X



【色覚異常】色覚障害の高校生に教師「色盲か」札幌地裁「男子の約5%が色覚異常であり存在は想定できた」慰謝料払い命じる★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2018/06/29(金) 19:38:40.25ID:CAP_USER9
色覚障害の高校生に教師「色盲か」:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/CMTW1806250100001.html

色覚障害のある道立高校の生徒だった男性が、在学中に教師から「お前は色盲か」と言われ侮辱を受けたなどとして、道に100万円の慰謝料を求めた訴訟の判決が21日、札幌地裁であった。
高木勝己裁判長は「精神的苦痛を負ったことは明らか」として、道に30万円を支払うよう命じた。

判決によると、男性は高校2年だった2016年3月、「社会と情報」の授業で作業が滞っていたため、教科担任の教諭から「字が読めないのか。お前は色盲か」と言われた。
教諭は男性に色覚障害があることを知らなかった。

判決は、色の見分けが困難な「色覚異常」が男子の約5%に出現することを挙げ、「教室内に色覚障害を有する生徒がいる可能性は想定できた」と指摘。
「しっかり課題に取り組むよう指導する目的だったとしても、手段として許容されるものではない」と結論づけた。

道教委の土井寿彦総務政策局長は「今後の対応については、判決の内容を十分検討し判断したい」とのコメントを出した。

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530063644/
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 03:45:41.49ID:tvdi83/I0
>>625
まず色盲の遺伝は子供全てに遺伝するわけではない
母親が保因者であっても子供の半数には遺伝しないんだよ
女でも半数は保因者にならないという知識は持っておけ

あと、根性が腐ってるのはお前だ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 03:46:00.38ID:vj2vSpJx0
>>617
顔は覚えられなかったけど、記憶を頼りに一人ずつ数えたら1000人に
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 03:48:01.33ID:vj2vSpJx0
>>618
家族の中に、と言われてもな
親しい人とも離れて、それから集団ストーカーが増えたから
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 03:48:12.91ID:dgEhlEKf0
そもそもパイロットなどの特殊な職業は欠格事項が他にも色々ある
医者もそうだが、人の生命を握る度合いが強いものほど
選ばれたごく一部の人しかなれないという制限が出てくるのは当然のこと
前科者や破産者だって就業の制限が一部にあったはずだが
それも結局は社会的に一定の合理性があると認められてるから今も存在してるわけで
不当な差別だと騒ぐ人はまずいない、普通は受け入れてる
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 03:48:24.99ID:/0HkVros0
>>638
ならなんで隠すの?
自分が遺伝がどうだから隠すみたいなレスしといてイミワカラン
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 03:50:07.82ID:pBx6s+Vy0
いや障害を大切な人に隠すのはくそだわ
先天的だから仕方ないってのを盾にするにも限度がある
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 03:52:41.54ID:/0HkVros0
>>639
記憶をたよりに1000人もカウントできるのはすごい卓越した能力ですね
でも、その1000人とは普通にすれ違っただけかもしれないのに、
その1000人にストークされていると判断したのはどういうきっかけからですか?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 03:53:56.53ID:tvdi83/I0
>>642
言う必要がないから言わないんだよ
例えばお前がいびきをかく人間であっても
ドルオタであっても言う必要のないとこでは言わないだろ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 03:54:09.04ID:9DpRcukV0
侮辱的な態度じゃなかったら別にいいと思うんだが
逆に正解はどうすることなんだよ?
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 03:56:57.21ID:/0HkVros0
>>645
遺伝がどうとか自分で言出だしたのはなんなのさ?
あと遺伝がどうとか詳しく知ってるくせに
これを結婚に際して言う必要がないと思うとか糞の中の糞でしかないわ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 03:57:28.21ID:HRkffYDB0
この程度で金とれるなら、あちこち因縁つけて回ったらそれで稼げそうw
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 03:57:38.06ID:vj2vSpJx0
同じ道を歩かれるとストーカーしてるのがバレるから
逮捕という実力行使できるようにしたのが東京都の条例か
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 03:57:53.05ID:tvdi83/I0
>>647
正解はこんなくだらないことで裁判など起こさない事なんだが
裁判が起きた以上判決文が正解だ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 03:58:40.85ID:dgEhlEKf0
>>634
昔の学校での検査のやり方が問題だった
簡単すぎて教師でも出来るからと教室などで担任にやらせてた
ひどいところは一列に並ばせて実施するので、結果が後ろの子たちに丸分かり
(自分の時は担任がやってたが、一人ずつ個別に呼ぶ&声出さずにテストする配慮まで出来てた)
色覚異常は視力のようにグラデ状にはなっておらず、軽重はあれども有りか無しかで二分されるものだから
大勢の人前で発覚したら、えーあいつコレわかんないの?って当然ザワザワしまくるわけで

