X



【宮城】 計画より22cm高い防潮堤、住民団体「造り直しを」 知事宛て要望書提出 ー 気仙沼★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/06/07(木) 13:49:36.38ID:CAP_USER9
2018年06月07日 木曜日

 宮城県気仙沼市内湾地区の防潮堤高を県が誤って施工した問題で、同市の住民団体「内湾地区復興まちづくり協議会」は6日、計画通り防潮堤を造り直すよう求める要望書を、村井嘉浩知事宛てに提出した。気仙沼市と同市議会も同日、住民の合意を尊重するよう求める要望書を提出。県は誤った高さのまま設置する方針を重ねて示した。

 県庁を訪れた協議会の菅原昭彦会長は、住民が県と議論を重ねて計画の高さを受け入れた経緯に触れ「(ミスで)約束がほごにされることは納得できない。明確な理由がない限り計画通りに進めてほしい」と求めた。

 菅原茂市長は「(県が)住民と同じ思いを持ってくれていない。正面から向き合うことが必要」と訴えた。菅原清喜市議会議長も、県に再考を促した。

 公務の知事に代わり応対した河端章好副知事は「『海の見える生活を大切にしたい』という住民の思いを念頭に、方策を考えている」と答えた。取材に対し「(造り直さない)今の方針をベースに住民に理解される方策を検討したい」と強調した。

 要望書で、協議会は「県全体の利益を理由に、非が地域住民の側にあるかのような意思が知事から示され、住民は全く納得していない」と批判。造り直しや高さを間違った原因の丁寧な説明など4項目を明記し、回答を求めた。

 市と市議会は造り直しの要望が内湾地区の総意とし、住民や地権者との合意を前提に、県が工事を進めることを強く要請した。

 菅原会長は「われわれの要望にかなうかどうかは県が示す方策の内容次第だ。ボールは県側にある」と話した。菅原市長は「オープンな協議の場で県が示した案の中から住民が造り直しを選んだ。決してわがままではないことを理解してほしい」と述べた。

 菅原会長ら3者は県議会の中島源陽議長にも同様の要望書を提出した。

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201806/20180607_11009.html

関連記事
<防潮堤>気仙沼で誤って22センチ高く施工 隆起考慮せず
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201804/20180415_13036.html

★1:2018/06/07(木) 07:11:14.33

※前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528330554/
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:10:50.84ID:e9aCCEqa0
こいつら全員海に放り出せ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:15:33.17ID:vN8SbOn20
22cmで不便することあんの?
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:19:17.96ID:YtBkZTK80
>>528
これか...あぁほんとクズだわ
でも唆した連中がいそう
というかごねてるのがそのものかもな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:25:20.30ID:J+3uHT7S0
低く作りなおせとか、ちゃんちゃらおかしい。
主張をする前に脳の検査をすべきだ。
お前たちは未曾有の大災害にあったんだぞ。もう忘れたのか。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:25:57.75ID:78dn+ln80
100メートルくらいのを造ってやれ。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:31:07.90ID:XpqgDeI00
作り直してもっと高くしてやればいい
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:31:18.99ID:EaKqhBbQ0
普通なら高い部分の施工費を返納する
作り直したら2倍以上かかる
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:34:57.61ID:Wtb8yakT0
税金使って作ったのに文句言う馬鹿ども
嫌なら壊して自費で作れ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:38:36.67ID:+bfILJlC0
こういうの見ると人間って自己中のバカばっかりの実にくだらん存在なんだなぁってしみじみ思う
こんな中で競争したりいい顔したりすんのバカらしくなってきた
もう死ぬわ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:42:23.38ID:F1MSboFs0
低いならともかく、高いならいいじゃん
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 14:46:12.52ID:n03mbDUh0
内湾地区復興まちづくり協議会

この背後探れよ、どうせゾロゾロゴミが出てくるんだろ。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 20:16:21.21ID:kuV47Sya0
高いならいいじゃねーか
金だしてないのにガタガタ言うな
お前らで削れクズ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 01:19:27.16ID:crHI3E9g0
「堤防が22cmも高いだろうが!どうすんの?これ?なぁ?ご免なさいでは済まないんですよ〜?馬鹿なんですか?」
「…」
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 01:40:45.10ID:WIMRdsy00
高い分には構わないだろう。と言ってると何から何までいい加減に造るからな地元はこんな高い防潮堤なんて必要が無いと言ってたんだろ。100年1度の災害に本当に備えるのが正義なのかも疑問だし
約束を破っておいて、高きゃ良いだろうなんて話に成ったら俺でも怒るわ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 01:44:27.64ID:T+iJ/K470
作り直したら、住民に業者からバックがあるのだろう。だから業者も故意に間違えたと。

自民党はほんと糞。役に立たないと最初から分かってる公共事業ばかりやってる。コクリート使ってほしさに。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 01:46:22.08ID:dP6G5X2k0
キチガイすぎんだろ
なんかの思想に染まってるかただのアホか
どっちかだろ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 01:49:03.44ID:YP1M3KJU0
クッソどうでもいいしとっとと引っ越せよw
バカだろこの東北土人ども
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 01:53:17.44ID:TFceH/1a0
作り直しとか金が湯水のように湧いて出てくると思っているのか
もう復興支援打ち切ればいいのに
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 02:09:21.85ID:tjKOYzSx0
用途考えたら上乗せでお得以外の何物でもないはずだが何が悪いんだ、実際
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 03:20:23.37ID:1w4VDlN00
22cm高いと、既知害住民が生き残るかも知れないだろ。
これは大きな問題だ。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 06:58:07.85ID:U037mTSm0
図面通り作れば問題無かったんだよ。

公務員の体たらくで、このザマ。

公務員の給与を造り直しに充てればいいだけ。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 07:23:00.91ID:44rWYtK60
この団体の言う通り造り直すべきでしょう。で、今度は5ミリ低いと造り直し
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 08:55:19.35ID:lKQtdCZM0
>>634
海が見える面積が22cm分減るんだろ。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:09:27.62ID:pFQvpPfq0
>>648

この場合、それを承諾した県に責任があるんだよね。
公共事業って大抵そう。

勿論、施工会社も然るべきだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況