X



【埼玉】熱中症の疑い、76歳男性死亡 自宅で倒れる・・・窓は閉め切っておりエアコンや扇風機の使用なし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/07/03(火) 18:17:11.93ID:CAP_USER9
 埼玉県は3日、深谷市の男性(76)が熱中症の疑いで死亡したと発表した。2日午後8時40分ごろ、自宅2階で男性が倒れているのを妻が見つけて119番通報し、搬送先の病院で死亡が確認されたという。

 県消防防災課によると、夫婦は2人暮らし。この日午後、1階で2人でエアコンをつけて昼寝をしていたが、妻が目を覚まして男性がいないことに気づき、2階和室で倒れている男性を発見。窓は閉まっており、エアコンや扇風機は使われていなかったという。

 熊谷地方気象台によると、2日は熊谷で午後4時ごろに36・7度を記録していた。県内で熱中症とみられる死亡者が確認されたのは今年初めて。県内では4月30日から7月2日までに、熱中症の疑いで計724人が救急搬送されている。

朝日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00000066-asahi-soci
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 20:44:15.79ID:Z5VqhPv70
うちの親は網戸も虫が入る方で窓開けるのよね、言ってもスルー
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 20:50:55.14ID:E99V31Et0
がんばれ町の仲間たち
家・・・住人に安心と快適を与える反面
    大自然と組んで熱中症や地震プレスでGGIを葬る
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 20:51:59.32ID:Fo/xz5ag0
今日そんなに暑かったのか
不快な蒸し暑さは感じなかったよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 20:53:30.07ID:UqAz4L+f0
76歳ならいつ亡くなっても不思議はないだろう
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 20:55:45.07ID:bcIUPmsD0
和風住宅はダメだよな。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 21:01:44.15ID:UqAz4L+f0
爺になって若いときに感じてた蒸し暑くて堪らんっていう感覚は薄れたわ
エアコンは昭和の終わりごろに壊れてそのまま。
代謝も悪いし感覚も鈍くなってるんだと思う。
熱中症にはなったことはないけどな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 21:05:01.52ID:vEksREpZ0
>>8
冬に電気ストーブ買ったら6時間で切れる仕様だった
そこはせめて8時間にして欲しかった
一番寒い明け方に切れるって嫌がらせかと思った
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 21:05:44.89ID:/7HE3Ydj0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
apg
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 21:06:46.67ID:8J40Lp/60
喫煙者は常に換気を心掛ける。嫌煙者は窓を閉め切って熱中症で死ぬ。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 21:07:28.22ID:6QI5tlK20
扇子・団扇・下敷きを使ってた可能性も否定できるんか?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 21:07:50.40ID:DPZoL3+F0
アイスノンソフト最強
朝まで持つ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 21:12:38.66ID:Fo/xz5ag0
>>237
ありがと
さっきソースを読み直して気がついた
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 21:14:46.86ID:LRduMe2H0
>>152
扇風機つけっぱなしで逆に死なないか?
自動で切れるようになったのは死亡事故多発したからだし
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 21:20:57.50ID:BURP7+rk0
ジジババはヤバい  すべての感覚が衰えてるからなあ

