X



【健康寿命】中国(37位)が初めて米国(40位)追い抜く、シンガポール1位、日本は2位

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/06/01(金) 05:34:19.70ID:CAP_USER9
https://jp.reuters.com/article/who-idJPKCN1IW0GH

2018年5月31日 / 08:01 / 12時間前更新
[ジュネーブ 30日 ロイター] - 中国は2016年、誕生時に見込まれる健康寿命の長さで世界37位となり、40位となった米国を初めて追い抜いた。世界保健機関(WHO)が今月公表した2016年の統計をロイターが分析した結果、判明した。

統計によると、誕生時に見込まれる健康寿命は、中国が68.7年、米国は68.5年だった。

寿命全体の長さでは、依然米国が78.5年と中国の76.4年を上回っているが、米国人の最後の10年は健康とは言えないという。

全寿命が最も長かったのは日本の84.2年で、2016年生まれの人は来世紀を経験する最初の世代になる。 

WHOの広報担当者は、「健康を失って過ごす期間については、西側の高所得国より、中国、日本、韓国、その他一部アジアの高所得国の方が短い」と説明。特に米国は、2016年に誕生時に見込まれる健康寿命が短縮した5カ国の一つに入った。ほかは、ソマリア、アフガニスタン、ジジョージア、および(西インド諸島の)セントビンセントグレナディーン。

健康寿命が最も長かったのはシンガポールの76.2年、次いで日本、スペイン、スイスなどとなった。中国は全寿命も延びており、ロイターの計算では2027年ごろに米国を追い抜くことが見込まれる。

米国の健康寿命は2014年に79年でピークを迎え、以後長年で初めて短縮に転換。オピオイドを中心とする薬物の過剰摂取による死亡や自殺などの増加が反映されているとみられている。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 08:23:42.30ID:UGLBpy3a0
>>139
寝たきりなら介護は楽でしょ
それにずっと置いておけないのは、儲けが少なくなるからだよね
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 08:33:30.68ID:PfqyTjnu0
>>180
人口でいったら、チベットウイグルなんて、統計にたいして影響あたえない

沿岸部の省は、省一つで1億弱がゴロゴロしてる
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 08:34:07.02ID:13YsbIhf0
>>81
東京の皇居と
比べてみろ。
アホ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 08:41:08.77ID:13YsbIhf0
>>81
淀屋橋駅降りて
2分の御堂筋沿いの
大手の生命保険会社に
2年間東京からいやいや
毎週飛行機で通ってたよ。
ビルの下に自家用車を駐車して
たら自転車を車のボンネット
ぶん投げたアホがいたよ。
警察呼んだら大阪では
よくあるだと、よ。
大坂の民度と東京都は
大違い。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 08:42:53.91ID:jMV9NEfb0
それ言うなら2017年生まれじゃね
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 08:44:45.37ID:lVKTMHM50
シンガポールって中国の一都市だろ。国じゃ無い。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 08:45:04.30ID:vFHNDNXA0
アメリカは平均寿命も先進国で圧倒的最下位だろ。

