X



【アベノミクス】大手企業の夏ボーナス、過去最高額 96万円(+6.71% 前年比)★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/14(木) 20:24:49.62ID:CAP_USER9
大手企業 夏ボーナスが過去最高に 平均で約96万円

大手企業のことしの夏のボーナスは、好調な業績を反映して平均でおよそ96万円と、昭和34年の調査開始以来、過去最高となりました。

経団連は、東京証券取引所の1部に上場する従業員500人以上の251社を対象に、この夏のボーナスの額を調べ、これまでに回答があった96社の状況を公表しました。

それによりますと、平均が96万7386円で、去年の夏を6.71%上回って2年ぶりに増加し、昭和34年に調査を開始して以来、過去最高となりました。

業種別では、人手不足が続く建設業が157万3957円と最も高く、次いで自動車が106万1566円でした。

背景には、大手企業が好調な業績を上げていることに加え、ことしの春闘で政府や経団連が「3%」の賃上げという異例の数値目標を掲げたことの影響があるとみられます。

経団連は、「各企業には3%の呼びかけを意識してもらったと思う。賃上げの勢いはいっそう強まっていると評価している」とコメントしています。

2018年6月14日 17時11分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180614/k10011478011000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_036

★1が立った時間 2018/06/14(木) 16:24:19.76
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528961059/
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:48:51.34ID:KYt0FCf20
ベースアップはしてるけどボーナスは流石に無理だな。
そして管理職以上、毎月20%カット。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:49:34.95ID:k3VYkCCp0
>>118
年棒制だとボーナスなしの会社多いだろ。
合っても部門として評価の寸志ぐらい。
俺の所は、個人評価は昇給に反映だし。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:49:46.95ID:wAnWkLzh0
というかね、おまえらがバカにしてる介護職員でも普通にボーナス出るけど?

ボーナスないやつってどこで働いているのか謎
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:50:07.37ID:w4+AwBvY0
> 東京証券取引所の1部に上場する従業員500人以上の251社を対象
>回答があった96社の状況
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:50:09.01ID:PYnCtOu10
いやマクロな話は大事だけどそれで皆救われるとか現実的にないから
ミクロの脱出を考えた方が…
とりあえず同じ境遇の連中でつるんでると抜けられなくなるから付き合う人間は考えた方がいいでよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:50:24.04ID:TOprvXIl0
(´・c_・`)上見て暮らすな、下見て暮らせ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:51:08.74ID:D2o8lgGS0
うらやましいな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:51:24.56ID:lmEr9HqS0
>>92
羨ましけど自慢ウザいわ!
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:51:37.08ID:wAnWkLzh0
>>127
なら年収それなりにあるっしょ
気にするな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:52:06.75ID:RhrcEqs50
バブルの再来日本の黄金期
社会は愛と平和に満ち経済は最高潮
生きててよかったありがとう日本
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:52:15.10ID:V4L/cC9K0
>>26
他人を殺したいと思うこと自体は、外部に発露さえしなければ憲法で認められた内心の自由に当たるので大丈夫ですよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:52:50.36ID:g/Sv500B0
勤続20年超。ボーナス無し。
しかしここ数年は社長が景気よくなったからと寸志5万くれるようになった。
余計虚しくなるかろいらんと言いたい。てか、もう辞めていいですか?社長
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:53:35.83ID:RK9OKrMH0
> 東京証券取引所の1部に上場する従業員500人以上の251社を対象
>回答があった96社の状況


こんな少ないサンプルで話にならん
ほとんどが答えてねーしw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:53:44.96ID:JLdcbPNf0
やりたくない現場の仕事は下請け非正規に丸投げの上級国民様
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:54:51.96ID:bVcbo4wg0
>>49
年収1000万か
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:55:26.20ID:W5p0BAM40
大手だけ見てもなんの意味もないわ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:56:18.28ID:W/QVm3II0
良いニュースだろ
安倍さんグッジョブ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:56:21.04ID:DxCEDpRx0
民間平均年収が400万ちょっと
ボーナス100万て僅か数パーセントの超一流大企業だろ
が、人事院はこの僅か数パーセントの超一流大企業を基準にする
つまり、また公務員の給与が上がり、賞与も上がる
大本営発表は一部のみを見ての発表、つまり嘘
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:56:37.76ID:OOz0Dt/V0
民間企業は良いとして、
赤字国債発行しまくり、増税しまくりの公務員にボーナスが出るのは理解ができん。
あいつら、なんか頑張っているんか?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:57:32.32ID:i5c+reNe0
5ちゃんは勝ち組ばかりが揃っているので、このボーナス支給額の上昇で大喜びだな、みんな。
それにしても、みんな皮肉が上手いねぇ(笑)。 貰いまくってるくせに。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:57:44.74ID:FphAQ0IX0
公務員「所得税上げよっかな〜」
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:57:45.12ID:J5Lh2F1L0
>>147
で、実際に人口中1パーセント以上の人たちが多額のボーナスを貰ってますか?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:58:48.72ID:9zCVXwwt0
以下、貧乏人の妬みが続きます
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:58:57.76ID:4BdE6e5h0
もう奴隷を辞めたい...
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:59:19.77ID:4MhKrW+b0
多くの国民が喜ぶ政策こそ良い政策
ほんの一握りだけが恩恵を受ける格差拡大政策は、今すぐやめさせないといけない
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:59:30.19ID:J5Lh2F1L0
労働人口の内、六割が非正規雇用。

