https://www.jiji.com/sp/article?k=2018070300905&;g=soc

台風7号、対馬海峡通過へ=九州や四国など大雨警戒−交通に影響・気象庁
2018年07月03日23時52分

台風7号が接近し、荒れる海=3日午後、福岡市東区の志賀島
https://www.jiji.com/news/kiji_photos/0180703at42_p.jpg

 台風7号は3日昼前から午後に九州北部に接近し、夜には対馬海峡に進んだ。九州と四国では激しい雨が降り、気象庁は大雨や暴風、高波に警戒するよう呼び掛けた。7号は海峡通過後は4日夜までに日本海で温帯低気圧に変わり、5日にかけて北海道か東北に接近する見込み。


 高知県北川村と徳島県の海陽町、那賀町では3日午後、1時間に約120ミリの雨が降ったとの記録的短時間大雨情報が相次いで出された。長崎県新上五島町では同2時40分ごろに最大瞬間風速42.2メートルを観測。徳島、熊本各県の一部には土砂災害警戒情報が出された。

 総務省消防庁によると、西日本と沖縄の5県で計18人が軽傷を負った。

 中国や近畿、東海、北陸、関東甲信でも4日にかけて大雨になる所があると予想される。

 全日空は九州発着便を中心に129便が欠航し、約9100人に影響。日本航空は79便が欠航し、約5270人に影響した。JR九州は日豊線や日南線など、JR四国は土讃線など、JR西日本は山陽線などの一部区間で運転を見合わせた。


 7号は3日午後10時、長崎県対馬市の北東約60キロの海上を時速25キロで北東へ進んだ。中心気圧は975ヘクトパスカル、最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートル。半径90キロ以内が風速25メートル以上の暴風域、東側440キロ以内と西側220キロ以内が風速15メートル以上の強風域。

 5日午前0時までの24時間予想雨量は多い所で、四国400ミリ、近畿と東海250ミリ、関東甲信180ミリ、九州北部と北陸120ミリ、九州南部と中国100ミリ。その後、6日午前0時までの同雨量は多い所で、四国と近畿、東海、関東甲信200〜300ミリ、北陸100〜200ミリ、九州南部100〜150ミリ。

https://www.jiji.com/news/kiji_photos/20180703ax30.jpg