X



【アメリカ】米議会で、「退役した」揚陸艦の日本への移譲が提案される

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/06/11(月) 15:27:34.41ID:CAP_USER9
米議会で、「退役した」揚陸艦を日本へ移譲することが提案された。
しかるべき法案を議会に提出したのは、共和党のマイク・コナウェイ議員。

法案の趣旨説明に関する資料には「法案は日本への揚陸艦の派遣を承認し、
不安定さの増加がみられる地域での自国の安全保障を強化するために
必要な手段を我々の親密な同盟国に提供する」と述べられている。

コナウェイ議員によると、揚陸艦は日本が海上自衛隊を強化するのに役立つだけでなく、
自然災害の際には実質的な人道支援や援助を日本に提供する。
これは、1978年に進水したタラワ級強襲揚陸艦の4番艦「ナッソー (LHA-4) 」の移譲に関するもの。

なおコナウェイ議員は、揚陸艦の輸送と修理にかかる費用は日本が支払うことを提案している。

https://jp.sputniknews.com/images/497/55/4975592.jpg
https://sptnkne.ws/hJz3
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:00:37.36ID:phJ2Tf1M0
>>315
問題はポンコツアナログ船なんて今更いらんわって話なんだけどな?
アラフォー戦艦なんざいらん。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:00:39.66ID:u6v7dVCS0
>>8
核武装が先だけど、それには圧倒的に予算が足りない
核を持ったら、その施設を守るための予算がない
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:00:53.37ID:vboGa9R90
バングラデシュ直行ですね。わかります
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:01:03.29ID:9WnrNKuS0
>>300
あのね、40年前の退艦したお古だ、実戦なら相手国の格好の攻撃目標だよ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:01:19.38ID:u3bQkyM30
>>312
近接防空類は使い回しされるから付いてこないぞ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:01:20.73ID:UI9tpGUh0
試験航行中に尖閣諸島でうっかり座礁して動かせなくなり、
仕方がないので前哨基地として有効活用する感じで
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:01:24.50ID:XG+auqd+0
いらんわ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:01:29.54ID:N5fuetn+0
ついに日本にも海兵隊仕様が、タラワ級とかオタワ級とか、艦載機込みでひとつ
あ、1978年進水か、まあベトナム後なんでましか、しかし中古というかほんと退役艦なんだなあw
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:01:34.08ID:7vAiLA7X0
空母ならまだしも
こんな40年近く前のぼろ船いらんやろ
近代改修だけで潜水艦一隻新造出来るんじゃないか?
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:01:43.14ID:1HV24Dr50
これをもらったら某国の空母と同じやん
いらんでしょ
自前でF35Cを30機搭載出来る護衛艦(カタパルト付き)を造りましょう
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:01:50.51ID:6xzuuWoc0
朝鮮戦争が近いということだろうね。
アメリカ中間戦争前に始まるよ。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:02:03.22ID:EfetXzBc0
これカタパルトついてないんだよね
カタパルトついてたら国産空母のための基礎技術を獲得できるからまだましだけど
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:02:28.87ID:zVq1ECXl0
>>333
運用隊形を統一化して行くんでないかい
日本が軍備を強化する場合、アメリカ側が一番恐れるのが日本が支那に寝返るパターンだから、
その心配を封じないと、後々アメリカに足を引っ張られかねない
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:02:39.71ID:ntP4LMd40
拉致問題解決を考えれば安いもんだろ、おまえらは税金だけ納めてればいいの
黙ってて!

     安倍
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:02:41.84ID:Uxxpm40C0
>>299
有事想定で用途が多岐に渡り、無いより無くてはならないと言う現状だからねえ。

耐熱甲板はオマケとしても美味しいかも、運用する自衛隊は嬉しい反面、整備で泣くだろうけど。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:03:00.11ID:ioWdXKUm0
災害援助専用にすればよい。そうすれば災害時におおすみやら、いずもやらを使わずにすむ。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:03:05.04ID:/mVoDfXJ0
>>351
蒸気式をすっ飛ばしてリニア式を研究したほうが物になると思う
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:03:12.95ID:rs/Crpl80
日本がいきなり強襲揚陸艦建造するとうるさい国が多いから
ちょうどいい機会やん
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:03:15.16ID:C7h621UG0
いらないPCとかテレビを押し付けてくるみたいなのヤメテ…
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:03:44.12ID:zEDxTdLG0
そんなの貰っても自衛隊も政府も喜ばないけどな
新品発注でないとたいしたキックバックが得られないから
フィリピンだかベトナムだかに
海自のお下がりの艦艇を贈与しようとしたのが新船になったのもそれが理由
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:03:58.95ID:ivrb9qT70
現実問題として、タダでくれるのなら
船よりも陸上装備をくれ

