X



【タイ洞窟少年ら】救出が課題 洞窟の排水を続けながら、現地に医師を送り、移動可能な健康状態と確認次第脱出 子ども「お腹すいた」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/03(火) 15:12:35.88ID:CAP_USER9
http://www.bbc.com/japanese/44692431

タイの洞窟で行方不明の少年ら13人、無事確認 9日間不明
2018/07/03 4時間前

タイ北部の洞窟で9日間にわたり行方不明になっていた少年12人とサッカー監督が2日夜、無事でいるところを発見された。2人の英国人ダイバーが、タムルアン洞窟の中の突き出た岩の上にいるところを見つけた。少年たちの安否に、タイの国中の関心が集まっていた。

11歳から16歳の少年たちと監督は、まだ洞窟内にいる。今後の救助作業にとって、上昇する水位と濁流で流れ込んだ土砂が課題となる。13人は6月23日に洞窟探検に出かけたところ、大雨による洞窟内の増水で出られなくなった。

救助隊は当初、「パッタヤ・ビーチ」とあだ名のついた地下洞窟の平らな岩の上に少年たちがいるかと期待していたが、少年たちは水位上昇を避けて、約400メートル離れた場所に移動していた。
1000人以上の捜索隊には、タイ海軍など現地当局のほか、中国、ミャンマー、ラオス、オーストラリア、米国、英国が協力している。

現地で取材するBBCのジョナサン・ヘッド記者は、洞窟の入り口では歓喜の声を発電機の音が掻き消したと伝えた。ダイバー数十人の酸素ボンベに次々と酸素を充てんしたり、排水ポンプのために発電機が回り続けた。
ヘッド記者は、これまで少年たちの救出に全力を注いできたタイ当局は、13人の無事を確認した今、まずは現場に医薬品や薬を届けて体力を回復させてから、脱出方法を決定することになると話している。

どうやって見つけたのか

少年たちを発見した英国人ダイバーは、先週初めに現地入りしたリック・スタントン、ジョン・ボランセン両氏とみられる。洞窟内に少年たちの場所にたどり着く前に、数時間かかったという。
タイ海軍特殊部隊がフェイスブックに投稿したビデオでは、洞窟内の岩場に座る少年たちに懐中電灯の光を当てながら、ダイバーの1人が少年たちに英語で語りかけるのが聞こえる。
「何人いるの?」とダイバーが尋ねた後、「13人!」、「13人? 素晴らしい!」というやりとりが続いた。
中略

チーム「イノシシ」の13人
中略

今後の課題は

「全員無事だが、任務完了ではない」。チェンライ県のナロンサク・オソタナコルン知事は洞窟入り口に設けられた救助作戦司令本部で記者会見して、こう述べた。
「13人を探しだし、救出し、生還させることが我々の任務だ。今のところは、発見しただけだ。洞窟から脱出させて無事に帰宅させるのが、次の使命だ」

救助隊は今後も、洞窟の排水を続けながら、13人の健康状態の確認に潜水技術のある医療チームを送り込む方針という。
「移動可能な健康状態だと医師たちが判断すれば、洞窟からすぐに脱出させる。学校に戻れるようになるまで、我々が面倒を見る」と知事は話した。

米フロリダ州で国際地下洞窟救助救出機関の地域調整を担当するエド・ソレンソン氏は、子供たちに潜水装置をつけさせて脱出させようとするのは危険だと指摘する。

「それは非常に危険なので、本当に最後のぎりぎりの手段だ」と同氏はBBCに話した。「視界ゼロの、不慣れで特殊な環境で潜らせれば、パニックになるのは十分にあり得る。自分だけでなく救助作業員の死亡事故にもつながる危険がある。なので現時点では、食料や水、酸素などを運びこむほうがいい。少なくとも照明と希望を届けられた今は、水と食料を十分に与えて、温かくして過ごせるように物資を届けられるなら、落ち着いて待機させるべきだ」。

(英語記事 Thailand cave rescue: Boys found alive after nine days)