要は身長測定や視力検査と同じレベルでやっちゃってたのが間違い、そこだけを改めればよかった
・なるべく専門の医師にやらせる
・一人ずつ個室に呼ぶ形式にして恥をかかせないよう配慮
ここの改善を徹底させるだけで良く、決して検査は無くすべきではなかったのに
検査で恥をかかされ恨みに思ってた親世代が
「色覚は個性だ、異常や障害ではない!」とか言って圧力かけて検査自体を外させてしまった
このトバッチリが今になってじわじわ問題になりつつある
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 03:59:38.14ID:HRkffYDB0
やっぱ地裁は頭悪いわw
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:00:02.26ID:vj2vSpJx0
検査を無くしたとか、どこまでも教育環境が悪化してるな
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:00:03.69ID:/0HkVros0
>>646
ストーキングされていない人でも
何度も同じ道をあるく人と遭遇することはありますが
他にストーキングされていると思うような特徴はありましたか?
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:00:25.98ID:hrXIWTQn0
>>627
ξ´・ω・`ξ 『「無知である事を武器にする=認識がなかった」で言い逃れや
責任逃れをすることが得意なのは学校。いじめ問題すら、多数の生徒の証言が
あっても、"認識がなかった"で逃げる』という現実があるかんねぇ。

それは酷な要求だと思うわん。今だと「警察の関与を嫌がる日教組の裏を突き、
念のため教師の弱みを掴んでからのリンチ」すら出来やしないんだから。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:02:08.23ID:vj2vSpJx0
色盲だった事を知らずに生活していたから侮辱されたと思ったわけか
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:02:27.67ID:RHQAxNzL0
だって就活全部落ちたカスの最後の就職先だもんw
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:05:25.92ID:dgEhlEKf0
>>647
「文盲ではありません、色覚の障害で赤チョークの字は見えにくいという特性があります
もしあまりご存知でないのなら、良い機会ですからぜひこの障害について調べて頂いて
特性を踏まえた配慮や工夫をしていただけると助かります
これは自分だけの問題ではなく、今後受け持たれる生徒の中にも必ず一定の割合で
同じ障害を持つ人が存在するはずですから、先生が学んで頂くことによって
その人たちも学習しやすくなる事と思います」
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:05:27.53ID:vj2vSpJx0
6歳くらいから知らされてたら、それを自覚して隠したのに
知らされずにいて、他の人と同じだと思ったら
わけのわからない色盲認定され、絶望したのかもな
色盲検査が無かったせいなのに
知らなければ知らないで教師の配慮が足りないとか言い出して怒ることに
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:07:11.13ID:Ox0wCGtC0
みんなの前で恥をかかせるように言うのはよくない。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:08:36.51ID:q3ARWhVs0
男性20人に1人だとクラスに1人はいてもおかしくないね
ちな女性は0.2%しかいなくてX染色体が2個あるおかげなんだけど
男はY染色体のほうも1回エラーになったらエラーを延々と子孫に引き継ぐから
Y染色体は世代を重ねるごとに傷つき続けてる
嫌なことだからあんまりフィーチャーされないけど生物学的に男は弱いよね
300年後は男の方がなよなよしてて病弱だと思うわ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:09:00.41ID:dgEhlEKf0
>>660
本人がそもそも異常の自覚があったかどうかは重要だけど
この事例からはちょっと見えてこないね
年代からすると一律検査廃止後の世代であるのは確かなのだが
高校生ともなればすでに日常生活で引っかかる場面は多々あっただろう
個別に検査を受けるなどして自覚していた可能性は高い
そもそもはほとんどが遺伝だから、親世代は子への遺伝の可能性を
ある程度は分かってるはずなんだがな…
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:11:02.91ID:dgEhlEKf0
この教師の年齢がいくつなのかによっても印象がだいぶ変わるんだよなぁ…
そこもこの事例からは見えてこないけど

