X



【雇用保険】保育施設「落選狙い」 育児休業を延長目的に、あえて倍率の高い保育所への申し込みが急増 政府が対策を検討★2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/04(水) 07:09:47.03ID:CAP_USER9
認可保育施設の利用を巡り、保護者が育児休業を延長するために「落選狙い」であえて倍率の高い保育所への入所を申し込む例が広がっているとして、政府が対策を検討することが3日、分かった。大阪市など32自治体からの要望を受けた対応で、地方分権改革の重点事項の一つとして、年末までに結論を出す見通し。

 賃金の50〜67%が雇用保険から給付される育休は原則的に子どもが1歳になるまで。ただ、利用保育施設が見つからない場合に限っては最長2歳まで可能。加藤勝信厚生労働相は3日の記者会見で「条件に該当しない育休延長は不適切だ」と述べ、地方の要望に何らかの対応をする考えを示した。

2018年07月03日 12時15分
西日本新聞
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/lifestyle/article/429635/

★1が立った時間 2018/07/03(火) 13:47:54.21
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530593274/
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:05:24.38ID:EAEQRqK60
ちなみに、自分保育園0歳から入ったからw
税金丸損だなw
ザマー見ろっていうのもあるぜ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:05:34.25ID:0TerHycq0
社会性の欠落云々って社会性のないやつと結婚するなよと
性欲に負けすぎ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:06:11.92ID:J5owCmIg0
>>830
共働きで忙しくて子供つくらない夫婦の方がいらないと思うが
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:06:26.91ID:3sa0JspL0
>>826
育休デフォルト2年にして0歳保育を減らした方が国もコスパいいんじゃないかと思う
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:06:54.49ID:1aar/e+P0
>>841
税金沢山払ってるしこちらも大事
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:06:58.75ID:EAEQRqK60
>>836
まあ、女に育児の本能なんてないんだろ(ある人もいるとは思うが)
買い物依存症で、服が部屋いっぱいに溢れて、ずっと会社(役所)の人事のことしか興味ない母親を持ったらおなじ気持ちになるぜ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:07:34.14ID:5OPnQrtM0
そんなもん家の近くにある希望以外の園を割り当てて
入らないなら辞退って事で翌年から認可の受付はしない、ってすればいい
希望園へは毎年転園届だしてりゃ良いんだし
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:08:09.67ID:1aar/e+P0
>>844
世の中の女はあなたのお母さんと同じじゃない
世の中の男があなたと同じじゃないように
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:08:12.63ID:rFPLO31G0
いや、育児書作ればいいだろ。
歳入をはるかに超える80兆円を株や原油につぎ込む余裕があるならとっとと作れ。


