X



【大阪】<ホテル>大阪市で開発ラッシュ 訪日客増加追い風

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2018/06/07(木) 20:54:23.47ID:CAP_USER9
地域活性化や交流に期待
 訪日外国人客の増加などを追い風に、大阪市でホテルの開発ラッシュが続いている。市によると、今年3月末現在で営業許可を受けているのは411軒で、1年間で約70軒増えた。特に中央区での開業が目立つ。ビジネス街の「船場エリア」では先月、新たに大阪ビューホテル本町がオープンした。大型商業施設も多い「梅田エリア」では、JR大阪駅北側に今月6日、ホテルヴィスキオ大阪が新設される。ホテル開業に伴い、ビジネス街にも新たなにぎわいが生まれそうだ。【山本夏美代】

 「都市部から観光ホテルを展開したい。眺望の良さやくつろげる空間づくりなど、大阪に必要とされるホテルを目指す」

 利便性の良さで注目が集まる大阪市中央区の本町駅近くで、新たにホテルを開業させた「日本ビューホテル」(東京都台東区)の遠藤由明社長はそう意気込む。同社は浅草ビューホテル(東京)や伊良湖ビューホテル(愛知)など、直営と提携を合わせて全国で19ホテルを展開。「訪日外国人客景気」を商機に、積極姿勢で大阪に初進出した。

 客室(ツインルームを基本に190室)に障子を配して「和」を取り入れた他、特別室(4室)には格子戸や坪庭もこしらえて「ホテル内の旅館」を演出するなど、外国人宿泊客を意識した。

    ◇

 観光庁が5月末に発表した速報値によると、2018年3月現在で、大阪府内のホテル・旅館などの客室稼働率は82・8%と、東京都内を1・9ポイント上回って全国1位。ホテルの形態別では「リゾートホテル」が91・8%、「シティホテル」が90・2%でともに1位だった他、「ビジネスホテル」も84・9%で2位だった。ゲストハウスなどを含む「簡易宿所」は59・3%で、こちらも全国1位となった。

 ホテルの需要が高まっている背景には、訪日外国人客の急増がある。大阪観光局によると、17年に大阪を訪れた外国人は約1111万4000人で、前年比118%に増えた。14年は約376万人で、ここ数年で大幅に増加している。17年をみると、中国と韓国、台湾からの旅行者が約7割を占める。

 訪日外国人客らでにぎわうミナミと、ビジネス街の船場エリアなどを含む大阪市中央区。同区内で営業が許可されたホテルは、いずれも3月末現在で16年が4軒なのに対し、17年は13軒、18年は29軒と、廃業したホテルもあるもののここ2年で新たに42軒増えた。まさにホテル新設ブームに沸いている。

 船場エリアで長年続くすし店を営み、地元振興町会の会長も務めている橋本英男さん(76)はホテルが周辺に増えることについて「地域がにぎやかになり、新しい交流が生まれてくれれば」と期待する。

    ◇

 JR大阪駅北側ではJR西日本の宿泊施設「大阪弥生会館」(同市北区)跡地に6日、新たに「ホテルヴィスキオ大阪」がオープンする。同社グループの「ホテルグランヴィア大阪」が運営する。

 すぐ近くに「グランフロント大阪」があり、周辺の大型再開発エリア「うめきた2期区域」には23年春の開業を目指して新駅「うめきた(大阪)地下駅」(仮称)の建設が進んでいる。「新しいまちづくりが始まった好機に、長く愛されるホテルにしたい」。ホテルグランヴィア大阪の河合信夫社長は決意をそう語った。

 大阪駅に隣接するホテルグランヴィア大阪の宿泊者は、以前はビジネスマンが中心だったが、今では外国人旅行者らが多いという。新たなホテルはシティホテルと宿泊特化型の間に位置づけ、ホテルグランヴィア大阪とも連携し、「宿泊者の取り込み」を図りたい狙いもある。外国人のさまざまなニーズにも応じようと、「ハラル朝食」なども用意する。

