X



【著作権】講談社が逆ギレ「小説を否定するかのよう」「著作権法にかかわる盗用や剽窃ではない」 芥川賞候補「美しい顔」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/07/03(火) 22:55:43.32ID:CAP_USER9
芥川賞候補作、全文無料公開へ 講談社「盗用ではない」:朝日新聞デジタル

 18日に選考会がある芥川賞の候補作、北条裕子さん(32)の「美しい顔」(「群像」6月号掲載)に主要な参考文献が明記されなかった問題で、出版元の講談社は3日、同社のホームページで近日中に全文を無料公開すると発表した。「甚大なダメージを受けた著者の尊厳を守るため」であり、作品の評価を「広く読者と社会に問うため」という。

 講談社は先月29日、東日本大震災の現場をルポルタージュした石井光太さんの「遺体」に類似した箇所が同作にあると明らかにし、次号の「群像」でおわびを掲載すると発表。それを受け、「遺体」の発売元である新潮社が「参考文献として記載して解決する問題ではない」とコメントしていた。

 講談社は「小説という表現形態そのものを否定するかのよう」と反論。「著作権法にかかわる盗用や剽窃(ひょうせつ)などには一切あたりません」としている。

 「遺体」と同じく参考文献とされた「3・11 慟哭の記録」(新曜社)の編者、金菱(かねびし)清さんも2日、「単なる参考文献の明示や表現の類似の問題に矮小化(わいしょうか)されない対応を、作家と出版社に望みたい」とのコメントを出した。
https://www.asahi.com/articles/ASL735HP2L73UCVL029.html
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:03:11.86ID:9FK7hc4y0
この人もう芥川賞取れないの? 無理矢理取らせるの?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:03:13.43ID:yNVjQL4s0
>>162
和田画伯のときは元ネタへの「リスペクト」という言葉で済んだ。
いや、済まなかった。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:03:14.17ID:pCNG4QYu0
>>180
言えてるね。
その会話も説明調で、劇みたい。www
かつ、漫画みたいな濃いキャラに逃げる。
だから,はじめは面白いような気がするが飽きられるか、
暇つぶしようになるか。
人間の深みを表現できるような文ではない。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:03:33.10ID:LsiLnJC/0
>>229
文学系は買った人間の9割は読了しないらしいからな
本棚に飾りたいだけって言われるようになった頃から、売れる本ほどつまらないって傾向になった
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:03:37.20ID:C4JyuQCVO
>>221
だよな。(笑)

日本人の人権問題って毎日新聞の「リアル・ロリを買うなら日本で」って海外で宣伝してた事件のことなのかな?(笑)
もちろん朝日新聞の「日本人は慰安婦を強制連行した」と報道し日本人を傷付けたことかな?(笑)

ダブルスタンダードにならんよう朝日新聞を叩くのが日本人の使命なのにな。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:04:13.98ID:CJtKohQ30
これはきな臭すぎるな
この作者は地震後の東北に行ったことがないのになぜか被災者の立場で避難生活をリアルに書いているらしいな
そんなこと不可能だからな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:04:56.81ID:LsiLnJC/0
>>239
東野圭吾は最初からキャラクター小説でしょうに
文学とは言えないとか言われてもそりゃそうだとしかw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:05:23.45ID:W53sj4z/0
>>216
バルトって神学のロラン・バルト?
スゴイの出してくるね
でもロラン・バルトは70年代だろ
ブランショとかと読んだからよく覚えてる
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:06:25.78ID:T+Pn6PyV0
ブラよろの人も講談社だったっけ?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:07:11.05ID:5ADqbweu0
>>217
ねえねえ

チベットの人権問題と、あなたが言う日本国内の人権問題って何?
同質なの?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:07:26.48ID:yNVjQL4s0
>>171
騎士「フォーティンブラス」が、伊訳名では「ブラッチョフォルテ」に変ってたのには笑った。
なんか太っちょで何にもかっこよくない。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:07:43.88ID:gFLf2L5W0
講談社「モーニング」編集次長を妻殺害容疑で逮捕 「進撃の巨人」手がけた敏腕

