X



【大阪】<ホテル>大阪市で開発ラッシュ 訪日客増加追い風

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2018/06/07(木) 20:54:23.47ID:CAP_USER9
地域活性化や交流に期待
 訪日外国人客の増加などを追い風に、大阪市でホテルの開発ラッシュが続いている。市によると、今年3月末現在で営業許可を受けているのは411軒で、1年間で約70軒増えた。特に中央区での開業が目立つ。ビジネス街の「船場エリア」では先月、新たに大阪ビューホテル本町がオープンした。大型商業施設も多い「梅田エリア」では、JR大阪駅北側に今月6日、ホテルヴィスキオ大阪が新設される。ホテル開業に伴い、ビジネス街にも新たなにぎわいが生まれそうだ。【山本夏美代】

 「都市部から観光ホテルを展開したい。眺望の良さやくつろげる空間づくりなど、大阪に必要とされるホテルを目指す」

 利便性の良さで注目が集まる大阪市中央区の本町駅近くで、新たにホテルを開業させた「日本ビューホテル」(東京都台東区)の遠藤由明社長はそう意気込む。同社は浅草ビューホテル(東京)や伊良湖ビューホテル(愛知)など、直営と提携を合わせて全国で19ホテルを展開。「訪日外国人客景気」を商機に、積極姿勢で大阪に初進出した。

 客室(ツインルームを基本に190室)に障子を配して「和」を取り入れた他、特別室(4室)には格子戸や坪庭もこしらえて「ホテル内の旅館」を演出するなど、外国人宿泊客を意識した。

    ◇

 観光庁が5月末に発表した速報値によると、2018年3月現在で、大阪府内のホテル・旅館などの客室稼働率は82・8%と、東京都内を1・9ポイント上回って全国1位。ホテルの形態別では「リゾートホテル」が91・8%、「シティホテル」が90・2%でともに1位だった他、「ビジネスホテル」も84・9%で2位だった。ゲストハウスなどを含む「簡易宿所」は59・3%で、こちらも全国1位となった。

 ホテルの需要が高まっている背景には、訪日外国人客の急増がある。大阪観光局によると、17年に大阪を訪れた外国人は約1111万4000人で、前年比118%に増えた。14年は約376万人で、ここ数年で大幅に増加している。17年をみると、中国と韓国、台湾からの旅行者が約7割を占める。

 訪日外国人客らでにぎわうミナミと、ビジネス街の船場エリアなどを含む大阪市中央区。同区内で営業が許可されたホテルは、いずれも3月末現在で16年が4軒なのに対し、17年は13軒、18年は29軒と、廃業したホテルもあるもののここ2年で新たに42軒増えた。まさにホテル新設ブームに沸いている。

 船場エリアで長年続くすし店を営み、地元振興町会の会長も務めている橋本英男さん(76)はホテルが周辺に増えることについて「地域がにぎやかになり、新しい交流が生まれてくれれば」と期待する。

    ◇

 JR大阪駅北側ではJR西日本の宿泊施設「大阪弥生会館」(同市北区)跡地に6日、新たに「ホテルヴィスキオ大阪」がオープンする。同社グループの「ホテルグランヴィア大阪」が運営する。

 すぐ近くに「グランフロント大阪」があり、周辺の大型再開発エリア「うめきた2期区域」には23年春の開業を目指して新駅「うめきた(大阪)地下駅」(仮称)の建設が進んでいる。「新しいまちづくりが始まった好機に、長く愛されるホテルにしたい」。ホテルグランヴィア大阪の河合信夫社長は決意をそう語った。

 大阪駅に隣接するホテルグランヴィア大阪の宿泊者は、以前はビジネスマンが中心だったが、今では外国人旅行者らが多いという。新たなホテルはシティホテルと宿泊特化型の間に位置づけ、ホテルグランヴィア大阪とも連携し、「宿泊者の取り込み」を図りたい狙いもある。外国人のさまざまなニーズにも応じようと、「ハラル朝食」なども用意する。

 訪日外国人客の増加に伴い、今後もホテル同士で客の「争奪」が進みそうだ。



毎日新聞 2018年6月5日
https://mainichi.jp/articles/20180605/ddl/k27/020/319000c
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 20:54:53.99ID:KcycBG0+0
>>1   
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【中国人が多い国・2017】

1. インドネシア・・・・767万チャン
2. タイ・・・・・・・・706万チャン
3. マレーシア・・・・・639万チャン
4. アメリカ・・・・・・346万チャン
5. シンガポール・・・・279万チャン
6. カナダ・・・・・・・137万チャン
7. ペルー・・・・・・・130万チャン
8. ベトナム・・・・・・126万チャン
9. フィリピン・・・・・115万チャン
10. ミャンマー・・・・・110万チャン