 訪日外国人客の増加に伴い、今後もホテル同士で客の「争奪」が進みそうだ。



毎日新聞 2018年6月5日
https://mainichi.jp/articles/20180605/ddl/k27/020/319000c
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 07:12:22.27ID:Vg9vTPea0
外国はどこでもネットで一番叩かれるのはロンドンやパリなどその国の首都なのに
日本だけは首都でないはずの大阪が一番叩かれてるのでその理由を調べたら
日本人は深層心理で大阪を首都とみなしてるんだと
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 07:15:13.09ID:CPt95H9n0
>>2
堂山にもこないだホテルオープンしたで
どや?
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 08:14:08.28ID:NGShSR1x0
東京は日本の政治経済の中心だしな
大阪みたいなローカル都市は観光でもやっていたまえ
アジアを代表する国際都市として世界と戦う東京の苦労が少しはわかるようになるだろ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 09:47:40.86ID:UuUxVWss0
>>459
爆笑w
東京は既に外資系企業が軒並み東京から流出w
東京人憧れの欧米人も東京・日本にはもう来ませんw
欧米人も日本を捨てて中国韓国中心の外交にw
東京自体がロンドンパリニューヨークどころか上海シンガポールに負けてる
もはや東京・日本自体がアジアに2ついらない地位に転落w

その中国様も既に大阪西日本に目を向けているw
幾ら日本人が大阪は地方都市とかマイナーとか叫んでもアジアに必要な都市に
なっていますねw
観光に中小企業など、中国韓国が出来ない産業と個性がある物が今後はアジアで
勝ち残っていくw

大阪はもう東京と比較することや数字を追いかけるのをやめて自らの個性を追求する
都市戦略に転換してアジアでは東京より必要とされる地位に上昇しているので問題ないw

ちなみにいくら愛知は都合の所を大阪と比較しても愛知は今や大阪どころか
ベンチャー企業の強い福岡にアジアの地位で負けていることを覚えておけ

もうトヨタもヒュンダイやサムスン以下の企業価値なのですw
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 09:50:22.30ID:W0kcyFL/0
>>459
もうトンキンは世界のスピードについて行けなくなってるじゃん
クソ官僚という不良資産を抱えて死ぬのみ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 10:08:20.40ID:m5ZtnKSv0
いま大阪圏の土地が高騰してるけど万博もカジノもアウトだったら
バブル崩壊の再現があるかもしれんね
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 10:08:56.37ID:pAO7G9960
>>459
残念ながらこれが現実

>都市の国際化という観点から見ると、東京は「中流都市」へと劣化する。
>東京に集中する日本の株式市場、外国為替市場はミラー市場と呼ばれ、
>ニューヨーク、ロンドン、シンガポールで形成された価格を映すだけで、
>固有の価格、他市場に影響力のある価格を形成する機能を持たない。

>外国の通信社はかつて東京に支社を置いていたが、北京支局の無人事務所化している。
>電話だけが置かれていて、海外からの電話は北京にそのまま転送されている。
>欧米先進国の企業も東京から撤退し、中国や東南アジアに移転した。
>もはや情報を得るうえで意味がない都市とみなされている。
http://news.livedoor.com/article/detail/10127491/
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 10:13:32.33ID:W0kcyFL/0
>>464
だから朝日や野党がカジノ法案に反対してる
北朝鮮がマリナーズベイサンズのカジノを作ってくれとトランプに要請してるし
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 10:38:49.94ID:fKKvKLO10
>>466
創価学会と野党がカジノを含むIR構想に反対してたのは韓国カジノがあるからだろ?
創価学会インターナショナルは韓国が本部だし
北朝鮮にもカジノが出来れば韓国カジノは完全にアウト
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 10:54:22.09ID:ZHBFg+l70
>>14
トンキンキモ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 10:57:07.12ID:ZHBFg+l70
>>28
東京タワーって何?
エッフェル塔の劣化コピーしかないけど?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 10:58:31.10ID:ZHBFg+l70
>>33
香港人は大阪好きで有名だけど
東京の低いビルみても仕方ないって事か
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 10:59:48.82ID:pI+Y8vow0
今、大阪、京都じゃなかなか泊まれないからな。
和歌山とか神戸にまで溢れてきてるよ。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 11:06:37.87ID:ZHBFg+l70
>>122
東京は外国行けない東北カッペ用のイオンモール
ニセモノで十分満足できるんだよ
外国人には通用しないけど
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 11:10:14.40ID:ZHBFg+l70
>>214
東京だからガラガラなんだよw
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 11:10:55.40ID:ZHBFg+l70
>>215
国内でしか通用しない自称国際都市東京の現実
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 11:12:01.12ID:ZHBFg+l70
>>231
東京に飽きたから大阪とか恥ずかしい奴だなw
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 11:13:45.74ID:ZHBFg+l70
>>260
東京企業も大阪にホテルたてまくりだが?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 11:18:14.23ID:ZHBFg+l70
>>382
ここ数十年の東京ブームが終わった東京らしい発想
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 11:20:59.76ID:ZHBFg+l70
>>459
アジアを代表とか恥ずかしい
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 11:31:56.72ID:2hxKj90F0
昔産経が大阪ホテル過剰供給2014年問題とか
嬉しそうに記事にしてたけど嘘だったの?
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 11:33:27.39ID:FeebesUK0
>>481
産経は大阪コンプが酷いからな