2月の日銀国債買入額は10.2兆円に、過去2番目の高水準=ロイター推計
2017年 02月 27日 14:34 JST (星裕康)
http://jp.reuters.com/article/-idJPL3N1GC26V
前月1月は、日銀が国債買い入れ額を年間80兆円に買い入れ目標を引き上げた2014年10月31日以降で、最低となる8兆2997億円だったが、2月は急増。
日銀が「異次元緩和第2弾」で国債買入残高の増加額を年間80兆円に拡大した直後の2014年11月に次ぐ、過去2番目の高水準になった。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:08:15.02ID:EAEQRqK60
自分の母親が大好きだったのは、土井たか子と福島みずほ
で、ヒラリーが大統領になれなかったときは一週間ほど落ち込んでた
ザマーだなw
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:08:47.28ID:WKNJFqrr0
>>844
相変わらず高齢童貞丸出しだな
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:08:52.72ID:1CF/AIg10
専業主婦になりたいやつも
働きたい女もどっちがいてもいいやん
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:09:03.37ID:ft6DeM4O0
>>824
だよねえ
うちも親がフルタイム公務員
子どもに寂しい思いさせないように卒業後はさっさと結婚して教育費貯めて
専業主婦→内職主婦になったわ
今は子供も大きくなったので内職高じた仕事でそれなりの収入得てるけど
家族の状況に合わせた働き方してる
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:09:14.35ID:WKNJFqrr0
>>797
なるほど
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:09:35.01ID:EAEQRqK60
>>846
うちの母親はフェミだから
フェミをみると母親みてるようでムカつくね
だから自分はネトウヨになった
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:09:55.46ID:1aar/e+P0
>>845
転園って大抵ポイント下がるから絶望的だよ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:10:12.77ID:J5owCmIg0
>>832
協調性=社会性ではありませんよw
そもそも、専業主婦に社会性は必要ないわけですからw
家庭をうまく回すためには自分と息の合う人と暮らすのが一番なんですよ
家事は女の仕事な訳だから
むしろ、男が嫁の実家で異文化家庭性を学べばいいんじゃないかな?
自分の実家しか知らない箱入り息子だと、社会でも恥かくし協調性が育たないよw
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:10:17.26ID:xYgMQLvA0
>>770
俺の基本的な考えは>>774なんだよね
でなぜ女のみなのかというと男はそれなりに収入がないと自分が保てずにプライドを無くし病むからw
男って年収を超気にしてんだよ、あんまり搾取するとやる気なくして荒む
昨今独身男の女叩きが多いのは搾取されまくりで金ないから、年収の高い男ほど結婚もするし子を持つ
それに対して女は収入より安定を望む
手取りが少なくても福利厚生が良いほうを望んだりする
給料少なくても育休や有給取りやすいほうがいいという母親は多い
だからその特性を生かして女からは税金は取るけど子育てしたら焦って働かなくて良いだけの手当てや介護保険の免除をして上げたらいいと考える
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:10:40.79ID:xZ3bhrW+0
>>846
女は男に信頼されてないんだよ
個別の問題にすり替えるけど女全体が信用ないんだよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:11:23.22ID:PLmZ3yFf0
左翼は
女の社会進出
という
誰も反論できない戦略で
家庭を破壊し
子どもの心を破壊し
国を破壊する、
という狙いなんだよ。
そろそろ気づこうぜ。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:11:32.81ID:B/LwGkm50
公務員は育児休暇三年取れるから
公務員医師のような現場仕事以外は
保育所利用は最も後回しにすべきだね

なのに公務員特権で優先だからな 色々おかしくなる
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:12:11.85ID:ft6DeM4O0
>>828
働いてる母親は子供大事と言いながら実は自分大事だからね
自分のいろんなもの子供のために手放すことができない人なんだよ
うちの母親はいつまでも「自分を大学出してくれた爺さんの自慢の娘」であって
私の母親にはなれなかった
皮肉にも仕事でいっぱいそういう母親に会うよw
いつまでたっても「親の自慢の娘」であって「子の母親」になれてない母親
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:12:48.39ID:EAEQRqK60
>>858
いいじゃん
こんな国なんて
頭の中カネしかないんだろ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:13:11.68ID:B/LwGkm50
>>858
女性という安い労働力がほしいのは
安倍や経団連だが
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:13:22.66ID:J5owCmIg0
>>857
信用しないといいながら女にどうしても寄ってくるのが男の悲しいサガなのだw
女を追いたくなるという、ちんぽという挿入器をもった男のサガなのだ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:13:43.57ID:EAEQRqK60
>>861
おー奇遇だね
自分の母親も大卒だ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:14:02.01ID:Mk0tThrT0
でもしょうがねえだろ
世の中の男達がもう専業主婦なんて寄生虫嫌がってるんだから
誰もこんなヒモ乞食女養いたがってないんだよ
人が嫌がってるものをこれ以上増やすわけにはいかないだろ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:15:23.46ID:EAEQRqK60
母親を仕事(会社)にとられた子供は、仕事と会社を憎むようになるから
それだけは、知っておいたほうが良い
国に取られても同じだな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:15:27.03ID:B/LwGkm50
>>867
育児や介護をする専業主婦に国が手当を支給すればいい

