X



【20歳以上ですか?】コンビニの年齢確認に激高「何で毎回せなあかんねん」 46歳男がレジ壊す★8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スージハルワ ★
垢版 |
2018/07/03(火) 22:24:57.45ID:CAP_USER9
 コンビニで酒類を販売する際の年齢確認に激高し、レジの液晶パネルを壊したとして、兵庫県警宝塚署は1日、器物損壊の疑いで宝塚市に住む建設作業員の男(46)を現行犯逮捕した。同署によると、男は「手の甲で強めにたたいたら割れた」と供述。「俺は何回もここで酒を買っているのに、なんで毎回せなあかんねん」と話したという。

【写真】宴席で逆上、教頭が教諭の前歯折る

 逮捕容疑は同日午後7時45分ごろ、宝塚市のコンビニのレジで缶チューハイを購入する際、店員からレジで20歳以上であることを確認するパネルをタッチするよう求められたことに立腹し、「はい」と承諾の表示があるパネルを殴り、壊した疑い。

 同署によると、液晶パネルは50万円相当といい、画面にクモの巣状にひびが入り、割れたという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180701-00000012-kobenext-l28

2018/07/02(月) 06:37:24.47
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530581100/
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:21:30.24ID:grrYQ7wNO
全国に年齢が知れて良かったじゃないか。
忘れられないように顔と名前も晒せやw
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:22:36.55ID:zupVX+IR0
店員が「押すなよ!押すなよ!絶対に押すなよ!」

と言えば素直に押したかもしれん
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:25:10.20ID:2hoLZY3S0
未成年者は酒やタバコを売ってはいけないはず
だから、先に店員自身に年齢確認させるべき
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:27:08.28ID:kCrGrr2z0
勤め先の建設会社に弁償して貰え!
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:28:16.55ID:aPDwNSXP0
こんなの15くらいのガキが買いに来てボタン押したら店は罰せられないってことなん?
それならいいけど口頭で聞くのと変わらないだろ。
結果、客にジャッジさせるのは意味ないからやめたら?
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:28:36.48ID:uI99qYxr0
>>710


またジャニ世代か
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:29:10.04ID:uI99qYxr0
>>710


またジャニ世代か>>710
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:29:35.43ID:DK0uHBnW0
こんな事で腹立てる奴とか精神障害あるだろ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:30:23.74ID:BWQ8PdAg0
突き指、 うわ電気来た、 都心で一流企業の首輪ぶら下げながらギャグを試す
JDバイトとの合コンこれだけで10組以上。まあ後輩イケメン帯同・・・
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:30:35.97ID:IuzdIrJU0
購入確認ボタンにすれば良い
「私は20歳以上ですのでこの20歳以上しか買えない商品を購入します」

これで100歳でも押させる事に問題ないだろ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:31:58.40ID:zupVX+IR0
頭が悪くてか、知恵遅れか人が言っている事が分からなくて


ウワーーーッ!!ってなる人いるよね
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:32:33.19ID:qukeSJDj0
逆に成人以上に見えれば20歳以下でもボタン押せば買えるのならボタンの意味なんてねーな
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:34:56.57ID:mIrr/Y210
購入者全員がタスポスキャンして
買うようにすれば良い。
タスポを作るのに警察と医者の許可を
必要にするぐらい厳しくすべき。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:37:04.60ID:uI99qYxr0
  _
  \ヽ, ,、
_  `''|/ノ
\`ヽ、|
 \, V
    `L,,_
    |ヽ、)              ,、
   .|                 ヽYノ
   /                  r''ヽ、.|
  /    ,,-''"      "'‐、 `ー-ヽ|ヮ
 .|   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ  `|
  |   / ノ             ノヽ  |
  |  ,' )               ノ、 |
  ヽ, |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ ノ
   ヽ|  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i 
     |     ̄   l    ̄   ` |ノ /   
     \       l       し'
       |∴\  ∨   、/ . )     ┼ヽ  -|r‐、. レ |  
      | ∴ i ´ー===-  i ∴ |    d⌒) ./| _ノ  __ノ  
      \∴!   ̄   !∴/  
         ̄ ̄\_/ ̄ ̄
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:37:35.86ID:7r63HgDW0
>>749
ほんこれ
で詐称した場合は罰金150万以上な
これはあくまで現状に即した数字だからなw
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:41:10.02ID:yangZs9e0
これで怒る奴って脳に障害でもあるんじゃないか?
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:42:30.04ID:yangZs9e0
>>748
頭悪いな
未成年に販売すれば罰則がある以上、
店舗側は年齢確認したというところに意味があるんだよ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:43:25.43ID:rW2eQPrp0
精神年齢は20歳未満だったな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:43:58.95ID:yangZs9e0
これが嫌ならコンビニで買わなければいいじゃん
なにゴネてんだろ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:44:12.48ID:RWShvPCL0
頭悪いんだな
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:44:46.43ID:l1wlpDFG0
46歳なのに未成年に見られるんだから、素直に喜んどけよ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:45:07.91ID:hIEU0aPm0
こういう事件が延々と起きるのは、このユーザーインターフェースに
キチガイの琴線に触れる何かがあるんだよ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:45:55.94ID:dSc9G3pT0
何度押しても反応しない店員を見ると「早くしろよ」って顔で見てる
イラッ☆っときてこぶしを握り締めたとこで
「あぁぁこちらで押しますー申し訳ありません」って事ならあるw
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:46:44.90ID:LrfJgOrMO
あほか、そういう法律なんだよ
レジ並んでるとき前の奴がこれやるとホント迷惑
正解は「たばこやめさせるために決まってんだろ」
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:47:03.16ID:A1+fyAfc0
>>748
店にとっては確認しましたという証拠さえあればいいんだよ。それ以上のことは店には求められていない。騙されてしまったからと言って罰則はない。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:49:44.71ID:69MQKI0p0
大人だけが買えるようになっている良いシステムだよ。
押せない奴はいろんな意味で大人ではない。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:51:23.07ID:zupVX+IR0
「未成年ですよね?タバコは売れません」