暑さ寒さを感じないならまだしも、熱さも感じないからな・・超危険
嗅覚味覚もおかしいから、腐ったもんも平気で食っちゃうし・・

お酢を臭わせて、なーんも臭わんって言われた時はマジびびった・・
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 21:23:19.58ID:j+vkgllG0
先日、陛下が危なかったらしいな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 21:24:46.57ID:xL/NegOB0
うちの婆さんはエアコン使うが冷房31度設定にしてるので呆れる
それなら除湿モードにしたほうが電気代も安くすむよ、といって除湿にするのだが
翌日にはまた冷房31度になってる
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 21:25:48.83ID:9FNNufm20
なんで年取るとクーラーかけないんだろうな
先週末の真夏日に実家に帰ったら窓を開けているだけで扇風機すら未使用だったわ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 21:32:32.20ID:Ac82EdgD0
日本夏の風物死…
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 21:35:48.90ID:N2C3PubR0
78歳の父親もこんな感じだなあ。
エアコン30℃設定入れると
寒すぎて風邪ひいたとか......
40年前の扇風機使い続けてちょうどいい風だって.....
熱中症か火事で死ぬのは規程路線。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 21:38:53.23ID:OFYpxX2o0
エアコンよりテレビのほうが電気代かかること知らんアホがエアコン消してあっつい中でテレビ見てるw
テレビで言うわけないからテレビしか見てないアホは知らないw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 21:41:43.78ID:tz+2CUvt0
>>118
冷えちゃったなと思ってエアコンのついていない部屋で温まってたら亡くなったんだろうな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 21:43:21.98ID:6vPkeAyZ0
年寄りはエアコンは体に毒とかたくなに信じてるからな。
毒の冷気が出てくるんだと。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 21:45:31.05ID:yWt6h0lj0
頑なに冷房器具使いたがらない奴いるよな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 21:45:49.66ID:YcJlUK/B0
高齢者がエアコン点けない話はよく聞くが、うちの70過ぎのお袋は
ガンガンに点けるんだよなぁ。夏に実家帰ると寒いんだ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 21:46:13.97ID:tZPc01e60
ちょっと待って!
一緒に昼寝してて居なくなったのに気付いたのが
夜9時前なの?何時から昼寝してたの?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 21:46:38.42ID:Sk9D3RHM0
老人は代謝量が少ない

寒がるのよ!
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 21:47:56.25ID:SDcBUYfs0
>>203
これからたくさんに死にそうだしいちいちニュースにしなくていいだろうに
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 21:50:40.41ID:flsSRltfO
>>25
二階に上がる途中でムワッとするもんね
逆に降りて行くと一階手前あたりで涼しく感じる
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 22:02:10.72ID:ZV1MLByN0
2ちゃんねら三大自慢

テレビ見てない自慢
自炊してる自慢
エアコンつけない自慢
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 22:03:02.93ID:ZV1MLByN0
2ちゃんねら三大自慢

テレビ見てない自慢
自炊してる自慢
冷房つけない自慢
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 22:06:03.97ID:j+vkgllG0
老人はお金がないから電気代をケチっているんじゃない
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 22:10:54.73ID:xwm6WBR90
館林みたく暑さアピール、イメージアップとか止めて欲しいね、
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 22:12:27.19ID:kf131Mnx0
超一流の神奈川県警さまの見解 ↓↓
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 22:14:13.64ID:YWpY1gqq0
毎日毎日テレビで洗脳のように、熱中症、熱中症って言ってれば、人間弱くなるよ。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 22:16:49.28ID:1wUa9JAy0
認知症になると暑さとか分からなくなるらしいね
知り合いの認知症のおじいさんがいるお家は、おじいさんの部屋、一定に気温を保つエアコン買って、リモコンを手に届かない所に置いてるそう
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 22:25:51.18ID:XlR7Ia8R0
今年は道でばあちゃんが倒れているのを2回見た
一度目は近所の人らしき人がガレージの日陰に座らせて休ませてあげていて、2度目は佐川急便のおっちゃんが起こしてあげてたな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 22:26:51.29ID:XlR7Ia8R0
>>260
昔はそうだったな、なんか負けた気がして
そんでよく頭痛になってた
最近はたいして電気代も変わらない事が分かりエアコンかけっぱなしにしてる
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 22:31:05.55ID:b0EoKr900
近所の運動場でほぼ毎日ランニングしてるけどいつもボロ車に乗ってやり過ごしてる爺さんがいる
30度超えるかんかん照りの昼間でもエンジンかけないでドア開けて座ってる
春先くらいから居着いてるけど夏場に死にそうだな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 22:40:24.61ID:kRacrlZB0
>>260
最近のにちゃんでも見ちょくちょく見る
まだ6月なのに冷房つけるの抵抗あるとか言って
バカじゃねえかと思う
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 22:59:10.07ID:P0OCNL9v0
仕事帰ってきて3時間くらい、防水タブレットで水風呂入ってアニメ見てた
最高に気持ちいいwww
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 23:10:16.69ID:Ik8UYuUf0
わざわざ暑い2階に行くって
エアコンの効いた部屋は負担が大きかったんだろうな
せめて窓開けできないんかね
風がダメなんだろうか
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 23:22:46.26ID:HMYgrV6M0
殺人視野に入れているよね名前無しだし。昼寝から起きて来るのがなんで夜の8時過ぎなんだよ。昼寝じゃないじゃん。妻は何か隠しているよまたは痴呆
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 23:24:50.88ID:iHPSkcGJ0
家の親もそうだったが
真夏のクソ暑い時期でも全部戸締まりして寝る
あれは理解出来なかった
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 23:26:10.75ID:YMhEP/J90
自然淘汰っしょ