女性非正規労働者たちもボーナスを貰いたいが貰えないでいる。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:00:17.67ID:Ym2EKsel0
大企業だけの話とか言ってる奴は学生?
働いた事ない奴?
もしくはただのバカ?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:01:16.63ID:LApAxG/X0
俺は正社員でボーナスゼロだというのに(´・ω・`)
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:01:39.38ID:7FdNe+zT0
な、貧乏底辺が拗らせてパヨクになってるだろ?
こいつら下手すりゃ禁治産者だからな。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:01:51.62ID:qrYBjzeQ0
おれら中小企業勤めには安倍の糞ミクスなんか、関係ねえ話だわ
それどころか、海外へ血税をばら撒き放題しやがって
安倍も自民も許さん
どんな小さな選挙でも落としてやる
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:01:55.01ID:PyhL4/Dl0
>>3
そのとおり。ごく一部の話題を全体の話題のように、はぐらかすのがこいつら
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:02:15.66ID:ECtl09On0
>>156
民主党時代に時給850円のバイトですら時給1200円くらいになってるのに、政権批判する人達は明るい話題のスレですら貧乏そうだな。
金がないからすさんでるのか、心が腐ってるからすさんでるのか。可哀想で仕方がない
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:02:30.89ID:i5c+reNe0
>>108

でも、ここに書き込んでいる奴らの年収の平均は、彼らの言葉を信じるなら1500万ぐらいだよね(笑)。
ボーナスなんて軽く300万近く貰ってんじゃないの?!

そんな私は40歳で100万ちょっと。 5ちゃん的には負け組みだわ・・・
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:02:39.62ID:wNZYptBG0
ボーナスってもう出てるところあるのが驚いた
6月の給料日辺りとか7月の初めじゃないの?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:03:09.53ID:Kj5wD0hJ0
日本、安部は凄いね
南チョン涙目
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:03:16.68ID:ky44D50GO
そこそこの残業込みで年収600万円台後半の人が、
夏賞与約3ヶ月で、記事の水準だね、ざっくりな試算だが
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:03:27.44ID:wAnWkLzh0
>>142
企業数と労働者数の違いなんて高校生でも分かると思うが…

あと、おまえの中には給与所得者しかいないことになってんのか知らんが、給与所得者以外の人もいるんだぞ
0173NHK実況ひらめん
垢版 |
2018/06/14(木) 21:04:17.44ID:3V10M4jp0
で?
全企業では良くなってるんですか?
www(´・・ω` つ )

ハリボテ好景気さん
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:04:18.48ID:6Lus5vMd0
僻み妬み自慢どうぞ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:04:22.30ID:SLXkvI1z0
あっそ
野党に投票するわ確実に
それか無所属に
相対的貧乏になっちまう
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:04:47.76ID:mnuoKRBM0
>>15

むかしは「2ちゃんねらー」も見栄はってたよね。
いつのまにかルサンチマンぶちまける場所に変わっていった。
0178NHK実況ひらめん
垢版 |
2018/06/14(木) 21:04:53.74ID:3V10M4jp0
>>2
で、そのうち国ごと破産ですねwww

ばーかwww(´・・ω` つ )
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:04:55.58ID:i5c+reNe0
>>168

まだ支給されて無いけれど、概算は分かるよ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:04:57.05ID:HM5fQo090
>>168
うちは8日に出た。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:04:57.16ID:vuWRkpcW0
>>162
低学歴中小ガイジwwwwww
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:05:06.79ID:ECtl09On0
>>168
早いところは6/1とかだな。