2012年11月
西日本最大級!阪急梅田本店が全面開業 オーバーストアの懸念も
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121121/bsd1211211223008-n1.htm
2013年5月
超高級ホテル、供給過剰に陥らないの? 大阪進出ラッシュの皮算用
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130525/bsd1305251200007-n1.htm
2013年11月
“百貨店過剰”の行き着く先は? 「大阪のみではパイの奪い合い」と危機感
http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/131125/bsd1311250601001-s.htm
2013年12月
グランフロント、あべのハルカス開業で「オーバーストア」…頼みは中国人?
http://www.sankei.com/west/news/131230/wst1312300061-n1.html
2014年1月
関西の高級ホテルが怖れる「2014年問題」…「インターコンチ」「マリオット」「フォーシーズンズ」外資進出ラッシュで“オーバーホテル”
http://www.sankei.com/west/news/140113/wst1401130038-n1.html
2015年5月
「日本一の超高層」生かせない焦り 近鉄グループHDの出鼻くじいた百貨店の苦戦 “お荷物”になればグループ内で不協和音も
http://www.sankei.com/smp/west/news/150506/wst1505060004-s.html
2016年6月
百貨店よ、いつまで“爆買い”頼み?宴は終わり、日本人としっかり向き合え!
http://www.sankei.com/smp/west/news/160620/wst1606200005-s1.html
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 11:41:12.92ID:REgaF5Nb0
大阪は観光バブルか、いいなあ景気よくて
まあ大阪は楽しいし京都奈良が近いのも大きい
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 11:44:30.05ID:R549oYN40
>>482
すげえよなw
これ書いた記者は今どんな気持ちなんだろw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 11:48:56.24ID:2hxKj90F0
>>482
本当に悪意に満ちた見出しだよなw
大阪に対する産経の報道姿勢って
ふだん産経が批判してる朝日や毎日の
日本に対する姿勢と似ているよな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 11:55:00.37ID:2hxKj90F0
>>484
どうせ東京本社の記者が願望込みで書いた記事だろうが
悔しくて仕方ないんじゃないの
大阪の景気がよくなるくらいなら訪日客なんか来なくていいのに
とか本気で思っていそうな人間だろうし
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 11:58:22.08ID:bsd1Ss+00
朝鮮戦争再開で在日が日本に居られなくなるのに
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 12:00:01.46ID:P7DvCHK80
>>482
最近はツィッターで暴れてる
ネガティブなニュースは必ず「大阪」とつける
例えばこれ↓、ラスベガスの銃乱射事件の記事を、「カジノIR大阪」と無理やり紐づけてる


@SankeiNews_WEST
カジノIR大阪…死者58人、乱射男は1日100万円の上客「悲しみ消えぬ」ラスベガス 銃社会のジレンマ抱え
- 産経ニュース https://www.sankei.com/west/news/180604/wst1806040006-n1.html … @SankeiNews_WESTさんから #誘客都市
https://twitter.com/SankeiNews_WEST/status/1003427837271932928
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 12:01:16.76ID:PX9UOgjr0
>>487
もはや大阪では東京メディアなどゴミ以下の存在だしな。全く相手にされてない。
大阪メディアはキー局の情弱ぶりをバカにしまくってるし。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 12:07:22.53ID:ZnZ7sBXH0
飯が旨いだけでも行く価値ありだわ
デパ地下 ホテルの朝食
ふらりと入ったそこら辺の飯屋

