X



【福井大雪】除雪がんばった見返りが給料カット!信じられない仕打ち 除雪費膨張で財政ピンチ 給与削減に福井市職員 猛反発★5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/22(火) 10:40:23.52ID:CAP_USER9
除雪がんばったら給料カット!? 福井市職員 猛反発

https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180521-00010010-fnnprimev-000-view.jpg

除雪予算4億が大雪で50億円…市の財政が大ピンチ!

今年2月の記録的な大雪による除雪費膨張の影響で、財政が危機的な状況に陥ったとして、福井市が職員の給与を削減する方針を決めたことに対し、市の職員組合は18日、反対を申し入れました。これを受け自治労福井県本部は21日、総決起集会を開き、この福井市のケースが全国的な広がりを見せないようくさびを打ち込むつもりです。

除雪頑張ったら給料カット!より詳しい内容はこちら

「体力の限界まで頑張った見返りが給与カットとは!」「信じられない仕打ち」「来年も今年以上の積雪があったらどうなる」「除雪業務、もう頑張れない」「子育てでお金がかかるのに……」。除雪費が膨らんで財政悪化し、給与カットを打診された福井市職員の声です。

37年ぶりの記録的な大雪に見舞われた福井市。によりますと、今年2月の大雪に伴って昨年度の除雪経費は、当初見込んでいた4億円余りの10倍以上となる50億円に膨れ上がりました。

国の補助金や市の貯金にあたる「財政調整基金」全額を充てたほか、大型公共事業を先送りするなどして予算を捻出しましたがそれでも8億円が不足し、そのため▽一般職員2300人の給与や管理職手当を10%▽市長ら特別職の報酬を20%、それぞれ7月から9カ月間削減してまかなう方針を、市の職員組合に提示していました。

これに対し、組合側は「給与で被災財源を補填するのは不合理極まりない」として、▽給与削減提案の撤回▽労使合意のないまま給与削減に関する条例改正案を議会に上程しないことなどを、東村市長あてに申し入れました。

福井市職員の平均給与は月額32万円余り。10%削減されると月3万円ほど減る計算です。

17日夜の組合員の緊急集会では給与削減の提案に反対する方針を確認しました。また、福井市の提案に他の自治体も同調しないよう自治労県本部や県内のほかの市町の組合のメンバーらも応援に駆け付け反対の輪に加わりました。

福井市職員組合が加盟する自治労福井県本部は、財源不足を職員の給与で補填するといった提案が全国に波及しないよう、21日夜、総決起集会を開き、県内のほかの市町の組合員らと連携を取って、反対の方針を確認する予定です。

5/21(月) 17:37
FNN PRIME
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180521-00010010-fnnprimev-env

1が建った時刻:2018/05/22(火) 00:18:32.41
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526945570/

関連スレ
【福井豪雪】福井市、2月の記録的大雪で財政逼迫 全職員給与1割カットへ 17年度除雪費用は約50億円 例年の7倍強
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526462556/

