X



【著作権】講談社が逆ギレ「小説を否定するかのよう」「著作権法にかかわる盗用や剽窃ではない」 芥川賞候補「美しい顔」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/07/03(火) 22:55:43.32ID:CAP_USER9
芥川賞候補作、全文無料公開へ 講談社「盗用ではない」:朝日新聞デジタル

 18日に選考会がある芥川賞の候補作、北条裕子さん(32)の「美しい顔」(「群像」6月号掲載)に主要な参考文献が明記されなかった問題で、出版元の講談社は3日、同社のホームページで近日中に全文を無料公開すると発表した。「甚大なダメージを受けた著者の尊厳を守るため」であり、作品の評価を「広く読者と社会に問うため」という。

 講談社は先月29日、東日本大震災の現場をルポルタージュした石井光太さんの「遺体」に類似した箇所が同作にあると明らかにし、次号の「群像」でおわびを掲載すると発表。それを受け、「遺体」の発売元である新潮社が「参考文献として記載して解決する問題ではない」とコメントしていた。

 講談社は「小説という表現形態そのものを否定するかのよう」と反論。「著作権法にかかわる盗用や剽窃(ひょうせつ)などには一切あたりません」としている。

 「遺体」と同じく参考文献とされた「3・11 慟哭の記録」(新曜社)の編者、金菱(かねびし)清さんも2日、「単なる参考文献の明示や表現の類似の問題に矮小化(わいしょうか)されない対応を、作家と出版社に望みたい」とのコメントを出した。
https://www.asahi.com/articles/ASL735HP2L73UCVL029.html
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:10:51.79ID:8Agd4vjw0
この女を擁護してるやつらと伊藤詩織を擁護してるやつらの面子が重なってるのは偶然だろうか
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:10:53.92ID:hT9fHl770
>>694
芥川賞みたいな狂乱に巻き込まれずに
マイペースに書いていったら
女性版村上春樹みたいになれたかもな

40歳くらいで海外の賞とか取って
売れ始めるのが一番いいよ小説家は
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:11:11.02ID:oKPH37Rq0
法律が常識と乖離していくと、
弁護士が儲かる社会になってしまう。

これで問題が無いと思ってる講談社社員は
これからもどんどんパクリ作品で勝負してみたらいいよ。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:11:13.49ID:s4NWuGLx0
>>20
ちょと難しい言葉を覚えた中学校一年生が精いっぱい背伸びをしています
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:11:22.04ID:uVeOTZir0
>>728
美人に弱いんでしょ。「俺の女になれ」みたいな。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:11:26.05ID:5a5Czo8u0
マイナーなネタならまだしも
誰もが詳しい東日本大震災使う神経すごいw
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:11:56.60ID:s4NWuGLx0
>>20
こういうやつが
「将棋好きの娘が中学校でいじめられた」という
小町ネタみたいな醜態をさらすんだろうな
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:12:32.29ID:BbnQcCHM0
https://mainichi.jp/articles/20180629/k00/00e/040/317000c

 「美しい顔」は東日本大震災被災地が舞台で、肉親を失った女子高生の一人称の物語。
公募の群像新人文学賞受賞作として掲載され、北条さんのデビュー作にあたる。
新人賞選考会や多くの評論で「震災を真正面から描いた」などと絶賛されている。
北条さんは震災の被災地には行ったことがないと説明していた。


http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201806/CK2018063002000133.html

 芥川賞・直木賞を主催する日本文学振興会は「対応を検討中で、候補から外すかどうかも含めて何も決まっていない」としている。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:12:57.21ID:Q5SE2WWU0
>>723
その一点だけで著作権侵害だと評価できると思うわけ?
そもそも「死体を蓑虫に例える」というのは、思想とも言えるわけで
もっと文章(表現)全体が「複製」や「翻案」などされているのでなければ、著作権侵害とは評価できないよ