何処で食っても旨いんだよなーw
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 12:12:02.26ID:FeebesUK0
関空が延びてるから露骨に羽田成田に金を使って関空は減らす
国益より大阪潰しが大事

関空、営業益で成田、羽田を上回り日本一に…LCC誘致成功、“爆買い”誘う店舗も充実
http://www.sankei.com/smp/west/news/160524/wst1605240096-s1.html

関空は日本一! 28年の旅客、発着回数とも過去最高 LCCが牽引
http://www.sankei.com/smp/west/news/170125/wst1701250074-s1.html

国交省航空局の18年度予算案、羽田強化など4309億円
http://www.aviationwire.jp/archives/137331
>主要空港ごとの予算案は、羽田が16.9%増の712億円、成田が33.3%増の52億円、関西が23.7%減の29億円
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 12:12:22.51ID:4Np9yJFy0
>>489
酷いね
ちょっと読者投稿しとくわ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 12:14:22.06ID:NkEQO7tl0
被害妄想半端ないな
やられ続けるとこういう思考になるもんなのかね
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 12:18:40.54ID:FeebesUK0
>>495
関東は大昔から上方に勝てなかったからなぁ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 12:19:26.65ID:4Np9yJFy0
>>495
逆に何も感じない鈍感さにビックリ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 12:21:56.37ID:zTGs1aNO0
>>495
「被害妄想」という言葉と「やられ続ける」という言葉が思いっきり矛盾してますが・・・
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 12:26:35.97ID:XNydQnf70
>>494
もう産経は全国展開やめたとしたも、関西のブロック紙どころか大阪の地方紙にもなれないな
将来は大阪日日新聞以下になるのかな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 12:33:49.64ID:slVHbaFx0
>>492

「敵は大阪なり!」 「すべて国策なんです。」    元経済企画庁長官 堺屋太一

昔は繊維産業は全部大阪にあったんです。陶磁器産業は名古屋にあったんです。
それを全部、規格大量生産のために大阪にあったアパレル産業も化繊産業も東京に移した。
1960年代に大阪の繊維産業を東京へ連れてくることが(通産省の)大目標だった。
日米繊維交渉の時に当時の繊維局長が、「敵は米国ならず大阪なり」という看板まで局長室にかけて、
断固として大阪の繊維団体を持ってこいと言って。
当時旭化成の社長をしておられた宮崎輝さんを会長にして、屋上屋の日本繊維産業連合会をつくって、
宮崎さんが大阪の家を払って東京のマンションに住むと。
銀行でも、銀行協会会長は東京に本店のある銀行でなければならない。
したがって大阪に本店のある住友銀行と三和銀行、名古屋に本店のある東海銀行にはささない。
規格大量生産するためには東京ですべての規格を決めて、東京に放送局を集めて、キー局は東京以外には認めない。
そして東京からコマーシャルを流したら北海道から沖縄まで同じものが売れる。
頭脳機能「経済財政の中枢管理機能」「情報発信機能」「文化創造活動」の3つは東京以外でしてはならない。
大阪歌舞伎座は潰さなければならないとして、実際潰した。大阪のものは芸術祭には参加ささない。
(中略)
テレビの放送でも5つのもの(事件、事故、伝統行事、伝統産業、スポーツ)だけは地方発に載せてもよろしい。
例えば福岡のファッション、北海道のグルメはなかなか全国放送に載らない。そういう仕掛けにした。

(BSフジ「プライムニュース」) 
https://web.archive.org/web/20140718072802/http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d111031_1
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 12:45:12.62ID:fKKvKLO10
>>483
逆もあるんだよ
奈良で神社、寺
京都観光で寺、神社とみたらし団子とぶぶ漬けと豆腐食うだけじゃすぐに飽きるだろ?
商業施設、USJ、天下統一城、グルメ、朝まで活気のある不夜城大阪で遊ぶ
いわゆる相乗効果
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 12:48:22.00ID:FeebesUK0
>>483
まだその釣りするのか
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:57:21.72ID:5/+gAM9M0
>>482
リアルタイムで記事は見ていたし半ば本気にもしてたけど今となってはサンケイの願望だったんだなと思っている
そりゃ大阪で購買数も減るわ
自業自得
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 14:21:01.80ID:99pdFik+0
デトロイト・タイガースは世界21位の中堅球団
http://image01.seesaawiki.jp/s/o/syk-ysn-memo/BMGEy2IaHp.jpg
http://image01.seesaawiki.jp/s/o/syk-ysn-memo/3SZ7qeexcy.jpg

