X



【新潟】新婚世帯に最大30万円補助、結婚後押しへ (夫婦の所得の合計額が340万円未満)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/08(金) 23:16:49.84ID:CAP_USER9
新潟市は若い世代の結婚を後押ししようと、新婚世帯の住宅費や引っ越し費用などとして最大で30万円を支援する新たな補助制度を始めることになりました。

新潟市は少子化対策の一環として、経済的な理由で結婚に踏み切れない若い世代を支援しようと、新婚世帯に住宅の購入費や賃貸物件の家賃、それに引っ越し費用などとして1世帯当たり最大で30万円を支給する新たな補助制度を始めることになり、今月13日から受付を始めます。
対象となるのは、ことし1月から来年3月末までの間に婚姻届を出した新婚世帯のうち、夫婦の所得の合計額が340万円未満で、補助金の交付後に2年以上新潟市に定住する意思があることなどが条件となっています。
新潟市はこのための予算として900万円を計上し、30世帯の利用を見込み、上限に達し次第終了するということです。
新潟市こども政策課は「生涯未婚率が高くなる中、市の調査で結婚への障害として経済面の心配が多いことがわかったので、後押ししたい」としています。
新婚世帯への補助制度は、今年度、佐渡市や十日町市でも行われています。

06月08日 11時31分
新潟 NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20180608/1030003428.html
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 15:47:40.38ID:0C71AOak0
340万じゃ子育てできないだろw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 15:53:46.01ID:PExvZIBp0
新潟は以外とヤンキーいないよ
自治体、インフラ系公務員
教員警察消防で共働き夫婦が最強
父親が交通、土建、工事、製造で正社員で
母親も共働きで実家の支援有りで
普通の家庭生活できるかな
単身親やワープア独身は
実家支援で生きてけるレベル
仕事はハロワ行けば介護流通ぐらいですね
それ以外の仕事や高い賃金求めるなら
首都圏に出ていくだけですわ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 15:56:14.02ID:tWW3/XDD0
新潟に住みたいやつなんかいるわけないだろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 15:57:20.70ID:3JVaBO7f0
30万かー偽装結婚繰り返そうかな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 16:39:08.15ID:bjx9RC3t0
子供が出来たらのほうがいいだろ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 16:56:08.71ID:R0cr42My0
これ新潟に遊びに言ってる時にちょうど車のテレビで流れてたけど先着30組だとよw
しかも30万ぽっちで意味ねーwバカだろw



知事選が近いからどんな政策に力を入れて欲しいか市民にインタビューしてけど人口流出の食い止めを言ってた最初の兄ちゃんが一番の正解だな

新潟マジで何にもねーwww
先ずは人口流出食い止めなきゃ税収が増えないし原発だの子育て支援だのの政策も出来ないだろw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 17:11:58.06ID:aTz26U3B0
そないに結婚させたいんかw 無駄やろな
庶民の可処分所得を加速度的に減らしたアホのでんでん総理を恨めw
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 17:37:54.17ID:rzlForLz0
>>108
税収増えないから原発再稼働やむ無し→福島化してさらに人口減少
この負のスパイラルですよ。。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 17:40:22.66ID:rzlForLz0
>>107
一人目出産には健保の出産一時金に一律30万円上乗せ
30組とかケチなこと言わずに、他の予算削ってでも人数上限なし!
とかやったら人口維持効果ありそうだけどな

ただ・・まずは結婚してもらわんといかんわけで。

転居代と出産費用、10年分の助成金の費用全部東電に出させればいいんじゃねw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 18:02:17.90ID:MECTlgUD0
ショボ…
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 18:08:35.54ID:VXG25V6Y0
>>5
新潟県の最低賃金は778円
1日8時間1か月22日働くと月給13万6928円、164万3136円

夫も妻もそれだと2×で328万6272円

つまり最低賃金で働く夫婦を応援って感じか…奴隷層だな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 18:26:54.47ID:Sy5EHPbs0
金が無いから結婚しないなら昔の人の方が無いけど結婚して子沢山だった。

問題は産もうと思えないお先真っ暗な世の中の所為だと思う
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 19:12:08.44ID:rzlForLz0
>>117
収入と所得の違いが分からない人がこんなに多いとはね
普通に働いてたらわかるだろうに・・
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 19:43:19.70ID:GLIwM0nj0
補助金より、高額納税世帯は、配偶者の同意がある場合には妻又は夫を二人まで認める。

二人には同等の権利を認める。勿論、本妻と愛人関係としてでもいいし、多少の格差をつけて
1号、2号でも正妻と副・・でもいい。
子供を産みたい、産むことができる、産んで欲しい夫婦はそもそも限られる。
人口減に歯止めをかけるにはこれしかない。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 20:23:04.21ID:6GSpXceZ0
高所得のやつらも結婚しなかったり子供一人とかなのになあ。
しかも妻と子が1人ずつですらロクに家族との時間を取らないのがゴロゴロ。
金しか考えてない人間は資産があればいいとか男は高齢でも子供を持っていいとか言うが。
無責任なんだよ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 22:37:23.53ID:hydSjrQd0
アホか。
生保と一緒で現金を渡しても意味ないんだよ。
配給とかの現物支給じゃないと親のパチンコ代に変わるだけだよ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 00:22:58.32ID:6KZjkK7M0
結婚するっていう年齢なのに親のパチンコ代になるのかw
本人も一緒にパチンコするのではw?
そもそもお祝い金なんて何に使ってもいいし、仕方がないんだけど。
カタログギフトから家電が選べますみたいにしても転売したり、
親世帯が使って子供は親のお下がりかもしれない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況