X



【ハワイ噴火】溶岩流が地熱発電所に到達、爆発の恐れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/05/23(水) 11:03:52.78ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180523-35119594-cnn-int

米ハワイ州ハワイ島で噴火を続けるキラウエア火山は22日午前、再び山頂で爆発的噴火を起こした。
流れ続ける溶岩は地熱発電所の敷地に達し、当局が爆発を防ぐための対応を急いでいる。

噴火が始まってから19日たった今も、地面の亀裂からは有毒ガスの二酸化硫黄が噴出し続け、
のどや目に焼けるような痛みを訴える住民が続出。山頂では爆発的噴火が断続的に続く。

当局はハワイ島南東部の住民に微粒子用マスクを配布し、有毒ガスや溶岩流の状況によっては
直ちに避難できる準備を整えておくよう呼びかけた。

防災当局によると、溶岩流はプナ地熱発電所の敷地にまで到達した。同発電所では、地中から取り出した
蒸気をタービン発電機へ送り込むことによって発電している。

当局は、地熱貯留層に冷水を注いで冷却することによって、爆発が起きたり有毒ガスが放出されたりする事態を
食い止めようとしている。これまでに同発電所にある地熱貯留層11カ所のうち10カ所で、冷却処理を完了したという。

さらに、土砂を流し込んで貯留層をふさぐ措置を試みる可能性もあるとしている。


キラウエア火山は22日午前、再び山頂で爆発的噴火を起こした
https://lpt.c.yimg.jp/im_sigglmPp_fCfaILiBYVJtw_gUg---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20180523-35119594-cnn-000-view.jpg
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 11:45:27.77ID:TlANlLY+0
カマプーが浮気したから奥さんが怒ったんだろ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 11:45:59.95ID:JeDZNlBn0
原子力発電所だったらやばかったな。

使用済み核燃料が溶岩に飲み込まれて過熱されるwww
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 11:46:10.70ID:Op3MNPxf0
>>95
子供の時にボルケーノって映画みた記憶がある
最後にバスか何か倒して溶岩止めてなかったかな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 11:46:12.59ID:4Mz+R0tL0
>>31
2カ所の噴火口から噴火してるのか?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 11:47:26.10ID:fltGtFq60
人の声が聞こえる
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 11:49:25.08ID:cQMMg1BH0
嫌うエアつまり空気が嫌いぼっちが嫌いで世界は滅ぶんだよ
な何だってー
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 11:50:23.18ID:2sHf32Vj0
ハワイ終了のお知らせ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 11:50:58.64ID:Gu9DYw6g0
再生可能エネルギーにもいろいろリスクはあるしな
0111あみ
垢版 |
2018/05/23(水) 11:51:37.54ID:nESM/BzM0
ハワイ終了なの?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 11:51:44.08ID:RSgDRdT30
>>103
あったねー
あれを映画館で見ている時に、地震にあった友達がいる
すごくビックリしたそうだw
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 11:51:59.83ID:2sHf32Vj0
>>41
水蒸気爆発
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 11:52:08.47ID:5u4WWvQk0
逆だ
原発だったら溶岩もビビって止まったはずだ
(全米ライフル協会談)
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 11:52:18.57ID:2A3WFIa+0
>>13
昔から疑念持ってるけど
地熱発電普及するとマグマの出口を沢山作るような感じになって
吹き出したりせんのかな?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 11:53:38.33ID:02sOjugc0
>>110
循環してるエネルギーを持ってくるんだから長期的に見た時に影響出るんじゃないのって思う
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 11:55:04.49ID:4+JjLHj00
>噴火が始まってから19日たった今も、地面の亀裂からは有毒ガスの二酸化硫黄が噴出し続け、
>のどや目に焼けるような痛みを訴える住民が続出。

何で逃げないの?
先日も溶岩のしぶきが足にかかって重傷負った住民がいたみたいだけど
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 11:55:05.80ID:Op3MNPxf0
>>112
それは嫌だ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 11:55:21.44ID:2sHf32Vj0
ハワイが日本と陸続きになったらどこまでが日本領なんだよ?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 11:55:42.13ID:CgvVNjIC0
自然を生かした地熱ですら危険とは、人間が何を作っても危険なわけよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 11:57:11.08ID:PvV59eX40
>>120
パイナップルの酵素が効いてるらしい
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 11:58:33.30ID:2w9Svweb0
    (⌒⌒)
     ii!i!i   ドッカーン!
    ノ~~~\
,,,,,,,/`・ω・´ \,,,,,,,,,,
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:00:35.76ID:+iqTKySl0
>>75
自転車漕ぎ式の自家発電でもやってろよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:00:55.65ID:xv9ZH7Lg0
>>115
地下の熱い岩盤に冷たい水を鉄パイプで通して
蒸気にして発電機を回す
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:01:29.89ID:FqeCeCpU0
もし爆発したら噴火が更にエスカレートして収集が付かなくなるのか
そんな気がして来た
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:01:37.77ID:uEnA2AGz0
lava flow って溶岩流のことか。
なんか英語じゃないみたいだな。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:01:42.41ID:9rUGUNUj0
「高い山がある = 地震が多い」ってことだからな