大雪の除雪費用が膨らんだので職員の給料を10%削減する方針の福井市に対し、労組が削減の撤回求める 人材流出しちゃうよ? などと★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526696347/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:24:57.89ID:kzRnDtA/0
福井市は全国的に見ても給料高いよ
あと、市の職員は除雪頑張ってないよ。
まず市役所の対応が遅くて業者が除雪に出られず、除雪が遅れて被害も拡大した。
頑張ってたのは業者だし、あの時は市民みんなが雪かき頑張ってましたけど。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:25:14.54ID:n3w3t4TY0
>>722
田舎の役場でその条件だと十分高い
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:26:03.78ID:pAYZl/GY0
>>844
それはそれで働きすぎて困る人達が出てくるから
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:26:10.31ID:DM5+J96W0
公務員ならあたりまえだろ
嫌なら民間行けよっていうだけ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:26:24.33ID:5xdWuFni0
>>844
ほんと、除雪車を動かせるだけそっちのほうが余程マシだよw
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:26:32.62ID:pAYZl/GY0
>>851
それな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:26:38.64ID:DrgxPe1u0
>>843
もっと簡単で
カネにもならないことを給料削減してまでよくやってくれた
って褒めてあげればいいだけの話な気もするんだよねえ
不平不満はそういうところから来る
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:30:05.92ID:FhLz2KiV0
「東京都民はボランティア(自費)で雪かきに来ないから福井県民が困るニダ」ってどっかの国みたいなこと言いそう
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:30:12.03ID:qpPodjuF0
>>162
本社東京 広告代理店 マスコミ 
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:30:53.28ID:MNk2UTR80
頑張ったらその分貰うというのは当然だけど、ない袖は振れないということを勉強できてよかったじゃん
これ条例を通さないと実現しないんだろうが、議員先生の給料はどうなってんの
議員先生のお給料から回すように頼んでみてもいいんじゃないの
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:31:06.18ID:7QpElugw0
8億円足りないのだから仕方ないわな。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:32:13.27ID:LXJw5M1B0
とりあえず次の冬にまた大雪になっても福井は埋まったままと φ(..)メモメモ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:32:52.48ID:MNk2UTR80
>>162
住民税を地方に分配してんの?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:33:01.57ID:6YNlrV5L0
やらなきゃいけないことをやって頑張ったとかありえないんだが。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:34:32.65ID:McmNbBXW0
ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw
ジャップわっしょい!ジャップわっしょい!ジャップわっしょい!ジャップわっしょい!ジャップわっしょい!ジャップわっしょい!
ジャップよっしゃ!ジャップよっしゃ!ジャップよっしゃ!ジャップよっしゃ!ジャップよっしゃ!ジャップよっしゃ!ジャップ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:35:11.01ID:OQz995vH0
近隣の自治体では問題になってないなら
何かしらのやり方が悪いんだろう。
解決できない無能な集団なら、むしろ給料が減ったくらいで丁度いい。

「頑張った」なんて言葉は
具体的に誉めることがない相手を無理に労うときに使う言葉。
それを自分に向けるなんて小学生かよ。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:35:54.44ID:7sxEwGIM0
除雪は丸投げで頑張ってたのはごく一部だし、殆どの職員は庁舎まで辿り着けなかったし
辿り着いた一部がこれただけで自慢してるような状態なんだよな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:37:03.71ID:tR8iN18T0
除雪費膨張のせいで財政ピンチってのはおかしいよな
この程度の雪は予想できる範囲だし、単純に危機管理能力のなさだよ
なさけない話だわ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:37:49.39ID:r5aENDtd0
うちも雪国で大雪だったがハッキリいって徒歩には全く関係ないしどうでもいい
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:38:52.18ID:AohGmW8z0
1円の利益も上げてない公務員が文句言うな
超優良大企業並の年収に退職金もらってるんだからな
しかも、税金からだ

たまには無償で働け公僕が。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:39:02.26ID:G/ZUuGa70
業者にとっては公共事業なみの特需だな

さぞ、おいしくボッタ食ったことだろう
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:41:26.36ID:J5UlAUfA0
福井市の会社社長

雪だと公務員も給料カットだから、お前ら社員もカットするからな。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:43:38.71ID:FhLz2KiV0
東京で雪降ったら
東京は都会じゃなかったので都市手当なしな
ってお前ら言いそう
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:43:40.47ID:xRegGO+r0
ボーナス減らすのが妥当だね
そもそもボーナスあるのが異常だからw

近い将来、税収不足の自治体はもっと増えるから今のうち考えておいたほうがいい
住民サービス減らして増税するんだろうけどね
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:44:05.98ID:P6E/4kmU0
ぶっちゃけ公務員の給料なんて時給1000円でいいと思う
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:44:43.81ID:eWhV3SDN0
それが公務員ってもんだろう
国なり自治体なりの業績、財政事情に左右されるもんだ普通は
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:45:33.55ID:c5nyp11y0
もし頑張ったのであれば残業代が出ているだろう。
一時的な財政難(に伴う給与減)は税金を上げて対処するほかないから
議員に頑張ってもらえ。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:47:04.12ID:oyeOx6DR0
平均給与は32万円なら福井なら高給取り
除雪手当て等支給されていたんでしょ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:47:42.16ID:StqR7G9h0
外部に委託にしたんじゃなくて事務職してる連中が街の雪かきしたのか
自分の駐車スペースだけして頑張ったのにとかじゃないよな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:47:46.07ID:1cAwKwg+0
と言うか給与評価は「頑張ったから」じゃないですから。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:48:49.60ID:n3w3t4TY0
>>882