極貧層が平均40代とかかんだよな。
超大金持ちから、どん底までピンキリの標準偏差が寿命においても大きい。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 08:47:40.10ID:CZGM3Mw90
中国人があの環境でアメリカ人より健康なのはおかしいって意見多いけど、どちらかというと国民の3分の1が肥満(しかもアメリカでの肥満はBMI30以上)で健康でいられるアメリカの方が不思議
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 08:49:40.01ID:IWAINf3z0
シンガポールいいなぁ
健康寿命は長いけど日本より早く死ねる
理想の国だ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 08:50:20.39ID:g/EED438O
世界人口の5人に1人は中国人だ
あの繁殖力は伊達じゃねえんだよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 08:51:21.36ID:K74TiZb30
黄色人が寿命長いのは欧米じゃ定説だよな
日本人ホルホルが好きな日本マスコミがなぜ報じないのか不思議だけど。
アジアはアジアでもインド人とかマレー人は違うみたいだが
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 08:52:46.20ID:PfqyTjnu0
>>201
インド人は黄色人種じゃなくて、褐色の白色人種だな
マレー人はあまりよく知らない
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 08:57:18.94ID:g/EED438O
>>201
日照時間とメラニン色素も関係あんのかな
アジア人は暑い場所寒い場所のオールラウンダーだが肌が白いとは暑いとこで弱る、肌が黒いと寒いとこで冬季鬱
皮膚がんなんて白人病みたいなもんだし
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 08:57:23.20ID:lAjDz7hN0
日本はデブになると大体糖尿病になるけど
アメリカというか白人はその遺伝子が薄いらしくデブでも生きていける
アメリカがその遺伝子なら麻薬なんかより国をあげてジャンクフード禁止してるレベルでしょ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 08:57:44.30ID:fg23NlHmO
>>192
お前頭悪いだろ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 08:58:28.50ID:4mDS3TmP0
若年層を殺すのも老害だけどな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 08:58:32.68ID:jMV9NEfb0
煙草、加工肉、糖分ときても一向に食い過ぎは悪にならないの
そういう騒ぎって本当に一部の人間がやってるだけなんだろうな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 08:59:21.30ID:LqP4UtJk0
米人、糖尿にならなくても血管ぼろぼろじゃないのか
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:02:18.19ID:QVHc05o10
むかしなら、太極拳のおかげだと誇っただろうが、
法輪功弾圧以降はそれができないのが笑える。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:03:02.50ID:QVHc05o10
アメリカの場合、マリファナやコカインの使用者が多いから、それがマイナス要因じゃね
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:03:54.24ID:xn3l+QZW0
アメリカは、日本食に夕ごはんだけでもしたら健康寿命伸びるだろう。あと薬物関係で肉体にダメージ与えてそうだな。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:03:59.98ID:A0ksAg1u0
あれ?
中国って長寿そうなイメージなのに、そんなもんなのか
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:04:17.29ID:9wlCJ2590
アメリカは銃社会だからそのせいもあるかも
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:05:28.75ID:PfqyTjnu0
>>212
単純に中国人のほうが健康そうにみえる
中国の、場合は病気になったらすぐしにそうだけど、

健康寿命でいったら同じくらいなのもなるほどな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:05:34.11ID:mHL+0EcZ0
な?環境汚染が深刻な時に
「なぁに、かえって免疫がつく」
って言ったが、その通りになったろ?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:05:38.13ID:Ze6KS2uK0
>2016年生まれの人は来世紀を経験する最初の世代になる。 

これは羨ましい
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:06:44.78ID:jMV9NEfb0
>>218
世紀末で死んでるだろ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:10:14.54ID:T18wPbG60
アメリカって順位低いんだな
ベスト5には入ってると思ってたわ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:10:42.36ID:PfqyTjnu0
>>218
逆にこれからは、20世紀昭和を経験した世代が貴重になっていくぞ

俺は20世紀は覚えてるけど、昭和は覚えてない
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:12:14.07ID:LqP4UtJk0
ま、元号も次ので最後だろさ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:14:58.98ID:t7zH92Ak0
シンガポールは出稼ぎ労働者で成り立ってる国。働けなくなると国外追放。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:15:00.39ID:KRge3Vs40
アメリカはオバマ時代までまともな栄養教育すらなかったんだろ?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:16:07.07ID:E3j4C5As0
>>1
だから若い子が自ら命を断つのよ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:19:40.12ID:0U+a+0xl0
日本は過労で損してる
ドイツみたいに夜8時で仕事やめたら平均寿命100歳になるよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:25:03.34ID:iiKcvjHq0
シンガポールは環境の美化も大きいんだろうな
限られた環境を守る
われらの地球は小さいんだよ
さらにきれいにしないとあと百年もたないぞ
日本は食生活を守ればいいんだ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:26:13.46ID:4Hkjndhk0
アメリカと中国はよく似てる
弱者切り捨て
賢人政治的
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:29:16.82ID:gU3eG7ES0
次生まれ変わるなら日本以外ならシンガポールがいいな。飯は美味いし治安もいい
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:35:28.56ID:5ErH2JdE0
今時、長寿命の国とか逆にバカだろ。