>>665
Y染色体はどんどん小さくなってて
やがては消滅するのではって説があるんだっけ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:13:00.81ID:EusIcsag0
謝罪だけじゃなくて「金くれ」ってうところがポイント
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:14:05.62ID:vYmug4qe0
>>662
647をちゃんと読めよww
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:14:34.95ID:/0HkVros0
>>658
あなたの独り言を1000人もの人たちが言いふらしている様子を
どのようにして確認しましたか?
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:16:05.74ID:/0HkVros0
>>653
家族の意見を尊重し嫁の気持ちを軽視するのが正しいと思う?
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:18:10.00ID:dgEhlEKf0
>>664
まあ何であれそこは当然だよねw
人間性が出ちゃうところではあるよね

ただ学生もその場ではパニクって言い返せなかったとしても、いきなり訴訟にぶっ飛ぶのではなく
冷静に説明・反論して話し合い、謝罪を求め和解に持っていくくらいの時間や機会はあったはず
そこを飛ばして訴訟に行ったのならただのモンクレじゃないかっていう話にもw
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:19:01.28ID:dgEhlEKf0
>>668
それなw
訴訟までの経緯がどうだったのかも気になるね
いきなり訴訟カード使うのはどうかしてる
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:19:49.77ID:/0HkVros0
>>672
1000人全員がマネをするのですか?
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:20:02.24ID:dgEhlEKf0
>>669
教師の無知を冷静につっつき、あとは大人的対応に持っていきゃ良かった話
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:22:06.68ID:IimIIySH0
駅の路線図も分かりにくいからな。最近マシになってきたけど。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:22:48.68ID:tvdi83/I0
>>671
嫁?
妹の婿の話なら分かるかが勘違いしてないか?

それと正義感ぶるな
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:22:49.33ID:vj2vSpJx0
>>675
真似をするよ 
真似のできない長いセリフを言うと、頭がおかしい奴だといって否定してくる
普通かそうでないかは、真似できる程度の短いセリフかどうか
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:28:51.96ID:/0HkVros0
>>678
嫁とか例やろ
これが普通でなく正義感ぶってるようにみえるとか腐りすぎにもほどがあるわ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:29:34.94ID:vj2vSpJx0
例えるなら日本人として生活してネトウヨ活動をしていて中国人叩きをしてたら
18才のある日、在日本中国人だと教わったようなものか
ルーツが中国にあると隠されていたというショックとか
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:30:30.89ID:/0HkVros0
>>679
なぜ、1000人もの大勢とすれ違う長い時間に、
そんなにも独り言を言い続けるのですか?
ほとんどの人たちは黙って歩いているものですが…
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:30:32.59ID:m2ncogru0
昔は色盲色弱の人は、電気系の仕事とか無理だったりで、工業系の学校には進学できなかったけど、今はできるの?
なれる仕事限られてたよね?
今は就職差別だ!とかで、なくなったのかな?
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:31:58.63ID:/0HkVros0
>>684
じゃあどの変が一般的に見て馬鹿な意見なのか具体的に指摘してみて
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:33:22.06ID:hrXIWTQn0
ξ´・ω・`ξ ま〜裁判に至った背景等の細かい事はワカンナイけど、
「文盲と色盲を一緒くたにしてレッテル貼りをする白痴(それも高校教師)」
な現実を、広く国民が知ることができたという事は貴重だわねぇ。