そもそもこの程度で著作権侵害になるなら、歴史ものなんてほとんど出版できなくなる
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:13:30.66ID:5QXVMAlq0
>>725
遺体を参考文献にしてるならなおのこと表現の部分は変えないといけないんじゃないか?
だからパクリ疑惑とか騒ぎになってるんだろ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:13:57.04ID:uVeOTZir0
著作権侵害になるならないはこの業界において重要ではない。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:14:13.50ID:pFe8Hsve0
1読んだけどよくわかんなかった
おわびを掲載するってことは認めてはいるんだよね?
なのになんで怒ってるの?
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:14:39.64ID:hT9fHl770
>>661
完全アウトやんww

田口ランディだっけ?
盗作バレて消えた人
あの人がやった盗作もこんな感じで
短いフレーズぱくってたけど
アレが駄目でコレは良しっておかしい
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:14:39.98ID:Q5SE2WWU0
>>730
だからさぁ、パクリと批判できるかどうかと違法かどうかを混同すんなっての
違法ではないけどパクリってものはいくらでもある
お前の世界では格闘ゲームの大半が違法になるわけだが?
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:14:57.01ID:8Agd4vjw0
>>732
それなのに本人は自分のことを女性の味方でリベラルだと思ってるんだよなぁ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:15:29.17ID:1JNWztzZ0
>>736
基本的に著作権侵害ってのは要件が厳しいのは分かってるよ
だから講談社もここまで強気なんだ
法律知識がない人相手にイキりなさんな

おそらくそこは争えなくて、ただ倫理的な問題があるだけだ
俺はこれ全文読んだがアウト
被災者を自分の成功のために搾取してる
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:15:31.15ID:302Y4gHO0
>>706
いやこういう断片的な部分に関してだとそこまでは難しい。
むしろ厳格化すると表現の囲い込みが生じて、うかつに使えなくなるし。
著作権法の趣旨は著作物の保護を通して文化の発展に寄与するものなので。

なもんで、この作家さんが参考元が丸分かりになるくらい
資料の使い方に稚拙な(未熟な)部分があるとかって話になったり
参考元を記載しなかったりてのが疑惑を招いたり
反感をもたれたりってのはあるかもしれない。

そういう批判は仕方ないと思う。
ただ著作物全体の話として考えると部分的な問題になりそうだし
著作権法に抵触するかつとしないので、そこまで厳格な
規律を出版社に求められるものでもないような・・・。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:15:47.04ID:oKPH37Rq0
>>725
普通、毛布にくるまれている遺体を見て
「蓑虫」という言葉は出てこないよ。

なぜなら蓑虫なんて
今の若い人は見たことも無いだろう。

日本語は語順を変えても成立するから
別人が書いて同じ並びの文章になることは
まず無い。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:16:22.22ID:uVeOTZir0
最高裁で判決が出るまで推定無罪の世界じゃない。
法律なんて問題じゃない。
その前に干される。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:16:30.21ID:s4NWuGLx0
>>740
詫びはあくまで
>>単なる参考文献の明示や表現の類似の問題
に対してであって

納得いかねといってるのは
>>「単なる参考文献の明示や表現の類似の問題に矮小化(わいしょうか)されない対応を、作家と出版社に望みたい」とのコメントを出した。

ということなんじゃね
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:17:22.54ID:hT9fHl770
>>736
偶然一箇所似た文章があったから問題なんじゃない

・同じ本から数か所の類似文章発見
・扱うテーマが同じ
だから問題になってる
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:17:27.69ID:/7oK7K6h0
>>736
なんか、あんた必死だけど、上にあるまとめ見たら素人目でも盗作ってわかるだろ
だから問題になってるわけで
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:17:31.72ID:Q5SE2WWU0
>>737
お前はパクリが全部著作権侵害になると思ってんの?