デトロイト市は、2010年調査で全米18位の人口70万人超を擁するとされる。
人口980万人超とされるミシガン州最大の都市である。

アメリカ大陸には虎は棲息しない。
このタイガースという名前は、球団発足当時の監督が濃紺地にオレンジのストライプのストッキングを履いていて、それがトラの縞を連想させたためである。
アメリカでは一般に、虎の色は黒と黄色ではなく、この2色で表現されることが多い。

阪神タイガースの名前も工業都市つながりであった事から、このデトロイト・タイガースに由来している。
後に発足するNFLのデトロイト・ライオンズもこの虎と同じくらい強い猛獣から名前がついている。

最初はミシガン州に生息していた動物からウルバーリンズ(クズリ、イタチ科の肉食動物)という名前だったが、地元新聞の記者が見出しに「タイガース」と書いた、という異説もある。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 15:49:06.19ID:PiGyvQzb0
中国バブルの崩壊

蔡英文総統の腹心がとんでもない言い間違い!=中国ネット「同志よ、身分を明かしてはだめだ」「早く撤退せよ!」
https://www.recordchina.co.jp/b610326-s0-c10-d0062.html

世界中で中国の工作が暴露されている

台湾も相当数の工作員がいるのはほぼ間違いなく

このような間違いは致命傷になるであろう
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 17:57:49.92ID:a3wBXlXP0
>>494
他紙は微減なのに産経だけ大幅減とかw
毎日にも抜かれてるしw
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 18:19:23.60ID:pt69mTHw0
名古屋は日本一の大都会だぎゃ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 18:31:15.78ID:V8ygbD/p0
久しぶりに大阪帰ったらどこもかしこも肉寿司。

流行ってんの?
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 20:02:32.94ID:ouJuMnfa0
>>510
そりゃあ、あれだけ大阪下げ激しかったら減るよ。
何が悲しくて、地元下げの記事を金出して読まなきゃならんのかと。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 20:03:59.75ID:rWiaSbj30
近年の大阪の地価上がりまくっているからなぁ
カジノ出来たら更に上がるだろうな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 20:12:53.79ID:FINo55V90
無知もいいところ
焼け野原と言っても残ってるところもある
名古屋城にしろ3棟の櫓や門などが残ってる
興正寺には江戸時代からある五重塔も現存してる

四間道とか有松に行ってみろよ、江戸時代の街並みが残ってるから
東京や大阪では江戸時代の街並みが残ってるところは全くない
札幌は元々無いからw
名古屋は大都会でありながら今も江戸時代の情景や文化を感じられる唯一の大都会な
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 20:19:40.61ID:m3x84En/0
>>515
どのスレの誤爆だ?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 20:39:02.17ID:NZLicXhg0
>>489
これいくらなんでも酷いな
連載シリーズ名を機械的につけたとかいう言い訳するんだろうけど、チェックOK通ったんだろ?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 21:47:58.06ID:wVany/0I0
>>489
もう大阪府と市は訴えてもいいと思う
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 00:57:44.05ID:QJfW+Hn80
>>482>>489
その産経新聞も、アンチ橋下とかアンチ維新によれば、日本で一番大阪維新を応援してる新聞だっていうから驚きだよなw

お前らどこを見て言ってるのかとw
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 01:59:35.38ID:tOt9CbY50
>>515
市内でも梅田の隣の中崎町や森小路や千林は江戸時代の街並みが残ってるし、府内にはたくさんある。
適塾あととかも残ってる。
大阪に江戸時代の街並みが少ないのは、だいたい明治以降に開発したからだぞ。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 03:29:03.02ID:ZffHtKP00
2017年の都道府県別インバウンド消費額by日経
http://i.imgur.com/ledNiVW.jpg
1位「東京都」1.68兆円
2位「大阪府」8709億円
3位「北海道」2857億円
4位「京都府」2331億円
5位「福岡県」2207億円

のべ宿泊者数では、大阪は北海道以下。
東京にダブルスコアで話されてる。
それなのに過剰投資感が出てきてるのが
今の大阪の実力。箱物だけじゃ投資回収する前にホテル破綻だわ(笑)
http://www.mlit.go.jp/common/001174513.pdf
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 06:46:01.47ID:u+NGw2NV0
【経済】客室稼働率、3月も大阪が1位。82.8%