だよな

しかも地方公務員の癖に大企業並みのボーナスっておかしいだろ
財政がうまくいってるならまだしも、借金まみれのとことかは普通に
ボーナスゼロが当たり前
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:49:41.96ID:FS6qnIHl0
福井市が損害受けてるから給料カット当然
嫌なら辞めろ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:54:11.98ID:NT+/gWRD0
これ見返りが給与カットじゃなくて除雪足りないからカットだろ?
むしろ努力不足
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:54:17.07ID:pZkgSnSj0
一般人には食費も宿泊費も込みでボランティアでさせてるんだろ
中には除雪体験と称して金とってるとこもあるんだろ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:54:36.60ID:n3w3t4TY0
すぐに住民サービスを減らすとか言うバカ公務員がいるが、お前がクビになることこそいちばんの住民サービスだよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:55:08.14ID:ASBWhbE70
つまり残業分カット?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:56:05.78ID:QBNZnYoV0
>>872
除雪費足りないとか
雪かきボランティアってのは
他の豪雪地帯でもよく聞くけど
それで給料減らすってのは聞いた事ない
まず他の予算削ってからだろうに
よっぽど逼迫してるのか?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:57:19.48ID:HQOva3Vw0
頑張ったって仕事なんだから当然だし、給料も手当も出てるだろ
過労死したのは民間人だけだし
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:57:52.32ID:3U5/qnjM0
頑張ったって結果が出てなきゃ仕方なかろう
本来200億かかるとこを頑張って50億にしたとかって客観的な結果があれば同情できるけど。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:00:22.15ID:+S3eKZ5P0
ないものはないのに、努力すれば報われるという発想が諸悪の根源だろうな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:02:00.80ID:Wb/R24KE0
>>253
無駄な地方を養ってるから全体が豊かにならない。
チビのガリヒョロになってるのはおまえら田舎者の
せいだよ。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:02:01.50ID:7KKJgu870
自然災害なんやからしゃーないだろ
金が勝手に増えると思ってんのか?
安定求めて公務員になったんだから
こんな時文句言うなよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:03:28.73ID:Wb/R24KE0
>>268
ほんと残念だよ。おれが払った税金がおまえらみたいな
連中に使われてると思うとな。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:04:57.74ID:6YNlrV5L0
災害が起こっても休みを優先する公務員貴族が多過ぎる。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:07:28.61ID:5XmmpIEV0
これは仕方ないような
一応他の対策もした上でそれでも足りない分を人件費から削減するんだろ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:09:26.68ID:n3w3t4TY0
これだけ少子高齢化が問題視され地方の人口が激減するなかにおいても、自分の給料は安泰と思っているのが地方公務員
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:09:34.68ID:6YNlrV5L0
根本的に先ず金があろうがなかろうが、
市民の為に努力するのは当たり前だろ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:10:58.30ID:osjaFMxF0
単純に
これで公務員達が残業したり
時間外勤務してたんならその分払え
給料も普通に払って当然で
そこをなんとかするのが県だって話
民間で金がないから給料下げますなんて
前々から言わなきゃ訴えられっぞ?
それが通ってるなら超絶ブラックだし
それを飲まされてるならそいつは奴隷だ
民間でも通らない事を県がやってんじゃねーよって話だな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:11:38.19ID:wFs+9RrW0
ちょっと、何言ってるか分からない
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:13:20.26ID:4ce2i6eC0
地方のために働くって意志の下に公務員になったんでしょ。無給でいいじゃん
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:15:22.85ID:oI1BfwPM0
>>1
こいつら大震災でも金くれなきゃ
仕事しねえぞってゴネるんだろうなあ。
自然災害なのにタダでやるのが当然
だろうに。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:16:45.38ID:Gca/Dtqt0
ほんとなんのための特権だ?
簡単にリストラできるようにしないと。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:18:10.70ID:/2G23lrP0
福井って北陸の中でも地味なイメージ
寒いし人口も少ないし
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:19:19.86ID:iGxk1vUl0
雪害で大損害を被った市民が多数いるだろ、
自分の事しか頭になくその辺を想像できないのか
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:19:43.39ID:oI1BfwPM0
みんなの税金が市民生活の為に
使われただけなのにカットされたって
発想がどこから来るのか頭かち割って
脳みそ見てみたいね。脳に寄生虫が
いるのかも知れない。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:19:59.55ID:osjaFMxF0
>>919
普通はそっちだろ?
賞与カットで
それに不満が出るなら
後で予算確保できたら
額乗せたボーナスとかなんぼでもやりようはあるんだよ
給料減額に関しては絶対に地元民間に負のトリクルダウンするから
迂闊に官庁がやるべきじゃねーんだわ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:20:16.82ID:Wl2Tkegf0
どんだけ頑張ろうと減額が市の判断なんだから受け入れろよ
嫌なら雪かきなんかしなくちゃいい。てか、辞めろよ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:20:33.19ID:6wDuAYz30
北陸なんだから雪?きなんぞ業務の内だろうが・・・・・
馬鹿か。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:21:24.30ID:HrBA0ssZ0
まあ特別増税と給与削減でバランス取るしかないだろ。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:21:43.75ID:MutmPk+P0
何年前かと比べて貧乏になったなこの板も
アンチ公務員多すぎる、というか公務員程度の賃金すら得られないやつが増えすぎたのかなんなのか
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:21:54.25ID:Gca/Dtqt0
常々、公務員様に羨ましいなら公務員になれば?と
公務員脳でもってバカにしてる連中に
ここぞとばかり5chおじさんがブーメランを返してるのが笑える
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:22:39.55ID:tB/ZGs+L0
>>933
公務員程の給与・待遇の仕事も世の中少ないぞ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:23:49.20ID:oI1BfwPM0
>>929
何がトリクルダウンだよクソ野郎
損失補填みたいなことやったら
損するのは市民だろボケ。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:24:24.64ID:tB/ZGs+L0
>>934
日頃、「公務員になれば?」と書き込んでいる奴と
今回、「嫌ならやめろ」と書き込んでいる奴が、同一人物だと思ってる時点で
お前は「5chおじさん」よりアホだよ

