X



【東京新聞】<世界の中の日本国憲法>「世界最古」の未改正憲法 人権規定充実 平和主義貫く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2018/07/01(日) 15:38:53.60ID:CAP_USER9
2018年7月1日 朝刊

 一文字も変わることなく七十年以上続いてきた日本国憲法。現存する憲法の中で、一回も改正されたことのない「未改正憲法」としては最も長い歴史を持つという。あらゆる憲法の条文を比較研究しているケネス・盛(もり)・マッケルウェイン東大准教授の研究室を訪ね、詳しく聞いた。 (高山晶一、安藤美由紀)

 准教授によると、これまで世界で制定された憲法は九百本弱で、そのうち現存するのは約百九十本。今年で公布から七十二年(施行から七十一年)を迎える日本国憲法は十二番目に古いが、「約四十本ある未改正の現存憲法の中では、日本国憲法は一番古いんです」と准教授。

 世界的な傾向として、憲法は時々改正した方が国民意識や政治・経済情勢の変化に対応できて長続きする。改正されないと戦争やクーデター、社会の変化に伴って廃止されやすい。過去の憲法を含め、未改正憲法の存在期間は平均七・二年。その十倍も続いている日本国憲法は、極めて珍しい存在だ。

 准教授は、大きな理由として、人権規定の多さを指摘する。
 「言論の自由」など代表的な二十六項目の人権について、各憲法が定めた数を調べたところ、日本国憲法は十七。現存憲法の平均は一五・八で、それほど変わらないようにも見える。

 しかし、日本国憲法以前に制定された憲法二百六十七本の平均は九・八。日本国憲法の人権規定は、制定当時は「とても進歩的」(准教授)だったし、今でも十分世界に通用する水準というわけだ。人権規定が充実していれば、国民は変える気になりにくい。

 日本国憲法は統治機構の規定が少なく、憲法を変えなくても法改正で対応できることも長寿の一因と、准教授は分析する。

 戦力不保持を定めた日本国憲法は「世界一の平和憲法」とも呼ばれる。現存憲法の93・1%は軍隊の存在を明記しており、書いていないのは6・9%で、日本以外は欧州の小国や太平洋の島国など。「日本国憲法は軍の最高司令官や兵役、軍事裁判所も書いていない。全部ない憲法はすごく珍しい」

 一方、改憲に必要な議会の承認に関しては、衆参両院の三分の二以上の賛成が必要とする日本国憲法は「一番スタンダード(標準的)」と准教授。自民党はかつて「世界的に見ても改正しにくい憲法」として、「過半数」の賛成に緩和する改憲草案をまとめたが、議会の承認を必要としている現存憲法の75・8%は「三分の二」と定めているという。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201807/CK2018070102000121.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201807/images/PK2018070102100052_size0.jpg
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:38:22.32ID:8wo2Nmia0
つまり敵国に囲まれた状況でこの憲法を抱えてれば、日本は侵略消滅
する可能性が高いので、最古の精神論理想論を後生大事にしてさっさと
滅びてね♥って事ですね
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 14:51:23.43ID:x6ETbgap0
>>378
日本ではそうだね。
でもマグナカルタはほとんどが廃止されちゃったし、未改正憲法ではない。
日本以外の世界で最古の憲法であるメイフラワー契約もアメリカ独立にあたって廃止された。。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:44:59.25ID:zwuGC5AG0
>>364
そういうこと
ようするに反日感情で火病ったGHQが投下した
反日人種差別思想を
文面にした奴隷憲法
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:52:04.11ID:NcnLpmQG0
所詮ジャップじゃ負けはなくとも月に人類送るほどの国力保つのはムリってのが明白になったわ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:59:29.81ID:EJgIUQRX0
アメリカ傀儡国憲法を褒め称える、反米の在日コリアン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況