★. 日本省 ・・・・・・・73万890チャン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
【韓国人が多い国・2017】

1. 中国・・・・・・・254万8030チョン
2. アメリカ・・・・・249万2252チョン
3. 日本・・・・・・・81万8626チョン ★★★
4. カナダ・・・・・・24万942チョン
5. ウズベキスタン・・18万1077チョン
6. オーストラリア・・18万44チョン
7. ロシア・・・・・・16万9680チョン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【韓国】海外に暮らす韓国出身者 743万人に増加 = 日本には82万人
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509108029/


         
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 20:58:12.84ID:cDYMvHT20
>>2
アッ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 20:58:28.37ID:l6khV/6S0
京都のが酷い
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 20:58:37.54ID:Oulo1nwR0
何のために泊まるのか?注力の原点を忘れてなきゃいいが。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 20:59:14.45ID:zomUTTTY0
>17年をみると、中国と韓国、台湾からの旅行者が約7割を占める。

勘弁して欲しいわ・・
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 20:59:26.56ID:lNoCaM1E0
2年で新たに42軒

すごいというよりおかしい
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 20:59:45.50ID:jpq0vmJF0
古い建物がなんにもねえw
001613
垢版 |
2018/06/07(木) 21:00:14.21ID:IsAq6t8X0
ホテルプラザだった訂正
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:00:29.44ID:u0NiQPuf0
で、引潮が来た時、廃墟の山に。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:02:12.61ID:byScTNVB0
これ半分安倍のハルカス
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:02:22.37ID:hKeBMY1q0
>>1
大阪人で意識的にホテルを注視してるけど
新たにオープンしたホテルの半分以上が借金返す前に破綻するわ
1000%破綻するぞ
数ヶ月前に中国政府が旅行客規制した時点でホテル特需は終わったよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:04:16.20ID:32OZ2Rah0
>>14
東京をいい画像にしたかったのだろうが重い
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:07:38.32ID:qGiM4Oty0
>>14
低いビルばかりw
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:10:47.79ID:QY5I+jj70
>>14
東京ってペラいな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:13:33.00ID:XGJ/YvaE0
感覚的に道行く人の半分以上が外国人
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:13:52.98ID:kGFUMY1r0
>>21
4月百貨店売り上げは大阪は+9%で全国でも圧倒的
外国人観光客の売り上げ増が大きい。
0028ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/06/07(木) 21:14:50.41ID:1Z9J9JDJ0
>>23-24
横にスライドしてみた? 
東京タワーと比べてみそ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:17:02.69ID:zBpX58/U0
>>21
外国人がIRとか巨額投資するって話だからそんな簡単には
ブーム終わらんと思うよ
訪日外国人が多いのは特殊な事情があるのだろう
0030ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/06/07(木) 21:17:15.60ID:1Z9J9JDJ0
>>23-24
ていうか おまえら携帯で見てるの?
0033ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/06/07(木) 21:19:27.65ID:1Z9J9JDJ0
超高層の数 トップ20です

大阪も上海も入ってません バイバイ

1 New York City 1218
2 Kiev 1190
3 Toronto 1123
4 Chicago 632
5 Hong Kong 606
6 Bangkok 530
7 Kharkiv 425
8 London 414
9 Mexico 402
10 Tokyo 384
11 Rotterdam 346
12 Taichung 312
13 Buenos Aires 296
14 Los Angeles 278
15 Jakarta 274
16 Lima 272
17 Montreal 271
18 Shijiazhuang 260
19 Seoul 259
20 Amsterdam 248
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:19:44.03ID:xVC+Xt7p0
大阪駅周辺で飯食おうとしたり、肉まん買おうとしたりすると
人多すぎで面倒なシーンが増えて、独身社会人の俺として
は不便になって困っているんだが・・・

逆に、駅からはなれたお初天神とかは壊滅ぽいけど
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:20:37.10ID:frde/a2G0
>>14
糞コテきっしょ
自己顕示欲の塊
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:21:07.19ID:0fruuIgV0
高層ビル比較

中国           東京

600m 3棟            
500m 4棟        
400m 26棟        
300m 60棟        
200m集計不可     200m25棟

中国に負けまくる東京w
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:21:30.11ID:0fruuIgV0
上海・東京 高層ビル数比較
(上海統計年鑑2017、東京消防庁統計)

