X



【むし】バンダイ、カプセルトイ「だんごむし」を発表。1000%スケールで立体化したダンゴムシがカプセル自販機からそのまま転がり出る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/06/04(月) 13:45:17.75ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180604-00000044-zdn_n-prod

バンダイは6月4日、ダンゴムシを1000%スケールで立体化したカプセルトイ「だんごむし」を発表した。
ダンゴムシの構造を徹底的に研究。丸くなる体を再現し、カプセルレスのカプセルトイとして販売する。
8月第5週に発売予定。1回500円(税込)。

広げた状態では全長約140ミリ、丸くなった状態の直径は約74ミリで、カプセル自販機からそのまま転がり出てくるという。

「昆虫が苦手な開発担当が、さまざまな文献や図鑑などでダンゴムシ特有の複雑な構造を徹底研究しながら試作を重ね、
カプセル玩具としては異例の2年という歳月をかけてダンゴムシが丸まる様子を再現した」(バンダイ)という。

通常の「黒いだんごむし」に加え、「青いだんごむし」「白いだんごむし」の3種類を用意した
。なおバンダイによると「青いだんごむし」は実在するという。

玩具の展示会「東京おもちゃショー2018」(6月7?10日、東京ビッグサイト)のバンダイブースで展示する。


広げた状態では全長約140ミリ
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1806/04/ts0153_dango02.jpg
丸くなった状態の直径は約74ミリ
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1806/04/ts0153_dango03.jpg
断面図
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1806/04/ts0153_dango04.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1806/04/ts0153_dango05.jpg
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 13:59:49.99ID:IsVvuN8K0
ゾウムシは好きなんだけどな
飼ってたこともある
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 13:59:53.74ID:emOymn5a0
学校の机の上にでもひろげた奴を十匹ぐらい並べたらさぞ楽しかろう
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:00:13.90ID:nnzeaurU0
ダンゴムシは昆虫じゃねえ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:00:31.17ID:KAvJMurY0
イラネ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:00:33.21ID:+J9RdCnc0
どんな昆虫や虫をつくったら評価するという話ではないから気にされても困る
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:01:01.25ID:DhGBloUo0
アルマジロでもつくって
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:01:20.60ID:pvplgoCg0
>>33
当たりやん!
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:01:40.31ID:GcUp8VrM0
>>71
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:01:53.76ID:dxXw38hT0
ロックがかかるというか出てる最中に広がって詰まりさえしなけりゃ良いんでね?
まあ一発屋というか複数買う人間がでるかまでは知らんが
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:02:02.01ID:OD3m86lc0
なんで小学生女子ってダンゴムシが好きなんだろう
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:02:06.08ID:QfwZ6UIq0
大きな石をどかすと、ダンゴムシ、ゴミムシ、ゲジゲジ、ハサミムシ、マイマイカブリがよく出てきたもんだ
一斉に走り回るんだよな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:02:09.94ID:xjEkhBw+0
タルカスが欲しい
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:02:33.46ID:OCP3/aHh0
>>1
グロいぞこれ。
せめて色や柄を可愛くしろと。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:03:11.36ID:0AbbHHmK0
>>33
雑魚ダンゴムシなどいらんが、王蟲なら欲しいかも
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:03:28.31ID:4ob0SIfY0
>>127
マイマイカブリはレア昆虫だった
図鑑でしか観たことがない
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:03:31.70ID:rye3SsJn0
>>13