専業主婦も収入を得るのと同じ

少子化対策にもなる 介護問題解決の一助にもなる
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:15:32.16ID:J5owCmIg0
>>860
君に分かりやすいように、ダブスタを用いて説明してあげたんだよ
専業主婦に必要のない社会性求めるほうがそもそも矛盾している
理解したなら、おとなしくしていなさいw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:15:55.77ID:1CF/AIg10
女は家事をやるもの
女は育児をするものは差別で

男は働くものは差別じゃない矛盾なんだから
ほんとご都合主義ばっかだよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:16:29.48ID:J5owCmIg0
>>871
毎晩右手でオナニーしてるくせにねえ・・w
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:16:31.31ID:TvFZf4KJ0
空いてれば他の保育園に入れれば良いだけじゃね?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:16:51.02ID:1aar/e+P0
>>862
保育園一律小学校のように同じであれば諦めるけど全く違いすぎる
自分はむしろお勉強園は避けたいタイプなのに詰め込み式をされたりな
あと物理的に小学校と2園のお迎えは近くなきゃ無理だ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:17:24.13ID:Mk0tThrT0
専業主婦っつーのは男が養わないと成り立たないんだよ
で男達はもう専業主婦を完全に金を盗む寄生虫とみなしていて養いたがってないんだよ
必要とされてないものをこれ以上増やすわけにはいかないだろ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:17:29.59ID:J5owCmIg0
>>873
嫁、女側もそんな肝の小さい男は需要なしだから
君は売れ残るだけだよw
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:18:06.41ID:B/LwGkm50
>>875
誰だって駅近 夜間保育もある 設備のいい保育所がいい
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:18:56.90ID:J5owCmIg0
>>877
でもさ、女は養われないと子供を産まないので(預ける保育園がない、旦那は家事をしないから)
結果的に小梨の共働き夫婦か
子アリ専業主婦しか選択肢がないんだよね
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:19:08.54ID:EAEQRqK60
お前も国家のステマにのって、2馬力フルタイムで老後資金貯めろよ
ニートの子どもが全部使ってやるからw
それが復習だ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:19:41.55ID:408rTQno0
>>561
新卒で入った会社を15年で退職してからと言うもの 転職に困った事は無い
なぜなら561さんが言う通り、「子供はもう中学生なので急な休み取得はほぼありません
産休・育休もありません」と面接でハッキリ言ってるから
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:19:44.73ID:Mk0tThrT0
>>880
それよりも、
今の男にとっては女を養うというのは不幸な選択なんだよ
誰だって自分の命と人生は大事だからな
それは男も同じなんだよ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:20:59.72ID:t9pPX0YV0
ワイ株で当たって全部ドコモとかJTみたいな高配当株にして配当の手取りが120万ある

男でも育児休暇って取れるん?
休んで給料半分貰えるなら普通に休むだろw
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:21:01.40ID:VtgpjwSF0
社労士事務所でバイトしてるけど
産休・育休取れるだけ取って
期限きれたら数日働いてやめてる人が大半
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:21:10.19ID:J5owCmIg0
>>884
男が自分の命と金と時間が大切なように
女も自分の命と金と時間が大事だから、
わざわざ子供という自分でない他人に投資するメリットがない
だから結婚する人が男女とも減ったんでしょうね
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:21:47.48ID:1aar/e+P0
>>886
そういうのはメス入れるべきだわ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:21:49.73ID:IH6MgYxf0
どうせ全国最低民度の東京人だろ。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:22:10.00ID:kHGskFvm0
>>880
でも共働きでも子作りしてるやつ腐るほどいるから、それだけでいんじゃね?
一生働きたくない養ってくれないと子供なんていらないっつってる乞食女の子供なんざ別にいらんだろ
いなくても何も問題ない
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:22:40.99ID:B/LwGkm50
海外は低賃金外国人メイドやシッターが
育児介護家事をしてくれるから共働きしやすい

