X



【地震調査委】「30年以内に震度6弱以上」大都市圏のリスク浮き彫り 政府が予測地図 発表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/26(火) 10:33:00.16ID:CAP_USER9
https://www.nikkei.com/content/pic/20180626/96958A9F889DE1E0E0E1E0EAE6E2E0E4E2E4E0E2E3EAE2E2E2E2E2E2-DSXMZO2555378011012018I00000-PN1-8.jpg

 政府の地震調査委員会(委員長、平田直東京大学教授)は26日、全国各地で今後30年以内に震度6弱以上の大地震に見舞われる確率を示した2018年版の全国地震動予測地図を発表した。

 17年版と同様、首都圏や中部〜四国地域の太平洋側、近畿地方などの確率が高い。また千島海溝沿いプレートでの巨大地震発生確率を見直したため、北海道東部での上昇が目立った。大都市圏の震災リスクの高さが改めて浮き彫りになっただけでなく、防災対策の見直しを迫られる自治体もありそうだ。

 評価は18年1月1日現在。今月18日に発生した大阪北部地震の影響は織り込んでいない。

 南海トラフ巨大地震は平均約90年間隔で発生していると考えられ、時間の経過と共に発生リスクを高めた。この結果、南海トラフ巨大地震の影響を受ける恐れのある都道府県の確率が前回調査に比べてわずかに上昇した。

 県庁所在地別でみると、最も確率が高いのは17年版と同様に千葉市で85%。発生確率は17年版と同じだった。これに横浜市82%(1ポイント上昇)、水戸市81%(前回と同じ)、高知市75%(1ポイント上昇)、徳島市73%(1ポイント上昇)、静岡市70%(1ポイント上昇)が続いた。

 三大都市圏では東京都庁が48%(1ポイント上昇)、名古屋市46%(前回と同じ)で、大阪市は56%(同じ)だった。

 調査委は17年12月、北海道東部沖の千島海溝沿いの地震評価を見直し、マグニチュード(M)9級の超巨大地震をはじめて想定に入れた。今後30年間に起きる確率を7〜40%とした。18年度版ではこの見直しを織り込んだ結果、北海道東部で今後30年間に震度6弱以上の地震に見舞われる確率が軒並み上昇。北海道で最も高いのは根室市の78%で17年版より15ポイント上がった。

 また、浦河町は70%(同5ポイント上昇)、釧路市は69%(同22ポイント上昇)になった。札幌市は震源域から離れていることから1.6%と前回の0.92%から小幅の上昇にとどまった。

 調査結果の詳細は国立研究開発法人「防災科学技術研究所」のホームページhttp://www.j-shis.bosai.go.jp/で公表される予定。

2018/6/26 10:01
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32232840W8A620C1000000/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:01:44.50ID:aPqRjtd70
>>97
福岡はいつ太平洋になったんだ?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:01:53.20ID:wmMCMEvo0
>>81
第二次世界大戦で軍官僚が降伏を拒んだ理由もそれ
負けを認めたら負けっていうのが官僚のメンタリティ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:02:52.83ID:swIjB5Me0
揺れの性質にもよるが6弱なら大惨事にはならないしな
逆に備蓄や耐震強化、修理で経済効果があったりしないのかね
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:02:53.94ID:ncTvemSG0
まあ東京東海東南海地帯全滅は多分そうなんだとは思うけどさ
そもそも東大地震研の予想って今まで100%ハズレてるからねえ
阪神も東日本も熊本もこの前の大阪もさ
もっとピンポイントで出せよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:03:18.22ID:wlJUN4Zh0
>>13
どんどん食っていいよ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:03:27.64ID:s38vlaUI0
ゴザと段ボールで広場でのんびり暮らすのが一番ヨイ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:03:35.50ID:qOG6k3mw0
おまいらの所真っ赤やん
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:04:06.45ID:+cryP6K60
俺が地震予言をしてやる
今年12月までに必ず日本で地震が2回以上起きる
間違ったら俺の年金は国庫へ返す
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:04:13.19ID:jeYK+eJd0
 
【韓国地上波】日本戦のスタンドに旭日旗が『ひらひら』・・・ナチスにだけ厳しいFIFA=SBSニュース[06/26]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1529967828/

【立憲民主党・枝野幸男】パチンコ規制は国会の問題じゃない。安倍さんに向かっていうべき話。国家公安委員長に向かって言って下さい
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1529917536/
ウーマン村本、家畜運搬車動画に「世界中で起きてる拉致問題…」のコメント →投稿削除、「バカどのくらいいるのか実験してました」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1529966541/
 