例えば、
・中古のM4ライフル → 89式を全廃して代替
・中古のM240マシンガン → 62式言うこと聞かん銃の代替
・M9拳銃 → P220の代替
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:03:59.18ID:jSOdcBsL0
>>329
デカイ空母に貰っても乗せるだけの飛行機と人員が……

F-35C型を買えとか日本は知んでしまいます勘弁してくださいw
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:04:02.19ID:NzJisWrZ0
日本もすこぶる貧乏になったから、米国払い下げの中古装備で軍備を賄うのも時代の流れて言うことで
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:04:03.34ID:NWzSwnmp0
>>340
こいつを後ろのドックから数隻降ろすわけね

いずもとかにもウェルドック付いてたりせんのかな
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:04:10.68ID:5ldApvnK0
>>6
お前バカだから知らないのだろう。空母の1回の航行に莫大な金額がかかる
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:04:26.17ID:OHmQ9qz80
原子力空母とか50年前のものでも他国には追い付けない代物だしな
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:04:26.29ID:9vICHesi0
防錆加工して大江戸線の線路引いときゃカタパルトぐらいやれるだろ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:04:38.33ID:m2PG4VeW0
トモダチはヒバクシャになるからもうコリゴリです
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:04:38.53ID:9WnrNKuS0
40年前の国産車を維持するだけで大変だぞ、
エンジンをオーバーホールして、壊れないように恐る恐るスピード出さないと
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:04:42.48ID:tXhN1lkD0
>>333

いくら海自でもこれを実戦で使うことはない。

日本がF35Bを購入することが決まってるから、廃艦費用節約したいアメリカと

と訓練用強襲揚陸艦が欲しい日本と利害が一致。

たぶん、防衛省が廃艦にするんだったら、くれよと水面下で打診したかもしれない。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:04:54.52ID:d/GT/qhU0
>>282
しーっ!
分かりきってるだろ
今は素直に貰っておくのが吉
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:05:00.21ID:qMknbWEf0
半世紀まえの設計の船wwwwwwwwwwww

廃品処分に金掛かるから、輸送船なら日本に売ってもいいだろうってことでだろ・


そんなガラクタ引き受けるなwwwwwwwwwww
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:05:03.20ID:6YD28Gyc0
>>318
>なおコナウェイ議員は、揚陸艦の輸送と修理にかかる費用は日本が支払うことを提案している。

タダであげるよ、ただし修理代と送料は負担してくださいね。でしょ?あるいは取りに来てねか
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:05:08.43ID:GLrsep/w0
中古いらんやろ
新品にしてくれ
つか揚陸艦ごとき自前で作れる
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:05:27.26ID:iH5sr55U0
非常にありがたいんだが、そこまで中国の脅威が差し迫っているのか。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:05:28.10ID:/mVoDfXJ0
海自じゃなく陸自の水陸機動団の練習用にはありかもしれない
ただし格安で
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:05:30.16ID:gUzdy7kx0
40年前のとか
古すぎだろ
せめて20年落ち
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:05:31.27ID:rzheJ6Ze0
こんなのアメポチの極みいやそれ以下だろ
ほんと日本は落ちぶれた
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:05:40.43ID:oGc/dEGN0
というか専守防衛の日本は揚陸艦よりも
戦闘機のほうが必要なんだよ
トランプ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:05:47.11ID:rcoBLUD80
しかし、なんで新品を売ろうとしないんだ。
アヤシイな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:05:47.29ID:6xzuuWoc0
>>360
そうそう、アメリカからゴミを押し付けられたという形で
再武装するのが最も現実的シナリオ。
実戦配備したら、すぐさま更新のため新造艦を発注すればいい。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:06:10.06ID:7vAiLA7X0
むしろアメリカで退役した装備品は全部アメリカの同盟国のフィリピンにやればいい
あの国は軍人は多いけど装備が酷い
フィリピンにやるだけで対中関連で日本への負担が結構減るはずだ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:06:11.97ID:GfV2VvtE0
そういやホワイトベースって強襲揚陸艦だよね?
強力で命知らずな決戦兵器を乗せて単艦で侵攻して迅速に制圧する感じ?
手始めに機関を最新型に差し替え、最新式の試作型モビルス…いやなんでもない、F35Bとヘリとホバーを乗せよう。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:06:17.19ID:ES7Cb1Tk0
揚陸艦自体は古いしタダにしてもらう。けれど近代化改修はアメリカでやってもらって、
その費用は日本持ちにすればアメリカの産業も潤う。 
これでいいんじゃないか。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:06:20.11ID:97drM+WF0
>>1
もろとけもろとけ
タダでもらえるんなら、もろとけばいいんや

