X



【北海道】広報のイラスト「ベルサイユのばら」そっくり 著作権侵害か、札幌市謝罪

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/07/04(水) 07:55:15.51ID:CAP_USER9
https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/650x366/205/599e8c27f90d16d6800ded1d14f7186c.jpg
 札幌市が市の広報誌「広報さっぽろ」6月号で掲載した、漫画「ベルサイユのばら(ベルばら)」風のイラストをあしらった特集に、
ベルばら作者の事務所「池田理代子プロダクション」(千葉県)が「著作権侵害だ」と市に抗議していたことが分かった。
市は事前に作者側に了解を得ていなかった。特集はマナー順守を訴える内容だったが、市は逆に指摘を受け、謝罪した。

 広報誌はA4判、32ページでこのうち特集は計7ページ。指導役の「オシカル」が「マナー・シラントワネット」の問題行動をたしなめる形で、自転車が歩道を走ってはいけないことやごみ捨てなどのルールを伝えている。
名前や風貌、服装がベルばらの登場人物「オスカル」「マリー・アントワネット」に似ており、背景や題字にはバラのイラストが添えられている。
6月号は先月1〜10日に札幌市内の95万戸に配布された。

 札幌在住のファンからの指摘を受けた池田プロは、内容を問題視。6月6日に「明らかにベルばらのキャラクターを使っている」と市に抗議。
市は同7日に電話で謝罪し、翌日には広報部長ら2人が直接事務所を訪れて謝罪。配布中の7月号の広報誌とホームページに謝罪文を載せた。

残り:131文字/全文:626文字
全文はログインまたはお申し込みするとお読みいただけます。

https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/205507
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:34:55.32ID:/56UHK7b0
>>258
似てるって言い張る人が著作権侵害ってことで名乗りあげないといけないからハードルはそこそこ高い
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:35:01.52ID:u7AxgL9G0
>>235の間違い訂正

>>62
オリジナルと著作権者が許可を明確に出しているもの以外はそうだよ?
あれ親告罪だから訴えられていないだけで本当は犯罪
ダメって言われてないもんとか言っても無駄
許可が出ていないのに作ったら犯罪だから
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:35:15.59ID:kVutw7fz0
>>1
蝦夷土人は知能の低い罪人の子孫で学力テストの結果も全国最下位
著作権は蝦夷度人にとっては難しすぎて理解できないんだよ
シナチョンが著作権侵害をしまくるのと全く同じ理屈
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:35:42.82ID:P/+8Wnhy0
キャラクターをそのまま使って
全く話もしてなかったらさすがにアウトってことか
ベルばら風とかいうレベルでもないのね
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:35:55.16ID:C+jAkVk30
>>240
池田温帯自身が原作レイポしまくってるし
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:36:15.95ID:EG5Q6leQ0
似てるかなー
なんとなく昔の漫画ってこんな絵なイメージ
ガラスの仮面とかエースをねらえとかアタックナンバーワンとかこんなテイストじゃん
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:36:19.81ID:dFTpi/g80
ベルばらとガラスの仮面に関しては著作権切れでもいいだろ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:36:21.24ID:E0pfuGkP0
海賊版とか、勝手にグッズを作って販売とか
そういうのとこれは、ちょっと違うように思うんだけどな(´・ω・`)

でもこの作者からすれば、「どっちも同じだ」って事なんだろうけど
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:36:39.98ID:xxFdqkXN0
>>239
違法同人で儲けたいからってw
本当、韓国中国を笑えないなぁ日本のキモオタはw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:37:15.37ID:s519CPLb0
というか、普通に依頼すればよかったのにね。
堂々と名前も使えるんだし。

そりゃ金はかかるだろうが。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:37:27.27ID:czIBaVqA0
いつもろくに読まないでゴミ箱に入れてたけど
この回だけは面白かったからとってあるわ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:37:50.20ID:+uAOJrYD0
>>206
> 市報で業者側がプレゼンする例ってあるんかな・・・

プレゼンという表現がまずくて言葉足らずだった。
編集部内での企画会議で今度のマナー案はどうしますか? 
という提案で、マリーアントワネットをマナーなんとかと言い換えでという提案があって、それから短絡的にベルばらとつながったんだろう。

出来上がった原稿を納品元の市役所側が何も考えていないから、そのまま通ったとw
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:38:08.49ID:Nn2mp3qM0
もう譲るのやめとけよ。悪いことは言わん。お目溢ししてやってることすら忘れてるだろ?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:38:12.27ID:/zfyUku00
同人作家に委託していつも通りに書いちゃったって感じじゃないかな。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:38:32.34ID:m2Nfmfqx0
作者に依頼しろよ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:38:37.65ID:96QODj6Z0
男装女が部下に女に目覚めさせられる漫画だったよな確か
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:38:41.05ID:9j/i/s/g0
>>265
逆だとおもうよ。商業広告にパロディの許可出してるとそっちとの兼ね合いもあるし。
著作権に厳しいイメージが有るのはディズニー、小学館のドラえもんやコナンが
真っ先に頭に浮かぶけど、どれもヒットしてるでしょ。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:38:52.69ID:WGRlDTbw0
北海道もバカだな、池田に金払って絵を描いて貰えば大々的に宣伝が出来たのにな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:39:17.13ID:jSAypsvC0
>>280
海賊版とかじゃないんだからこそ、ちゃんと許可はとっとくべきだろう。
しかも行政がやってんだからさ。