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:04:27.15ID:GTYweOUc0
>>19
今回の大阪北部地震発生確率0.1%www
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:04:33.44ID:uIoQMVld0
東京オリンピックってなんなの?
来る厄災日に向けて貯金しとけよ今作っても全部パーやぞ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:04:42.89ID:S921ZohZ0
>>1
岡山の上の方に安全地帯っぽいのがあるけどどの辺ですか?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:06:11.00ID:xH65K9JN0
海沿いに住んでる人は考えもんだよな
家売って引っ越すかっていうような問題だし
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:07:27.02ID:yr3Puo6C0
>>1
こういう地震学者は何を根拠に確率とか言ってるんだ?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:07:45.26ID:N3/BpMTK0
外人は結構地震気にするよな
北海道のニセコあたりは大丈夫そうだ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:07:54.34ID:GTYweOUc0
東京圏で震度7クラスが来れば
日本経済は1発で壊滅www
北朝鮮の核ミサイルより脅威だわw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:08:01.52ID:mUUO8MPs0
政府の地震調査委員会に平田直東京大学教授って、まだ居たんだ!!
まあ、よくもまあ、大地震・被害地震を見逃すもんだよね、東大と言うところは・・
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:08:28.80ID:b15ApHfBO
いくら対策しても近所の年寄り達がなんの対策もしないで火事になるとおもう
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:09:04.55ID:bmLZrpIW0
さっさとこいやあああああああああああああああああああああ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:09:22.35ID:abhClKMP0
数十年前から東海地震大変だと言ってるうちに
ノーマークの全国あちこちで大地震が起きて
むしろ東海だけ残されてて無事な感じ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:09:39.94ID:d5P+AZek0
>>3
1週間以内にほぼ確実に来ます!と予知できたとして
どのくらいの人が学校や職場放棄して逃げ出せるだろうか
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:09:49.03ID:N3/BpMTK0
北海道の北東あたりにある黄色いところはガチで大丈夫のところ
オホーツクプレートに完全に乗っている
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:10:13.02ID:zkvZGCrp0
>>115
東京五輪に
3兆円も使うくらいなら

今も仮設住宅や家が壊れて困ってる東北や熊本や
大阪北摂の被災者に使って欲しい
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:11:02.52ID:EN78MB++0
どのみち必ず来るなら体が動く今のうちに
さっさと来ちゃってほしいぞ
年寄りになってからはキツイ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:11:20.76ID:N3/BpMTK0
>>127
戦争中、アメリカ軍は次の攻撃目標にビラを撒いてたんだよな
でも、逃げる人は少なかった
逃げたら配給がもらえなくなるとかあったから
東京大空襲の時も東京の地下鉄は動いてたし、原爆投下翌日も広島の会社は営業してた
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:11:25.63ID:qZ3YArlC0
大阪や熊本地震みたいに首都直下も300年後とかじゃないかな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:11:32.64ID:LrcNvmV50
お問い合わせ


以下のあて先にお問い合わせください。

Eメール

j-shis at bosai.go.jp

郵便物

〒305-0006
茨城県つくば市天王台3-1
国立研究開発法人 防災科学技術研究所
社会防災システム研究部門 J-SHIS担当
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:11:43.01ID:tnySmROZ0
震度8の確率は?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:11:45.87ID:saeA8rN50
もう人生に疲れたからいつ来てもいいよ地震
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:11:48.25ID:20SNMj8k0
最近1000年の資料では約50年間地震が続き、それでひずみ解消

直下型が50年続き、最後にプレート型巨大地震で終わる

今回もその確率99.9%・・・・つまりあと30年後にプレート型地震
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:11:54.25ID:uIoQMVld0
ドイツのホロコースト並みに国民に意識させとけよ
TVで地震やばいから車に備蓄入れとけとか毎月一回CMしとけ

実際東京で地震起こったら首都移転は考えなきゃいけないし東京からは仕事消えるよ?
人口の多さから一気にスラム化する、それを止める警察や自衛隊なんか数が足りないなんてもんじゃない

知識層、富裕層から東京からの移転が始まる…結果資本もそれに従って仙台と関西と九州に分散するんじゃねえかな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:12:57.48ID:mUUO8MPs0
別に、日本は、社会主義じゃないんだから、地震予測まで政府がしてくれんくてもいい。