都道府県別の客室稼働率は、
3月も大阪府がもっとも高く、82.8%。
2位が東京都で、80.9%。
3位は福岡県で、75.3%。

https://qnew-news.ne...18-5/2018053113.html
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 08:23:03.27ID:QwbyeyHG0
>>513
大阪準キー局も大阪sage 兵庫神戸ageで一貫してる
大阪メディアから兵庫県民、兵庫人をパージしないといつまでも大阪ネガキャンは止まらん
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:04:31.12ID:tt09VSae0
既に本文にもあるが、客の争奪をしなければいけないほどホテルがあると、、、
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:17:31.49ID:FZGNm00o0
こういう話が起きる30年以上も前に大阪駅前に出店した
ヒルトンの先見の明
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:37:46.47ID:BTwIm9zl0
神戸港、貨物量3位に 昨年、名古屋港抜く
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO04932370V10C16A7LDA000/

福岡空港が中部を抜き4位に 2017年の国際線旅客数616万人 LCC就航・外国人増が要因か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180502-00000001-tncv-l40

https://www.jnto.go.jp/jpn/news/press_releases/pdf/20171031_3.pdf#search=%27%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E4%BC%9A%E8%AD%B0+%E4%BB%B6%E6%95%B0+2016%27
福岡市 363件 
神戸市 260件  
名古屋市203件wwwwwwwwwwwwwwwwwww

平成29年基準地価 商業地の平均(円/m2

1 東京都 1,824,500 (+4.9%) 
2 大阪府  764,400 (+5.0%) 
    (越えられない壁)
5 愛知県  391,200 (+2.4%)  wwwwwwwwwwwwwwwww
7 兵庫県  255,800 (+0.2%) 
8 福岡県  242,200 (+2.3%)

愛知って、経済指標や国際指標で兵庫と福岡がガチでライバルじゃんかよw
それですら2県纏めて抜かされてるけどねw

やはり中国韓国人に格付けされる方が大事だと言うことを思い知った
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:41:00.58ID:BTwIm9zl0
>>522
東京より物価も価格も安いメリットは考えないのかw
大阪は東京より安く買えるからそれでメリットがあるんですw
いい加減に物価高いことがデメリットであること気づけ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 13:31:04.52ID:SJHivBq90
>>524
関テレが特に酷いんだよな
神戸に家を持ってる幹部が多いらしい
そのせいか在阪局の中で関テレだけが赤字w
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 13:37:56.41ID:oM90p4hd0
>>522

すごいな。
貼ってる資料と全然違うこと
平気で言えるなんて。
頭おかしいにもほどがある。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 13:42:52.05ID:S5HJmXwn0
関テレは昔から阪急が大株主やったが阪神がくっついてきて阪神タイガースが人気球団になり阪神閥が偉そうになった
神戸人の坂井阪神会長が神戸財界を伴って関テレに色々と注文を出すんだよ
神戸メディアで好き勝手にやりゃいいんだが大阪に出しゃばって神戸マンセー、大阪京都ネガキャンするからタチが悪い
大阪と京都、大阪と他府県を対立煽動させてるのも神戸閥
まあ神戸人の悪行は徐々に知れ渡ってきたから神戸への嫌悪感が広がってる良い傾向
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 13:54:36.04ID:CpAjFsu90
京都もホテル建てまくってて心配になるわ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 14:29:39.46ID:i1Wct8Xj0
今時、大阪sageなんてやってるのは、情弱メディアだけ。世界から魅力あると認知されてる大阪は
もう国内のメディアなんて相手にしてない。
最近は大阪ディスると維新を中心にボコボコにされるからね。神戸なんてもう大阪に都市の実力を
みせつけられて土下座状態じゃん。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 14:34:56.35ID:5Ss29iVZ0
せっかく自前のホテルを持ってたのに
とっとと潰した大阪の放送局があるらしい
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 15:10:10.42ID:BTwIm9zl0
まあ東京に憧れるのは情弱の田舎者ばかりだと言うこと
君の名はを見ているようなB層ばかりw
そう言う貧乏人ほど東京への憧れが強い。
だから首都圏は人口増えても貧乏人ばかりでGDPマイナス。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 15:22:21.34ID:/8JJNXf+0
'滋賀'すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 15:59:35.53ID:BUvnrjMH0
田舎者「名古屋到着した」