半島香川の妄想ローキック小学校教師は「給食を食べるの遅い。植物か」だったし、
1960年代後半から1970年代前半にかけて大問題になり、アウトと判断された
白痴教師の生徒を侮辱する言葉が現場で大復活を遂げてる現状は、かなり異様。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:39:17.49ID:bzC8ncjW0
色覚異常は母親のX染色体の影響を受ける
ハゲも同じ

これマメな
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:50:16.85ID:tvdi83/I0
>>685
全ての事はケースバイケースだ
相手に言う人もいれば言わない人もいる
例えば俺が配偶者になる人に事前に断りを入れるタイプであり
相手もそんなことを気にしない相手だったとする
偶々そんなケースだっただけなのに
それを持って他のカップルもみんなそうすべきなどは主張しない
そうしないのはそれぞれの事情だから・・・
仮に俺の相手(嫁が)保因者であり、それを知りつつ結婚前にそれを告げなかったとしても
何とも思わないし、事前にそんなことを尋ねたりもしない

※父が色覚異常で母が保因者の場合は娘の半数は色覚異常で半数は保因者になる
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:52:48.88ID:keEbIpzs0
生徒が色盲であることを知っていながら
教師が生徒をバカにしたなら
裁判で訴えるのも解かるが

教師も知らなかったんだから
謝罪だけど勘弁してやればいいものを
裁判で金まで取るとは・・・
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:00:25.93ID:dgEhlEKf0
>>689
なんかねー、このケースでは訴える方もどうなのかなって思えるんだよね
たとえば訴訟に至る前の話し合いで非を認めず完全決裂とかだったら仕方ないけど
単純に隠され知らされて無かったとかで口滑らせてで
いきなり、訴えてやるウワーン!の揚げ足とりだったら教師側も気の毒かも
ちょっとモンクレ系プロ市民の匂いがしなくもない…
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:01:10.92ID:X3QJLg6z0
>>689
同感。

まぁ、北海道だし@教員にも日教組系のゴミもいるし
A生徒(親)にも赤いキチもいるだろうし・・・
B両方ともそうかもしれんし

記事だけで判断すればAだわ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:03:16.52ID:/0HkVros0
>>688
気にしない人なら言われても言われなくてもいいのだから
気にする人かもしれないことを考慮して言っておくのが配慮というものでしょ
その配慮のなさなのかあえて言わないズルさなのかが後々ことが起きた時に
信用を落し関係にヒビ入れると思わない理由が
自分が気にしないからという理由ならけっきょくただの自己中やん
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:09:42.89ID:tvdi83/I0
>>691
北海道は怪しいんだよね
種痘の予防接種が無くなったのも
北海道の種痘後遺症被害者が行政機関に損害賠償の訴訟を起こした事が発端だし
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:14:10.08ID:tvdi83/I0
>>692
俺が気にしないから他の人も気にするなも自己中心なら
俺が気にするから他の人も気にしろも自己中心なんだよ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:21:00.53ID:ImaymupD0
今は必要なこと以外くちにだしてはいけないんだよ
いろんな事に配慮すると口に出してはいけない事ばっかりだろう
生徒の質問にだけ答えてれば問題は起きないよ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:22:05.45ID:zqJRAjZi0
>>690
いやいや、こんなことするのは間違いなくプロ市民だよw
他人の足元掬って弱者利権ゲットが目的なんだから。
次は優遇を求めてくるよ。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:27:20.69ID:/0HkVros0
>>694
「俺が気にするから他の人も気にしろ」なんて意味のこと言ってないやん
「俺が気にしないという理由で気にするかもしれない人にそれを隠すやつとかけっきょく自己中やね」
とは言ったけど
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:37:37.66ID:ImaymupD0
裁判まで起こされると意固地になる教師も出てきて
校内の雰囲気も悪くなりそう。直接謝罪を求めるくらいで済ませられないのかな
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:40:40.52ID:BsZj4PLB0
高校時代担任の指示が聞き取れなかったから確認したら
つんぼじゃねーんだから一回で分かれよ!と怒鳴られビンタされたのを
思い出した。