・16階~19階(約60m~約80m)
 上海 11,324棟
 東京 383棟 www ショボすぎ 笑

・20階~29階(約80m~約120m)
 上海 5,723棟 
 東京 566棟 www ショボすぎ 笑

・30階以上(約120m以上) 
 上海 1,643棟 
 東京 329棟 www ショボすぎ 笑

・合計 
 上海 18,690棟 
 東京 1,278棟 www ショボすぎ 笑
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:21:48.99ID:0fruuIgV0
中国の地方都市に負けまくる東京


東、東南アジア100m以上の高層ビル数
2,706棟 香港
1,475棟 上海
1,459棟 重慶
 963棟 深セン
 794棟 ソウル
 760棟 広州
 683棟 東京
 662棟 クアラルンプール
 654棟 バンコク
 544棟 釜山
 526棟 シンガポール
 461棟 ジャカルタ
 340棟 北京
 268棟 武漢
 256棟 マニラ圏
 234棟 大阪
 214棟 天津
 189棟 ハノイ
 173棟 マカオ
 168棟 厦門
 160棟 瀋陽
 157棟 台北
 147棟 大連
0039ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/06/07(木) 21:22:00.05ID:1Z9J9JDJ0
あらー 大阪が勝てないからって 中国を持ち出すんですか?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:22:24.44ID:0fruuIgV0
■2017年に完成した200m超の高層ビル数

●国別

76本 中国
10本 アメリカ
*7本 韓国
*5本 カナダ
*5本 インドネシア
*4本 アラブ首長国連邦
*4本 マレーシア
*4本 トルコ

●都市別

12本 深セン
*8本 南寧
*5本 ジャカルタ
*5本 成都
*4本 ニューヨーク
*4本 長沙
*4本 武漢
*4本 釜山
*4本 トロント

http://www.skyscrape.../year-in-review/2017
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:22:29.44ID:4e1MbUqY0
梅毒がふえるだけ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:23:22.53ID:0fruuIgV0
中国様の実力凄すぎワロタww
ジャップ完全敗北へ


上海 https://i.imgur.com/MhiYkQM.jpg
広州 https://i.imgur.com/T0ZXdgH.jpg
深セン https://i.imgur.com/Rhvpyvo.jpg
重慶 https://i.imgur.com/NvFs0H9.jpg
北京 https://i.imgur.com/aqAmA0b.jpg
天津 https://i.imgur.com/EqX9m73.jpg
武漢 https://i.imgur.com/qds5LfP.jpg
成都 https://i.imgur.com/DAbptER.jpg
杭州 https://i.imgur.com/99Wwacy.jpg
蘇州 https://i.imgur.com/wJkSd2F.jpg
南京 https://i.imgur.com/EP9GgT9.jpg
合肥 https://i.imgur.com/bu2a4Cs.jpg
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:23:38.85ID:0fruuIgV0
中国様の実力凄すぎワロタww
ジャップ完全敗北へ


南寧 https://i.imgur.com/QTzwDai.jpg
南昌 https://i.imgur.com/vlBj3DC.jpg
青島 https://i.imgur.com/kOPwjgD.jpg
大連 https://i.imgur.com/S72GmgV.jpg
瀋陽 https://i.imgur.com/ANt1FSr.jpg
長沙 https://i.imgur.com/98t7oV6.jpg
貴陽 https://i.imgur.com/qCFF0sx.jpg
厦門 https://i.imgur.com/afE6LFT.jpg
鄭州 https://i.imgur.com/oaIYYZf.jpg
西安 https://i.imgur.com/yXTqqVo.jpg
済南 https://i.imgur.com/SZ0Rddl.jpg
珠海 https://i.imgur.com/6DwYHdH.jpg
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:24:51.79ID:EXy49Oej0
産経「オーバーオフィス!」

大阪のオフィス空室率は4%割れ。 2002年以来最低。
供給不足に陥る懸念も

産経「オーバーストア!!」

大阪市内の百貨店全店が前年同月比で売り上げ増

産経「オーバーホテル!!!」

ホテル稼働率96.3%。 2008年以降最高。
さらなる需要増を見越しオリックス・ヨドバシ・パレスホテルが市内にホテル新築中w ←New!
0048ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/06/07(木) 21:25:20.27ID:1Z9J9JDJ0
大阪人がファビョッた
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:25:30.92ID:B4Z7XDBq0
>>26
大阪城天守閣下の公園、
平日朝、ぱっと見で80パーセント以上外国人
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:28:45.42ID:6DAnZo9u0
大阪は外国人しか居ないよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:29:05.43ID:B4Z7XDBq0
インバウンド途絶えたらほとんどつぶれるって言うのは解るけど、
大阪市内のホテルよりも、バスで一時間圏内で団体客のおこぼれもらってるところの方が先だと思う。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:31:50.79ID:BtB71vcO0
バブル期に迫る勢いで景気いいからな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:32:50.45ID:Lwb85Oen0
大阪関連のスレにスレチのトンキンの話題持ち出して火病起こしてるコテがいるけど
何なの?w
大阪の事を気にしすぎでしょ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:32:52.45ID:Pn8gLAuM0
儲かっていても「ぼちぼちでんな」