役所が広報で勝手にとか、そっちの方がどうかと思うわ。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:39:31.89ID:czIBaVqA0
いがらしゆみこに描いてもらおう
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:39:33.38ID:C+jAkVk30
どうでもいいが…
べるばらだとアントワネットの息子は
野に下って一般人になったことになってるが
実際はコンクリ事件さながらの虐待を受けて死んでる
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:39:39.12ID:M4MHcOaX0
>>285
オスカルとマリーアントワネットを同時に出したのが間違いだろ
特にオスカルは架空のキャラだし
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:39:46.41ID:u7AxgL9G0
>>279
作者生きてるから
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:39:48.20ID:8GkmMtOi0
>>1
北海省は中国領土
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:40:26.52ID:8zd/fSRE0
公共マナーを問うてる回でパクりとはやるなw
しかもバレた後のセリフまで用意してる
「完璧だと思ってたのに」
「これから私どうしたらいいの?」
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:40:26.51ID:+uAOJrYD0
>>210
JRのどこかわからないけど、JR東日本だとしてJR東日本本社にデザイン室があってポスターをデザインしている訳じゃないでしょ。
間に広告代理店が入って、デザイン案をいくつか提案してその中から選考して、作品はどこかのデザイン事務所が作成。
もちろん広告代理店が間に入って。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:40:40.87ID:INe+obhR0
池田理代子のイメージ低下。池田セコい。

100万円の副賞辞退した羽生結弦を見習えよ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:40:44.46ID:C+jAkVk30
>>292
ジェローデルのことか?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:40:44.89ID:tTTpXIWW0
セガがコトダマンてアプリ出してるけど明らかにビックリマンでスーパーゼウスがハゲにされてるのはいいのかな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:40:45.60ID:N9xTiN7A0
「明らかにベルばらのキャラクターを使っている」

???
どう考えても同人レベルにすらないパロディ・コメディだろ
別に、著作権者がキャラを使うな、類似イラスト禁止って主張するなら同意するけど
他に商業レベルで暗躍してる奴らに対して声上げろよ
散々スルーしてるのに、それが気持ち悪いわ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:40:51.30ID:7r63HgDW0
>>1
公務員ってほんと繰り返すよな
いや、民間なら良いというわけではなく、
やってはいけない部署であるはずのところが繰り返すのが問題
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:40:51.85ID:xxFdqkXN0
>>265
違法同人で儲けてる銭ゲバキモオタ以外は別に印象悪く感じないよw
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:40:55.31ID:XzpxpEZR0
>>265
お前は日本を中国の遊園地の様にしたいのか?
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:41:12.32ID:2WNIAlkK0
>>15
これがダメならうまい棒だってダメになるよな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:41:21.08ID:U0zItL4L0
役所だからとかもあるかもわからないけどもうパロディもダメなのか
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:41:22.43ID:bJ2aiMmn0
>>262
ヒロインメイクと美肌一族が訴えられないのは、絵が似てるだけ。だもんな。
間違えて買う人続出やけどな
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:41:43.64ID:ldiQOhyD0
多目に見ろよとか、こんな作品知らないとか、
言わない方がいいぞ。
常識ないなぁ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:41:49.56ID:96QODj6Z0
フランス人は残酷だからな。
ジャンヌダルクもフランスに売られたし
あんな酷い国ねえわ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:42:06.63ID:U/OR0ul60
ベルばらに限らず当時の流行り画風
定番ネタで突然抗議ってのは変だな
トレースとか衣装丸パクとかだろうか
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:42:10.74ID:C+jAkVk30
>>312
施設が安全ならあの世界感は嫌いじゃない
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:42:14.02ID:WxSHRL0I0
>>304
個人でやってるならともかく
市役所が著作権侵害やっちゃダメだわ
札幌市のイメージ低下だわ
給料たくさん貰うのに
著作権払わないってさ
ボーナスもたんまりやぞ?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:42:18.85ID:I86DlcIo0
わしデザイナーやけど、こういうのでいつも不思議なんは
制作サイドで誰一人、これ著作権的に大丈夫?って確認しなかったことやな。
ディレクター、デザイナー、イラストレーター(漫画家?)、コピーライター、代理店営業とか、
色々な人間がかかわってるはずなのに。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:42:39.22ID:v0CBxsnO0
こんなんでダメだっていうならパロディ全部ダメになるわ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:42:39.66ID:Oj5QCYeL0
言うほどベルばらか?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:42:45.36ID:454wFpXt0
絵柄もタッチも違うし、服や髪形って造形が同じってわけでもないし
で、名前も違うだろ、舞台は現代の日本なんだから
まったくの別モノだろ
マリーアントワネットは歴史上の人物だし、オスカルは欧州での一般的な名前だし
匂わせてる部分があるだろうけど、ベルバラの作者が文句言えるほどでもないだろ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:43:02.56ID:aWdx7RJe0
なんだ中国のニュースか
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:43:03.42ID:SbUnJU+p0
>>246
著作権は漫画家が生きている限り有効、死後50年まで続く
手塚治虫の初期の漫画(例えばアトム)でも2039年まで著作権が生きてる
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:43:03.39ID:8yHagyj00
パロディも駄目なのかって駄目かどうか許可取ればいいだけじゃないの問い合わせるのも嫌なの?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:43:26.17ID:C+jAkVk30
ルパンにオスカルが出てきた回は
やっぱ許可取ってたの?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:43:32.33ID:TiCUwqD70
平壌運転の中華人民共和国
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:43:47.08ID:+hCH6Af10
>>307
あいつもスピード違反してるだろ!ってかw
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:43:48.87ID:+fAPzZ+o0
池田理代子って盗作疑惑あったよね
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:43:56.95ID:bJ2aiMmn0
>>313
作家が許してやってるだけだぞ。
若しくは、気付いて無かったのか…

