X



【IT】高速化を進めてアドオンを排除したFirefox、ついにシェアが10%切る 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2018/06/07(木) 16:15:55.25ID:CAP_USER9
Firefox、高速化を進めてアドオン排除という改悪の結果、ユーザー数が減少

 ブラウザやオペレーティングシステム(OS)のシェアを調査するNetMarketShare社は、2018年5月のブラウザシェアを発表、Firefoxはじりじりと市場占有率を下げ、10%を切っている。

 Firefoxは、2017年11月にFirefox立ち上げ以来最大のアップデートと称するFirefox 57を公開。
 従来比2倍の高速化をうたう一方、Firefoxの大きな魅力であったアドオン群が使えなくなるという、ユーザーにとっては大きな弊害をもたらしていた、

 デスクトップ・ラップトップのシェアは2017年11月には11.42%あったものの、Firefox 57公開後の12月には11.02%に下落。
 2018年に入ってパフォーマンス改善のFirefox58、より高速なFirefox59とアップデートを重ねて来たが、アドオンという魅力を失ったブラウザから離れるユーザーは多く、ついに10%を割る9.92%になってしまった。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

MdN Design Interactive 2018年6月7日 15時12分
http://news.livedoor.com/article/detail/14829681/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:36:51.07ID:QHuTDz9H0
また同じようなアドオン作る人が出てくるだろ
時間かかるかもしれんが
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:36:52.35ID:Vniq9TV/0
長期入院していて退院後FireFoxアップデートしたらアドオンが軒並み使えなくなってビビったな
>>92
たぶんお前は馬鹿だろう
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:36:57.53ID:o7P2FWPF0
waterfoxか…メモメモ
今バージョンアップ止めてfirefox使ってるけど乗り換えようかな。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:37:05.59ID:3kiQm7TN0
>>91
おまえらいったいRAM幾つ積んでんだよ?
つーか、足りない分は仮想に逃げるんだから別によくね?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:37:08.10ID:lrDdO6n50
firefoxは大幅な高速化してからNASの管理画面の動作が引っかかるようになったわ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:37:08.19ID:Qz2blOEk0
クロームとIE
これはIE
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:37:09.94ID:824pQfYU0
ゲーミングPCでも重い
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:37:25.30ID:eHqoonkm0
>>80
あ、ゴメン
おま国のブラウザ版的な意味
勝手に今作った
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:37:42.09ID:TPvXjM3V0
スマホ連携を考えるとFirefox
しか選択肢がない
みんなスマホ連携使わないのか?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:37:58.14ID:2TjsdIJu0
chromeの派生型のironってどうよ?
まともに動く??
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:38:15.33ID:SUVb4QXs0
普通にIE使う人が大多数なんじゃない?
Iphone以外のスマホを使うぐらい分が悪いでしょ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:38:19.80ID:a7CHpBl00
アドオンが使えないってのは語弊があるな
従来使えてたアドオンに使えなくなったのがあるってことで
新しい仕様に合わせたアドオンはいくらでもあるし、大抵代替できる
ずっと使ってるけど何も問題ない
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:38:23.87ID:0epQlh860
アドブロックだけあればいいがな
糞みたいなアドオンなど使ったことない
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:38:24.56ID:3kiQm7TN0
>>96
逆こっちがこういいたい。
「泡沫ブラウザ火狐と一緒に消えてなくなれw」
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:38:43.15ID:9Kb2v31q0
Chrome使ってると、なんか時々操作もしないのに「当選しました」みたいなページが開いて怖いわ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:38:48.82ID:xt504wrM0
>>112
完全に切り分けてる。
トラブルのもと。ハードウェア的にでもソフトウェア的でもなく人的に。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:38:49.58ID:XhvUAEBJ0
imacrosってfirefox以外でちゃんと動く?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:39:08.47ID:QHuTDz9H0
chromeはなにかのソフトウェアと一緒にインストールさせようとしてくるからうざい
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:39:34.46ID:BVR/+Y+v0
>>20
俺もコレ
最新のでもスクリプト知ってればカスタマイズ性はクローム超えてるからFirefox使うけどね
ツリータブとか最低限度の環境は揃ってきたし、移行までもう少しの所まで来たよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:39:54.97ID:vEnZRx1r0
ここのやつらメモリ32Gくらい積んでそう
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:40:04.24ID:87vhB8BH0
>>105
8G
ゲームやりながら生放送何個か見ながら音楽聴きながらってしてたら7Gぐらいいく
仮想って物理メモリが足りてなかったら意味ないんじゃないっけ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:40:11.02ID:Q4rqQfvi0
ロシア語で考えろよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:40:24.17ID:A3AVifoU0
もともとgoogleが支援していたけどいらなくなってきたんだろうなfirefoxは
徐々に下げて店じまいの感じを狙っているのではないのか
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:40:24.31ID:+VtbSkbv0
オペラが最強だからな
情弱は困る
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:40:42.78ID:0LyOLb0D0
今のブラウザを高速化するには不要な通信の遮断機能を搭載するのが一番だ
広告塔の排除機能とテキストブラウジングモードを搭載してみろ滅茶苦茶高速化できるぞ
あとは不要なスタイルシートを無視できればいい