現働き手の年金に頼らない生きられない老人を
年金で延命するのやめようや
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 23:28:25.55ID:YrWqgA3d0
うちの父親も汗だくになりながらエアコンつけないんだよなぁ
何度心配だといっても、いらないからつけないと切り捨てられる
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 23:30:11.42ID:96viuzfT0
>>239
うちの電気ストーブは電源入から2時間後か4時間後のいずれかで自動で切れるよう設定できた
けど安全装置が働いて3時間後には強制電源断されるから、4時間後に切れる意味が全く無かったw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 23:31:13.30ID:eMTziieN0
昨日の夜、エアコン壊れて暑さで死にかけた
エアコンないと死ぬわマジで
今日はビジネスホテルに避難中
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 23:33:05.32ID:f+Cy4lsf0
歳を取ると温度を感じるセンサーの感度が鈍くなって暑さ寒さに鈍感になるんだけど、それは感覚が鈍ってるだけで体的には暑かったり寒かったりでダメージ受けてるんだよな。
だからこういう事故が起きる。

温度計をあちこちに置いて目で見て気温を把握して、自分の感覚よりも温度計の温度を優先して各自で温度調節して貰うしかないんかな。
外だとそれすらできないからなあ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 23:33:07.09ID:3dzyj6V/0
>>285
なんで戸締まりしないの?
アホなの?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 23:39:23.76ID:eMTziieN0
>>226
名探偵かよ
新しいタイプの完全犯罪じゃん
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 23:41:53.47ID:69pi1+Ya0
>>290
ばあちゃんが夏でも炬燵に入ってたなー
さすがに電源は入れてないけどw
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/03(火) 23:53:30.87ID:k5jqRNHa0
>>289
おおお
その手があったか
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:30:04.32ID:vuKTd26N0
昼寝してた間のことだろ。
そんな短時間で死んじゃうのか。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:31:59.68ID:gfTIvh840
単なる自殺だろ笑笑
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:33:10.12ID:FNRzkfZx0
エアコンはもう10年以上家では使ってないな。
窓開けて扇風機。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:35:21.04ID:Js+Lp2ip0
ウチのオカン梅雨時期は部屋が湿気るとか言って締め切ってる。
アホ過ぎる。
そんなんやったら、昔の日本家屋は何で開放的な作りになってるんや。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:57:02.90ID:Q7+J87jZ0
熱中症ってメチャクチャ苦しいけどなー年取ると感じないんだろうか

暑さ感じにくいとは聞くが
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 01:03:13.40ID:/0HkVros0
エアコン寒かったんかなぁ?
畳(床)に布団じゃ冷気たまって余計に寒いし
長袖着て布団も厚手にせな寒いってちゃんと知ってたかな?
上手く使いこなそうとせずに頑なにエアコンは苦手と思い込んでる人いるよね…
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 01:09:30.61ID:bkCRwofX0
うちの婆さんは除湿に設定してるから大丈夫とか訳のわからんことを言ってたな。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 01:15:20.24ID:tbezxaS80
年寄りは失禁を怖れて水分を最小限しかとらないのは判るが
暑くても窓を開けないのは理解できないな。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 01:17:03.96ID:Pqj8ojVV0
>>1
年取ると暑さ寒さの感覚がおかしくなる
体温調節も下手になる
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 01:20:20.72ID:Fvf5s9qQO
>>286
お年寄りは現役のときに年金の掛け金を払ってたんだぞ馬鹿チョン
淘汰すべきなのは日本人が納めた税金を無駄に食い潰してるお前のようなチョンだ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 01:24:59.46ID:ICji56jd0
被爆者、被爆2世、3世
真夏でも冷えてカイロが必要な人がいるそうで…
被爆って怖いわ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 01:26:37.77ID:YNCHR4Y+0
>>246
死亡事故は首振りさせないで固定じゃないのかな
動かしとけば寝てる間中回してるけど別になんともない
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 01:35:14.97ID:vuKTd26N0
>>307
今の若者が年取ったらもっとひどいことになりそう。
ガキの頃から冷房が当たり前だから、自律神経が狂ってると思うよ。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 01:51:28.90ID:VROuX6LF0
やっぱ加齢で暑さに対するセンサーが狂ってるんだろうな。
温度計で確認しねえとわかんねえわな。けど温度計を見ても耐暑能力が
長年の修行のすえについに向上!とわけわかんねえ勘違いしたりして。。
おれもたまにべろんべろんに酔って二日酔いだと暑いはずなのに平気だったり
妙に寒い感じになるから、老人はあれと同じ状況が24時間続いてる系なのかも。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:01:35.58ID:5WPvuuGs0
>>313
若い時は1度以下の変化でもわかるけど