シナ共産党見たく、経済を浴したんだとか、地震を当てたんだみたいことしなくていいよ。
其処が、嘘だらけになる。
巨大地震の対策と観測だけしてたらええ・・
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:13:51.20ID:adnJhSM30
ブロック塀で人が何人か死んで
電車とエレベーターが1週間くらい止まって
あとインフラ復旧に若干時間がかかるくらい

帰宅難民になるような近郊エリアか
高層マンションに住んだりしなければ問題ないな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:14:12.95ID:uIoQMVld0
>>129
たった2週間のお祭りのために終わってるよなぁ

2週間で合計してもコミケより客数少ないんだぜ、レストランが極一時的に儲かるだけだ

なぜ日本の様々な業種が儲かるように思わされてるんだろう、詐欺に近い
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:14:13.36ID:jEpzTXee0
桃源郷で暮らすわ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:15:11.18ID:ySmXGAN50
>>12
あ、三陸も黄色い

海の確立入ってないんだ、これ
意味ない地図だな〜
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:15:30.39ID:aDiIo4Ji0
日本などどこでも巨大地震が起こる
優劣などないから
この手の予測は無意味だとさんざん海外から批判されてるだろ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:15:31.39ID:AQEO6Q3m0
東京やばいなw
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:15:37.75ID:ugHV0utW0
千葉の地価が
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:17:43.13ID:N3/BpMTK0
お金があって仕事しなくていいのであれば、
夏は北海道、冬は沖縄
これが一番快適だろう
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:17:45.53ID:qOG6k3mw0
北海道ええな、逃げ場が豊富。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:17:59.60ID:GTYweOUc0
>>129
大阪の地震で仮設住宅を作る必要ない
府営住宅の空き家で今のところ十分
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:18:12.65ID:EvY6WRKy0
首都機能移転させないと!
どげんかせんといかん!(懐
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:18:58.84ID:HCLt/ExV0
ブロック塀はいまになってあちこちで取り壊してるけど結局「施工業者」に関しては
全くのスルーで終わらせるんだな。人災だったんだろ。ここに相当な闇がありそうだよな。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:19:49.84ID:47HHDxR40
火災だって昔ほどじゃないだろ
揺れたらガス止まるしIHばっかだし一応耐火だし
ボロ家とかボロ家電の貧困地区が燃えるくらい
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:19:59.84ID:we+kMycm0
ほんと金の無駄だよこんな調査
日本にいる限りどこにいたって100%地震起きるわ
大地震だって予想もつかないところで起きるわ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:20:13.22ID:7YTccwPW0
お前ら!水と食料備蓄しとけよ!!
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:20:13.77ID:lKvj5YuU0
年数がリセットされた
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:21:39.21ID:AQEO6Q3m0
関東大震災から100年
オリンピック中に来て痛い目見て欲しいわw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:21:53.84ID:q48K7Yge0
静岡は40年前から大地震がおこると言われ続けている
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:22:04.59ID:Hhi9MEqK0
阪神からでも いくら地震があったのかと。全国でいったら 当たり前だろ。
『地震があります』ドヤッ

アホですか。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:23:35.74ID:hbXHmkxq0
>>157
冬だったら解らんよ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:23:40.65ID:1FiHZ0NK0
太平洋側の色を濃くしただけの予測
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:23:41.11ID:WfHrVVXK0
また今後30年間かよ、最初に今後30年発表して何年経ったのさ
減っていいはずだろ、また耐震補強詐欺するのか
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:23:49.07ID:mUUO8MPs0
なんか、東京大学を食わすために、国費を無駄にしなくてええよ。

あげく、東京大学が調子こいて、地震学会を陳腐化させてるんだろう。
いまじゃ、地震の識者とやらが、勝手気ままに地震予測で根拠も無く妄想化してる・・
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:24:29.61ID:mpNnUCld0
このジジイ、三十年後までには自分が死んでる自信満々なんだろうな。嘘がバレてもその頃には死んでるし。

地震学者のこの無責任体質を何とかしてほしい。

長期予測は短期予測(一年以内)とセットにさせて、短期を外したら長期を撤回させて、罰金刑とかね。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:24:37.35ID:cEs0D/M30
間に受けるなよ、このニュース。
ほとんど当たってないし、確率が多いからどうしろと言うもんでもないし。

ただし、備えはいつでもどこでもやらねばならない。
つまりこの発表があろうかどうかは関係ない。
間に受けて不安がったり安心したりするな
という事だ。

気象庁は世の中に役に立たないどころか悪影響にもなる発表は早々に辞めろ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:24:42.44ID:zkvZGCrp0
東京オリンピック3兆円もかかるなら
復興予算とか全国の古いインフラを修繕して
安心できる街にして欲しいわ