田舎者「えっと、名古屋城にとりあえず行こう」

田舎者「他にどこを行けばいいのかわからない」

田舎者「観光する場所がない!・・・名古屋は魅力がない街!!!!!!!」


名古屋民「今日は名鉄百貨店でスタバで飲んで〜」

名古屋民「ミッドランドスクエアで映画を見て〜」

名古屋民「車で東山動植物園に行って〜」

名古屋民「mozoワンダーシティでショッピングして〜」

名古屋民「レゴランドでサブマリンアドベンチャー乗って〜」

名古屋民「白沢渓谷を散歩して帰りに蕎麦を食べて〜」

名古屋民「キャナルリゾートで岩盤浴して疲れを取って〜」

名古屋民「名古屋は行きたい場所に簡単にいける住みやすい場所だな〜」


これが現実
住んだことない観光ツアー(笑)してる無知カッペが批判してる

名古屋民はどこにどういうのがあって
何を楽しめばいいのかをわかってるのでこれほど快適に過ごせる場所はないんだけどね
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 16:22:13.82ID:r61uGakl0
田舎ツアーだなあ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 16:25:57.00ID:FiyzAWgn0
>>538
リアルでは言わない方が良いぞ
恥ずかしすぎるからな
魅力無いし
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 16:32:30.92ID:QJfW+Hn80
>>538
それって、住む分には便利な街だけど、外から見ると魅力がないって言ってるだけじゃね?

しかも、その便利さって都会的な便利さだけど、東京や横浜、大阪や神戸、福岡や北九州、札幌や仙台と比べて優位性があるか?
北九州や仙台よりは優位性があるかもわからんけど、目に見える優位さが無ければ主張してもむなしいだけな悪寒がする。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 16:40:14.45ID:DDpXQrfJ0
>>533
正しい認識。
今のホテル建設バブルは、投資マネー先行の
虚構バブル。例えば、京都ならこれ以上観光客が増えたら、交通インフラがパンクしかねないし、寺に入るのに待ち時間が発生する事態になってる。
大阪も東京レベルに客室数増やせば、同じ状況になる。大阪にはキタとミナミしか無く、現時点でミナミが飽和状態。
基礎的なインフラやコンテンツ無き虚構は、
正しくバブル。ラジカルなホテル開発は危なすぎだ。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 16:40:23.52ID:DvflNjX10
>>18
だよなw

もうこの手のルサンチマンはどこに由来するのか知りたいくらい見苦しいトンキンコピペ爆撃
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 17:03:12.13ID:eQxCUSnt0
>>519
大阪の産経は自民党べったりのゴミだからなww
橋下改革には真っ向から大反対、何でも反対するから販売数がダウンするのは当たり前
結局は経済政策によって景気が上向かないとダメってことなんだよね
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 17:03:39.80ID:r61uGakl0
>>543
魂が韓国製なのさ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 19:55:22.30ID:QJfW+Hn80
>>544
保守系の新聞ってのを自認している産経新聞が自民寄りなのはわかる。
ただ、大阪維新は自民党の改革派が中心になって、旧みんなの党とか旧民主党の保守派を結集してできた政党なんだよな。

何で大阪や維新を敵視してるのかわからんわ。

橋下は反サヨクってだけでリベラル色がもともと強いから橋下が嫌いってのは分からんでもないけど維新ごと嫌うのは意味わからん。

そんな産経新聞を大阪維新に最も好意的って言い切っちゃうアンチ橋下やアンチ維新はさらに意味が分からんがw
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 20:04:14.94ID:OfHSJggU0
また産経の関係者が暴れてるのか
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 20:20:50.27ID:unBc+1QJ0
大阪
ホテルだけじゃなくオフィスも全く足りない
オフィスビルは建てても建てても需要に追い付かない
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:48:37.36ID:upwmPuUZ0
>>489
昨日の犬HKも関西に向かう新幹線で事件が!
と東京発も神奈川県も隠蔽してたなw
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:21:27.38ID:DoJQS5p80
本町界隈のホテルラッシュがすごすぎる。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:45:43.46ID:Wy+RDZkV0
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3%
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2% .
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%