日本は外国人メイドがいないのだから
そもそも育児介護と仕事との両立は無理なんだよ

無理な政策を推し進めての少子化 介護地獄
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:22:57.04ID:5OPnQrtM0
>>876
お勉強園が嫌だとか君の勝手じゃん、土日に沢山外で遊んでやれば?
いくらなんでも市外なんて事はない訳だし、可愛い子供の為だろ、車買えば解決だな
あそこのお宅はポイントをズルしてる、だとか下らない事考えて時間を無駄にしてんじゃないの?
認可外もシッターも無理な田舎なら謝らなきゃいけないけどさ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:22:59.07ID:z+E3FhBm0
ブラック労働とかいろいろ言われるけど
根本的には「働きたくない」ということだろ

これまでの勤務体系に問題があるのは事実としても
いろいろ言いながら要は働きたくないんだよ

男の収入がそれなりに維持できるなら
ある程度は男がハードな働き方しても
女は家で主婦してるか、働いてもパート程度
というのを望んでる方が圧倒的に多いと思う
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:23:17.12ID:9r9ESLFX0
朝の8時から昼のいままで、合計90近い書き込みって時間があってうらやましい。

午後も暇なんだろうなぁ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:23:48.70ID:B/LwGkm50
>>890
少子化で国力衰退中ですが
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:23:55.42ID:seR57yWE0
働かずに金だけもらいたいこじきかよ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:24:27.93ID:EAEQRqK60
暇だよ
だって親は今の時間働いてるし
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:24:36.81ID:1oOk2C/90
プロ公務員は3年毎に子供産み続け常に育休
実際にそうやって3人4人産み10年働いてない奴なんてザラ
不妊治療が進化すりゃ無限育休も夢じゃない
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:24:54.59ID:ft6DeM4O0
>>891
非婚化の原因も職場恋愛・結婚が極端に減ったてのがあるんだよね
寿退職がなくいつまでも既婚女性社員が居座り続けてるせいも非婚化の一因
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:25:05.88ID:z+E3FhBm0
>>890
共働きといっても
フルタイム勤務続ける女は少数派だよ
大半はフルタイムやめて短時間勤務してる

統計に出てる事実をなんで無視するの?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:25:14.28ID:J5owCmIg0
>>890
共働きで子供ができて、
ずっと共働きでいられる家庭は限られる上に
嫁が働きながら家事育児するのに、旦那は仕事だけという家庭があまりにも多いので、
若い女はそれを知っているから結婚したがる人が激減している。
あまりにもメリットがないからね
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:25:46.49ID:EAEQRqK60
>>899
教師とかならそうだけど、官庁だとそこまで緩くないよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:26:12.64ID:VtgpjwSF0
>>888
資格取るためにバイト中だけども
あまりにも多くてなんだかなぁ

会社員でもあるけど家族従業員だし
雇用保険対象外だから制度知ってても使えないやw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:26:34.12ID:z+E3FhBm0
>>900
職場で恋愛なんて今は無理だろ
ハラスメントになりうる
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:27:12.77ID:EAEQRqK60
お前らが子供捨ててまで仕事頑張ってるのって、
カネ稼ぐためと、出世したいからだろ?
だったら、その大事な、大事なカネを自分が使ってやるからw
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:28:04.55ID:skBt2Vnu0
>>74
ささやかな知恵って…国民の税金から出てるんやぞ
自分さえ良ければそれでいいもいう下劣な考えでしかない
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:28:07.27ID:J5owCmIg0
>>904
結局みんな違法でなければ得することしか選択しないよ
詰め放題コーナーで詰め放題して何が悪い!
遠慮する必要があるか!ってなる。当たり前の話
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:28:35.14ID:1aar/e+P0
>>893
15分で2箇所をお迎えできる?
1分でも遅れたらだめなんだよ?
これが子供二人別の園になったら完全に積む
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:28:42.97ID:EAEQRqK60
うちの母親は異常に出世にこだわる
同期に負けるのがすげー気に入らないらしい
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:29:58.95ID:xYgMQLvA0
>>768
あなたの奥さんが子どもを産む前から正社員ならば税金は高いのは仕方ない
育休手当てや保育園に多額の税金かかったからね
逆に専業で子育てしてる夫婦の旦那の税金や独身の人の税金も使って正社員を維持したんだよ、逆に今度は下の世代に貢献してほしいと思う
産む前に一度辞めて子育て終わってから再就職で正社員で働いてるならえらいと思うけど
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:30:13.71ID:J5owCmIg0
>>914
おまえの母さんは男性脳なんだろうね
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:30:19.26ID:8uExxOCc0
これ話が逆じゃね?
給付金を一律2歳までにすればいいじゃん
そのぶん保育園もいらなくなって待機児童は減る。
2年間ゆっくり落ち着いて子育てに専念して頂くことが大事。子は国の宝なんだろw

