X



【宮城】 計画より22cm高い防潮堤、住民団体「造り直しを」 知事宛て要望書提出 ー 気仙沼★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/06/07(木) 13:49:36.38ID:CAP_USER9
2018年06月07日 木曜日

 宮城県気仙沼市内湾地区の防潮堤高を県が誤って施工した問題で、同市の住民団体「内湾地区復興まちづくり協議会」は6日、計画通り防潮堤を造り直すよう求める要望書を、村井嘉浩知事宛てに提出した。気仙沼市と同市議会も同日、住民の合意を尊重するよう求める要望書を提出。県は誤った高さのまま設置する方針を重ねて示した。

 県庁を訪れた協議会の菅原昭彦会長は、住民が県と議論を重ねて計画の高さを受け入れた経緯に触れ「(ミスで)約束がほごにされることは納得できない。明確な理由がない限り計画通りに進めてほしい」と求めた。

 菅原茂市長は「(県が)住民と同じ思いを持ってくれていない。正面から向き合うことが必要」と訴えた。菅原清喜市議会議長も、県に再考を促した。

 公務の知事に代わり応対した河端章好副知事は「『海の見える生活を大切にしたい』という住民の思いを念頭に、方策を考えている」と答えた。取材に対し「(造り直さない)今の方針をベースに住民に理解される方策を検討したい」と強調した。

 要望書で、協議会は「県全体の利益を理由に、非が地域住民の側にあるかのような意思が知事から示され、住民は全く納得していない」と批判。造り直しや高さを間違った原因の丁寧な説明など4項目を明記し、回答を求めた。

 市と市議会は造り直しの要望が内湾地区の総意とし、住民や地権者との合意を前提に、県が工事を進めることを強く要請した。

 菅原会長は「われわれの要望にかなうかどうかは県が示す方策の内容次第だ。ボールは県側にある」と話した。菅原市長は「オープンな協議の場で県が示した案の中から住民が造り直しを選んだ。決してわがままではないことを理解してほしい」と述べた。

 菅原会長ら3者は県議会の中島源陽議長にも同様の要望書を提出した。

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201806/20180607_11009.html

関連記事
<防潮堤>気仙沼で誤って22センチ高く施工 隆起考慮せず
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201804/20180415_13036.html

★1:2018/06/07(木) 07:11:14.33

※前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528330554/
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 15:40:38.28ID:V2Q/laoe0
福岡出たら無害な松本龍の言ったとおりの結果になってきてるな。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 16:00:12.14ID:i7ikJQAb0
こうなったらしかたない 宮城の防潮堤は全て取り壊して景観を回復させよう
そして浸水予想地域の住民は全て他所へ移住させよう
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 16:12:43.32ID:ytcE83ll0
市長と議員と市民代表が皆んな菅原さんなんだが、関係あるのかね?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 16:15:05.16ID:PxddYqyR0
施工業者も菅原建設だったりしてw
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 18:24:30.75ID:/TY43Pwl0
俺らは被害者だ!他人の援助や税金なんか知ったこっちゃないってか?
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 19:20:59.06ID:PGfKqtjS0
>>473
作り直すってことは大変なんだけどな
本当に政権政党なのか
実家が建設業かな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 19:27:26.32ID:RmtPDbAk0
いまどき大堤防とか本末転倒にもほどがある
風光明媚な自然環境こそ唯一無二の価値がある

津波の来ない場所に集住して、そこから沿岸部に通勤すればいい
活動時間の津波なら即座に避難できる

津波が来る場所は大規模農地にするのが最適解
いざ津波がきても共済で補償される
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 19:31:08.68ID:E2YJsC6b0
お金がなくて作り直せませんごめんなさいっていうのなら話は通るが
>「県全体の利益を理由に、非が地域住民の側にあるかのような意思が知事から示され
というのだから作り直すのが筋
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 19:40:50.69ID:w57XxFwi0
>>507
当初企画した以上のものが出来たんだから少しぐらい譲歩しろよ
モンスタークレーマーかよ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 19:46:04.99ID:E2YJsC6b0
>>508
以下のものができたんだろ、景観的に
モンスターも何も最初からそこを話し合って決めた妥協点の高さだろう、こういうのはモンスターとは言わない
本来作り直しがシンプルな話
堤防の上にフラップゲートっていうのをつけてるから、上を削るとせっかく付けたそれが使えなくなるのが費用がかさむ原因らしい
なぜフラップゲートをつけてるかっていうと景観のため
http://imakawa.net/blog/4847.html
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 19:58:01.89ID:w57XxFwi0
>>509
どうせ気仙沼の景色なんて22センチぐらいで変わんねえよ
お前んちの近くの電柱が22センチ違ってても気づきもしねえんだろ?