洞窟で無事が確認された少年たち(2日夜、タイ北部チェンライ郊外。タイ海軍提供)
https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/1342/production/_102303940_mediaitem102303667.jpg
洞窟の近くで待機していた家族は無事発見の報に大喜びした
https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/19E6/production/_102303660_047890045-1.jpg
少年たちと教師が行方不明になったタムルアン洞窟。Entrance(入り口)、避難場所と想定された「パッタヤ・ビーチ(Pattaya Beach)」、実際に見つかった場所(Group found)の位置関係
https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/8FBE/production/_102289763_maptahi2-nc.png
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:34:12.87ID:GpPt5N1J0
ポンプで洞窟内の水を抜いたらダメなのか?
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:35:10.32ID:FITxPUd90
>>687
鉱山だったから地盤もそれほどゆるくなさそうだったもんな
ここは水没がおそらく毎年はあるんだろう

花崗岩の石ころなんて、地中にながくあると手で握りつぶせるくらいもろかったから
土質的に、柔らかそうだけど、長く深く掘ると崩れそうな……
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:35:20.95ID:eL7dGoEY0
ミニミニ潜水艇だな。 ガイドワイヤーを使って制動しダイバーが寄り添い引っ張っる。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:35:36.01ID:Pqgmhh5O0
>>797
必死でやってるらしいけど
どんどん増やすべきだな
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:36:07.74ID:/EZVc+Os0
4か月あれば 50万ペリカの一日外出券に手が届く

豪遊 2日続けて 豪遊
残るは1日柿ピー半欠けらのトホホな状態
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:36:54.67ID:nEJMVc+y0
それだと子供は酸素ボンベつけて荷物みたいにして担架に縛り付けて、
ダイバー共々なるべく水深浅いところを潜水する方法だね。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:37:41.91ID:Sku0SRxe0
判断難しいな
全員復帰は無理だと思うわ

何人かだけ助けても叩かられるし
全員残念なことになっても叩かれる
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:37:57.56ID:pwyiLgYr0
>>790
買ったが安いぞ
個人的には迫力あって好きな映画だが
震災と重なって公開延期やらであまり人気なかったから安い
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:38:46.20ID:0UwQK+HY0
    ↓トンネル
\ \_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ / /
 \  _ _ _ _ _ _ _ _   /←ここにトンネル作れば
  \_\   /_/  いいんじゃないの?
   \ \_/ /
    \_水_/
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:39:00.84ID:Z/nCfxRX0
何で「潜水スーツを人数分持って行ってあげる」という発想に行き着かないのか・・・
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:39:06.45ID:D4qqGZ0l0
>>803
「酸素ボンベ」なんて言っちゃうダイビングのことを何も知らないど素人が何を言っても、、、
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:39:24.71ID:jiLarFFO0
ジャングルみたいな生い茂った場所だったら重機は無理か
南米の時は地上は障害物何もなかったからな
やっぱ横からの潜水か
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:39:27.89ID:7J+5gsiB0
どこかから洞窟に向けて穴掘って救出したら
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:39:29.29ID:pDLGWPff0
日本だったらメタクソ叩かれてたんだろうな
自業自得!助けるな!ってなる…
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:39:42.52ID:FITxPUd90
>>745
今現在のことなら、仕方ないのでは
平成日本は本当に大事件と災害が終わりに向けて起き続けてるからな……
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:40:09.53ID:nEJMVc+y0
>>796
少年たちの場所は地面が乾いていて、雨期でも浸水しないという話だったようだけど、
今年は雨が多い年なのかな?
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:40:38.44ID:l3XEUvgg0
>>794
その重機を山奥にどう運ぶかという問題と、
そもそもの正確な位置がわからんという問題がある
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:41:02.63ID:Sku0SRxe0
横から穴掘れるはずだが検討されてないよな
上手く行けば排水も捗るはずなんだが
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:41:03.63ID:PQasET5j0
中国だったらとっくに見捨てて、二次遭難を恐れて入り口を塞いでしまうだろうな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:41:36.48ID:7J+5gsiB0
>>13
かなり危険な場所だが、プロダイバーの技術力でなんとかたどり着いてる状況
素人の子どもと兄やんを連れて脱出するのは無理ゲー
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:41:36.98ID:nEJMVc+y0
>>806
洞窟全体が崩落して封鎖される危険があるから、そんな大工事はできない。
そもそも狭くて重機が入らない。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:41:52.50ID:+1isixLy0
>>797
川の水を抜いてるのと同じだから、ほとんど効果無い。
あれ日本のJICAが自主的にやってんだってね。
田んぼと川ではわけが違うのになあ。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:42:22.59ID:8wV4C+p/0
そこで水中ドローンでしょ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:42:27.70ID:ha+KyLxN0
棺おけみたいな潜水は子を作って運べばいい
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:43:11.51ID:kVdX1+R90
>>812
>行方不明になっている少年の父親は
>「僧侶が祈りの儀式をしてくれた。助かるかどうかは息子自身の徳とカルマ次第だ」
>と疲れ切った様子で語った
http://www.afpbb.com/articles/-/3180624


