X



【老舗】石川県粟津温泉の老舗温泉旅館「源泉かけ流しの宿 かめたに」経営会社が事業停止、自己破産申請へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/07/03(火) 18:10:19.27ID:CAP_USER9
明治23年創業の温泉旅館、かけ流し温泉施設を持つ旅館として根強い人気を得ていた

 (有)かめたに(TDB企業コード:380059847、資本金300万円、石川県小松市粟津町ワ40、代表亀谷彰壽氏、従業員10名)は、6月30日に事業を停止し、事後処理を宮本研太弁護士(石川県金沢市駅西本町5-1-1、弁護士法人金沢税務法律事務所、電話076)に一任、自己破産の準備に入った。

 当社は、1890年(明治23年)5月創業、1983年(昭和58年)10月に法人化された温泉旅館。石川県の温泉郷のひとつである粟津温泉の中心部にある老舗温泉旅館「源泉かけ流しの宿 かめたに」を経営していた。部屋数は18室と、小規模ながらかけ流し温泉施設を持つ旅館として根強い人気を得て、1987年9月期には年収入高約1億9800万円を計上していた。

 しかし、近年は長引く景気低迷のなかで粟津温泉の入り込み客数が減少したなかで当社の収入高もじり貧で推移し、2012年9月期の年収入高は約4300万円まで減少。この間、2011年11月には主力金融機関からの借入金を保証協会が代位弁済するなど、資金面は厳しい状況となっていた。その後、北陸新幹線の開通から石川県への観光客が増加し、粟津温泉の入り込み客も増加傾向となったものの大きな回復はなく、施設の老朽化もあって再び減収傾向となっていた。今期に入っても業況に大きな改善の動きはなく、先行きの展望もないことから、今回の措置となった。

最終更新: 7/3(火) 15:11
帝国データバンク
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00010000-teikokudb-ind
http://kametani-awazu.com/sp/common/img/spa_header04.jpg
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:42:29.22ID:otTnyJTX0
『露天のゆ金閣』も閉館しちゃったな。

『辻のや花乃庄』はバリバリ営業中だが。。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:46:17.96ID:y92SceZa0
北陸新幹線が中途半端に開業して、関西方面からは北陸に行きにくくなった。
富山までは、JR在来線を残しておくか、サンダーバードを富山乗り入れにしておくべきだったと思う。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:34:44.27ID:K11t639y0
>>91
金沢がホテル建設ガンガン誘致してるから泊まるところに困らない
金沢に来ても加賀温泉郷への行き方がよくわからんし金沢から出られてしまうから積極的な告知がない
石川県内で観光客の奪い合いしてるが新幹線駅があるところが圧倒的に有利
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:00:09.97ID:uX1dTDBE0
>>96
そもそも加賀温泉郷と金沢はそんなに近くない。
金沢で夕食を食べてから宿に戻るとして、時間的に加賀温泉郷は向いてない。

新幹線が敦賀まで通っても時間的にはそんなに変わらないと思う。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:26:09.21ID:6xtm5rJu0
>>2
金の流れが変わってるだけ
温泉、スキー等リゾートは衰退産業
金が流れてるスマホ、ゲーム等のインドアは儲かってる
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:21:46.87ID:0nMVuIRt0
シナチョンがタダ同然で手に入れる算段です
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:14:12.33ID:i4cSExuN0
かみや の閉館後は更地にしてたぞ
粟津はハイエナ屋すら寄ってこない
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:56:00.88ID:/ODLNguv0
>>1
温泉なんて小学生の時に何回か行っただけで
全然ですわ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 03:48:55.34ID:GsGQnQL70
関東のJR駅に置いてある無料パンフレットも北陸の温泉地は宇奈月温泉、和倉温泉までだからなあ
加賀温泉郷は全然告知されてないから不景気なままでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況