(´・ω・`)←アルマジロ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:03:52.35ID:+J9RdCnc0
子供の頃ならダンゴムシやワラジ虫を探したけど
大人になるにつれ、可哀想になった
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:03:54.85ID:lShqrrPO0
>>126
虫苦手なくせに、何故かダンゴムシだけ好きだったり。
やっぱり丸まるとこがポイントなんかな?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:03:56.30ID:bAdt81aD0
ダンゴムシはあの大きさだから可愛いんで
10倍にするとイヤだな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:04:14.05ID:j9Yzb9kC0
さりげなく教えるが
ダンゴムシが共食いする肉食昆虫
右耳の中に入ると左耳から出て来る強靭な肉体
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:04:21.03ID:dUuPM4Ec0
アイボみたいなAI虫とか作ったらいいのに
普段は物陰に隠れてて、それどかすと一目散に逃げ出すようなリアルな感じのやつ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:04:35.14ID:I3ApxMba0
>>1
もっと金属っぽい質感の奴も欲しいな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:04:53.16ID:y3uhv8Bn0
>>115
アリとハエトリグモは最低限必要だな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:04:54.88ID:j8vJfBL+O
シークレットにフナムシとゲジゲジがあれば買う
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:05:00.16ID:suTZKwes0
ババさま みんな死ぬのん?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:05:02.85ID:1XWwiPz70
これ、金属仕様で出すとカッコ良さそう。
ピンク色だと可愛いかもだし、バリエーション
増やすべき
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:05:32.12ID:Eh24Bjj60
小さい頃公園でBB弾拾って遊んでるときに間違って拾ってたわ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:05:48.45ID:7VpOxO7W0
バンダイは昔はクラシックカーとか鎧兜とか刀剣とかのバラエティ豊かなプラモたくさん
出してた
ああいうリアルなスケールモデルを出す兆候だとうれしいがな
もう一度リアルな模型とか出し始めてくれないかなあ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:06:04.52ID:FzpvRC4h0
ユーチューバーのはじめしゃちょーが部屋いっぱいに敷き詰めそう
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:06:04.99ID:eiLr2Z6t0
王蟲…と思ったけど丸まらないか
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:06:28.45ID:bDN9YdKY0
ダンゴムシに500円とか
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:06:29.26ID:FeajYWWk0
商品むき出しじゃなくて、ちゃんと包装する意味でも
カプセルに入れろ!!
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:06:33.45ID:lShqrrPO0
画像検索したら、手に乗せてる画像出て、
ちょっと怖かった。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:06:59.43ID:zXDgpZNr0
不快に 手を出してはならん!
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:07:23.65ID:NSmKLvMd0
なあ……ガチャのマシーン一杯にダンゴ虫入ってるのって、想像したら怖いな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:07:29.81ID:xLjZZWD/0
>>144
デザインかわいくも無く丸まりも美しく鳴きも光もせず・・・
ではやっぱ駄目だろうなぁ、何も無いのってのは
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:07:45.64ID:ztrYhm140
>>22
これは怖い
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:07:52.47ID:MC+wuAAn0
だんご大家族
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:07:55.13ID:I3ApxMba0
>>160
直径74ミリだとテニスボールよりちょっと大きいな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:07:57.78ID:6LRdjhCj0
そのもの あおきころもをまといて こんじきののに おりたつべし
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:07:58.55ID:9jMgKrLo0
>>1
それなら、本物のダンゴムシをカプセルに入れて売っても、良さそうだな。
ガキから金が取れる。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:08:04.70ID:1mHAXWmg0
1000倍って体積ベースだろ
拡大スケールで言うなら1000の3乗根すなわち10倍
数学の基礎も理解できない糞記者が中卒というのはよくわかった
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:08:06.18ID:WaYFRdFu0
>>43
こどもの頃ワラジ虫とダンゴムシの区別つかなくてワラジ虫を無理やり団子にしようと丸めたら死なせてしまった
ごめんなワラジ虫…
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:08:09.40ID:bDN9YdKY0
ワラジムシはハズレ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:08:43.59ID:2zNCyWxU0
気持ち悪いもの 売るな。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:08:55.46ID:EMIghvt30
これは欲しい
てかキメぇ
よく商品化したなぁ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:08:55.74ID:WyYEbWDn0
何故だか子供の頃からダンゴムシは平気だけどワラジムシは嫌い
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:08:58.41ID:NDMcXwUs0
>>なおバンダイによると「青いだんごむし」は実在するという。
ただのウィルス性の病気なんだよなぁ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:09:02.14ID:0JpCd+Nw0
>>1
>なおバンダイによると「青いだんごむし」は実在するという。

http://watashinomori.jp/quiz/quiz_82.html
なぜ青いダンゴムシが生まれる?
答え:(1)ウイルスに感染して青くなる、です。

イリドウイルスに感染した個体が青くなります。変色の原因は、はっきりしていないようですが、
Weblio辞書の「イリドウイルスとは」には、「宿主細胞の細胞質内で増殖して、青緑色ないし
青紫色の組織になる」とあります。

通常のダンゴムシは目立たない色をしていますが、青いダンゴムシは鮮やかな色なので土や枯葉の
上にいると非常に目立ちます。また、ダンゴムシは暗い場所を好む習性がありますが、イリドウイ
ルスに感染すると明るい場所に出て行くようになってしまいます。その結果、鳥などに捕食されや
すくなり、ウイルスが広範囲に運ばれるようになると言われています。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:09:03.18ID:/eu28K4A0
「ガチャガチャ」の商標をとった人は
バンダイがあっさり「ガシャポン」に切り替えちゃって
結局商標ゴロで儲けることもできず悶絶したのかな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:09:14.54ID:TH85zXZp0
コロンて出てくる時がピークであとは放置
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:09:17.67ID:ZebBoqz00
ちょっと欲しい

>昆虫が苦手な開発担当が
好きで好きで仕方ない人が作ったんじゃないのかw
頑張ったなあwww
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:09:27.82ID:dUuPM4Ec0
>>185
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況