X



【企業】JR北海道、運賃値上げ検討 国に財政支援を求める方針
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/06/14(木) 10:55:37.94ID:CAP_USER9
 JR北海道の島田修社長は6月13日の会見で、厳しい経営が続く赤字路線の維持などのため、運賃の値上げを検討していることを明らかにしました。

 JR北海道 島田修社長:「運賃改定も選択肢から外せない」「莫大な路線を維持するためにも、運賃改定をお願いしていかなければならない」

 JR北海道の島田社長はこのように述べ、運賃の値上げを検討していることを、13日改めて明らかにしました。

 島田社長は、値上げによる増収を赤字路線の維持に充てる可能性があると話しましたが、値上げ幅や時期については、明らかにしませんでした。

 これに先立ち、JR北海道は12日、東京都内で開かれた自民党のJR北海道対策プロジェクトチームの会合でも、値上げの検討を説明し理解を求めました。

 このほか、2030年の北海道新幹線札幌延伸までの期間、国などに財政支援を求めるほか、経営再建に向けたさらなる路線見直しの可能性も示したということです。

UHB 北海道文化放送
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180613-00000006-hokkaibunv-hok
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:29:57.52ID:xYmgQEgK0
>>45
北海道新幹線の本領発揮は札幌延伸時だからなぁ
現状の片道約4時間かかるスーパー北斗が片道約45分になるから札幌と函館の移動需要が見込める(黒字になるかは微妙)
今の北海道新幹線は単なる空気輸送だし
しかも運賃高いし誰が使うんだと
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:30:21.10ID:MCIJJaee0
インフラ系の産業はホントずうずうしいよな
死ぬ死ぬ言われたら救うしかないもんな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:31:02.38ID:Q9wPtYLo0
>>1
バラマキ少子化アホノミクス
いい加減にしろよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:31:46.13ID:txMoYm4H0
ふざけるなよ!維持できる筈ねぇだろ!
ttp://livedoor.blogimg.jp/vipsister23/imgs/b/0/b0bff687.png
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:32:03.53ID:4ApLJOOe0
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 )  

与党協議に関わった横山氏は  
「自民党の北海道連の意見が  
まとまっていなかったこともあるが、  
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。  

函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、  
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが  
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。  

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html 
-----------------  
国土交通省で「天下り」が完全復活した。  

その中心的人物が、石井啓一国交相だという。  

要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、  
かつて自分が勤務していた省で大臣となり、  
天下りを復活させたことになる。  

http://www.yellow-journal.jp/politics/yj-00000295/ 
-----------------  
当時、内田氏は  
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、  
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、  
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。  

藤井氏は、05年に政界を引退し  
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。  

(中略)  
老朽化した築地市場の移転は、  
石原氏の前任の  
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、  
その構想を推進したのは、  
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、  
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、  
前川あきお・現練馬区長だった。  

山田氏は、後述するように  
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。  

つまり豊洲移転は、  
石原都政の前に都の官僚が  
議会や市場関係者に対する根回しを行い、  
推進してきたのだ。  

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 
-----------------  

公共事業絡みで口利き  

公明・藤井都議が都幹部などに  
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう  

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html 
-----------------  
創価大学生のおもな就職先      
http://56285.blog.jp/archives/49851484.html
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:32:29.66ID:4ApLJOOe0
鉄建公団についてはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=QGXmlIkLSu4
 
まあ、加計学園でいうところの
SID創研みたいなもんですね。
 
赤字なのに、建てまくるみたいな。
 
築地市場、来年10月移転で調整へ
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3199207.html
 
少し前にも
冬柴さんがリードしたとかいう
北海道新幹線について書きましたが、
 
http://56285.blog.jp/archives/49650766.html
 
鉄道の建設部門を
国鉄やJR本体から切り離すことで、
政治家が好き勝手に
鉄道を作らせることができる
ということなんですね。
 
鉄道建設というと東鉄工業ですが、
検察”現場派”の代表格の
石川達紘さんが社外取締役ですね。↓
 
東鉄工業 (Ullet)
http://www.ullet.com/1835.html#official
 
石川さんといえばこちら
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/6/7/67dd2649.png
 