勝手にやれよ。ただでさえ岩手みたいな場所にあるのに以後県から疎まれて終わりだ
サメの心臓でも食って暮らせ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 20:01:47.19ID:E2YJsC6b0
つまんねえんだよな
無駄なあおりでスレつぶしてるだけじゃねえか
議論もできないのが+に来てるんじゃねえよバカ

景観に価値がないのなら最初からフラップゲートなんてつけなきゃいいんだよ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 20:03:54.66ID:tfPrprPF0
こいつら税金の無駄遣いの非国民!
保障のマネーで狂ったのかね?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 22:04:03.51ID:MNuEJxXT0
作り直しの費用の半分を市が、半分を県が出せば痛み分け。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 23:59:15.11ID:yQecpTmy0
ラーメン大盛り野菜マシマシお待ち〜!
あれっ5%多すぎた?!
いいってことよ! サービスしとくよ!!
えっ? つくり直せ??
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 01:33:42.76ID:2CCST++o0
めんどくさいから反対してる奴らを堤防の外に住まわせてやれよ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 03:39:28.79ID:uYZkrJf20
>>515
いやニンニクなしっていったのにニンニクたっぷり入れやがったって感じじゃね
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 09:57:31.61ID:uYZkrJf20
ミスして最初に話し合ったのと違うのができた
お金がもったいないから我慢しろ
ってのは自分勝手だよね
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 10:05:27.20ID:vwenM85X0
機能的には問題ない
役所側は作り直さないって言ってるんでしょ
だったら早く裁判やっちゃいな
それが一番すっきりする
うだうだ能書き垂れてても何も進まないから
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 10:05:31.07ID:ljw7PGoF0
「津波襲来時に起立するフラップゲート」

こっちの方が興味あるわ。実際に使えるのか。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 10:15:50.56ID:ioXtyFj50
施工誤りであろうと、別にこいつらの土地じゃないしこいつらの金で建設したわけじゃないんだから、当初の計画から少しでも違うと造り直し、なんてことにはならんわな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 10:18:33.03ID:7M4I5bEB0
市県民税のみで作り直せば他府県の者も文句はないだろう
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 10:25:49.52ID:bUTX2dE2O
実現が難しい要望を出して補償金をせしめるつもりなんだろ
タカリ民族の東北土人の思い付きそうな事だよ
プロ被災者様はいつまで続けるつもりなんだろうな
あの時少ない小遣いやり繰りして募金した金全額返してくれ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 10:31:13.08ID:+6gtzpC30
作り直しはないって住民はわかってるよ
賠償金で和解する流れにもっていきたい
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 10:42:25.90ID:oazIZHUN0
こんなことより宮城県産の農産物・海産物の放射能検査をちゃんとやれよ。
福1に隣接してるくせに、県が違うこといいことに、まともに調査してないだろ。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 10:48:12.18ID:lQI/cnVb0
>>530
福1から県境まで50kmぐらい、気仙沼まで170kmぐらい離れてるわけだが、隣接なのか。
いやあ、グローバル視点持ってる人は距離の感覚が違うなあ!
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 10:50:55.64ID:oazIZHUN0
>>532
>福1から県境まで50kmぐらい
ほとんど福島県じゃん。
ちなみに福島県を縦にすれば宮城県のほぼ全域が収まる。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 11:19:15.78ID:KSIflQt00
高い方が良いだろ。住民団体って馬鹿なのか?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 11:43:41.96ID:ljw7PGoF0
>>532
170kmというと、筑波ぐらいか。水戸よりはずっと遠いな。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 11:48:01.17ID:9iOkNodS0
単位間違えてない?
まさか22cmでこんな反対運動する馬鹿いないだろ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 11:49:20.52ID:vf/SqhEf0
こいつらを海に沈めて海神様のご機嫌をうかがう方が効果あると思うわ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 12:04:15.51ID:ioXtyFj50
>>531
そんな真否不明な仮定の話をされても知らんし、そんなのが用地買収の条件になるとは思えないし、仮になってたら住民は真っ先にそれを理由に出すだろうし、たとえなっててもそれをもって堤防破壊+造り直しということにはならないのでは
もう少し論理的に物事を考えることをオススメします
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 12:06:11.78ID:2erGZrpF0
宮城県民って県に文句を言うのが趣味なのー
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 12:12:17.29ID:aQeDxOkk0
>>184
じゃあ税金を投入して作らせんなよ
と大半の奴に思われるのが分からんのか?
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 12:42:47.62ID:8RXCaQoS0
>>13
だよね
防潮堤の役割って波を食い止めることだし高いぶんにはなんのデメリットも無い
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:20:36.36ID:DZzmnsHP0
文句のある奴らは、ヤスリでも使って22cm削れよ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:49:27.91ID:1DfCDHXz0
こういう文句は金を出した奴なら許される