今考えると理不尽だよね。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:43:18.83ID:Jg7se4iT0
この教師は駄目だけど色盲の検査は復活させればいいのにな
彼らに合った授業に出来るし就職後に発覚する場合は大抵デメリットが生じた時だろうし
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:49:13.65ID:zqJRAjZi0
結局の処、親が一番悪いんだけどな。
自分の子供が色盲なのを知ってたのに学校に告げていなかったのだから。
大勢の生徒の名前を把握するだけでも教師にとってはキツい。
隠している身体的特徴まで判れと言うのはムリゲーに近い。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:54:54.47ID:ImaymupD0
検査を学校で行わないようになったのは
このような訴訟がなされることも検査を廃止した一因だと思う.
0703名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2018/07/04(水) 05:55:35.69ID:rUTaRgNz0
>>638
母親が保因者でX1・X2染色体のうち、X1に色覚異常の遺伝子があった場合、X1を引いてしまったら男の子を産めばY・X1で色覚異常になる
女の子を産んだら母親からX1・X2のどちらをもらうかで保因者になるかならないか決まる
色覚異常の男の子の子供はYが優勢遺伝だからX1・X2の両方とも保因者ではないお嫁さんを貰えばそこで途切れる。
しかし色覚異常の父親のもとに産まれた女の子は100%の確率で保因者になる
その女の子が運悪く50%を引いてしまったらその子が産む男の子は100%色覚異常になる
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:59:46.68ID:/0HkVros0
>>701
まぁこんなんで訴訟起こすくらいだから
多少普通の感覚と違う人なんだろうと想像はできるよね
子供の障害を一番認めてないのは親、というタイプっぽい
障害を隠し頑なに障害のない子と同じ教育を受けさせようとし子供に無理させるけど
周りから障害について気に食わない触れられ方すると激怒するみたいな
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:59:56.47ID:m1GodsBz0
ハーイ みんな目をつむって

つむったな
はい色盲は黙って手を上げて

よーし目を空けろ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:00:17.24ID:Jg7se4iT0
>>702
検査で状況を把握した上で更にこんな暴言吐く教師なんか訴訟なくても懲戒免職でいいよ
まあこの場合も言葉とか質問するタイミングへの配慮が足りてないけどさ
0707名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2018/07/04(水) 06:07:29.98ID:rUTaRgNz0
>>703
運悪く50%を引くというのはX1・X2の異常があるX1を引いた場合のこと
色覚異常でない人と結婚しても男の子は色覚異常になる
女の子は保因者でもX染色体の両方に保因していなければ症状が出ない
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:16:08.48ID:E6c2Nl4e0
色覚異常ガチャ、けっこう当たる確率高いやん。5パーセントて
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:25:24.81ID:ImaymupD0
小学生の体育の授業でラジオ体操を習ってたときに
腕を真っ直ぐ伸ばすように言われた。先生が首をひねって
サルでなんかなあと一言、いつしかあだ名がサルになったぞ
おまえらもさるでかもしれんぞー
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:28:15.19ID:3U4s3X5M0
北海道だしどうせ日教組の糞教師だろ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:33:38.95ID:+DNLG9y30
「失礼ですが、色覚障害をお持ちでしょうか?」と言ってたら、
慰謝料までは請求されなかったろうに...
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:36:26.96ID:zqJRAjZi0
>>704
まず親の子供に対する捉え方が間違ってんだよね。
これじゃかえって子供の立場を悪くする。
少なくともこんなトラブルメーカー親の子供とは、その子供に問題は無くとも交友関係は避けるわ。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:44:16.97ID:zqJRAjZi0
>>714
そこまで謙る必要はそもそも無い。
まず自己申告するべきだろ。
検査しなきゃ判らん事だし、知っていれば配慮だって出来る。
子供に負担を掛けさせたくないなら、学校に知らせて措くべき事柄だから全面的に親が悪い。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:48:15.46ID:8+0k0pfV0
>判決は、色の見分けが困難な「色覚異常」が男子の約5%に出現することを挙げ、「教室内に色覚障害を有する生徒がいる可能性は想定できた」と指摘。