耐震偽装事件でも登場。↓
 
グランドステージ町屋(株)ヒューザー
(株)森田設計事務所東鉄工業(株)2001/2/21
 
グランドベイ横浜(株)ヒューザー
(株) 下河辺建築設計事務所東鉄工業(株)横浜支店1999/11/24
 
http://tabemono.info/report/former/3.html
 
小池百合子の関係でみると、↓
 
公明党の公約を見ると、例えばバリアフリーでは、
電車のホームドアの設置を推進してきた。
ホームドアを製造するナブテスコ(6268)、京三製作所(6742)、
設置工事を得意とする東鉄工業(1835)が関係してくる。
 
https://xn--u9j460nu9a58aw75c.com/column/stock-market/governor-koike-and-komeito/
 
http://56285.blog.jp/archives/50974698.html
   
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:33:33.45ID:dlokmcoQ0
みんな簡単に運転できる車に乗るようになっちゃったからなあ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:33:35.10ID:4ApLJOOe0
事故を起こした石川達紘といえば、大物のヤメ検で、
キャッツ事件の相関図に出てきましたね。^^ ↓

http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/6/7/67dd2649.png

鉄建公団関連の東鉄工業の社外取締役で、↓
http://56285.blog.jp/archives/50974698.html

ユナイテッド・ワールド証券はこちら。↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/0/1/011ee9c7.png

日本ベンチャー協議会についてはこちら。↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/2/e/2ef559b5.png

NEM財団、テックビューロといえば、ちょうど今、こんな騒ぎが起きていますね。↓

仮想通貨取引所ザイフ(Zaif)で重大エラー発生 / 10億ビットコインを0円で販売
http://buzz-plus.com/article/2018/02/17/zaif-coincheck-bugs-and-errors/

この「新しい価値の創造」については、随分と書いてきたんですが、↓
最近だと、「下町゙ブスレー」の本体を作った大企業の東レだとか、
http://56285.blog.jp/archives/50537138.html

新ネタとしては、こんなのもありますね。↓

金融庁長官の森信親
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqeiuv

クールジャパンに認定された「博多一風堂」のまとめ↓
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqeitv

クールジャパン機構の幹部がセクハラを行い、被害者から提訴された。↓
https://twitter.com/logicalplz/status/964517026147418113

このあたりのことをまとめた記事かこちら。↓
http://56285.blog.jp/archives/51576922.html


加藤勝信といえば、 ワールドワイドトレイダーズの照屋からも献金を受けていましたね。^^ ↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/0/1/011ee9c7.png ;
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/6/7/67dd2649.png ;

岳父の六月さんについては、山田慶一との関係が指摘されてましたね。^^ ↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/1/a/1a24a4c2.png ;



 そのため、池田大作は、当時、公明党書記長だった矢野絢也に命じ、
田中角栄の側近・二階堂進を通じて、「百条委潰し」を依頼し、
金丸信を現地に送り込んだ。
https://web.archive.org/web/20111118082245/http://forum21.jp:80/?p=131


年金危機にしても、ベビーブーマーの職を、ゴッソリ奪ったのが原因なんだから、
中国に貢ぎまくってた田中派と創価のせいだよね。^^
0065憂国の記者
垢版 |
2018/06/14(木) 11:33:39.17ID:S9GecXpH0
倍ぐらいにしていいんやで
JRを民営化した中曽根とかいう池沼のせいで
日本が完全に破壊しつくされてきている

原発もそうだ。あいつは原発を大丈夫度無理やり導入したのに
事故ってから一度たりとも我が国民に謝らない。

人間的に
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:34:16.36ID:sxTox/ji0
Sキップフォー廃止した無能采配は絶許
切符の買い方わからん年寄りが券売機で渋滞起こすし
特急使いにくくなって札幌に行く頻度減った
あれ逆に利益減になってるんじゃないか
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:34:40.81ID:zS2U5ifg0
値上げしても,定番の足だから,需要は減らないであろう