普通に考えて、誰でも書き込める掲示板なんだから
様々な立場の人間がいるわけで、同じ人物が全ての書き込みしてるわけがないし
別の人間が書いてると思うのが普通だろw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:25:17.52ID:cpGbzudy0
残業で87万は出ると思ってたのに残業が丸々カットされてて唖然とした
あれはサービスだったのか・・・
だったら自衛隊にやらせて家でゲームしてれば良かった
激しく後悔している
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:26:51.89ID:MutmPk+P0
>>935
地方公務員の実態はここのところ死ぬほど悪いぞ
外注と非正規だらけで、サービス残業たっぷり、それで給与はあんまし高くない
普段イメージしてる公務員の待遇なんて10年以上前のもの
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:28:12.17ID:n3w3t4TY0
>>933

自民党が増税のかたわら 公務員の報酬はせっせと上げてるからなw
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:29:06.74ID:MutmPk+P0
下手すりゃ大卒で公務員になっても、清掃工場に飛んでサービス残業だらけで手取17万とかそういう世界
さらに、市民の方々()からの苦情もすごいとかなんとか
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:31:04.96ID:LGWtNcGm0
もう地方そのものがダメだからな
福井県の人口自体が、さいたま市の半分以下、千葉市の3分の2
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:31:44.63ID:7zxq3C4g0
【福井大雪】通常除雪4億円が50億円県全体経済停滞も打撃 議会「この県の予算では無理ですね人件費から削るしかない地方債とかやらんよ」と語った

(・∀・)ニヤニヤ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:32:08.64ID:osjaFMxF0
>>940
そうなるよなぁw
そうすると今度は同じ事が民間の除雪業者や自衛隊で起きて
最終的には都市機能マヒが常態化するわけだ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:32:14.90ID:2K6n7jA70
かわいそうだが公務員って頑張ってる姿が見えないよねー
自分たちでは頑張ってるつもりなんだろうけど、民間から見ると生温いわーって思っちゃう
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:32:28.78ID:FB5kUgqW0
雪なんてそのうち溶けるんだからほっとけ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:32:30.21ID:n3w3t4TY0
>>941
>>943

古参公務員の待遇を守るために新規が犠牲になってるんだろ
古参は悠々自適の生活を送ってるわw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。