金はかかるが、それこそ公務員給与の削減とか増税とかで賄うべきこと。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:30:38.25ID:1DAoXW8K0
需要と供給が釣り合うまで値上げしろよ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:31:02.09ID:z+E3FhBm0
>>902
あまりにも多いというよりも
そういう男を女が選んでるんだから仕方ない
自分より「レベルが上」の相手しか男とみなさない
そりゃ子供ができてどっちかが仕事やめるとなったら
「レベルが上」の方が仕事続けるのが合理的だよ
女自身もそれを選択してるだけのこと
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:31:15.48ID:J5owCmIg0
>>918
ww
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:31:19.13ID:O/eHwBJ40
>>27
真面目に入りたい奴がとばっちり受けるだろ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:31:36.67ID:l6jEKGv30
はあ?

人気あるから倍率高いんだろ?

その逆じゃないよ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:31:40.53ID:LguG9PZX0
>>905
柳沢大臣の「女性は産む機械」は真理なのになぁ
あれ叩いたの、自称キャリアウーマンだろ
おどれらが晩婚化少子化の原因じゃってのにな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:32:25.73ID:z+E3FhBm0
>>74
たんなるドロボーだな
合法的であるというだけのこと
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:32:33.57ID:B/LwGkm50
>>917
だね
北欧のように家で育児介護をしている人に
国が手当てを支給すればいい

育児介護という労働への報酬のようなもの

待機児童待機老人も減るし  少子化対策にもなる
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:32:36.33ID:J5owCmIg0
>>920
女よりレベルが下の男は家事育児を積極的にするんですかねえ・・?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:32:44.27ID:EAEQRqK60
>>918
子供の存在はないから
基本
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:32:56.45ID:YqRtTKln0
>>897
雇用保険受給者というのは再就職の間に仕方なく受給する失業者と貰えるものは満額もらおうとする乞食の両極端なんだよ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:33:38.79ID:ZD6r50kb0
>>896
国力衰退って言ってるが、それで何か困ってるか?
そもそもむやみに人口増やしたら、その国力とやらが回復すると?

そもそもお前にとっての国ってなんだ?
ここはお前の独裁国家ではないから、お前が国も目的を決めることはできないぞ
民主主義だからなここは
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:33:46.03ID:EAEQRqK60
>>916
アスペだし
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:34:06.51ID:J5owCmIg0
>>924
そりゃ「男は家庭のATM」って女性官僚が発言したらどんな男でも怒るだろうよ
どんな真実でも、言ってはいけないことはある
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:34:07.32ID:1aar/e+P0
>>893
ちなみにあのお宅はポイントズルしてるとかは考えていないよ
入りたい園があったら転園届けで待機なんてポイント下がるのでまず無理と言ってる
どういう育て方をするかは親の責任でしょ?保育園を選んではいけないのですか?
そもそも公平でなく早生まれなどの一部の人間が不公平を強いられているのに公平なんてふざけるなといいたい
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:34:17.46ID:5OPnQrtM0
>>913
それで落選狙い?擁護出来ないね

なんで15分なんだよ、延長とかあるだろ
閉園ギリなら夫にこさせればいいんじゃないの
ダメなら諦めな
小学生にお迎えとかいるか?学童とか習い事させれば?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:34:36.36ID:B/LwGkm50
>>917
低年齢児保育に都市部では
子供一人に付き毎月40万円くらい税金が掛かっている
老人は更に

施設福祉のほうが社会保障費が掛かる
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:34:51.85ID:Z+pEykUd0
こういうの知恵つけてる連中がいるんだよ
全部利権がらみ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況