で暴れるガキもいるからなー

確認は客側に丸投げ。という感もあるよね
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:53:19.28ID:V2s33X6k0
>>741
21歳だけど中学生ぐらいに見えるから店員に止められたとなると
客はとんでもなく怒り出して大問題になるんだよ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:54:05.46ID:HgwT4iCI0
ID:ZF8k8oBL0
酒の飲み過ぎだと思うの
ネット含めて人と関わらない方がいい
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:54:37.47ID:wCc71Yyl0
近所のコンビニは店員さんが
手を伸ばしてパネルをタッチするんだけれど
レジ側で出来るようにすれば良いんじゃない?
成人かどうか疑わしい時だけ
確認画面が客側に表示されるようにすれば良いだけのような気が・・・
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:58:09.81ID:B9oOEEiEO
この年齢確認があるからお前はコンビニで酒が買えてるんだぞと誰か教えてやれ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:58:24.43ID:V2s33X6k0
>>767
疑わしいときだけ押させると
貴様、俺がガキに見えるのかよ、ああ?
となるだろ、それを避けるために全員に押させてるのに
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:59:50.50ID:B+JPEebK0
未成年者への酒・タバコ類販売は法律で禁止されている。
ガキが確認タッチして酒・タバコを買ったら、販売店と店員が
罰を受ける。前科もつく。

ただし、確認画面を設けておくと、「未成年者に販売しないよう
店員を十分に教育し、システム的な歯止めもかけている」
という主張が認められて、販売店は罪に問われないケースが多い。
その場合、店員だけが罪に問われる。

要するに店員に責任を押し付けるための画面。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:02:57.85ID:V2s33X6k0
>>770
店員に押し付けるというか、売った店にも厳罰を与えることになったから
それを避けるための策だろ
ガキのイタズラで店が休業に追い込まれるんだぞ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:04:03.60ID:Jz5e+IF40
もう酒やめろバカ野郎!
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:04:43.04ID:QN2bwOva0
プロファイリングが終わった この46歳は童顔で身長160cmなんだろw
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:05:39.98ID:K2NdidAA0
スーパーで買えばこういうの無くね?多少安いし
何で毎回コンビニでストレス貯めながら買うんだろう
歩きながら飲みたいとか?
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:10:03.68ID:B+JPEebK0
>>771
購入客の年齢確認が必要な商品を販売する以上は
それなりの責任が販売店側に生じるのは当然。