>>170
ボーナスは基本給から計算だから、残業は関係ないんじゃないの。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:05:07.17ID:z5NEAlRs0
俺社員じゃない研究者なのに成果報酬として茄子くれる外資IT
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:05:56.77ID:LApAxG/X0
良いんだけど、俺の仕事が日本の基準になる東京五輪前後で
42歳で年収300万円勤続15年が一つの目安になるのかなあと
要は最も安いところが受注するんだろ
そういう事だな
そのうち俺の年収が普通になる
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:06:20.03ID:wAnWkLzh0
>>158
大手なら大体200万越えるよ
40代まで居られれば、の話だけど
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:06:29.78ID:nmieDEHd0
>>105
経済はよくなってないからな
誰かにツケまわして利益上げてるだけなんだよな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:06:38.63ID:qrYBjzeQ0
仮にちょっと景気がよくなったとしても
安倍が海外に血税垂れ流すからダメ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:07:00.81ID:/ferKvGc0
中学校の時のクラスが45人で、結果的に大企業いけたのは何人まで?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:07:07.27ID:PgRhh14Y0
氷河期世代の院卒で化学系の上場企業勤務やが、この夏は4ヶ月分賞与が出る
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:07:15.74ID:9JIdS0ED0
大企業のボーナスを上げることで相乗効果で公務員のボーナスも上がりますってやらせ事件簿
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:07:33.81ID:EXuj8dog0
>>人手不足が続く建設業が157万3957円と最も高く

これの対象になる大手ってスーゼネだろ?
末端の作業者が不足しているのであって、
鹿島、大林、竹中、大成とかは不足していないだろ。

東日本特需、五輪特需、リニア特需が重なっての結果。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:07:41.39ID:p/sGSlEj0
>>141
ボーナスがいいだけで月給は総支給40から45の間くらい。年収700ちょいくらいかな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:07:49.30ID:aW35xVgT0
その代りボーナス無くなったとことか元々無いとこ含めたら平均5万ぐらいになりそうだな。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:08:01.60ID:LdwoslqO0
レスを見てないがこの手のスレにはたいてい
「大企業だけだろ」「非正規がー」「派遣がー」が沸いてるはず
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:08:11.79ID:ky44D50GO
>>182
だから基本給はだいたい600万前後になるでしょう?
基本給でそのくらいもらえてる人が記事のレベルの賞与になると
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:09:02.42ID:/lA7Nads0
ここで嫉妬するのは良くないわな
所詮、奴隷の背比べだし
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:09:14.46ID:LxHNLmMu0
高卒の20歳
夏のボーナス45万
年収380万
一年毎の昇給5000円
高卒の中では勝ち組だと思うのですがどうでしょうか
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:09:17.22ID:wphz1Z1P0
大本営発表で景気いいことにしておいて
来年消費税増税で内需崩壊させとけよもうクソが
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:09:34.98ID:Qc1vvguN0
>>181
お前、生活苦で数行一字幾らのバイトでやってるんだろう?
でなければ、ただの世間知らずの無職かアホ。

富豪以外の一般的な社会生活送っている人間だったら、お前のような物の味方や発言は
正常な人間であれば、出来ない。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:09:35.88ID:LApAxG/X0
>>191
よく暇が出ますね
ここは暇で金のない底辺が来る場所ですよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:09:48.02ID:qGX3WLdq0
こういう時のボーナスの金額って、色々引かれた後の金額?
それとも純粋に総支給額?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:10:14.06ID:wAnWkLzh0
>>175
賢くなくても理解できるだろ…
大企業は規模がでかい、雇う人数も多いんだからさ

トレーダーや自営業者だってそれなりにいるだろ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:10:16.66ID:HM5fQo090
>>200
大勝利
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:10:25.87ID:/lA7Nads0
世の中が公平とか、努力が報われるって、真実でもなんでもないしな
ただ、学校でそう言ってただけ
要するに、洗脳だ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:10:46.11ID:LApAxG/X0
>>200
俺はそんなに貰ったことが一度も無いわ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:11:08.83ID:J5Lh2F1L0
>>207
その1パーセントの大企業に正社員として勤めていてボーナスを高額に貰っている人たちの
総合計人数は?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:11:42.28ID:/lA7Nads0
悟ってしまえば、ボーナスがどうとか、年収がどうとか、なんてバカらしくなるよ
要するに、健康で白い飯が食えたら幸せなんだから
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:12:14.51ID:1XXT1f3e0
>>9それは自業自得だろ
社会をナメるな!
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:12:21.65ID:57iomALc0
一部企業で言われてもなあ、全体としてはマイナスなんだからマイナスだろうに
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:12:31.40ID:HM5fQo090
>>213
まあそうだな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:12:48.23ID:wAnWkLzh0
>>200
良いほうなんじゃね?

途中で大学に通ったり新しく国家資格取ったりしてスキルアップしとかないと、高卒は転職に苦労するから気をつけてな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:12:53.72ID:sEXl6jfb0
上級国民…政治家、経営者、医者
中級国民…公務員、大手正社員
下級国民…その他

勘違いしないようにな
公務員や大手正社員は中級だから
俺は上級だけど
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:12:55.55ID:/lA7Nads0
貰ったカネの分、適当に働けばいいのよ
どうせ、年収たくさん貰うっていうのはそれなりにキツいんだからさ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:13:32.52ID:ECtl09On0
>>215
全体でもプラスでしょ。明らかに景気良いもん。
全体でマイナスなんてデータあるん?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:13:41.40ID:Z96lEObw0
>>85






.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況