※:現時点、未発表のため平成26年度数値


平成27年度 都内総生産(名目)104兆3千億円(8686億ドル)、対全国比 19.6%

平成27年度 実質経済成長率 1.8%増 (前年度1.4%減から増加に転じた。)

http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/18.html
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 06:19:09.29ID:pW/KcAIb0
【平成27年 実質総生産(GDP)】
大阪府 380,579(+1.5%)
愛知県 373,755 (+0.7%)  粉飾GDPでも大阪に勝てないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.pref.osak...79401/gh27k00All.pdf
http://www.pref.aich...ttachment/259217.pdf

国際線旅客数 中部空港、福岡下回る LCC取り込み遅れ
毎日新聞2018年5月1日 22時34分(最終更新 5月1日 22時49分)
https://mainichi.jp/.../k00/00m/020/163000c

経済で大阪抜かせず、アジアの流動で福岡には抜かれる愛知wwwwwwwwwwwwwwwww

韓国人は愛知を福岡以下の地位にする素晴らしい民族だね(笑)
韓国人に不人気の愛知のくずどもはアジアふで
福岡以下と言う現実に向き合えず
国策の妄想で大阪抜かすと信じてるね
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 06:21:03.22ID:pW/KcAIb0
中国経済成長率7年ぶり加速6・9%増 「強国」演出も債務は危険水域 構造改革は先送り
https://www.sankei.com/world/news/180118/wor1801180031-n1.html

成長率
中国6.9%>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>クズ国家日本3.0%w

いくら粉飾統計しても中国には勝てませんw
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 06:34:25.55ID:pW/KcAIb0
>>550
大阪府や兵庫県なら面白がって地名を堂々と出す日本の腐れ切ったマスコミですから
でも日本人より報道の自由度が高く日本人より真実を言う韓国人には
東京は放射能まみれとして避けられているけどね

中国人だけじゃない!韓国人が東京でなく大阪で爆買いをする理由
http://www.kankeri02.com/korea_osaka
>東京は福島から近いというこのもあり、「放射能の影響があるのでは?」と考えている韓国人もまだまだ多いです。
>そのため東京を避けて、大阪、福岡、北海道を旅行する韓国人もいます。

わさびテロ、不適切アナウンス、理由なき暴行…それでも韓国人が大阪を愛してやまないワケ
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinmukoeng/20161013-00063172/
>最もよく挙げられる理由は、「街や人々の雰囲気が韓国に似ていること」。
>活気と人情が韓国に近く「大阪にはなぜか親近感が沸く」という人たちが、私の周りには実に多い。
>スポーツ選手、芸能人、ビジネスマンに古くからの友人まで皆、大阪が大好きなのである。

>東京に比べれば放射能の影響が少ないという理由だ。
>生まれも育ちも東京の私が呆れ顔で「何をそんなに心配するのか。正直、不快だ」と言っても、
>韓国の友人たちの中には未だに放射能に対して敏感に反応する人が多い。
>先日も「全身が青色のニホンアマガエルが8月以降、埼玉県内で相次いで見つかり、地元で話題になっている」などの日本のニュースに触れて、
>「東京は終わった」などと否定してたので、思わず口論になってしまった。

韓国人が東京を避けている以上、東京は大阪より危険というのが国際的な総意

これも見せてあげましょう

「世界で最も危険エリア」に東京と横浜、スイスの保険会社が「都市リスク」審査=中国報道
http://news.searchina.net/id/1528892?page=1


日本人は首都圏など都合の良い所を都合の良いようにしか報道しないが
中国韓国アジアは正直に報道するしね
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 06:42:17.31ID:pW/KcAIb0
都道府県別、男女別、年齢階級別自殺者数 20代未満
https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/jisatsu/H29/H29_jisatsunojoukyou_01.pdf
1位  東京都  69人
2位  愛知県  38人
3位  神奈川県 32人
4位  埼玉県  31人
5位  千葉県  29人
     ・
    大阪府  22人
    沖縄県  3人

首都圏と愛知の子供の自殺は大阪を遙かに上回る。
金や人口が多いと子供が自殺する確率が大きく上がる。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 06:42:34.91ID:9OVaWtDy0
大阪ってUBER使える?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況