老人だと1度から5度ぐらい変わらないと
わからないみたいね
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:08:07.52ID:V8qJWkOI0
家の爺も連日30度超えてるのに窓締め切って居間の床で寝てる
ここ5年以上そうしてるけどでも死なないんだよなぁ…
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:10:56.50ID:VROuX6LF0
湿気にも鈍感になって、家の中ジメジメでも平気になってしまうらしいわな。
空き家が痛みやすいのは空気の入れ替えする住人が居ないんで籠もった湿気で
早く傷むらしいが、エアコンの冷房で湿気はそれなりにとれるけど
老人だけの家だとそれがねえから人が住んでるのに早く傷んだりして?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:16:41.06ID:P57AZL870
俺もエアコン故障中で、薄い本の〆切間近で熱中症で死ぬわ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:40:43.09ID:8FupUFC/0
>>5
実験で温度の感じ方で20代と70代の比較してたけど
限界の暑いと感じるまでに両者に10℃の差があったよ
老人は暑さに鈍くなる
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:30:42.65ID:HWP4Pavu0
真面目に疑問なんだけど、エアコンがなかった時代ってどうやって生きてたの?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 04:57:38.24ID:mRzbAWQT0
>>320
もっと涼しかったのと風通しの良い着物だった
女性はお腰でパンツはいてなかったし脇のとこも空いてるしね
打ち水して隙間だらけの家に住んでたし風通しは良かったんじゃないかな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:15:36.33ID:qqorPb9s0
アスファルトとコンクリートで固めてガンガン冷房いれちゃそりゃ暑くなるよ。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 05:32:09.34ID:YNCHR4Y+0
>>320
建物は低いし道は土だし緑ももっといっぱいあるし
あと農民なんかは明るくなったら仕事始めて昼前には終わりとかじゃね
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:23:44.95ID:CJ6d+f5R0
新人が入ってきた。47歳。警備業界では珍しくはない。
定年を迎えて、入ってくる新人も多いからだ。まぁ、新人は立たせておくのが一番いい。
無線を持たせて何か分からないことがあったら、
連絡して来いと言って、ビルの外で立哨させておいた。
折りしも、外は小雪がちらついていた。
長時間ただ立っていると、色々なことを考える。夕飯は何を喰おうか?
今度の休みは何をするか?今までの人生。これからの将来。色々なことが頭を過ぎる。
契約先の人がヒョイと顔を出して、
「外に立っている新人さん、泣いているよ。具合が悪いじゃないの?」と言ってきた。
「何だ?」と思って見に行くと、本当に立ちながら泣いている。
通行人は泣きながら立っている警備員を呆れながら通り過ぎて行く人、
怪訝な顔をする人、笑う人、反応は様々だった。
「どうした?」と声を掛けると、やや間があってようやく振り絞るような声で一言。
「つらいです。」
よくよく話を聞くと、立っている間に今までの人生を振り返り、
何で俺はここまで堕ちてしまったのか?
何で今、こんな所で罰ゲームのようなことをやっていなければならないのか?
そんなことを考えていたら、涙が溢れて止まらなくなってしまったそうだ。
結局、彼はやめた。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:26:14.83ID:FNqx6Vgn0
昨日クソ暑かったのに
97歳のジジイは寒いと言って
モモヒキ履いてた
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 07:33:33.36ID:eoFZ9sCV0
>>16
エアコンのある部屋はババアが占拠しているんだから
そりゃいるわけねぇだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況