親も、捜索隊を訴える日本の親族とは偉い違いだしな
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:43:17.81ID:3f7mUMxA0
>>812
大学生にもなれば叩かれるけど
中学生のちょっとした冒険を叩くやつはいないと思うが
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:43:20.70ID:SlKrTDqz0
>>814
雨が多いのかはわからんけどパタヤビーチの手前の方は浸水してるようだよ
それで300〜400m奥に避難してるみたい
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:43:32.26ID:Xx91t3rn0
一日2人でも3人でも顔面覆うタイプの酸素ボンベでダイバー2人で子供1人とか確実に救出出来ないのか?
出口までガイドロープや水中照明泥水の中でも点けたり
生存確認出来て一安心な気になってると最悪な事態があるぞ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:43:42.02ID:0F+eBAP30
>>814
元々居るならここだと言われてた安全なはずの場所が水没して逃げてきてる訳で
どこなら安全ですと言うものはない
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:43:45.47ID:+1isixLy0
>>814
ホンの数10cmの所まで水が来てるんだから
もっと水位が上がれば、あの場所も水没するでしょ。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:44:27.78ID:8wV4C+p/0
子供に毒蛇の毒を注射して死ぬ寸前にしておいて、洞窟から出したら、血清を打つとか。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:45:05.81ID:IKvwZclc0
もうガスで楽にしてあげたが良くない?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:45:09.25ID:nEJMVc+y0
空気が来ていると言うことは、
どこかに空気穴があるはずなんだけどね。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:45:22.24ID:EkSZWov+0
まあ洞窟をそんな奥まで入り込めるような連中だ。子供でもバカにしてはいけない。潜水具だけ渡してやってあとは自分でなんとかしろ、でも半数ぐらいは生き残るだろ。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:45:55.61ID:jiLarFFO0
言葉悪いが一人でも犠牲者出たら全員死んだのと同じだかららな
けが人衰弱人がいても当たり前だが全員救出が第一条件だよな
同じ仏教の国だからな 有名なタイボクサーも結構日本人と結婚してるし
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:45:56.01ID:n+ZxBNUb0
まあ普通に乾季まで待てばいいよ。潜水作戦は13人もいたら半分くらいは失敗するだろ。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:46:03.86ID:l3XEUvgg0
>>829
馬鹿の考え休むに似たりという言葉しか思い浮かばない
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:46:29.71ID:GfmN3i5C0
>>812
ならねーよ
自衛隊の敷地で発見されたガキは、よその車に石投げるとかのあまりの悪ガキなので叩かれた
それより日本の場合、外国の救援隊を追い返すだろうね、これは実際いつもそうだし
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:46:34.94ID:RGpBNCoB0
ポンプでガンガン抜けないの?って思うけどダイバーが流れあるって言ってたみたいだし流入量が河川並みなんかな
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:46:51.95ID:17KRmY170
>>1
ポンプの管の先を噴水みたいに上に向ける必要ないから
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:47:58.67ID:Xx91t3rn0
最悪子供を一時的に溺れさせたり、麻酔や気絶で仮死状態にしてでも早く洞窟から助けた方が良い
雨期の本番はこれからだぞ
日本の専門家アドバイスしてあげて
溺れさせても5分以内なら安全に蘇生できるから
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:49:22.01ID:+1isixLy0
>>823
タイでは洞窟は祈りの場所だか神聖な場所だかで
普通に行くんだって。
このチームも、必勝祈願で何度も訪れてるそうだ。
洞窟の中にわざわざ仏像置いたりしてる所もあって
洞窟は危険だから入っちゃいけないってものじゃ無いらしい。