パクリと批判するのは自由
でも著作権法を知りもしないのに著作権侵害だとか騒いでる連中はアホってことだよ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:17:43.54ID:MYOVYZv30
同じテーマを題材にしたからって言葉選びまで同じにはならねえわな
見苦しいにもほどがある
恥を知れ恥を
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:17:45.52ID:V5P8rwMy0
話題になったからには無料公開なんかしないで出版すべきだな
参考文献と参考箇所の提示、作者の言い訳と編集者の主張も含めて販売してもらいたい

そして創作か剽窃かの判断を読者に委ねるべき
盗用はどこまで許されるのか読者も興味あるでしょ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:17:52.83ID:s4NWuGLx0
>>743

>>1で出版社の発言を見ると
自分立ちの会社と作家をなぜか被害者の位置に置いてるしな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:17:59.18ID:2Ur/00wg0
>>718
ノンフィクションは社会や他者との関係のうえで出来上がるものだもんな
そこに単なる事実の羅列だけでなく自分の方向性でまとめないといけないから一種の闘いでもある
さらに「リアル」を題材にするわけだから下手すると訴訟沙汰にもなりかねない

純文学みたいな一種の作家のオナニーともいえる表現形式が安易にパクっていいもんじゃないと思うわ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:18:01.43ID:2UAG0D7v0
>>741
普通にずっと活動してるよ
盗作だってされた作品も該当箇所修正したの売ってたはず
ちなみに新潮社からだ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:18:11.49ID:IJaubr6j0
ゲスな妄想すると群像新人賞やったり芥川賞に推挙する見返りに枕営業みたいなの強いて共犯関係できちゃってて後に引けないんだろ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:18:14.16ID:5a5Czo8u0
一人だけ法律の話しててワロタw
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:18:35.16ID:FIVqW52L0
著作権侵害と盗作という評価は同じなの?
そもそも裁判所に判断できるとは思えないが?
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:19:23.12ID:4Q2WAac/0
>>746
たしかに若い子はみのむし見たこと無いかもね
海外の報道写真で震災犠牲者並んでるのを見たけど何というか蓑虫という表現はソフトすぎるくらいだったな
蓑虫で物凄い気を使った形容だ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:19:34.03ID:uVeOTZir0
講談社が法律の話をするのがおかしいんだよ。
だから、法律の話をする人間が湧いてくる。
法律の問題ではないんだよ。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:20:22.81ID:Q5SE2WWU0
>>761
違うよ

盗作は、単にアイデアをパクっただけという場合も含むし、「表現」を真似ていても著作権侵害まではいかないケースも含むだろ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:20:50.60ID:pFe8Hsve0
>>748
おうパクリやんけ
っていったら
メンゴ☆メンゴー☆参考にさせてもらったから参考文献に追記するねー☆
って帰ってきたから
だからパクリだっつってんだろーが。ふざけんなヴォケが
ってことか
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:21:15.00ID:302Y4gHO0
>>751
横で悪いが、それ盗作とまでいえないんだよ。
タイムマシン出てきたらウェルズの盗作かってな話になると
そうもいえんだろうし、ロボットがでてきたらチャペックの盗作って
わけでもないし。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:21:27.17ID:tCaK/4fK0
次の作品は「ルポをコラージュして小説にまとめ
御輿に担がれ干された女子高生」の悲劇の物語。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:21:32.49ID:oKPH37Rq0
>>742
格闘ゲームのスタイルはよく似ているが
キャラの格好がまるで同じと言うことは無い。

格ゲーに求められているのは
キャラのデザインというわけでも無い。

文学賞に絡んでくるような作品が
パクリであったから
ここまで話が大きくなってるんだろう。

その辺のラノベやゲームなら
ふーん
で終わる話。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:21:40.72ID:5QXVMAlq0
>>752
上にも書いてるけど別に著作権侵害だとは思って無い

ただこういう作品が芥川賞の候補になるのが問題だって思ってる
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:21:55.23ID:6Tb3c+hH0
田口ランディの盗作検証サイト、トップは残ってるが資料は全滅してるな
ああいうのは残しておいてほしかった
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:22:23.22ID:qDC+yoz/0
お前らのような作家業に憧れつつも具体的に目指すことはなくひねくれて叩いて楽しむしかない無能なワナビーにとっては最高の揉め事だな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:22:52.84ID:2UAG0D7v0
まぁ蓑虫もそうだが「うっすらと潮と下水の混じった悪臭」も大概だな
ただどちらも通して読んで見ないと外野たる俺は何も言えないわ
是非とも縦書きで無料公開頼むわ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:23:26.59ID:hT9fHl770
>>766
そこまで大雑把な一致じゃなくて
文章が何箇所も一致してるから
問題視されてるわけだが
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:23:28.81ID:oKPH37Rq0
>>766
タイムマシンにも色々な描き方がある。