東京都文京区の住宅で2016年8月、住人の女性が死亡する事件があり、警視庁は17年1月10日、女性の夫で
講談社の青年コミック誌「モーニング」の編集次長、朴鐘顕(パク・チョンヒョン)容疑者(41)を殺人容疑で逮捕した。
時事ドットコムなどが報じた。朴容疑者は「週刊少年マガジン」の副編集長なども経験、
人気漫画「進撃の巨人」にも関わり、「カリスマ編集者」だったとも伝えられている。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:07:49.94ID:LsiLnJC/0
>>246
だっけ?
あの編集者って佐藤秀峰はボロクソ言ってるけど、山田玲司は天才だと言ってた気がする
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:08:18.94ID:FRp0juBv0
なんだルポを小説にしたのか、つまらん
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:08:54.71ID:NA4blAhs0
まだ推すんだったら荒業すぎる
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:08:56.97ID:lLtbmB5z0
>>8
ネットワロタw
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:09:04.85ID:iw68cFKs0
>>229
デビュー作を書く前から売り出した椎名桜子(やっぱり元モデル)という例もあるしね。
バブルならではの商法だったが、今はさすがに通用しないだろう。

こっちは先に書いただけまだマシ…とは言えないか。文芸界の小保方にならないことを祈る。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:09:07.17ID:k4gahBSj0
>>229
???

>そういう作者を発掘する、育てるのが出版社だろ

>賞を取らせてこいつと作品を売りに出すのが見え透いてるんだわ

これが出版社の発掘やぞ?
漫画の受賞とかそういうやり方だし
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:09:16.72ID:KRhpoPxo0
>>245
神学はカール・バルト
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:09:32.04ID:V/biu8qL0
>>50
精神的に参ってるのは本当だと思うぞ
バレやないと思ってやってたのがバレたんだからな
挙句に予期もしてないバッシング
相当なショックだw
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:09:48.27ID:LsiLnJC/0
>>251
違う
ルポを読んで感動したので、感動した文章を丸写しして小説だと言い張ってる
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:09:55.14ID:pCNG4QYu0
>>242
だいたい震災を利用しようという自体、
能力がないと言ってる気がする。

本来、小説も映画も書きたいコアの部分があって作るわけで、
リアルにあったことは、むしろイメージついちゃってるから、
邪魔になるだけだと思うのよね。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:10:09.60ID:C4JyuQCVO
>>229
> 本当に面白いと思える作品が出てこなくなったからだろうに

ごめん。ここだけは反論させて。
面白い作品は出てるんだよ。君が求めてるような作品も出てる。文学はそこまで死んでいない。
ただ「簡単に部数を上げられるような作品」しかプッシュしないだけなんだよ。
要するにニッチな市場を大事にしないだけでなく潰して捨てたから君の目に触れないだけ。
でも、あることはある。探せとは言わないけどね。忙しいからね。
その点、漫画の方がニッチな市場まで拾おうと頑張ってるよな。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:10:41.82ID:r+AHtsP70
芥川賞と直木賞って選者全員切ってしばらく受賞者無しにした方がいいんじゃないの

>>195
哀弗になっちゃったけどな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:11:50.29ID:LsiLnJC/0
>>255
本来はそうじゃないはずなのに、現代ではそうなってるよねって話だろ
機能的文盲だな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:12:40.41ID:H/FkOKco0
作者のルックス見たら出版社の思惑丸分かり過ぎて笑えるわ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:12:42.08ID:302Y4gHO0
>>1
まあ現物みて比較しないとよーわからんな。
なんともいえん。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:12:49.27ID:uKFRgnAz0
作文パクリはドン引きだろ 
マジでやったん 
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:12:49.93ID:bR99fuZh0
出版社のヒエラルキー@文芸