ボケたり、体動かなかったり、老人ホームに姨捨されたり、最早、人間扱いされない状態。

そんな状態でもカウントされてるんだから、意味ねーよ。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:36:11.73ID:O0XSjzg30
今の日本爺婆は恵まれてるわなw
スタグフレーションの日本の若者が貧乏くじ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:37:22.32ID:E3j4C5As0
90才のおばあさまがクルマビュンビュン飛ばす、健康自慢の國
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:37:42.41ID:iiKcvjHq0
近頃は病院もジジババ少ないよな
中年が増えている感じ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:38:30.21ID:E3j4C5As0
ill
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:40:26.75ID:pHbv119h0
え、中国って砂の国じゃねえの
砂吸い込んで生きてんだろ?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:44:36.96ID:jRVB8lUd0
中国って未だに田舎だと年齢ハッキリしない若者おるし
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:46:23.54ID:XXiePkmcO
>>234
今回は健康寿命だよ
自立した生活が出来る寿命
寝た切りや重度のボケは入って無い
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:48:06.37ID:pRc0JNmt0
アメリカが太り過ぎなだけだろ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:49:13.98ID:jfyDiSO80
でも、中国の老人は日本の老人より健康的かも
公園で朝っぱらからいつも体操してるし、あんまり高カロリーの食事もしていない。
ただ、環境は悪いよねぇ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:49:45.76ID:bIUWXgZr0
アメリカに住んでる中国人がさらに足引っ張ってそう
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:52:03.69ID:JjflwSsq0
>>1
高齢化が進むって事だから褒められた事じゃない!
タバコをどこでも吸えるように戻して短命化が急務!
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:52:15.08ID:wC4Zk+4V0
シンガポールの羨ましいところは「隣に朝鮮半島が無い」位かなぁ
それはそうと、日本の平均寿命はもっと下がって良い
要介護の老人まで社会的リソース割いて延命させる必要がどこにあるんだよ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:52:33.98ID:Urw+bAM80
日本には納豆や梅干しなど、日本食でしか取れない栄養を持った食事が目白押しだからね
移民がほとんどいなくても長寿なのは、その強みがあるからこそ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:52:39.09ID:JjflwSsq0
>>246
データに乗らない層な
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:52:48.10ID:JVLscq+S0
>>244
中国の食事って油分多くて高カロリーっぽいんだけど、実際はそうでもないんけ?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:53:30.81ID:JjflwSsq0
>>248
胃ろうまでして生かしておくのは拷問だと思うわ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:53:52.58ID:5hv9KXCT0
アホみたいに太るか奴とビーガンとか両極端だからな。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:54:12.12ID:JjflwSsq0
>>249
両方とも臭くて食えない
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:54:31.63ID:zIJzolP50
縄文人の平均寿命30歳説が最近見直されてて、
人骨の調査で65歳以上が全体の3割以上を占めていたことが判ったそうだ

http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201011130129.html
平均寿命が30歳前後とされ、「過酷な生活環境のため、早死にする人が多かった」と考えられてきた縄文時代の人たち。
しかし、出土人骨の年齢推定に関する最新の研究で、実は65歳以上とみられる個体が全体の3割以上を占める――という結論がこのほど提示された。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:55:55.84ID:B8OqKKiB0
支那の平均寿命の統計は、ウイグル自宅やったチベット自治区の、
平均的寿命は入ってないから、糞統計なのだ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:57:33.90ID:PyRWeVLL0
独身は心筋梗塞で孤独死が多く既婚は認知症が多い
どっちがいい?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:58:22.70ID:cXKQnGg+0
最近何でも日本はシンガポールにかなわなくなったね
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:59:48.40
>>1
日本は、先進国一女性様差別がひどい国なのに寿命は、長いんだよね
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:00:38.01ID:PyRWeVLL0
>>259
平均要介護期間は15年という
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:04:10.49ID:DEGcKQFq0
>>256
確かに中国は党と裕福層しか統計してなさそうだね

