしたところで、大した金じゃないよ。
数が多い公務員の給料5%減らす方がよほど全体の金額は大きい。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:59:10.65ID:yBBmzLdj0
まあ来年度の福井県民は除雪が遅れても文句は言えないだろうな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:59:12.36ID:OYzRF14e0
市職員が頑張ったのなんてせいぜい一部職員が役場の入り口の除雪しに30分早く出勤ぐらいだぞ
あとは業者に丸投げでいつも通り5時半には帰るぞ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:59:21.24ID:+UMyiTWu0
不満があるなら辞めればいい
代わりのなり手はいくらでもいる
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:59:46.46ID:Wf24Jhak0
>>835
公務員が国を崩壊させてるんだけど。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 01:59:47.59ID:aSmOcQTd0
>>843
内部留保のある会社なら出せるぞ。
あと減価償却で見かけ上赤字なだけとかあったりするからな。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 02:00:05.08ID:9YoGViDq0
文句しか言わないクズ国民共に正義の増税を
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 02:00:34.11ID:5s3zxYiF0
>>869
はいはいじゃあ内部保留があればボーナス出してやればいいよwww
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 02:00:37.55ID:/SppWy1O0
>>810
逆に言えば今までの市民税額では除雪対策基金が積みませなかった。
つまりそれだけ減税されてたとも考えられなくも無い。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 02:00:40.35ID:xgGhCyMg0
仕事のがんばりと給料の減額って
斜陽になってると割とある話じゃないかな
低く仕事を取ってきて仕事は多いのに金を生まん
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 02:00:41.59ID:9YoGViDq0
>>868
国崩壊させてんのは馬鹿な政治屋と馬鹿な国民だろ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 02:00:41.81ID:Hn3laAYG0
残業代は?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 02:00:47.44ID:GRMOOeDh0
嫌なら辞めろw
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 02:00:48.87ID:r+D9KUh00
嫌なら辞めたらいい、でも大半の周りの中小なんて障害年収で比べたら地方役人ごときよりもはるかに少ないがな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 02:01:08.34ID:XC6TchOf0
公務員にもある程度はリスクを背負ってもらわないと
市民だって苦しんでるだから
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 02:01:12.61ID:5s3zxYiF0
>>870
全公務員一律に上げるからだろw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 02:01:13.20ID:LGWtNcGm0
地方公務員は年に5万人以上のペースで減ってるし
定年65歳になれば新規採用もなくなる
この国はもう終わった
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 02:01:23.21ID:QA1nhQPe0
雪国住まいで、大雪の年はどっかの市で除雪費が予算を○億超えたとかニュースで聞くけど、大雪で給料カットなんて聞いたことないぞ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 02:01:23.55ID:9YoGViDq0
>>879
低学歴中小ガイジwwwwww
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 02:01:25.40ID:+OzA6UBC0
平日明るいときはほぼみんな働いてるから朝昼夕に役所ひらいてても誰も行けるわけないのに、
定時で閉める役所のバカさが公務員が嫌われる理由のひとつでもある

わざと手続きできないようにしてるレベル
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 02:01:36.30ID:4XK3eHIO0
>>331
毎年国から5000億円もらってる過保護北海道さんがなんか言ってらwww
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 02:01:39.88ID:xQTBhziS0
増税しろとか言ってるのは、住民税払ったことのないニートかな?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 02:01:49.09ID:iP30RxgK0
赤字なら
給料カットじゃなくて
ボーナスにあたるのカットでいいんじゃないの?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 02:01:51.28ID:67SIxd7F0
>>874
減税されてた?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 02:01:59.30ID:uo31eyw00
>>881
馬鹿市民が自業自得で苦しんでるんですね
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 02:01:59.75ID:wb/tu2wM0
>>852
逆に聞こう。
近代国家の中で、公務員がない国はあるのか?
それは果たして先進国なのか?
国家公務員の中には当然、国防を担う自衛隊がある。
国家公務員を無駄ということは、自衛隊を解体することでもある。
貴様は軍も民間にやらせるつもりか?
中国の人民解放軍はたしか共産党のための軍らしいが、
そういう軍を望んでいるのか?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 02:02:03.05ID:/SppWy1O0
>>813
公務員なので。
公務員なら増税という手が使えるので。
そして除雪目的なら増税が許容されるもの。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 02:02:04.05ID:aXVbNC2T0
>>883
子供や若者支援を一切やらなかったどころか
搾取ばかりだからね

そりゃ衰退しますわ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 02:02:05.82ID:mFKN2qx30
>>825
>>864

無報酬ねぇ。名古屋でどえりゃあな人がそれを提唱して、大変なことになったよね。

ボランティアで行政肩代わりする人なんて、暇な爺か就職活動のネタ探しか、左巻きかしかみたいな状態になってしまったw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 02:02:12.77ID:TLUoQ/bd0
公務員はこれだから困る
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 02:02:28.35ID:fgNJrcEL0
公務員なら除雪はボランティアでやれよ(笑)
どうせ、「除雪するから手当て寄越せ」とかで費用膨らんだんじゃね(笑)
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 02:02:33.07ID:aFT/Dn1a0
>>855
お前の両親公務員か
寄生してないでちったあ働けよ?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 02:02:33.44ID:zSgMoB070
>>883
団塊ジュニア世代や氷河期世代に子供を作らせなかった時点で全てが終わったんだよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況