昔のテキストベースの表示に戻せばいいだけなんだよ
まあそれだと今時のHPは表示が出来ない所もあるのでそこは切り替えられるようにすればいい
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:41:09.29ID:sbOUqIjN0
ユーザーのわがままに振り回されるとこうなってしまう見本
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:41:21.56ID:1oR+WNFT0
何かよくわかんねーけど20万位のパソコンつかってりゃ何やっても高速なんだろ?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:41:35.33ID:TPvXjM3V0
>>131
スマホのクロームとか広告ウザくて使い物にならないじゃん
スマホで広告ブロックできて、PCで連携できるとなると、ほぼFirefox一択になる
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:41:48.50ID:os97piEO0
コンタム結構いいぞ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:42:03.50ID:nOBRU5OI0
>>99
Waterfoxが古いスタイルで脆弱性修正しながらアップデートしてる
もちろん旧アドオン仕様
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:42:12.45ID:TPvXjM3V0
>>144
スマホのクロームなんて、あんな広告まみれのブラウザよく使う気になるな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:42:14.83ID:8SDFtZG60
自分はブックマークをアドオンで管理してるから
アップデートするとブックマークが壊滅するのよね
なので古い火狐使ってます
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:42:19.10ID:z8AhNHEG0
>>143
回線太くしてマシンも高速化すればいいんじゃね?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:42:24.60ID:C+WS6MG30
>>36
>>74
>>80
>>111
流れワロタ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:42:29.76ID:0Yx4ElcO0
起動がくっそ遅くなったのなんでだぜ
エッジやちょろめはそんな事無いのに
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:43:00.67ID:eVLRqHML0
えっ、俺ファイアーフォックスなんだけど
アドオンなんて使って無いから別に不便はないからいいか
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:43:11.73ID:o7P2FWPF0
高速化と言いながらadblockを衰退させたい狙いでは。
余りに旧来のアドオン切り露骨過ぎる。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:43:31.42ID:JJOkK0NJ0
古いバージョン使ってるけど、ちょいちょい固まるようになった
プロファイル作り直せばまだ使えるのかなー
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:43:50.60ID:57VoIzLJ0
そういやファイアフォックスしか使っていなかったうちの嫁が
いつの間にかEdgeでいいわーみたいな感じになってた
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:43:52.85ID:GzKPRHlX0
> 56
句読点使えよ!!
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:44:07.86ID:oNLUa5mk0
光速なのは大事だがアドオン使えないのは論外
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:44:31.04ID:xOVlAaOB0
Waterfoxってこらからのウェブ標準に追従できるだけの開発力あるの?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:44:43.64ID:oCVtM7xz0
edgeがローカルファイル開けなくなったな。もう使えねえわ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:44:48.84ID:dWG4KYCG0
Firefoxはメモリを食い過ぎで使うのやめたけど、あれから改良されたのかな?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:44:53.34ID:6mfvPmDb0
chromeってHDDの中身全部持ってくぞ
寿命短くなるし
メモリ爆食いでPC遅くなるし

自称情強のchrome w
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:45:17.90ID:sFwMqB7L0
アドオンなんかいらないから、標準でタブバーを縦に変更できるようにしてほしい。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:45:26.68ID:dzJdiITl0
>>137
足りてるなら別に使わない
だからといって物理メモリを超えたからと言って困ることはない
仮想があるんだから「メモリ食い過ぎ」と騒ぐ意味もない
仮想使って動作が少し遅くなるのが嫌なら増設しろって話だ、バカバカしい
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:45:30.38ID:E2q/oMsi0
Firefoxとかホントほほとんど使ってないけど毎日1回は立ち上げてる
一応シェアには入ってんだろうなw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:45:42.68ID:wsxFiBv70
>>122
それはChromeのせいではない
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:45:56.32ID:xt504wrM0
>>171
今のクロムよりはシャキッとしてる。
好き嫌いは置いておいて。
サード製のプラグインとか入れれば入れるほど安定しなくなりがちなのは同じだけど。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:46:01.08ID:oNLUa5mk0
>>148
端末の処理速度と無関係にブラウザの差というものはある
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:46:11.86ID:RRQJTeMA0
今の狐メッチャ速いよね
一時期クロムに浮気したけど戻ってきたわ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:46:17.67ID:8DoUP3pj0
vimperatorとtabmixが使えなくなったのが痛い
vimiumはなんか違う
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:46:34.98ID:5eZXb/Su0
予想通りのざまあみやがれな結果だわ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:46:42.92ID:0LyOLb0D0
>>9
うちの最近1ヶ月のアクセス解析ではこんな感じだな
Chrome(49%)
Safari(18%)
Firefox(16%)
Internet Explorer(4%)
Dalvik(4%)
GSA (3%)
SamsungBrowser (1%)
jp.co.yahoo.ipn.appli (<1%)
Mobile Safari (<1%)
CriOS (<1%)
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:46:43.78ID:p3/QTEJC0
最高でシェア何パーだったの?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:46:53.72ID:k9uRnXIK0
好きなの使えよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:46:55.17ID:57VoIzLJ0
Firefox ESR
52.8.1 (32-bit)

まあまだこれでいいか
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:47:15.85ID:dzJdiITl0
>>141
オペラが持て囃されたのは10年以上前だ(その頃は自分も使ってたわ)
今どきオペラだなんて言ってるやつが情強のワケがない
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:47:52.02ID:u2eT7vYO0
ie→sleipnir→firefox

縦型ツリータブ目的でつこてる
chromeで縦型ツリータブ使えるようになったらすぐ移行するよ
abemaとかchromeじゃないとダメだし
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:47:57.83ID:KoI1Q+290
使ってるけどセキュリティいいから
クロムとかの情報収集に都合悪いからこういう噂流すんだろうなと思う
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:48:11.08ID:GQ/Xt9zV0
Firefoxだけどアドオンはなくても別に困らないな。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:48:12.20ID:JC7TBjiV0
エスプクローラーのシェアはどうなっんのて?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況