非常に自己都合で甘い判断

消費者側にとっても,定番の生活費の増加を許せる事情じゃない

時間をかけても次善策をとるであろう
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:39:13.79ID:wUq7UBxK0
>>52
札幌小樽観光客が函館もついでに寄れるようになるのか
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:39:51.54ID:al3PbEtx0
>>68
値上げしなかったら、路線の寿命が縮むけどな。
維持するだけでもコストかかるから。
今さえよければそれでいい、近未来のことなんぞわしゃ知らんってなら、どうぞご自由に。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:40:02.58ID:XCVbVCux0
中核都市間の距離がシャレにならんほど遠くて、しかも都市と都市の間は原野か無人駅ばかり
しかもその中核都市も人口減で衰退
原野を走る線路も通常のメンテ+除雪というコストが嵩む

誰が経営しても無理ゲー確実なのによく分割民営にGOサインをしたよな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:40:17.28ID:wUq7UBxK0
>>45
2030年まで東北新幹線は新青森止まりのままになるけどいいの
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:40:32.43ID:tQNqHYq9O
街に居住地集中させて、後は原生林で良いじゃんか。原生林に線路も駅もいらねーよ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:41:12.31ID:ZxrYqsGQ0
安倍の低金利政策で経営安定化基金の運用が悪化したんだから当然だよな
加計に補助金出すよりマシ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:41:36.01ID:wUq7UBxK0
>>24
横浜市営地下鉄は3路線だろ
1号線と3号線が直通運転しているから2路線に見えるだけ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:41:39.24ID:al3PbEtx0
>>70
物理的、技術的にはな。
ただし、今の料金システムだと、途中で立ち寄れば割高になるから、
北海道新幹線エリアは同じ方向なら何度乗り降りしても特急料金そのまま
ってぐらいにしないと、飛行機に勝てない。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:41:51.39ID:8UJGHxBS0
外資系は北海道に投資してるのに
日本人の北海道の扱いは酷いな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:41:59.23ID:nX2fwMLz0
廃線にして人が減ると中国人に爆買いされて詰むぞ。
JR東西も支援して最低限の路線は残さないと。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:43:24.21ID:vzfOnIR50
どうせ新幹線のせいなんだろ、なんで新幹線なんか通したんだよ。
他人に頼るな。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:44:30.56ID:al3PbEtx0
>>81
そのほうがいいんじゃないの?当の北海道人も。
それまでは見向きもされず座して死ぬだけだったんだから。
たくぎんがつぶれても、誰も手を上げず、
結局は日本の店舗だけ当時の中央信託が引き取っただけで。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:51:50.32ID:al3PbEtx0
>>87
線路をできるだけ残すためだぞ。
これが東日本の一部だったら、岩泉線みたくさっさと切り捨てられた。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:52:00.30ID:gMi2YsRT0
国鉄分割は失敗だった。初めからわかっていたこと。地方と都市の格差拡大。
今ここまで。さて、地方のマイナス部分を国の借金で埋めるのか。埋めたとしたら、
都市部の国鉄、つまりはJR東海などがぼろ儲けするカラクリだった。本来なら、都市部での
儲けを地方に埋め合わせする。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:55:21.54ID:al3PbEtx0
>>89
分割してなきゃ、北海道とか四国とかなんて容赦なく切り捨てられたと思うよ。
幾多ある路線のうちの一部でしかなくなるから。