ナマポ芸人のありがたいお言葉だぞ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:06:21.67ID:jSOdcBsL0
>>384
標的艦にして沈める代わりに日本が持ってけセーラー服。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:06:43.31ID:OHmQ9qz80
>>381
古いとはいえワスプ級やアメリカ級の基礎になったものだしな
米国の設計思想や運用思想を直接学ぶには丁度いい教材かもしれない
0404エラ通信
垢版 |
2018/06/11(月) 16:06:44.72ID:MtQPYDdD0
船齢40年の揚陸艦って、なんでそんなもん・・・・・

今から作ったほうがマシだったり、フランスにロシア発注のがあまってたりするが
そっちのほうがマシなゴミじゃねえかと。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:07:00.46ID:phJ2Tf1M0
解体に3000億かかってしかもドックいっぱいだからどーしょーもねー、とwikiに書かれてるレベルだしなぁ…
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:07:00.89ID:rzheJ6Ze0
安倍はどんだけ舐められれば気がすむんだよ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:07:11.54ID:oGc/dEGN0
>>391
トランプ「シンゾー、G7ではオレの護衛役買ってくれて、ありがとうな、ご褒美に要らなくなった揚力艦あげるな」

安倍「キャイイイイイ〜ン」 尻尾ふりふり
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:07:26.87ID:rs/Crpl80
作るだけなら空母もつくれるし、そんなのアメリカも百も承知や
なぜ強襲揚陸艦を今更移譲するのかってことやろ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:07:31.68ID:PUT5H14o0
破棄すると金がかかるからくれてやるってか
乞食の半島なら大喜びだろさ禄に修理もしないし
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:07:41.33ID:yBGTiq0a0
>>3
そこを日本がやってから台湾とかフィリピンとかベトナムに貸与。
・・・の線を狙っているのではなかろか????
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:07:44.52ID:ba4c/sr90
拉致被害者は自軍事力で取り戻せというメッセージだろうな、
まあ当然のことだけど。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:08:01.14ID:DNBDvqMm0
ゴミを売るな
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:08:05.63ID:QpaOFuzi0
安倍が喜んでハイハイ言って高値で買い取りしちゃうのかな(´・ω・`)
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:08:33.85ID:u3bQkyM30
>>402
参考品導入の一環と考えれば願ったりもない話
むしろそれをせずヤバイ事なってるアパッチとかオスプレイが異常
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:08:40.73ID:1tfyn8jB0
かつての超大国アメリカも退役艦の維持に四苦八苦するまで落ちぶれたかw
であれば将来の海南島攻略に向けて連合するベトナムに譲渡したらどうか?
ベトナムにとってはヘリ空母にして対潜ヘリ母艦としても運用できるし大喜びだろw

チュオンサ諸島(西沙諸島)の仇を討つ大義名分にもなる
https://www.youtube.com/watch?v=Gz_mo9lhe0E
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:08:50.63ID:pjh/Hnpg0
>>404
自前で造るとかいい出すと国内コンセンサス取り付けるのが面倒
もらうならなんとかなりそうな気がする
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:08:55.29ID:5lkwFmQf0
ここの奴らは中国もソ連から中古の兵器
貰ってるの知らないのな
中国が作ろうとしてる空母は
グズネツォフ級のコピーだし
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 16:08:57.67ID:NWzSwnmp0
>>381
具体的な特定作戦用の専用配備としては、わりとコントロールしやすいタイプだと思うが・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況