酒・タバコを売りたい。安いバイトで販売店を回したい。
でも販売店側では責任を負いたくない。
という思惑から生まれた確認画面。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:10:30.52ID:9nj5fx0G0
俺は30歳くらいまて学生に見られていたが、さすがに50になった今は・・・頭ハゲてるし・・・
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:11:20.71ID:V2s33X6k0
>>776
お前が店主なら、ガキに嘘とつかれてもドンと来い
俺が休業して損しても平気だというのか?
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:11:23.27ID:efogTsON0
これより毎回ツタヤカード聞かれるほうがうざい
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:11:23.86ID:1zbQ7fib0
>>1
わろたw
まあたしかに一理あるわな
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:15:00.42ID:+No3oFUI0
指でつつくだけじゃん
突っかかる方がめんどくさい
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:16:29.17ID:3aj0TeWq0
一瞬で終わるルーティーンにイライラする精神がわからん。
そんなことでなんの決定権もないバイト店員と揉めても生産的じゃない。
さっさと押して買い物を済ませて本社にクレームしろ。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:17:22.41ID:B+JPEebK0
>>778
嫌なら売るな、で済んじゃう話なんですよ。
酒・タバコはそういう規制商品なんです。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:18:25.32ID:+No3oFUI0
コンビニバイトが客の顔と買ったものいちいち記憶しなきゃならんのか?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:19:35.73ID:6Y6c4Quq0
これ法律が悪いよ、マジこんなんでブチギレる奴がいるんだもん。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:22:28.55ID:Npf+er3z0
コンビニのイートインスペースで散々酒飲んでそのまま自動車を運転して帰る輩がいるけど
あれで事故られたらコンビニは酒類の提供したってことで飲酒運転のほう助ってことになるの?
販売したレジの人も逮捕されるのかとっても不安だわ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:22:33.41ID:B+JPEebK0
で、実情は、
見た目が若そうな未成年者が確認画面にタッチして酒タバコ類を購入したら、
店員は逮捕・送検・罰金刑で前科がつき、
販売店は見逃される。

この確認画面を本能的に気色悪いと感じる人は多いでしょう。当たりです。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:23:04.61ID:zeNIi9wd0
>>754
そしたら明らかな小学生でも年齢確認をタッチさえすれば、店側としては問題なし?
そうなら本質を見失ってる
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:23:36.69ID:5I5omrNpO
>>259
それは店側の勝手な都合だろ。レジのシステムを変える努力を怠っている。
ポイントカードを最後に認証しても大丈夫なシステムにすればいい。
「ポイントカードはありますか?」
毎回毎回しつこい!うざい!
出さなかったらない。出したらある。でいいだろ。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:26:31.60ID:zRT6ubKd0
真面目なバイトが見た目20以上か微妙な年齢の土方の兄ちゃんに年齢確認の為に身分証の提示をお願いしたら、
土方が手は出さないにしろキレて揉めてたわ。土方は「朝もこの店で買ったけどそんなことはなかったぞ!」店員「規則ですので…」の繰り返し。
夕方の混雑時にこういうのはやめてほしい。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:29:22.00ID:yV4k/3ge0
>>791
店は問題なし。取れる範囲の必要な措置をとってるからな。

店員は目で見て対応してるんだから、パネルボタンに加えて、きちんと顔を見て確認しないといけない
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:29:32.97ID:5I5omrNpO
>>779
だよな。俺は無視してる。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:32:15.80ID:lyrWWvmu0
こういうキチガイは留置場で人知れず殺処分でおなしゃす
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:32:31.00ID:EFTi58e+0
想像力なないアホがおおいという事だな
年齢確認は必須でそれをしないと販売側の犯罪になってしまう
それを回避するための苦肉の策の最小限の手間なのにそれすらもキレてしまうなんて
その程度でキレるんじゃ、そのうちタバコのカードみたいにレジに挿入しないと買えなくなるかもね
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:32:50.96ID:yV4k/3ge0
>>793
客と店は対等な契約関係だぞ
そのレジシステムを理解してるくせに嫌ならコンビニに行くなよ。
行って商品を持っていく時点で、お前は同意してんだよ
後から文句言うな、女々しいな
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:33:56.72ID:uLY4QxSh0
北岡wwww
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:34:38.56ID:69MQKI0p0
>>793
「ポイントカードがあればお出しください」って言い方にしてるバイトもいるね。
返事の手間が嫌だろうからと。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:35:14.49ID:zeNIi9wd0
タッチパネルが事実上の自己申告である以上、酒、タバコの購入の意思表示をした時点で20歳以上であることを申告してると捉えることはできないの?
「20歳以上ですか?」に対して「いいえ」をタッチするケースなんかあるのか?
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:37:18.50ID:3QjZq1PF0
まだまだ青いねんな…ワシなん買ぅてくつもりなくても"今日はタバコどうされますか?"聞いてくるで?
で、しゃーないから"1カートンもろてくからライター2つつけてや?"言うたんねん

すると、ニコッしながら自分で身ぃ乗り出して自分で押しよるわ

ホンマ商魂逞しいいうかなんちゅうか…
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:37:19.65ID:ZL62EdO40
さっき羽島何とかってモーニングショーで、玉川とかいうやつが
見ればわかるのに画面を押させるのは失礼とかって一人だけ主張してて
譲らず、同席してた女にクレーマーみたいな客は困ったもんだとか
皮肉言われてた
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:38:36.51ID:zeNIi9wd0
>>803
無い気がすると思いながら書いたんだけど、もはや「いいえ」という選択肢が無い、見た記憶が無い、って事がこのシステムのアホさを物語ってるような
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:41:35.28ID:69MQKI0p0
本来、酒をレジに持っていった時点で自己責任のはずなんだけどね。
商品にも注意書きがあるし、多分、酒コーナーにも注意書きがあるだろう。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:43:25.00ID:zeNIi9wd0
>>808
押さないで立ち尽くしてるなら「いいえ」を押す方が合理的じゃないか?
そもそもそんなケース普通はまず無いだろうけど
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:45:49.72ID:yV4k/3ge0
>>810
いいえを入れたら押し間違えが多発することなんて、考えればすぐ分かるやん