学園都市線こと札沼線なんて、分割されたから救われた例。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:57:04.99ID:lnYrSVj30
先ずはJR北海道の職員の給料を減らせよ。
運賃の値上げはその後だ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:57:40.97ID:SRkI3krL0
>>1
労組が反政府活動しているくせに政府に財政支援を求めて賃上げとか、頭おかしいんじゃないの。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:58:09.45ID:mWglJuB10
JR北海道て国鉄時代の過激派組合員の吹き溜まりとか本当ですか?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:58:44.29ID:XzLfcRL9O
>>19
頭の中って大丈夫?
路線も原因のひとつだが
一番問題なのは人員削減などの合理化を蹴りまくり赤字拡大させた反日極左組合だろ
鬼の動労が何をしたか知らないの?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 11:58:59.87ID:sUMU7sEu0
>>90
なに言ってんだ馬鹿
JR東日本には赤字路線が膨大に在るが全然廃止にしてないぞ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:00:03.76ID:UJY4zgcb0
本州から北海道へは格安航空機でいくから新幹線ではたちうちできない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:01:07.21ID:YVJ7NoHc0
>>94
問題の主要が逆だよバカ
政治路線のゴリ押しの方が歴史古いし
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:05:45.19ID:al3PbEtx0
>>93
そう。
本当はそういう連中をみな清算事業団送りだったが、
それじゃ人が足りなくなるのに気づいて、
その中でも比較的マシなのを北海道に配置した。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:05:55.36ID:XzLfcRL9O
>>97
路線拡大期の赤字はまだ少ないんだよ
人件費による累積債務こそガンだった
歴史見てみろよ
人員削減って言った国鉄総裁は友愛されちまったじゃねぇか
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:06:45.81ID:al3PbEtx0
>>98
日本人にも侍というプライドぐらいあるわ。
北海道なんかに関わるぐらいなら、潔く死ぬのを選ぶわ。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:06:48.85ID:kxy9BxZ70
>>93
東日本も大概だよ
ドル箱路線のせいで分かりにくいだけでよくストライトかやってた
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:06:53.05ID:xYmgQEgK0
>>95
東日本は災害を口実に赤字ローカル線切ってるイメージ
嫌なら復旧費出せやって自治体に迫るのも無下に赤字だから廃止するよりある意味賢いやり方
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:08:25.43ID:sRRgOhYS0
>>97
国労とその流れの組合だよ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:10:47.04ID:al3PbEtx0
>>107
いちいちスレにキムチをぶっかけるなksg
だからバカドーミンって言われるんじゃ!リアルでもゴチャンでも。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:11:38.44ID:XzLfcRL9O
>>108
もう
あいつ相手にすんのやめよう
間違いを認めない上に
バカ呼ばわりとか品位なさすぎる無礼者だから
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:12:57.85ID:bSWRgUGwO
財政再建なのは分かるが他地区のJRは不動産事業で収益力上げてるのに北海道だけ目立ってないなw
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:13:50.19ID:2VBEWl3d0
新幹線も上がるのかな
ますます競争力が
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:14:21.80ID:oZ5W6/xi0
北総線
東葉高速線
埼玉高速鉄道線