引き出しから入って板の上に乗るタイムマシンと、

自動車に乗ってスピードを出すタイムマシンは

誰が見ても同じだとは思わないだろう。

それはアイディアの表現方法が違うから。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:23:43.23ID:PxxbDs4H0
俺も昔は小説など読んでたバカだから
過去の自分に対する戒めとしても

小説とかいうゴミは根絶していかないとな。
今なら、有害図書だとわかる。

なぜ、こんなものを読む必要があるのか。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:24:01.22ID:302Y4gHO0
>>771
叩く厳しい目ってのも作家さんには必要だろうし
必ずしも間違ってるわけじゃないよ。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:24:12.28ID:uVeOTZir0
読みたいやつだけ読めばええ。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:24:37.58ID:Q5SE2WWU0
>>768
>>769

うん
別に批判するなと言うつもりは全くない
芥川賞も直木賞もしょーもない駄作が受賞したりしてるしな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:25:00.94ID:w3fWMtQZ0
こんなぽっと出のパクリが芥川賞の候補作とかw
賞なんて出版社の宣伝でしかないんだなと再認識させられたわw
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:26:05.90ID:lr9P092F0
>>769
うむ
そもそも講談社側も参考文献書き忘れたと苦しい言い訳をし、パクったのを認めてるわけだから、
芥川賞は一刻も早くこの女を候補者から外すべきだな
芥川賞の沽券にも関わる
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:26:14.60ID:+XRoakHV0
>>771
ちっちゃい文学賞一個貰ってるけど作家に憧れもなろうとも思わんが、
パクリ疑惑ってのは自分が神でも無い限りある恐怖なんで
真偽はともかく、堂々とパクる奴には死んで欲しい
パクリなんじゃねえの?って目で作品読まれてはたまらん
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:27:39.38ID:ehdE9MJ30
まあ実際に取材もしていないし体験もしていないから、他の作品からパクっても自分なりにアレンジもできずに劣化コピーにしかならなかったんだろうなあ。

文章を書くことについてはそれなりに才能がある人なんだろうし、せめて書く前に取材して色んな話を聞いてイメージを膨らませれば、まだ違った結果だったんだろうに。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:27:59.40ID:oKPH37Rq0
>>781
「美しい顔」についても
思想の違いだと言えるのか?

擁護のための詭弁だな。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:28:23.49ID:ehdE9MJ30
>>776
今はネットしか見なくなって、ますますクズに磨きがかかったのか。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:28:35.93ID:uVeOTZir0
「法には違反してないぞ!ゴラァ!」って言ってるように見えるね。
でも、そんな話じゃないんだよ。
ただ、消えるには惜しい才能だと出版社は思っているのかもしれない。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:29:08.81ID:IJaubr6j0
てか小説家とか問題起こしても別名義で再デビューすれば終わりじゃね
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:30:05.09ID:oKPH37Rq0
講談社は「参考文献を記載し忘れた」と言っているのに、
似ていないからパクりでも無いし違法でも無いという言い訳が
矛盾している。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:30:07.02ID:8CF/yNos0
作者の画像みたけど、自己顕示欲強そうな女性だったな。
コピペ多用して小説みたいに仕上げて、そうまでしても有名になりたい・・・と。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:30:08.75ID:i4VIXQ160
>>742
格ゲーだってコピペじゃ売れないから各社特徴出す為に苦労してるって
製作者インタビューにあったぞ
よく知らんくせに適当言うんじゃないよ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:31:01.38ID:hT9fHl770
>>792
美人女性作家の肩書きで大売り出し予定だっただろうから
顔出しできないのは致命的
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:31:09.17ID:FIVqW52L0
>>764
だろ?法的に問題なくても作家出版社としては終わりのパターンあるだろ?
法律違反は問われないが、倫理的に首的な意味な?
そういう話でもないの?
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:31:39.81ID:YHy9PzOJ0
講談社が正しいやろな
お前ら本当に類似部分読んだのか?
あれがパクリなら誰かが文章書くごとに日本語喋れなくなっていくぞw
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:31:46.28ID:oKPH37Rq0
>>793
俺は別に知識を出したつもりも無いし、
おかしいと思ったから
おかしいと言って批判しただけ。

詭弁じゃ無いというのなら
思想の違いについて説明したらええやん。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:31:49.95ID:Q5SE2WWU0
そもそも権威があるらしい「本の雑誌」が上半期No. 1!みたいに喧伝してた小説がゴミカスとか良くあるからな
文学賞なんてホントあてにならん
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:31:51.88ID:M4MHcOaX0
>>661
抜けてるところや誤字があったので再度up

■美しい顔
それぞれのリストには番号がつけらえていて、その横に名前、身長、体重、所持品、手術跡と言ったことが書いてある。今現在でわかっている限りの情報だという。

■遺体
紙にそれぞれの遺体につけられた番号が記されており、その横に名前、性別、身長、体重、所持品、手術跡などわかっている限りの情報が書かれているのだ。

□美しい顔
「今日までに見つかっている遺体はこれがすべてです。お母さんと思われる特徴の番号があれば、みんなここに」
 彼は小さな紙切れと鉛筆を手渡した。
「あとで実際に目で見て確認していただきますから」
 壁の遺体リストに記載されている特徴にはかなりの違いがあった。すでに身元が特定され住所や勤め先の会社名まで記してある番号もあれば、
〈性別不明〉〈所持品、衣服なし〉としか情報が載っていないものもある。〈年齢三十歳〜六十歳〉とものすごい幅のあるものもある。


□遺体
「今日までに見つかっている遺体はこれがすべてです。ご家族と思われる特徴のある方がいれば何体でもいいので番号を控えて教えてください。実際に目で見て確認していただきます」
 家族たちが食い入るように見つめる。死亡者リストに記載されている特徴にはかなりの違いがあった。すでに名前や住所まで明らかになっているものもあれば、
波の勢いにもまれて傷んでしまっているために「年齢二十歳〜四十歳」「性別不明」「衣服なし」としか情報が載っていないものもある。

■美しい顔
隙間なく敷かれたブルーシートには百体くらいはあるだろう遺体が整列していて私たちはその隙間を歩いた。すべてが大きなミノ虫みたいになってごろごろしているのだけれどもすべてがピタっと静止して一列にきれいに並んでる。

■遺体
 床に敷かれたブルーシートには、二十体以上の遺体が蓑虫のように毛布にくるまれ一列に並んでいた。

□美しい顔
大きなビニール袋をかかえてすれ違う警察官からうっすらと潮と下水のまじった悪臭が流れてくる。

□遺体
遺体から零れ落ちた砂が足元に散乱して、うっすらと潮と下水のまじった悪臭が漂う。

■美しい顔
その中心にいる白衣の医師は県警からの特別な検視官だろうと思っていたのによく見れば幼少時代から世話になっている顔なじみの町医者であった。

■遺体
 よく見ると、その医師は県警から派遣された専門医ではなく、近所で古くから開業している医院の院長だった。

□美しい顔
あちらこちらで毛布の端や納体袋のチャックから、ねじれたいくつかの手足が突き出していた。

□遺体
毛布の端や、納体袋のチャックからねじれたいくつかの手足が突き出している。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:32:00.28ID:uVeOTZir0
>>794
「違法ではないし小説の出来、価値と関係ない」という主張に見える。
矛盾はしないけどこの業界ではあり得ないような話に思える。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:32:38.44ID:Q5SE2WWU0
>>796
あのさぁ、俺は「著作権侵害にはならない」としか言ってないの