新潮社>>>文藝春秋>>>(越えられない壁)>>>講談社・集英社>>>その他


10年前に本屋でバイトしていたけど、こんな感じだったな。今はどうなんだろう。
まあ、本屋自体が滅びつつあるけど。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:13:28.26ID:c30TiSWo0
>>35
小説にこのまーんのヌードグラビアでも付ければバカが買うんじゃねーの?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:13:49.81ID:302Y4gHO0
>>265
株式会社ってところが、救いがたい。
まあアッチの人っぽいな。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:14:00.81ID:LsiLnJC/0
>>261
小説もラノベなら編集者がネットの隅々まで探してるんだけどな
文学系は、もう編集者の読み手としての力量がなさ過ぎて良し悪しがわかってないんだな

まあラノベも流行ってそうなの探してるだけなんだろうけど
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:14:26.86ID:+XRoakHV0
>>260
コアの部分隠すのが小説だからな
コアのところ曝け出すなら評論で良い
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:14:31.17ID:V/biu8qL0
>>224
当たり前だろアホ
反論してるんじゃなくて馬鹿にしてるんだからw
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:14:39.34ID:rdP1Ut1e0
https://abematimes.com/posts/4479857

それぞれのリストには番号がつけられていて、その横に名前、身長、体重、所持品、手術跡といったことが書いてある。今現在でわかっている限りの情報だという。
「今日までに見つかっている遺体はこれがすべてです。お母さんと思われる特徴の番号があれば、みんなここに」

壁にはここに集められた死亡者のリストが貼ってある。紙にそれぞれの遺体につけられた番号が記されており、その横に名前、 性別、身長、体重、所持品、
手術痕などわかっている限りの情報が書かれているのだ。警察官が安置所に運び込まれた遺体 を一体ずつ丁寧に調べて明らかにした情報だった。
「今日までに見つかっている遺体はこれがすべてです。ご家族と思われる 特徴のある方がいれば何体でもいいので番号を控えて教えてください。
実際に目で見て確認していただきます」
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:14:57.35ID:PxxbDs4H0
小説なんて妄想だろw

ドキュメンタリーでいいじゃん。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:15:01.27ID:k4gahBSj0
>>260
横からだが、
それは逆に穿った見方だろ

それこそ、史実をベースにした創作物なんていくらでもあるし
震災関係に関しては、阪神淡路大震災のころからでもそれをベースにした創作物とか普通に合ったわけで、
「史実の災害をベースにしたら〜」ってのはさすがに偏見過ぎるわ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:15:09.88ID:G92amidF0
>>261
中村文則がトップの日本の現代文学なんてお察しだろ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:15:43.63ID:pCNG4QYu0
>>244
東野だけの話してないけど?
レス読めばわかるだろうに。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:16:16.50ID:LsiLnJC/0
>>280
まだ生々しすぎてフィクションとして消化できるような時期じゃないってことでしょ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:16:26.40ID:NW9Kq+SY0
>>41
目頭切開に鼻にプロテ
 
>>48
元モデルだもの
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:17:03.97ID:e9VCyuHP0
ネトウヨが在日認定で発狂してるだけだしな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:17:05.27ID:LNocwkbt0
歴史や偉人を小説に書いたら
みんな盗作になっちまうな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:17:07.63ID:LsiLnJC/0
>>283
又吉はまだしも〜って内容だったはずだけど
又吉以外は東野しか出てないね
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:17:08.84ID:1xPuOx1v0
モーニングの懸賞は当選者に金を送らずプール(着服)してた件もあるしな。講談社は昔からだ。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:17:29.45ID:SLzDfCnZ0
シチュエーションやら物語の構成やらはパクリにならんと思うが
引用元の文章をそのまま使ってたり小細工としてちょっと視点やら変えて
文体をそれに合わせて直してるだけなら十分パクリだな
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:17:36.75ID:PxxbDs4H0
実際、クズ小説家が
ドキュメンタリー作品を盗用してんだよw


なぜ妄想の小説に
必要性があるのだ?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:17:54.27ID:0gJOl9zG0
パクリだす。すんません。と非を認めると自分がカッコ悪いし、プライドや威信もあるから、

こちとら商売でやってるんじゃないんだ!なんなら、全部、無料で見せてやるわ! 