その点、日本では観光用に開かれてる所は
管理者やガイドが居るし、それ以外は
立ち入り禁止で柵を設けたりしてる。
タイとは文化が違うんだよ。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:50:25.83ID:SlKrTDqz0
>>840
ダイバーが往復3時間かかったって言ってたから子供連れてならどれ位かかるか
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:50:28.36ID:EkSZWov+0
そもそも標高の高い場所にある洞窟なら排水ポンプいらなくね? 最初の吸出しのあとはサイフォンの原理でホース突っ込んどきゃいいだけだろ。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:50:40.68ID:8wV4C+p/0
>>837
だよね 日航機墜落の御巣鷹山に、強力サーチライト付いたヘリを米軍が
派遣しようか言ってくれてるのに危険だからとか言って断ったもんね。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:50:54.00ID:QokU9ZBD0
この事件ってもしこのサッカーシーズンじゃなかったらこんな大々的に救出作業されてないんかな
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:50:55.28ID:jiLarFFO0
地下800mか
位置も探知機みたいなので分からないものかね
素人の考えだとそう思うんだが
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:51:33.37ID:GfmN3i5C0
担架にくくりつけてフルフェイスのマスクつけて、濁った水中でしょ
パニックになる子は出てくるだろうねぇ
精神的準備もそうとう大事
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:52:11.65ID:W/FIp+hr0
タイでは普通なのか
こんなとこに子供を連れてくコーチが頭おかしいとしか思えないけど
子供を危険なところに連れて行くのが普通なら死なせても普通なんでは
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:52:20.18ID:mz7ph7LS0
雨季が始まって避難している場所も天井まで水没しそうだ
一番危険な方法をやるしかないんだろう
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:52:30.65ID:jiLarFFO0
>>842
まじかそんなかかるのか・・
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:53:42.71ID:17KRmY170
>>842
半日〜1日あれば着くだろ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:54:13.90ID:OHb2CsVL0
ニートが今日から働くより難しそう
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:54:32.21ID:gm0llOer0
>>852
アスペかな?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:55:23.38ID:x9VH12DZ0
お!穴を広げる作業もやってるんだな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:55:28.85ID:+1isixLy0
>>826
泥水の中に潜るってのは、そう簡単な事では無いんだよ。
明るい透明な水中でも、周りを水に囲まれて事で不安になってパニクる人が居る。
更に、水中で視界が奪われてるってのは、上下も左右も分からなくなる。
地上のように足が地に付いてるのじゃなく体が浮いてるから。
視界がきくなら、泡の上がる方向や身に着けた
器材の下がる方が下だと分かるが、視界0じゃ
それも分からないから素人はパニクる可能性特大だよ。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:56:47.91ID:n+ZxBNUb0
タイ人はそもそも水泳なんてしないから潜水なんて最もやってはいけない作戦だ。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:57:15.82ID:QwhJ9pbL0
>>840
視界の悪い水の中をかいくぐりながら、
5kmこども連れての行軍はミリ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:57:25.04ID:37AEZeqj0
あと半年も風呂にも入れず歯も磨けないの?
かわいそう過ぎる。。
グーグルアース使ってピンポイント場所を特定して真上から掘れないのかな?
チリの鉱山落盤事故のようにカプセルで救出
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:58:39.48ID:SlKrTDqz0
>>855
まじか
引っ張れるようになれば子供の体力でも希望が見えるな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:58:56.86ID:W/FIp+hr0
歯も磨けないし風呂にも入れない
そんな子供たちにダイビングとか絶対無理だな
コーチがこんなとこに連れ出さなければそんな目に合わなかった
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:59:30.48ID:ddDlTAdN0
タイってこんないい国だったのか
何となくこんな時は無理って諦めて引き上げるイメージだった
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:59:30.50ID:g/6SaXzM0
>>852
一人あたりかな?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:59:36.44ID:39XvAmov0
https://i.imgur.com/Ic5u6oz.jpg
特に泥水がひどいってあるけど普通こういう洞窟の水って地上から地層で
ろ過されて地下に浸透して溜まっていくんちゃうの?なんで泥水なんや?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:59:56.73ID:69vLoOHE0
初めて潜る場所で片道1.5時間なら子供連れてても半日で出てこれると俺も思うが
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:00:24.98ID:g/6SaXzM0
>>865
そこが恐ろしいところやろ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:01:13.44ID:8wV4C+p/0
>>865
子供たちのウンコで黄色く
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:01:16.84ID:D4qqGZ0l0
>>716
>一番深い水深は5mか。。
>これだと潜水中の水圧もハンパじゃない。
>技術がないままダイビングやらせてもパニックになったり潜水病のリスクも。