メーカーがそんなインターフェース提案してきたら、設計能力低いなぁって思ってしまうわ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:47:10.02ID:OdTqj9KP0
気持ちはよく分かる
コンビニの責任回避に付き合わされて
一々タッチパネル触るのはウザいことこの上ないからな
ただ、最近のレジって高そうだから、壊したらかなり
賠償しないといけない気がするからカワイソス
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:48:13.80ID:x2icsx3d0
こんなことでキレる人の心理がわからん
まあ、くだらんことでキレる人、短期な人って器が小さいから考えても仕方ないんだけどね
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:49:44.05ID:OdTqj9KP0
>>37
うむ、ウンコして洗ってない手で毎回触るけどええな?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:50:49.73ID:zeNIi9wd0
>>811
確かにそうだろう
まあ建前を貫くやり取りである以上、「いいえ」があった方がいいような
「はい」を押さないのが「いいえ」の意思表示って解釈なら、酒、タバコの購入の意思表示をした時点で20歳以上の申告をした、って解釈が許されるような
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:53:47.15ID:gTbwodsE0
機械的に押してるからなんの怒りも無いわ。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:54:35.56ID:9tQw8YUx0
イヤなら
丁度の金額を置いてレシートを受け取らずに出ればイイだけだろ
アタマ使えや
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:54:40.06ID:EFTi58e+0
キレるやつって、短気というのもあるが、DQNな世界に生きてるから、オラオラ対応に成功体験があるんじゃないかな?
キレて対応することによって相手が自分に対してへつらってくれるとか

今回、警察沙汰になって賠償金を払えばアホでも少しは学習するだろ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:55:31.16ID:g/7Gc0HF0
そのたった数秒がそんなにいやなのか?
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:55:52.05ID:5I5omrNpO
>>269
「ポイントカードがある場合は一番始めに提示してください」
って言えばいいだろ。

「ポイントカードはありますか?」
この質問はいっけん客の為を思ってのものと誤解するが実は店側のレジのシステムの都合のため。
本当の意味は
「ポイントカードあるなら早く出せ!!」
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:56:03.58ID:ZL62EdO40
>>810
無駄
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:56:11.28ID:yV4k/3ge0
>>816
レジに持ってきただけじゃ「確認」してないじゃん

確認の質の話は置いておいて、パネルで「確認」をしてる

確認の質を上げるなら身分証にするしかないな。それでも100%の確認ではないが
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:56:33.99ID:kVNRBMh80
さすがバ関西人
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:56:36.24ID:6P8lC/0C0
この前微妙な年齢のやつに身分証求めて諦めて帰って行った客いたけど
ハイ押させるのって明らかに大人ってわかってるやつだけなんだな
バカバカしい
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:56:52.54ID:jGfPlf5A0
酒やタバコならわかるがノンアルビールもタッチしなきゃだめなんだよな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:56:56.35ID:ZL62EdO40
>>811
俺もそう思うわ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:57:36.55ID:0sHT6CH+0
>>1
精神年齢は子供だなw

体は大人、心は子供www
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:57:44.14ID:4U96vZl40
明らかに成人だとわかる場合は確認作業を省略できるレジをつくるべき

店員が一生懸命画面タッチしてくれてるのを見るとレジ側に省略ボタンがあればいいのにと思う
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:58:02.53ID:ZL62EdO40
>>826
それはコンビニの方がまじめすぎるほど真面目な対応しただけじゃん
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:59:07.33ID:5I5omrNpO
>>795
何故二回確認しなきゃいけないんだ?ww
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:59:35.72ID:ZL62EdO40
>>831
俺、ショッピングセンターで酒買って年齢確認ボタン
押さされたことないぞ
レジ係が判断してるようだ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:00:57.26ID:ZL62EdO40
>>833
明らかに子供と判断できるのはその時点で門前払いで
いいじゃん
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:01:06.65ID:9tQw8YUx0
アホなシステム

ボタンによる年齢確認は、ただの自己申告
そんなのを法律は認めてない

法律は身分証などによる年齢確認を求めている

未成年がボタンを押して購入したら店も罰せられる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況