江戸の経済が悪化して生活が苦しいけどバレないように大阪よりマシと思わせていた(歴史学者が言ってた)
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:33:06.32ID:KJmh8O600
いくらチャイナがすごい!すごい!と画像でアピールしても中国人が日本で底辺アルバイトや売春婦、犯罪をしていたら
発展?て思うわな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:36:08.05ID:6w5RJ0yB0
関西リート下がってるやん
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:36:11.82ID:irFGEIbg0
ホテルって速いこと出来るもんなんやな
更地にだったとこが知らんうちに外観出来上がって、あと内装だけみたいな
0069ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/06/07(木) 21:36:33.04ID:1Z9J9JDJ0
大阪人が東京に喧嘩を売る
      ↓
   大阪人負ける
      ↓
突然中国を持ち出す
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:37:22.67ID:frde/a2G0
>>60
この糞コテは昔からいる大阪スレに現れてコンプ発症するゴミ
さらにネトウヨという救いようのないゴミ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:37:42.51ID:w4OwHNsM0
朝鮮総連の幹部が在日のことをみんなゴキブリだと思っている件

https://www.youtube.com/watch?v=2zxgnmSASVc

ネトウヨと彼らの心情はやはり非常に近いものがあるのかも知れません
墓碑銘どうしようかなあ、通名で彫ったら負けを認めたことになるしなあ
でも本名で彫るの嫌だ、とか思っているこの自分はいったいなんなんだろう
なんていつもモヤモヤ考えているうちに死期も近付いてきて
とんでもない化け物ができあがってしまったんだろ 。
あと中国に対しての複雑な心情もうかがえるのが面白い 。
乗っ取りつくした日本の警察のことは本当にただ馬鹿にしきっている・・・・・
というのは仕方ないかあ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:37:47.46ID:W1s0bi1G0
でも南海トラフで沈む。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:39:50.28ID:vYCzofZ10
中国見たあと東京見たらめちゃくちゃショボいな恥ずかしくないのかね
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:40:28.94ID:0fruuIgV0
訪日観光客で溢れる景気好調な大阪

「アジアの中継都市」を掲げる大阪市
〜増え続ける連携都市〜


ソウル特別市
https://i.imgur.com/Gn5QcTc.png

中華民国 台北市
https://i.imgur.com/zOWBW2A.jpg

上海直轄市
https://i.imgur.com/hrlY40S.jpg

広州副省級市
https://i.imgur.com/RTOdiIQ.jpg

深セン経済特区
https://i.imgur.com/K5PrjMB.jpg

トンキン?
中国が中心になるこれからの時代
極東の外れの田舎町に用は無い
0075ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/06/07(木) 21:41:00.76ID:1Z9J9JDJ0
>>73
ぜんぜん 
どうみても東京のほうが上
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:43:19.43ID:0fruuIgV0
東京
3年連続 人口増加にも関わらずマイナスGDP成長
外国人にも不人気
貧乏人が流入しただけ
日本の足を引っ張る東京
無能過ぎるww


大阪、名古屋、及び福岡西日本
大陸との繋がりで経済絶好調
GDPプラス成長中
ホテル建設ラッシュ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:43:59.71ID:frde/a2G0
>>73
だからトンキンは現実逃避で関係無い大阪を叩くしかないのよ

可哀想だよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:44:17.81ID:frde/a2G0
>>75
死ね
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:44:57.84ID:0EBI6whY0
まるで「東京オリンピック」が大阪でやるような感じだな
キモい
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:46:46.37ID:pkYzaOiZ0
>>33
世界でニューヨークの次に多いのがキエフで、中国本土で唯一入ってるのが石家荘で、しかも台中以下って一体何のランキングだ?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:48:43.07ID:0fruuIgV0
>>80
でたらめ妄想ランキング
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:49:07.71ID:0fruuIgV0
中国の地方都市に負けまくる東京さんw