「国に甘えるな。自力で経営しろ」
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:14:21.93ID:Tp4iJuq00
田舎暮らしはマジ地獄やで
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:17:37.35ID:MfDhC3C+0
地方格差がはっきりしちゃうかなあ(´・ω・`)

人手不足とかの問題が本当にほんものなんだったら
鉄路貨物とか絶対に有用なはず、 めくってしまうまでに、予算つけてでも猶予して検討だけはしっかりしてほしい
本州だって、もうちょっと早きゃ、でかい操車場の跡地、新時代貨物用の鉄車結節用地とか全部とは言わなくても、
残しておけば面白かったはずだと確信するわ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:17:49.86ID:sUMU7sEu0
>>99
それだけな
もともと人がほとんど居ない山奥の盲腸路線だったからな
少なくともJR東日本は都市間路線は廃止にはしてない
JR北海道は北見〜帯広まで廃止にしてるからな
この規模の都市間路線廃止にしてるのは世界でも日本ぐらいだ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:18:11.68ID:iHvhnGhr0
■北海道の都市部以外に生まれた15歳以下きっず(交通弱者)
■北海道の都市部以外に住み続ける75歳以上の免許なし老人

この一部層の足のために国税を投入する事に、他県民の理解が得られるかどうか…
ぶっちゃけ他県民(道)のきっずなんか、大半の人はどうでもいいもん。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:19:27.49ID:jx+9NQQH0
赤字路線は民間企業に売却して、観光鉄道にすれば良いじゃん
道民が電車を使うイメージなんて殆ど無いし
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:19:43.20ID:C5c5YmAB0
値上げは好きにすればいいけど財政支援する根拠は?
要らないから赤字なんだろ?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:20:07.20ID:0Ho1dioP0
理屈で考えても、黒字路線(千歳線、海峡線、石勝線)だけ残し、
他は廃線にするか、第3セクター化するしかない。

特に、無料区間を含む高速道路(道央自動車道、道東自動車道など)があって、
しかも延伸開通が次々と予定さているわけで。
高速道路と競合する区間の赤字路線は、高速バスまたはトラックへの転換を急ぐべき。

毎年260億も投入される国からの補助に依存する癖がついてしまってるから、
JR北海道の改革が進まない。補助金は段階的に削減し、JR北のケツを叩け。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:21:38.93ID:Alx0XULC0
>>3
物凄い勢いで人が辞めてるからそんなことやったらもう会社畳むしかないよw
しかも若いのばっかやめてるし
保線作業してる人たち見たらオッサンばっか
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:23:18.86ID:MfDhC3C+0
>>119
北総は、自分のとこが高い上に都心に出るとなると、さらに京成と都営都合三社にまたがってムンクの高運賃
なんか仕組みを作って、三社直通定期とかもっとしっかり割り引かないとアカンやろうとおもうわ
東葉も高いけど、まだ、西船がかなり千葉に入り込んでのびてて、
そこからはメトロ一社、普通運賃は特にメトロ安いから、まだ救いあるし
TXはこれらを踏まえたんで、あきばまで一社直通にこだわったんだったっけ?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:24:04.93ID:p4ZZIsMY0
あんなところで鉄道会社なんか運営するのは無理ゲーだからさw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:24:42.38ID:al3PbEtx0
>>122
北海道まで抱え込んだら、岩泉線や並行在来線の廃止だけでは済まなかっただろうけどな。
まるで北海道のために本州が犠牲になれとしか聞こえないんだが?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:24:53.59ID:MfDhC3C+0
>>122
休止直前まで行われてたかしらんけど、岩泉線は、末端側に区間運転の列車があった珍しい線だった
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:25:28.79ID:Y4jss7qL0
JR東に押し付けろよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:25:32.56ID:JutPUAU00
田舎は住む価値ゼロだよ
いや本当に
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:26:48.89ID:Y4jss7qL0
信越線碓氷峠を廃線にして無理やり長野新幹線に乗らせるJR東
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:31:14.25ID:sUMU7sEu0
>>130
お前の理屈だとロシアはモスクワだけ、アメリカはニューヨークだけで他の
広大な領土は無駄だからいらないと言ってるようなもの
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:32:08.60ID:xYmgQEgK0
>>126
JR北海道に黒字路線は無い
札幌都市圏ですら営業収益は大きくけどそれ以上に営業費用がかかって赤字
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:32:31.89ID:Tp4iJuq00
国鉄分割したの失敗だったね
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:34:10.55ID:al3PbEtx0
>>138
民営化ってのはそういうこと。
慈善事業をやめて金儲けに邁進さしますってこと。
文句あるなら俺ではなく当時の有権者へどうぞ。
当然、親を売ることになるけどな。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:34:10.81ID:1cdYyg3b0
利用者を減らせば赤字路線の整理が進むからな
減らした赤字分で新幹線をさらに延伸だ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:39:25.07ID:gOwhFe+e0
国にたかるくらいなら廃線にしろって話だわな
それかJR北海道解体か
これくらいしないと国民は納得しないぞ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:40:48.11ID:C5c5YmAB0
>>138
シベリアにはまともに鉄道なんて走ってないだろうけどな。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 12:41:24.66ID:JutPUAU00
国民の賃金をもう数段下げてやり安いコストで運行できるようにしては?
人件費を下げていかないとどうにもならないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況