と逆ギレして、事の本質をウヤムヤにしようって腹?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:18:02.99ID:qIqv57jU0
まんまコピーなら引用に該当するけど、同じ内容で書き直してあるなら問題ないんだよね。
コレはどっちだろねぇ?

もっとも、参考文献とかつけるのは仁義の問題なので、そっちで叩かれたんかな。
昔、少女漫画で紅茶の入れ方書いたら、パクリだと叩かれて、
以後これでもかってぐらいに参考文献表示がされるようになったことがある。
アレって内容は利用してるけど著作権上の引用に該当しないのでいちゃもんだったんだよなw
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:18:34.78ID:NW9Kq+SY0
>>210
盗作という名の引用部分はともかく、小説としてはかなり面白いらしい
なので読んでみようと思う
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:18:36.85ID:C4JyuQCVO
そう言えば、昔話が盛り上がってるから一つ凄いの思い出した。

「椎名桜子 小説家」
「ただいま処女小説出筆中」

バブル時代、こういう恐ろしいコピーで売り出した出版社があった。どこだっただろうか?
ちなみに、この椎名桜子は大塚製薬か何かのコマーシャルに出てた気がする。
いまも昔も変わらないね
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:19:39.67ID:863+9kAS0
なんか特別に約束でもあるん?
受賞見越して、もうかなり印刷しちゃったり?

講談社、文庫には大いに世話になったから、
金の匂いしかしないアソコ社より、ずっと応援してたわ。
でも、どうしたん?リスク管理おかしくね?
文芸老舗の新潮社に盗作疑惑の釈明を求められるって、かなり相当だわ。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:20:35.40ID:NW9Kq+SY0
>>259
え、そうなんか
盗作部分差っ引いたら価値なし小説?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:20:56.96ID:pCNG4QYu0
>>280
史実を使うってのは、小説というよりエンターテイメント方向だし、
311を小説にって、人によっては怒ると思うよ?

最近の宣伝文句の、泣ける小説とさ、笑える小説とか、
完全に小説は、単なる娯楽ツールに成り下がったのよね。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:21:17.17ID:k4gahBSj0
>>264
>本来はそうじゃないはずなのに、現代ではそうなってるよねって話だろ
>機能的文盲だな

現代ってお前、過去はどうだったか一ミリも知らんだろw
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:21:34.50ID:O+RJ7ImP0
>>24
なにも。審査員があほ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:21:38.71ID:mlyCtreE0
>>8
ネットじゃなくてリアル社会で発言しろ
プゲラされないと目が覚めないみたいだなw
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:22:01.87ID:W1Mve5KY0
小説は厳しいね
漫画はパクリパクられで、ぱくられた側が訴えたりしたら
やぶ蛇になるから皆沈黙してるのに
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:22:40.95ID:LsiLnJC/0
>>298
講談社の文庫ってミステリ系?
それならそれこそ当時講談社の編集者だった太田克史が、星海社で同様のパクリ問題で同じように開き直って炎上してた

どうしたもこうしたも、講談社は前からそういう出版社
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:23:04.62ID:PxxbDs4H0
はっきり言ってやるけどな?