東、東南アジア100m以上の高層ビル数
2,706棟 香港
1,475棟 上海
1,459棟 重慶
 963棟 深セン
 794棟 ソウル
 760棟 広州
 683棟 東京
 662棟 クアラルンプール
 654棟 バンコク
 544棟 釜山
 526棟 シンガポール
 461棟 ジャカルタ
 340棟 北京
 268棟 武漢
 256棟 マニラ圏
 234棟 大阪
 214棟 天津
 189棟 ハノイ
 173棟 マカオ
 168棟 厦門
 160棟 瀋陽
 157棟 台北
 147棟 大連
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:51:06.75ID:frde/a2G0
>>23
そのとおり
トンキンは100ー200mのゴミみてえな低層墓石ビルしかない
こりゃアジアから逃げて国内でお山の大将に逃げるわけだ
情けなすぎる
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:51:21.61ID:xNxjUL5u0
まあ一時のブームよ。
どうせ見向きもされなくなって廃業ラッシュに泣きを見る羽目になる。
大阪とか何見るんだよww
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:51:43.73ID:Jldd7lnu0
大阪南港にバブルの時の不良債権ビルがあるじゃん
そこをホテルにすりゃいいよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:51:52.75ID:frde/a2G0
>>69
どのスレでもコンプ持ちの
お前が最初に始めてんじゃん
死ねよゴミ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:53:27.95ID:0fruuIgV0
中国「ほい400m」
トンキン「…」
中国「ほい500m」
トンキン「…」

大阪「ほい300m」
トンキン「!?!?ふっざけんなよ!390mで日本一奪回じゃオラァ!大阪雑魚すぎワロタwwwwwwwwwwwww」

中国「ほい630m」
韓国「ほい550m」
台湾「ほい509m」

ジャップ「…」
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:59:47.55ID:lLSPWz2+0
もう大阪を首都にするしか日本再生の道はない。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 22:01:29.73ID:lLSPWz2+0
>>86
空いているビルのテナントに大規模ホテル入居が決まってます。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 22:03:01.00ID:u59GsfuX0
一昨日、京都に行ったがもうあそこは日本人が観光する所では無いわ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 22:04:19.66ID:QndAbD9c0
>>69
いま大阪に一番貢献してくれてるのが中国人なんだから当然じゃんw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 22:04:34.70ID:t/3zBW760
シナゴキ失せろ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 22:05:14.95ID:lLSPWz2+0
〔大阪・五大ターミナル駅ビル〕

【JR大阪駅ビル】
http://q2.upup.be/f/r/OHUFJSOGyF.jpg
【阪急梅田駅ビル】
http://q2.upup.be/f/r/qpsIGME0mo.jpg
【阪神梅田駅ビル】(建設中)
http://q2.upup.be/f/r/u0ffvSfefy.jpg
http://q2.upup.be/f/r/rgXwueJsHE.jpg
【南海難波駅ビル】
http://q2.upup.be/f/r/a5DAVmFyjI.jpg
【近鉄阿部野橋駅ビル】
http://q2.upup.be/f/r/aoavHzHamf.jpg
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 22:05:30.17ID:t/3zBW760
シナチョン都市大阪2度といかね
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 22:06:25.59ID:frde/a2G0
>>96
あ?お前糞コテ?
こそこそしないで堂々としろよ
死ね
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 22:07:02.12ID:YZsqceR60
これまでも、これからも
大阪宿泊は大東洋一択
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 22:07:13.63ID:lLSPWz2+0
観光産業は世界のGDP(国内総生産)で10%を占め、自動車産業よりも大きい!

【日本のIRに期待の声「インパクトはとてつもなく大きい」“アメリカ版ダボス会議”米ミルケン会議】 

2018.5.2 15:23

 米ロサンゼルスで開かれている国際経済会議「ミルケン・グローバル・コンファレンス」で1日、日本に関するセッションが開かれ、日本政府が導入を進めるカジノを含む統合型リゾート施設(IR)や金融政策などについて話し合われた。

 司会を務めた田村耕太郎元参院議員は、日本の経済状況について「外国人訪日客がこの5年で非常に増加している」と説明。IRに関して「そのインパクトはとてつもなく大きい」と述べ、投資やビジネスチャンスの拡大に強い期待を示した。

 また「観光は日本経済の柱になるだろう」と語り、日本全体の景気を大きく左右する産業に発展していくとの見通しを明らかにした。

 中国・マカオを中心にIRを運営するメルコリゾーツ&エンターテインメント・リミテッド(本社・香港)のローレンス・ホー会長兼最高経営責任者は「観光産業は世界のGDP(国内総生産)で10%を占め、自動車産業よりも大きい」と指摘し、観光産業の重要性を強調した。

http://www.sankei.com/smp/west/news/180502/wst1805020045-s1.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています