X



建設現場で13階から足場が落下 地上にいた作業員少年に当たり死亡・東大阪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/07/04(水) 04:09:36.20ID:CAP_USER9
足場落下し作業員男性死亡

http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/20180704/2000002523.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

3日午後、大阪・東大阪市のマンションの工事現場で鉄製の足場が
地上にいた19歳の作業員の男性の上に落下しました。
男性は搬送先の病院で死亡し、警察が、足場が落下した原因を調べています。

3日午後4時半ごろ、大阪・東大阪市足代北のマンションの工事現場で、作業員から
「13階から足場が落下し、作業員に当たった」と消防に通報がありました。
警察によりますと地上には縦およそ1.8メートル、横およそ1.3メートルの
鉄パイプ製の足場の一部が落ちていて、近くに男性が倒れていたということです。

警察によりますと、男性は大阪・淀川区西三国の建設作業員、勇村紳也さん(19)で、
病院に運ばれましたが、首や肩を強く打っていて、まもなく死亡が確認されました。

当時、マンションでは、改修工事のため、足場を組み立てる作業が行われていたということで、
警察が、足場が落下した原因を調べています。

現場は、近鉄大阪線の布施駅から北西におよそ400メートル離れた飲食店や住宅が立ち並ぶ場所です。

07/04 00:16
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:52:10.10ID:xfMI0Fro0
落ちると判ったら、下に向かってフォ〜と叫べば良かったのにw
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:55:43.57ID:lvJtZVtR0
昇天のお時間です
今日は東大阪の現場から…
合掌
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:59:46.04ID:Hb/KEc330
>>346
組んでバラしも入ってれば高くないな
家の規模わからないけど安い方だと思う
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:01:08.36ID:GAa17i280
>>142
>>248
言ってるのは亡くなった人のことじゃないだろ。
現場に対してだろ。
と思う。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:02:59.97ID:Lrb3YpNX0
>>346
一番儲かったのは足場のレンタルを始めたあの会社だな
最小リスクで最大の利益を得るのは凄いわ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:03:13.81ID:6Jz0TBIS0
今足場屋は、仕事はあるらしいが人手がないらしい
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:03:36.48ID:tyhv+e760
中途半端な安全対策しないで、
やるなら徹底的にやれよ
取り敢えず、すべての作業でライブカメラで撮影中じゃないと作業できないようにしろ。
話はそれからだ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:04:06.02ID:sKx0ZEZT0
>>352
あれも相当な数の事故が泣き寝入りで終わってるだろうな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:04:23.19ID:lvJtZVtR0
>>344
数年前マンション新築共用廊下で作業しようとしたら東南アジア系のやつから「こっちから仕上げてほしい。自分は明日国にかえらなきゃならん」言われて段取りかえて仕上げやった。次の日そいついて普通に仕事しててワロタw
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:09:09.45ID:12l10xZ60
>>345
自分も毒親のせいで中卒だけど
建築関係で拾って貰えたから子供を大学にいかせれた。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:09:34.13ID:oIUkv42y0
>>78
なんで吊荷の下に人がいるんだよ。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:10:27.93ID:xrzbe+St0
>13階から足場が落下し、作業員に当たった

Gの狙撃だな…
依頼者は誰だ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:11:06.44ID:H9IXHmSb0
>>350
40坪ぐらいの普通の家だけど、やっぱりそれなりにかかるんだな
>>353
レンタルとか派遣みたいに人や物を貸し出す業務って、一旦基盤を作れば後は濡れ手に粟だもんね
そこまでが大変なんだろうけど
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:12:23.09ID:MzeaBvxt0
>>344
近所で外環道の工事やってて
たまに仕事終わりの作業員を見掛けるけど、外国人が多いね。
公共工事でさえ、この有様。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:13:26.13ID:uj5Udn2/0
ちゃんと監督しなかったからだよ
下にいるなんてありえない
ミスなんて誰にでもあるんだから
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:15:01.89ID:Lrb3YpNX0
>>363
相手がガテン系だからねw
代金の回収だけでも大変みたいよ
建築会社の手形ほど怖いもんがないとドカチンの社長が傲語するくらいだからw
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:16:07.98ID:BNiJdIVZ0
>>366
下にいたとは限らない、解けて風に煽られたなら離れてても当たる可能性はある
下にいたという情報はないから何とも言えない
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:19:39.21ID:jHfYZe0o0
縄張りとか監視員とか、その辺はどうなってたんだろうか
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:24:36.72ID:2um7uOr80
>>46
日雇い派遣に多い案件だよなw
建築現場で足場の運搬補助って案件ある
派遣法では建築作業や高所作業は違法だが、補助という表現にしておけば足場の組立作業していても補助作業の扱いw
そして時給900円交通費無し、誰が行くんだよこんな仕事
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:30:28.09ID:+/kpgpec0
>>13
ゴミってwお前だろw いま建築で働いて技術つける人すくないんだよ。むしろおまえが減れば空気が無駄使い減るから、エコしろよw
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:31:44.08ID:+/kpgpec0
>>326
諦める前に建築きなよw 辛いけど道は開けるよw
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:34:49.83ID:NRHPntKl0
他にも作業員いたはずなのに、無傷な人と死ぬ人
この差はなんだろう
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:35:14.86ID:8V1rZP260
安全教育と管理の徹底が間に合わないんだろうな
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:36:40.53ID:4tM2DZru0
若いのに可哀想にな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:37:37.39ID:kCrGrr2z0
コンビニレジを破壊した宝塚の建設作業員が死ねば良かったのに。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:38:00.14ID:adM2eU370
元受や一次が現場にでも居て管理しなきゃ
2次3次なんか教育とかやらないよ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:38:53.23ID:iSrYgN210
多分痛かったと思う
次生まれ変わったらもっとまともな職場に就けると良いね
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:39:21.89ID:rsDLG/RU0
若いのにきついなあ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:41:08.19ID:jnOg/NFk0
>>361
そのなんでをやったからこんなことになってる
若いから近道行動で通ってしまったのかもしれないし
荷受けやってて落ちてきたのかもしれん
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:41:15.28ID:E6jNKubM0
>>220
トラッククレーンにヤードなんか要らんだろせいぜい道路に鉄板
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:41:53.42ID:+PeNh/5V0
>>65
政治献金しないと仕事来ないから会社潰れるし
そりゃ人間は使い捨てでいいよね
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:47:21.34ID:+/kpgpec0
>>327
組み立てたり解体する時はってことじゃないでちゅか?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:48:57.61ID:KtHoYp380
さすが大阪
名神の工事でもやらかしてるし
本当に適当なやつらなんだな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:50:46.65ID:+/kpgpec0
>>342
たしかにあいつら八割役にたたねぇ。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:02:51.57ID:kUhVZ4OG0
>>1
最近こういうの多いな。
ニュースになっていなかっただけなのか?
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:04:00.75ID:+/kpgpec0
>>357
そりゃウケるw
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:06:09.33ID:+/kpgpec0
>>361
足場、リレーしていて一番下で荷受けか荷揚げしていてってとこじゃないの?
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:08:10.67ID:accqbQAw0
落とした奴は何黙ってるの?何で下に向かって大声で叫ばなかったのか?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:09:30.71ID:UMB8PBH50
ムカつく奴だから事故っぽく殺ったんだべ?www
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:10:10.69ID:UMB8PBH50
>>394
声だしても大抵の的は硬直するだけよwww
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:10:13.47ID:3TZJ4gzp0
>>160
マジか少ないな!
都内の足場求人だと未経験は15000で経験者20000からって感じだけどなあ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:10:39.77ID:MzeaBvxt0
>>366
今はどうか知らんが俺がゼネコンに勤めていた頃は
指定場所以外喫煙禁止と言っても作業中にタバコ吸う奴がいるし
ヘルメットちゃんと被れと言ってもあご紐締めない奴がいるし
高所作業の時は安全帯使えと言っても使わない奴がいるし
吊り荷の下に入るなと言っても入る奴がいるし
足場の上に物を置くなと言っても置く奴がいるし
建設現場って、そういう世界。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:13:00.98ID:6a+HMlgU0
マンションでは、改修工事のため、足場を組み立てる作業が行われていた

足場は人が足りないからなでも手伝い8000円職人13000円〜15000円以下という仕事w
足場組立は時間勝負で最短時間設定されてる
足場の棒は下からボンボン投げるし 紐で簡単に縛って釣り上げてる
事故なんて起きて当たり前
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:17:20.93ID:UsPsADRP0
>>398
それ3次下請けの足場鳶単価だよ 2次と3次の親方が中抜きしてっから w
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:18:16.17ID:Lo1sSPUN0
俺だって死にたい。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:18:29.49ID:6a+HMlgU0
>>399
仕方ないだろ
最短時間でやるやつが1人いると
業界全体その時間で現場単価出される
場所が悪いとか言い訳できない
金が出るの?大手は東京の事務所で受注するから
今は現場監督の力なんて皆無だし
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:24:41.27ID:QN2bwOva0
ゼネコンの仕事なんかやらねーよクソが アイツラ金払い悪杉
例えば今日働いた金が入るのは10月半ば アホか 
それも入ればまだいい方 半分手形とか言い出すゴミ業界
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:28:41.34ID:3IeEhS8s0
18歳高卒就職して子供作ったら
少年が子作りしたことになるんか?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:29:21.14ID:zBGDJpgb0
新米ほど危ないところを歩くもんな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:29:38.71ID:D7jik88B0
>>55
改修工事を知らないのかお前?
終わってんな(笑)
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:32:53.13ID:4KPM/jNf0
やはり都心は大卒以外進入禁止にしなければならないな
大卒未満が高卒が作った物やインフラも都心に入れてはいけない
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:34:15.13ID:0k88mS340
こんな仕事しか選択肢ない奴らなんて
腐るほどいるだろwww
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:35:46.43ID:ACqhzbzZ0
亡くなったのはかわいそうだけど
普通に考えればDQNで仕事以外ではカスというオチなんだろうな
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:37:17.87ID:gqkDD0Sr0
>>5
現場が止まって警察と役人の立ち入りがあんだよな〜

明るいノリなんて何一つねえよ、例え汚え下衆野郎がおっ死んだとしてもなあ

とりま
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:37:29.31ID:WxJCjFyY0
>>5
んな訳ねえだろ
自腹とかそんなくだらんレベルじゃない
頭悪すぎ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:40:15.66ID:gqkDD0Sr0
>>182
土方さんは足場の下で作業してるときもあるからなあ

被害者がそうかもな

なら現監にも問題あるよな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:45:06.00ID:+UJ5pR9A0
>>116>ちゃんとした技能士をドイツのマイスター制度みたいなのを作って

そうなんだけど日本の場合は企業がそんな事されたら困るんじゃね?
この手の仕事は安く遣いたいから、はっきり言って中卒の元ヤンでいいと、
社会的地位なんてとんでもないとね。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:48:15.68ID:TQwdVvhb0
中国香港行くとタワーを竹の足場で作っててビビる。
うっすら霞がかかる高さまで竹が編んである。
あれは事故起きないのか。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:03:53.96ID:UMB8PBH50
下で廃材の片付けしてたんよ少年(´・ω・`)
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:07:33.99ID:9leyBeiM0
ドカタ業界に詳しくないけど今は凄い厳しいから人件費が上がってるって聞いたな
都内はね
労働環境を整える費用だから労働者の給料は変わってないって
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:15:01.91ID:U+zm6s+80
つい最近も渋谷で単管落として、
下歩いてる通行人に当てた馬鹿な作業員がいたけど、

基本、建築作業員なんて、こんなレベル

体力も気力もないのに、
そこしか働けないから
こんな不注意ばっかのトラブルを引き起こす

敷地面積がある建築現場の中じゃ、
上から物を落とすなんてザラだよ

今、現場作業員も人手不足だから
現場慣れしていない高齢な土工さん達が
熱中症でフラフラになりながら作業してる

自分の身を守るのに精一杯だから、
他の事に気がまわらない

そりゃ、上から物を落とすわな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 11:43:34.33ID:ay8JjWUz0
解体するとき足場やパイプを上からおとすけど、下の奴が取り損なうと下のその下の奴死ねる
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:06:01.82ID:C4JyuQCVO
>>164
つか、当たったら即死間違いない高さから資材を投げ渡したりしてませんよ。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:13:53.83ID:LgP7573t0
>>335
何度教えてもわからない奴いるからな
わざと逆に絞ってんだろと
何tあると思ってんだよと
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:15:30.45ID:vZqLbcHu0
18才から15年くらいやってたな建設作業員。変わってないんだよな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:17:29.81ID:+rV3iHqf0
>>83
脚立に関しては、どうかならないものか、、、
電気屋なんて一ヶ所に留まって作業することないからな、配線する為に手すり付きのクソ重い立ち馬ひきづって移動するのはもう嫌だよ、、、
便所とか狭いとこなんか、建築にネチネチ言われながら特別許可貰わないと使わせてくれないしな
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:20:32.65ID:vW3Y3tPh0
>>10
「こういうの(事故)があるから」?
正直に言えよ
事故じゃなくてヤンキーが怖いだけだろ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:21:13.34ID:0KvJ7Aqg0
まあ気にすることねーやな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:21:52.12ID:KamrNOZb0
今までに二回目の前に足場材落ちてきた事ある
一回目は近所の戸建てで目の前に単管
二回目は大塚のタワマンからで足場繋ぎが目の前の仮設エレベーターステージに刺さった
二回目は当たってれば死んでたな
今だったら大騒ぎだな
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:27:00.57ID:NWue+6Gn0
小中学生に、ちゃんと勉強しないとこうなるよって教えるべき。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:58:32.10ID:qrinnAnS0
ビティ足場は開発したビティさんの名前から命名された足場です!
すぐ足場は法律変わるからめんどくさい
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:09:51.25ID:m/wcAOqN0
>>419
技術が違う
日本は簡単に組めるようになってから技術なんてものは要らなくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況