貧困層や、少数民族はガン無視してそう
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:05:45.11ID:PyRWeVLL0
日本だと田舎の方が長生きなんだよな
運動してるからか?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:06:37.48ID:djEOjzar0
アメリカってそんなに低いの
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:10:35.64ID:Cbb5tvTP0
中国で国民に登録されているのってかなりの上流ということだろ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:11:08.14ID:2oisvjOg0
アメリカはそもそも食生活がおかしいからな
甘くて量の多い料理がうまいとかアホかよ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:13:47.80ID:CDG7y5IQ0
中国の寿命延びたのは日本の健康保険制度利用して日本に治療受けに来るのがブームだからだろw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:14:07.66ID:w9GkbiTx0
>>251
中国人は中華料理をいうほど食わない
田舎のほうは野菜の煮物ばかり食べてる
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:15:22.74ID:nbaTFGaQ0
毎朝太極拳やってるんだから1位じゃないとおかしいくらいだろ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:16:37.09ID:7PqfmpRP0
まあ中国人は劣悪な環境で生きられる進化した人間だからな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:26:42.95ID:Lnt4iiGg0
>>213
日本食は塩分高くて塩分耐性のない外国人には常食は逆に良いものじゃないかもね
日本人の塩分耐性は異常レベルらしいから
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:28:09.29ID:s/2Fd7q70
>>9
お前が無知なだけだw
数年前、日経あたりには日本はシンガポール見習うべきという記事がバンバン出てたぞ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:37:58.02ID:p3C6dXvI0
おかしいな、前に日本は禁止物質の指定が世界から遅れてるって政権批判のニュース見たよ
そのニュースの印象だと日本人が健康のわけない
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:38:59.82ID:ywB6IK8u0
>>258
規模が違い過ぎる
国というよりも都市だよ
日本の東京とかだけ抽出して比べてるようなもん
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:43:50.37ID:tmEDlvMX0
>>270
夏場とか汗かきまくるんで塩排出強いのかな
ヨーロッパの人はあまり汗かかないので臭い汗出まくりのイメージ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:51:14.65ID:dsXdrtiM0
>>273
東京人って日本平均より長寿なのか
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:04:17.21ID:qEnNrR8l0
環境汚染大国の汚名返上の為の偽装工作だろうな。

外部の調査機関が調べてる訳じゃ無いから、人口や死因なんかいくらでも偽装出来るからな。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:05:12.40ID:us9hNrKB0
選別された中国人はすごいなあw
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:06:05.40ID:MLlAy9QT0
中国バブルの崩壊

米イラン制裁で世界最大級のガス田が中国の手に?|ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/05/post-10282.php?t=0

中国の台頭で世界が保守化

ブロック経済化が進む中で当然、資本主義vs共産主義+反米という構図がより鮮明化するであろう

そこに気がつかず今だに中国に擦り寄る日独は遅れた分だけ損失を被る

茹カエルにされて気がつかないまま戦争する相手に投資をしてしまっている

そしてこの二極化の構図は世界のバランスを取るのにも実は都合が良い

おそらくロスチャイルドはそこに目をつけるだろう
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:42:32.45ID:2RhsP1g70
日本は100まで働かされる国なんだから当たり前
ヒロポンでもなんでも打ってあと20年健康寿命延ばさなきゃ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:43:41.58ID:PXZHZTdy0
>>2
まずはそこからだよな
物凄い環境汚染の影響も今後出てくるだろうし
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:11:43.22ID:Il1iN3rp0
>>1
老衰による寿命は短いほうが国としては正解
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:15:33.44ID:D9iI6U0+0
日本は四季があるからな
冬の寒さにやられちゃう
シンガポールは気温変動無いのが勝因
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:16:01.76ID:YL87gHiD0
大丈夫だよ
日本は食以外は相手にされてないから
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:20:01.90ID:ELpRY9or0
シンガには中国人奴隷が統計から削除。
1.2億人を超える日本と比べてはダメ。比べるなら横浜市。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:20:10.23ID:USnDrxg10
日本には年金システムというのがあり、亡くなっていてもい存命ですと偽ってる家庭が多いので
結果的に長寿大国になってるだけでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況