X



【菅官房長官】陸上イージス、秋田配備に理解求める
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/01(日) 19:19:45.86ID:CAP_USER9
 菅義偉官房長官は1日、秋田市で講演し、政府が計画する陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の同市への配備に関し、「地元の理解をいただくことが大前提だ。さまざまな懸念や要請に対し、防衛省に誠意をもって一つ一つ対応するよう強く指示している」と述べ、理解を求めた。
 菅氏は北朝鮮をめぐる情勢に関し、「数百発の弾道ミサイルが日本を射程内に置いていることも事実だ。国民の安全安心を確保するのが政権の最大の責務だ」と強調した。

(2018/07/01-18:09)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018070100307&;g=pol
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:47:20.13ID:5CYTlQab0
>>99
簡単にロシアへ寝返りそう。
気が付けば1夜で大国の国民いや連邦民か。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:34:23.97ID:MuLGZvMs0
菅パナマ。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:52:45.23ID:R4FobIy20
イージスもう購入したんだろ
どうすんだよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:58:16.47ID:wM6cegAr0
2機で日本全土をカバーでき、かつ周りに障害物や山がない
っていうと、場所が限られる罠。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:20:53.19ID:MuLGZvMs0
タックスヘイブンに作ろうずw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 07:29:17.67ID:hOu/u3uE0
イージス・アショアの秋田配備自体は大賛成だが、設置場所は男鹿半島の方が良いのではないか?
そもそも、新屋演習場へ設置する案は『2023年稼働開始が至上命題』だったからこそ土地取得交渉の必要がない国有地である演習場が選定されたわけで、
純粋に監視警戒迎撃のために考えればより優れた立地条件は秋田県内にあるはず


搭載レーダーに、運用実績があるSPY-1や既に実機が存在して試験中のSPY-6ではなく、
まだ試験機も完成してないLM-SSRレーダー(同じ原理を利用したLRDRは存在するにしても)選定したことからも、
2023年稼働開始の条件は緩和されてると思うのだけど
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 07:33:43.12ID:zg87FicR0
こんなん陸上に建てるよりイージス護衛艦2隻新造したほうが
使い勝手が良いんじゃないの
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 07:50:21.83ID:hOu/u3uE0
>>111
イージス艦2隻を新造してるぞ
で、あたご型2隻をBMD改造した
プラスで更にアショアを2基配備する話
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 07:58:32.54ID:NJ01/nnY0
イージスアショアを日本が購入
しても肝心の運用は自衛隊が
やるのでなく米国がやると聞いたが
本当なのだろうか。
もともといざという時に自衛隊には
指揮権がないのだから
平時の米軍の指揮権さらに増えただけでは
ないのか。
0114大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/07/06(金) 08:00:35.01ID:X/pz1phd0
>>112
2つだけっておっかなビックリだよな、どういう設計なんだよ

ガソリン税で大儲けしてカネはできたんだろ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 08:07:18.78ID:hOu/u3uE0
>>113
米軍が運用するのはルーマニアやポーランドのアショアだな

米軍は中距離核戦力全廃条約の影響で、地上発射型巡航ミサイルを運用できない
一方で、日本はその条約に加盟してないので地上発射型巡航ミサイルを運用しても問題ない

さぁ日米どちらがアショアを運用するべきか?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 08:07:42.86ID:rw40Olq20
ロシア、中国、北チョン3か国の長距離核弾頭ミサイルと
南チョンの長距離通常弾道ミサイルの4か国で
100発以上日本にミサイルを向けられている状態で
反対しているヤツは平和ボケとプロ市民ぐらいだろー
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 08:09:43.49ID:hOu/u3uE0
>>114
元々はたかぜ型2隻の後継枠で建造だから2隻なのよね

護衛艦定数が54隻なのに実際は46隻程度しか無いので、年2隻建造できる30FFMを優先することになるのよ
今は中国がフリゲート出してくるのに、護衛艦が足りなくて訓練支援艦とか日本は出さなきゃならない状況だから
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 08:21:03.10ID:hOu/u3uE0
>>116
反対はしないけど、『新屋でいいのか?』ってのはあるんじゃないかな?
2023年稼働開始が至上命題でなくなったのであればより望ましい立地はあるはずだし
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 08:27:26.74ID:0n+4OkRs0
イージス・アショアが機能するかもしれないのは北朝鮮の攻撃までで
常識的にはそれすら危ないというか、攻撃の前にイージス・アショアがやられているだろうね。
中国やロシアが本気で攻撃するならイージス・アショアとイージス艦を総動員してもまったく足りない。
どちらにせよ、攻撃を防ぐためのものではなくて攻撃をためらわせるためのもの。
北朝鮮情勢には元々間に合っていないから急ぐ必要はそもそもない。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 08:57:29.53ID:WPyxq8KY0
せっかく購入したのに配備候補地が承諾しないために配備できないのか
高い買い物だったな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 09:07:06.37ID:0GwXygb50
イージスアショアを海に係留した形で配備し
定期的に場所を変えて稼働させれば固定目標にならないからマジおすすめ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 10:37:41.46ID:C8oFdeVx0
ハゲはハゲらしく謙虚につつましくしてろ!
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:26:03.35ID:KIO+g/Dg0
>>120
候補地は国有地
地権問題はないから配備時の「周辺の理解」を得ようとしてるだけ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:55:04.56ID:6gXwu3W10
結局、強制的に配備する流れか
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:02:21.51ID:kOysxFsD0
>>81
元家出少年の官房長官を取り逃がしてしまったまま放置している
ナマハゲさんには、あまり期待できないような気がするけどね〜。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:04:15.83ID:TthVU7A60
まぁ説得出来ようが出来まいが配置するんだから
無駄な抵抗は辞めるんだなw
そんなに嫌なら自分が引っ越した方が早いw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:26:47.01ID:m5o+MV460
>>126
そうするならもっといい立地あるだろうからそっちに強行してほしい
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 19:17:36.23ID:dUAGF0bY0
>>5

普通は自分の家の隣にこんなの有ったら嫌だろう

1億円現金払いなら喜んでOKだけどなww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況