お前ら、この判決読む前に約5%いるって、知ってたか?俺は知らなかった。
今、色覚検査は全員にはやってないと聞く。なおさら知りようがなく、想定出来ないのではないか?
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:51:15.76ID:4qctARbH0
おまえは色盲か
はい色盲です

これで終了の話だろうになんで30万も
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:52:51.66ID:471jij1+0
>>718
5%なら慰謝料は5万円で良いハズ
裁判官はアホなのか
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 06:59:12.11ID:ZO20tI420
>>89
ドコモの件はドコモにメールしたら?デザイナーは言われなきゃ色弱からはどう見えるか把握できない
困った!は改善に繋がるチャンスやで
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:00:20.17ID:vJKUVPHz0
おかしな判決
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:02:58.33ID:UQqPraDi0
こんな判決でるなら名簿に色盲マークつけとけよ
クラスに1人いるかいないかくらいのもん、
忘れるっちゅーの
女子高ならほぼ気にしなくていいことやん
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:04:47.63ID:zqJRAjZi0
>>720
アホで間違いない。
上級審の裁判で新証拠が提示されれば下級審の裁判結果が覆される事もある。
つまり知らなければ適切な審判は下せないと言うこと。
難しい司法試験をパスした判事自身でさえ間違うことはあるのに一般の教師に
判事以上の事を求めるのはおかしい。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:05:11.70ID:aRyUqd5g0
今北産業でお願いします
お前は、文盲か
はい長文が読めません
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:07:52.78ID:UQqPraDi0
>>725
いまの地裁の裁判官は司法試験がゆるくなって入ったアホが多い
高裁クラスは頭キレキレの裁判官がほとんどやけど
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:10:54.79ID:tmi0NJIX0
>>718
ヨーロッパじゃ、10%超える国もあるぜ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:38:36.40ID:ImaymupD0
>>726
文蒙かって言われたら侮辱されたと裁判を起こすかってことだよ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:45:57.09ID:PHclQQFe0
この判決受けたら色盲は同様事例が起きたらいつでも訴えて30万貰えるわけだな?
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:16:45.43ID:Jg7se4iT0
むしろ色覚異常を広言しにくい風潮が間違いなのかもな
LGBTと違って他人に迷惑かけたりしないのに
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:09:48.99ID:risEsdom0
>>581
俺も昼間に直前の信号はわかるが
数百メートル先とか夜間は見間違ったり見逃すことがあってヒヤリ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:15:33.44ID:V7sbpE990
>>65
昔は色弱って言ってたんだが
いつの間にか色盲ひとくくりになった
色盲なんて滅多にいねーし

逆に光の4原色が感知出来る人間がいると言う
空気の色が見えるとか…
ホントかね〜
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:27:17.36ID:YXx7D3xf0
>>732
そこまでわからんやつはごく一部
いきなり色を失うわけじゃなくて生まれつきだから、間違えない。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:29:34.72ID:cN0+IFpB0
>>718
それを想定するのが教師の責務だっての。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:32:37.77ID:YXx7D3xf0
厳密に検査したら1割ぐらいいるらしいけどな。
5%は支障があるレベルの色弱 顔を緑で塗ったり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況