いや5mってたいしたことなくて減圧症のリスクはゼロなんだが、パニックって浮上中に息止めちゃうと
エアエンボリズムになっちゃうわな

やっぱり半覚醒状態で運ぶしかなさそう
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:01:50.13ID:WOM7moIl0
>>861
さっきの朝日ニュースでは削岩機でガリガリやってた
山の亀裂を岩や石で塞ぐ作業も進めるんだと
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:02:14.70ID:W/FIp+hr0
こんなところに子供を入れられるタイ政府も責任あるよ
子供が死んだらコーチとタイ政府のせい
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:02:15.18ID:88jXcVWe0
岩盤が柔らかそうだから無理

ほっそいゴツゴツした岩穴を通るからカプセルで通すとかも無理
無理無理だらけの無理ゲー
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:02:58.94ID:WOM7moIl0
>>865
亀裂があるんだと
要するに縦穴がいくつもあるからダイレクトに雨水が流れてくる
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:03:05.92ID:0AkkZaro0
一番深い所は水深30mらしいよ(ビビットで今朝放送してた)
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:03:26.77ID:8wV4C+p/0
>>855
コーチのチンチンが入るように?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:03:37.88ID:cxuFneAZ0
>>849
子供達のお菓子の配分をして、コーチは水しか口にしてないんだよ
だから一番衰弱してる
可哀想だからあんま責めないで
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:04:34.57ID:SlKrTDqz0
>>865
大雨で泥が混ざって流れ込んでるから
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:04:59.07ID:jiLarFFO0
>>860
岩盤かたく、地下800m、地上は雑木林で重機立ち入り困難、堀削する場所が難しいらしい
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:06:08.07ID:ocIcTo4l0
>>28
洞窟内は一年中一定気温でほぼ年間平均気温と同じだよ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:06:17.66ID:88jXcVWe0
>>876
そうなんだ・・・
倒れてるって言ってたから、そうじゃないかと思ってた
引率コーチの子供達に食料、自分は絶食なのかなって
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:06:23.28ID:3f7mUMxA0
>>873
雨が降ったら急激に水かさ増すっていうから
殆どは洞窟内部からしとしと垂れてくる浸透タイプではないんだろうな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:06:36.89ID:W/FIp+hr0
コーチは悪い人ではないんだろうけど
責任はあると思うんだよなあ
若い人だから経験不足かもしれないけど
こんな危険なところに子供を連れて行くのはよくないと思う
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:06:52.07ID:iUyq2Z6j0
要請されないと助けに行かない日本政府
東日本大震災の時日本が要請しなくても助けに来てくれた国、いたよな
タイは知らんけど
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:07:02.16ID:OnWxIsHm0
そりゃあ現実がテレビゲームなら可能ですよねって案ばかりだなこのスレ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:08:03.35ID:iUyq2Z6j0
映像を撮る時笑顔にさせたりピースさせたりしてたのはちょっと気持ち悪かった
ザ・ヤラセ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:09:05.41ID:xxxuV1OZ0
ダイバー資格を持つ医師なんかね?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:09:06.70ID:ocIcTo4l0
>>39
でもやりがいはあるだろうな。
いつ実戦で使うか分からない訓練ばかりの日々より(使うことがない方が
いいわけだし)、直接人助けできる仕事ってのはモチベーション上がる
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:09:19.04ID:CQtjH8tm0
>>131
なるほど。わかるわかるww。
さらに言えば、
日本に来た連中数名は救助活動はいっこもせずに
写真撮りまくって日本の救助技術を盗んで帰ったらしい。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:09:45.05ID:QKVarOxq0
あれ?
外に停めてある自転車って15台じゃなkったっけ??
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:10:23.19ID:ocIcTo4l0
>>887
少年たちを発見したイギリス人ダイバーはどういう経緯でタイに行ったんだろうか
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:11:06.92ID:W/FIp+hr0
命が本当にかかってるのに娯楽みたいになってていやだ
あの子たちは本当にいつ死ぬか、わからないのに
世界中のマスコミが金目当てに大騒ぎしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況