そもそも要らぬ堤防をそいつらの為にわざわざ作ったというのに
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 16:00:35.78ID:pLrlu7Qg0
>>88
目の前の22cmならわかるけど
10m20mも離れた先の22cmなら誤差範囲だと思うけどどうなんだろう
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 10:02:50.03ID:tBgYXLrQ0
>>544
用地買収前には地元説明会は開かれて、防潮堤高さの同意もされている
本当は反対だけど、せめて平時は海が見えるようにフラップにする、というのが住民側の同意の条件だった
それが当初よりも高くなっているから大ごとになっているんだよ
作り直しは県側も否定しているのでありえない
熱くなる前にお勉強することをお勧めします
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 16:25:39.22ID:mcgJGqnB0
防潮堤相手に野球のボール投げたり、サッカーボール蹴ったりしてる
高いといいじゃん
何度、飛び越えてサッカーボールを海に落とした事か
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 18:22:13.84ID:O7lec6xi0
>>553
一部のおかしい奴だと言うのはわかるよ
ただ喚いている奴の声がでかすぎてマスコミで取り上げられ、対応を迫られている現状は大ごとだよ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 18:55:19.96ID:PyKsYljq0
市民団体は津波で死ね
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 18:58:14.38ID:5QjHZ/rM0
>>518
二郎「だからぁ、ニンニク無しって言うとニンニクマシって聞き間違えるからニンニク抜きとあれほど」

二郎くいてぇ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 19:40:17.27ID:tZSE+gMb0
まるで国会の野党の様だな
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 19:42:31.19ID:EsNAuWXb0
>>3
上手いか審議中
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 19:43:03.37ID:pV30yXFh0
22cmなんてほんの数M離れたら分からない程度だろうに
業者がミスったんだろうからそっちに丸投げして倒産してもらって宙ぶらりんでいい
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 19:44:04.96ID:cKY6OA080
じゃ、好きにしろよと言って、防潮堤ぶっ壊して放置すればいーと思う。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 19:56:59.96ID:f7Sf1PaA0
宮城県かよ。もう飽きたわ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 19:58:21.68ID:XRW/1iFs0
はつれや
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 20:00:00.47ID:vEKl/rBT0
>>561
パヨクはケチをつけるのが目的
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 20:00:28.98ID:/LLO/tIP0
景観優先すんなら防潮堤自体やめちゃえば?

それで死んでも文句言わんのでしょ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 20:01:10.53ID:7OOd/1ED0
高くて怒る理由が全くわからん。

予定より高い分、税金が多く使われたってなら返却求めれば良い訳だし
それを作り直しして更に税金使おうってw
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 20:16:21.52ID:Obzkh4hF0
いやいい加減にしろよ本当に高くて何が問題なのか
ふざけたことぬかしてんじゃねえぞ頭膿んでんのか
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 20:17:43.25ID:IS35uSa40
住民団体が造りなおす金払えよ
嫌ならお前らが作れ
細かいことにギャーギャー抜かすなボケが
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 20:48:43.39ID:XRzNzmn40
おまえら、何様だ?
欲しけりゃ自分の金で作れ
他人にたかっておいて何のつもりだ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 20:49:48.72ID:46XVyaWX0
削ればよくね?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 20:53:18.63ID:b2XgMm7Y0
高い分には問題ねーだろ!
たかが20cmくれーで!
作り直せ言うなら直せばいい!
ほざいたカスに全額費用負担させてな!
いつでも、作り直すぜ!
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:09:34.64ID:l7bLqRdW0
「どうしてくれるんだよ!堤防が高いだろうが!殺す気か!クソヤロウがよ〜!あ〜ん?!コラッ?この馬鹿がっ!」
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:13:33.29ID:+6PrZQd60
海がみえないのに、海の近くに住むバカの集まりの話ですか?