そもそも高い山ってのは地震によって作られるもんだし
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:01:54.17ID:eP7WHFZl0
水素爆破しろ

水素爆発しろ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:02:07.54ID:PgYzPCB50
rimworldかな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:02:43.27ID:prv3ghUH0
溶岩流で発電しれ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:02:53.24ID:9IWJdBCS0
>>16
爆発に関してはタービンの配管を開放したり水捨てれば済む話な気がするが
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:03:01.56ID:2sHf32Vj0
>>131
lava ってイタリア語だからもともと
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:03:50.26ID:69WVVR+M0
やばいよやばいよポポポポーん?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:05:11.19ID:J0rtsvHd0
この噴火で日本は朝鮮半島に近づくの?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:05:43.15ID:PvV59eX40
実はこっそり原発とか火力発電所だったんじゃないの?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:06:37.69ID:OcJpIk8R0
どうしてそんなところに発電所を作ったんだ?
馬鹿なの?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:08:11.45ID:Z1KLr5ph0
ちょ、、やばい事になってるな、、
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:08:28.17ID:6RBjk9zq0
押し寄せてきた溶岩冷却して壁積み上げていけばいいんじゃね?
冷却水が潤沢にあるのなら
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:08:44.53ID:UmZcsun10
>>148
発電所とか出来るところって田舎や貧困地区に多い
自然が多いのも特徴
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:09:11.51ID:fsRUUevj0
さらさらタイプの溶岩だね
 
さらさら、どろどろっていうのは、溶岩の成分によって決まるの?
それとも、溶岩の温度?
何を含んでいるとこんなにさらさらするんだろう
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:09:13.74ID:2sHf32Vj0
古代人が火山を神と崇めたてまつるはずだわ
現代アメリカ人にもどうにもできない
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:10:26.88ID:FqeCeCpU0
もしハワイが日本領になってたら原発作って今頃大惨事になってたと思う
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:16:44.71ID:3YyAkzAX0
たくさん発電出来て最高じゃねーかアホか
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:17:41.48ID:oNAbej1a0
>>94
これはいかん。
爆発したらたちまちメルトダウンするぞ。みんな逃げるんだ(笑)
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:21:54.61ID:IHvpmXE40
>>32
姶良や加久藤で破局噴火起こると1発アウトだろうけど、大正噴火レベルでも、風向きによってはヤバくないか?

日南で15センチの降灰してる。
川内方向に風向きが変わることは確かに少ないけど。

停電、冷却水の確保、車の通行に支障をきたすことになりそう。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:25:59.85ID:RSgDRdT30
溶岩ってのは、明るい色してるんだなー
見るからに熱そう
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:26:54.18ID:3ZHPk9sz0
>>2
地熱発電所だから何も起こらないんじゃね
停電するくらい?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:28:34.20ID:MMS5nLIm0
発電所ならオイルトランスとかいっぱいあるから爆発ぐらいする
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:30:02.07ID:fIDFBG9t0
メルトダウンするの?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:37:25.13ID:9rUGUNUj0
水力発電所も爆発する

水が一気に流れてきて、タービンの軸が耐え切れずにケーシングごと
200mくらい吹き上げられたと
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:49:47.00ID:LJc/sb4r0
>>132
でかい火山は山体をふっとばすから高くなるより裾が広がりやすい
もっと高くなるのはプレート衝突による象山活動
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:55:39.87ID:KFVW82GiO
これは生け贄が必要だな、地の神が怒ってる。処女を捧げるしかない。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:56:42.13ID:7JRudG4K0
発電所のそばに大きな溝を掘って他の方に流れるように迂回させるとかできないのかな?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 13:05:43.24ID:21KxOSTk0
この地球内部はどこからエネルギーを供給されてるの?
平衡状態とは逆をめざしてるよな?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 13:10:22.07ID:j8SSHcD/0
ハワイといえば千昌夫はどうしてるんだろ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 13:12:04.31ID:c8tkupvJ0
ウルトラマンが上から小便とウンコすりゃ終わるだろ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 13:13:05.90ID:YMxif0mV0
結局大量の水の存在が問題なんだよな
普通の火山でもよくある水蒸気爆発を横に置いたとしても
閉じた空間で水が過剰に熱せられた場合どうなるか
我々は福一で学んだはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況