あと、地震など予測できないんだから
こういった研究費を削減したら良いのに
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:25:35.06ID:N8Dh1d6+0
>>129
大きなイベントをやるとハードやソフトの両面で進むから長期では効果が高い
前回五輪では新幹線、高速道路ができた。その後の経済発展を支えるインフラになっている。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:25:52.59ID:GTYweOUc0
どうせ地震煽って国土強靭化とか言って
公共事業費予算を自民党と土木業者が
沢山付けさせたいだろ
見え見えなんだよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:25:53.73ID:wMfJ05MQ0
東京以外は人工だから東京に来るのときは自然な地震てことじゃないの?
だから東京には地震はなかなかこないと
思う。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:26:24.71ID:ThQYw3pl0
>>145
それでも国家予算の配分の根拠が欲しいから地域、震度ごとの確率分布を一応計算しないといけない
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:26:29.57ID:6d2JUpt30
大阪は、地盤が壊滅的に悪いからな。
人が住むところじゃ無い。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:26:33.11ID:AQEO6Q3m0
>>172
膵臓ガン直せないなら研究費削減したら良いのに?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:26:37.40ID:IFBWVq770
地震の予測なんて無理ってのがもう分かってんのにまだこんなの出してんだな
ホント税金の無駄使いだわ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:26:37.71ID:hbXHmkxq0
宮城県沖地震だけは約40年間隔で起こってるんだよね
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:26:43.05ID:PMIbvGe/0
ミサイルが飛んで来る、中国が攻めて来る、大地震が来るなど国民を
脅迫ばかりする政権にはウンザリだわ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:27:12.78ID:wg3WgB+T0
これ、本当に当てにならんらしいよ
先日の大阪の直下なんて、0%だったらしいしw
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:27:29.15ID:o9n2Q8hp0
震度6でも最近の建物ならダメージはたいしたことない
問題はその後の津波とか火災とかメルトダウンのほう
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:27:34.16ID:GcQrV7870
首都直下型の未曾有の大地震、経験したいものだわ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:27:40.13ID:JXT0Ey5q0
地図みて、岩手宮城地震の南北と、福島茨城あたりの南北
鳥取島根のあたり、この辺直下わりと最近あったのにオレンジ色のままなんだな
だいたいみたところ人口が比較的あってやばそうな所しか色ぬってないのがおかしい
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:27:56.97ID:MX1Xawwx0
東京直撃だな。。。

神奈川埼玉千葉 静岡アウトだ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:28:04.17ID:pMQaO8gx0
東京や埼玉神奈川エリアだと、そこで生まれ育ち住んでる人って
震度6以上の大地震の経験なんて、たぶん無いもんな
東日本大震災の時もせいぜい5強程度だもんな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:28:56.09ID:AQEO6Q3m0
大阪は南海トラフは起きても直下は万に一だからな
これまで直下で7クラスが起こった記録がない

東京は相模トラフが動くだけで7行っちゃうからやばい
それも100年に一回周期w
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:29:24.14ID:zbbGQw3y0
予測って言うか過去の統計から出してるだけなんじゃないのこれ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:29:27.55ID:raXe86Xf0
>>167
確かにww
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:29:59.45ID:+cryP6K60
今年30年以内の発生確率は29年後の発生確率を発表しろ
来年の確率もな
給料を返上しろ
税金泥棒
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:30:03.16ID:AQEO6Q3m0
五輪中に首都直下来て欲しくて堪らんわ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:30:27.95ID:AQEO6Q3m0
>>195
何も潰れてないだろw 情弱かよw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:31:15.34ID:VUEMA4qN0
あてにならない予測より
どこでもいつでも対応できる備えを重視したら
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:31:19.15ID:zkvZGCrp0
関東大震災から
95年か。。。。

いつ起きても不思議ではないのかも
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:31:36.59ID:vHwT46QG0
北海道東部とか避難所はいくらでもあるからなあ。建物さえ丈夫なら問題ない。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 11:31:42.65ID:z0bS7NNK0
>>163
自分は還暦近い東京生まれ育ちだけど、小学校時代からずっと地震来る来る言われてるように思う
常に地震来るかもと思いながら生活してる、完全に刷り込まれている

車で出かける時は絶対、履きやすい靴を積んでるし、子どもが小さかった時は車のトランクにおんぶ紐積んでいた
まぁ、大して役立たないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況