わずかなコストを抜くために
石綿をばら撒き、ひとの家をわざと壊す人命軽視クズ企業ミサワの下請け↓クズちょん


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:14:44.04ID:WN1oko9N0
>>561
業者がミスした挙句に、かさ上げ分工事費取られたんなら、その分返還請求でいいじゃないかと思う
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:21:04.37ID:/Q7kvwI10
●安倍昭恵さん   、防潮堤に再び異議「もう一度精査を」【東日本大震災】
2014年10月27日

★安倍晋三首相の昭恵夫人は10月27日、東日本大震災の被災地に巨大な防潮堤を造る計画に対して
 「環境を破壊するような防潮堤を造って本当にいいのだろうか」と述べ、あらためて疑問を呈した
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:29:05.84ID:E9Gneq4eO
それより逃げ道確保と逃げ場と食料と水とか完璧にしとけよ。

防波堤はほんの少し遅らせるだけだろ。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:48:26.51ID:QALbisT80
土地をかさ上げすればいい
もしくは水面を下げたらどうだ
というくらい不毛
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 23:05:57.63ID:9Cym+8Xl0
>>555
どれだけ騒がれても放置しておけば問題ないよ
国会でモリカケをのらりくらりかわしてるだけでも
新潟県知事選は自民が勝ってるわけだし
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 08:05:59.46ID:ceDjFHL/0
造り直しするくらいなら無くせ
海が良く見えるぞ、津波に襲われた恐怖忘れたのかな?
景観より身の安全だろ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 09:15:14.81ID:Har1NbZq0
今の日本人ってホント馬鹿ばかりになったな、過去同様の大津波被害に遭ったら津波が来なかった高台に移住した

その後津波を知らない住民が便利な平地(過去の津波被災地)に住居を構えて再び被害に遭った。
学習能力無いのかよ
海が見たければ山手の高台に移住すれば良い、行政にゴネるのは移住保証の方、あんたらの好きな海も見えるぞ
今は車が有るから移動も不便じゃないし
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 09:46:08.80ID:Si1P3gDZ0
>>586
>今の日本人ってホント馬鹿ばかりになったな
昔の日本人や、古今の外国人は利口だったの?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 09:50:39.95ID:ecKQRaBt0
普通は設計変更して請負金額変えるから役所のミスだろう
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 09:53:11.61ID:maqdeCvT0
税金の無駄遣い
22cm高いから景観が台無しだ、とか言いたいんだろうが堤防までの距離を考えたら誤差でしかない
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 10:00:04.67ID:Har1NbZq0
>>587
昔は何も無く不便だったから暮らしの知恵とか産業でも便利なものを造る
不可能を可能に変える実力があった
社会全体が豊かに良くしようと一致団結

今は不可能な事は出来ませんとアッサリ言うし、無能だからデータ改ざんで出来るフリ、自分の事しか考えない自己中が増えた
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 10:13:07.70ID:axwHwFJC0
>>53
本当にそう。もう取り壊してそのままにしておけよ
住民の意思で景色優先しましたって看板でも立てておけ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 10:31:55.02ID:AwHmeQoF0
巨大防潮堤反対を掲げて国政進出したのにいつの間にか推進派に鞍替えしてた和田政宗の地元だな。
和田サンが頑張って安倍のケツを舐めた成果で22センチ大きくしてくれたんだろう。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 10:42:07.29ID:Si1P3gDZ0
海の見える生活=津波に呑み込まれる生活
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 10:56:22.29ID:mNhzAkLX0
県民の命と財産を守る
県政としてはこれが第一なんだよな
住民の反対があってもさらに高い防潮堤を作るべき
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 11:03:52.77ID:Si1P3gDZ0
川の見える生活のためには、河川堤防も撤去した方がいいかな?
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 11:11:12.62ID:FYH0jisW0
そんなに世界の海みたかったら、宇宙ステーション逝け!
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 11:22:53.24ID:hkLHdN8z0
防潮堤はそのまんまにして
土地を22cmかさ上げすりゃエエやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況