なんで鼻息荒げてそういうズレまくったレスしてくんの?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:32:46.25ID:302Y4gHO0
>>775
そう考える人もいるし、そう考えない人もいるだろうね。
概念やアイディアを保護してしまうと
囲い込みが生じてしまい文化としての発展が阻害されるってのも
分かると思うけど、場面ごとの表現についても似たようなもんだと
自分は思うよ。

そういう意味で、元の参考資料が丸分かりなくらい稚拙ではあるが
まあ著作権法違反とまでは考え難い。

シーンをパクリだと批判する人はいるかもしれないが
全体がそうとは判断し難い。盗作、盗用が氏名表示権の侵害
複製権の侵害と考えるならこの辺も微妙でなんとも言いがたい。

あれこれ考えたが、批判はされるかもしれんが
そこまで悪辣な問題とは自分としては判断しかねるかな。
いまんとこ。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:32:51.28ID:2UAG0D7v0
苦海浄土が読みたくなったな
あれは本人はしっかりノンフィクションじゃない小説だって言ってたのに
周りがノンフィクションとして扱ってしまった例だったはず
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:32:56.48ID:+XRoakHV0
>>792
才能がありゃな
パクリ指摘されちゃう時点で才能無いから無理だろう
上手な奴はパクリってわかる様にした上で元を超えるぐらい面白くするか
パクリとは気づかせない作品をちゃんと書ける
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:33:15.89ID:PxxbDs4H0
>>789
はいファシスト登場w
すべての人間は小説を教養の代表として
尊敬しないといけない。

小説が大嫌いって意見は許されない。
まるでヒトラーですね。

多様な意見が許されないとは。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:35:14.78ID:mPdPVLVs0
>>804
ここまであからさまだとネット記事ですらアウトだよ
よくあるコピペチェック避けで順序かえたりしてごまかしたつもりだろうが
そもそも講談社も参考にしたって認めてんじゃんwwwww
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:35:31.66ID:hT9fHl770
>>764
大地震の検死作業という風景描くのに
実際の大地震の検死作業のレポの
文章丸写ししたらいかんだろ

大震災や大事故の検死についての小説も山ほどあるのに
311のルポからだけ類似文章出てくるって
この時点でおかしい
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:35:40.28ID:ehdE9MJ30
>>810
まず自分の書いた内容を読んでからレスしろよw
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:35:54.50ID:Q5SE2WWU0
>>802
「机から出てくるカーペットみたいなタイムマシン」と「自転車型のタイムマシン」は表現以前に思想が異るから
思想は同じだがその表現手法が異なる例としては明らかに不適切だと言っただけなんだよなぁ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:35:59.66ID:n//BlcEn0
>>785
あり得るな
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:36:18.28ID:JsIgDfwo0
全面的に悪いとは認めたくないし、作家をプッシュもしたいってことなんだろうな
とても分かりやすい
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:36:20.51ID:2UAG0D7v0
>>812
ありまぁす!の人か?
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:36:50.32ID:D67dNgWZ0
西村と一緒に受賞した縁故受賞の女って一冊しか出してなかった様な。
俺当時書店員だったのに全然覚えてないのよね
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:36:51.50ID:6Tb3c+hH0
>>812
目が伊藤詩織?とかいうのに似てる
黒目が小さい
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:37:04.80ID:PxxbDs4H0
>>810
バカだなあ。俺のはただの一人ごとだもん。

俺がそういったら世界がそうなるの?
それなら、俺の発言は問題だわw
でもただの一人ごとなので。ムキになるなよ。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:37:17.11ID:MhfZh0Zs0
学生だって「想像に難くない」とか「それ以上でもそれ以下でもない」とか
書物にある表現を無断でレポートで使ってる
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:37:44.75ID:i4VIXQ160
>>806
それこそ文章表現ほぼ丸写しで著作権侵害にならないって
おかしいでしょ
どうみても似てるどころじゃない上に一ヶ所類似があるとかならまだしも
何ヵ所もそういうところがあったらさすがにどうかと思うがね
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 02:38:17.92ID:PxxbDs4H0
>>814ね。

すぐにムキになるのはやめてくれ。
気楽にレスもできない。

ただの愚痴だろ。ガス抜き。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況