小説読んでますドヤ感


これが一番ダサイ
ドキュメンタリー読め。
現実見なよ。

頭の悪い人が多くて嫌になる。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:23:33.89ID:LsiLnJC/0
>>299
被災地のリアルな描写がエモーショナルっていう点では、無価値なのかもね
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:23:40.68ID:G92amidF0
群像の選考に高橋源一郎がいるのだからこの作品はポスモダだとして押し通すのはどうだろう
これだったらパクリもOKだろ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:23:52.76ID:k4gahBSj0
>>300
すまんけど、そのレベルで言うならこの世のすべての事象の一部を創作物にした時点で
誰かしら怒る要素が含まれると思うが…
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:24:18.56ID:riP2CJFY0
>>254
椎名桜子、なつかしい〜
作家デビュー前の雑誌グラビアで、「ただいま処女作執筆中」ってので吹いたw
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:24:25.75ID:PxxbDs4H0
小説なんてのは文字でやってる漫画みたいなもんだ。

クッソ低俗で
非現実的。

子供の遊び。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:24:25.91ID:TI8iNKht0
賞を見限ったとかいうがそもそも賞を取った本なんて読むなよ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:24:33.20ID:TEQpZxig0
よくわからんけど、オリジナルに対するあって当たり前のリスペクトがないってことか。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:25:05.01ID:DZafshwJ0
パクリはダメだ
ただそれだけだな
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:25:37.26ID:pCNG4QYu0
>>288
おれがレスつけた人と、おれが書いたことの区別くらいつけてね。w
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:25:38.53ID:uVeOTZir0
>>314
小説が低俗なのは否定しないが、君にとって何が高尚なの?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:25:43.69ID:kALfK8Zl0
北条→小保方
高橋・辻原→笹井
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:26:15.80ID:0gJOl9zG0
>>229
大衆が、出版社や作家を甘やかし過ぎたんだろうな。
逆に言えば、大衆が、出版社や作家から舐められ過ぎてた時期が長過ぎたと・・・。
ちょっと屈折した若い女が、コンプレックスやトラウマやセックスを題材に小説書いたら売れてたんだろ?
この前の早稲田のセクハラ爺。オレの女になれ!男。と同じように、文芸だ小説だといっても、その価値は無きに等しいんだよな。
実際のところ・・・
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:26:37.10ID:0LX8q3PC0
著作権とか「スペシャルサンクス」って書いとけば解決するんでしょ?
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:26:50.45ID:0S7UC9as0
マガジンにもワ●ンピースにそっくりな漫画あったけど別に盗作や剽窃したわけじゃないしな
それと同じレベルだったんだろう
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:26:52.66ID:LsiLnJC/0
>>316
そもそも他人の文章をまんま書き移せるっていうのが信じられない
まして、私ならもっと洒落た文章にできるwとばかりにほんの少し手を加えてるから、なおたちが悪い
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:27:26.63ID:dhFFzia10
全文無料公開とな・・・
全て計画済みなのではとすら思ってしまう
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:27:45.48ID:NW9Kq+SY0
>>306
ダサいも何も…
ドキュメンタリーも面白いけど小説も面白いのに
>>325
あれは元弟子だから絵柄がソックリだっただけだろ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:27:57.91ID:oPqc9A5H0
>>308
なんとなくだけど
紀州のドンファンみたいにならなきゃいいけどな
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:27:59.47ID:9Sc2OTU60
>>185
しかもこの人被災地行ったことないから
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:28:25.07ID:uNZdW5Ki0
燃料投下きたーw
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:28:27.11ID:k4gahBSj0
>>313
>過去?
>今度は本来=過去と読み間違えたの?
>機能的文盲だね

は?
お前、ガチ文盲か?

お前が「現代は〜」と知ったかぶりしてるけど、過去の選考基準や選考形態とか知らんだろ?
って話をしてるんだが?アスペか?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:28:28.60ID:+2+pQkXd0
マンガの方は著作権どうたらと言って
法律違反の遮断を強行させたんだよな
なんだかなあ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:28:28.96ID:PxxbDs4H0
>>321
小説を否定するだけの高度な知性を持った俺自身が
まず高尚だな。

掃きだめに鶴というところかな。

そんな素晴らしい知性に
君は今接している。

俺のレスがもう高尚な作品なのですよ。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 00:28:33.37ID:uVeOTZir0
小説自体は面白いらしいじゃん。
これは作家だけでなく編集者の力量がダメダメであることを示しているのかもしれない。
もっと早い段階で気付くはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況