アトムボーイは、流石に許し過ぎやけどな
手塚先生ェェ〜〜
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:44:04.46ID:E0pfuGkP0
>>323
広報なんてちょっと絵が描ける職員がイラストを描いてるイメージだわ(´・ω・`)
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:44:13.31ID:zXxRFS210
オシカルはダメだろ…(´・ω・`)
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:44:26.05ID:u7AxgL9G0
>>304
犯罪擁護のクズですか?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:44:42.65ID:/PaKztvf0
オスカルをオシカルにしたら
大丈夫とでも思ったかなあ?
オスカルは実在してないだろ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:44:48.34ID:+uAOJrYD0
>>156
> じゃあ何で同人誌は見逃されてるの?


全ての同人誌を完璧に取り締まるのは不可能。
同人活動がオリジナルの害にならない、もしくはオリジナルの人気のバロメーター、広告・告知の効果が高いと思われるケースもある(不人気作はそもそもパロディが作られない)、
同人誌業界が巨大化しすぎた、出版社のほうも同人作家を商業作家のスカウトの場と考えている。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:44:53.13ID:WxSHRL0I0
>>331
若い奴はその辺が案外分かってないのかもな
こういう広報担当するのは年寄りじゃないだろうし
しかし札幌市の役人はこれに(c)著作者って無いけど大丈夫?
って誰一人言わないレベルなのかねw
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:44:55.44ID:I1rH06Vg0
ありがとう僕の友達オスカルに会わせてくれて
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:44:56.15ID:b2xZxZrg0
この手のベルバラパロディみたいなイラスト嫌いなんだけど
ギャグ漫画とかで使われるのも萎える
才能と芸がない
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:45:04.82ID:TQvmD3EQ0
マスカラでベルばら風のがやたらと出始めた頃はここに許可取ってたのか?あの頃派手に広告売ってたけど。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:45:26.17ID:YhWA6eTn0
>>1
特集はマナー順守を訴える内容だったが、市は逆に指摘を受け、謝罪した。

マナーとは特定の集団が求める規範のこと
この規範が法に基づいて制定されるレベルに上がったものを法律とか法令という
法律に基づいて行政を行う

当たり前のようにずっと昔からされてきてるから麻痺してるが
本当は「役所」が「マナー」を盾に住民を動かそうとするのは「危険」だぞ
本来、「行政」は「法律(ルール)」に基づいて行うもの
「行政」は「法律」の範囲まで

行政がマナーを呼びかけるなら行政は「特定のグループだけの規範を全構成員に求めていることになる

それ自体がルール違反
それをやりたいなら法律として制定しなければならない
日本の自治体なら条例として制定すべき事
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:45:28.47ID:+hCH6Af10
>>328
日本のニュース
しかも中国のパクりにいつも騒いでるキモオタ必死に擁護してる
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:45:39.61ID:fr3I6Pcq0
何があれってクオリティーの低さがさらに許せないと思う
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:45:48.18ID:pK8R69zI0
パロで許諾を得るのが大人だわな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:45:56.26ID:C+jAkVk30
>>324
ツヴァイクのマリーアントワネットを
革命の絵画を入れながらコミカライズ

12歳の姪にベルばら見せたら
「これマリーアントワネットの話?知ってるから読まんでええわ」
ってポイされた
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:46:05.42ID:fxJku1bO0
バルばらもフランス革命のパロディーなのに
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:46:21.31ID:vdutlMtj0
金で解決出来る問題だろ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:46:30.69ID:ZhWbNpgN0
昔は漫画家同士でよくやってたけどw
赤塚不二夫とかがw
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:46:46.98ID:f+1QpPfo0
二次創作みたいなもんだろ
池田事務所はカッチリしてるな
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:46:58.23ID:u7AxgL9G0
>>319
明らかにオスカル捩った名前のキャラ使ってるだろ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:46:59.91ID:HqxpxjC60
イラストくらい社内に描ける人いるだろw
飲み会で、なんだったかそっくりなの描いてて盛り上がった
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:47:14.56ID:sQVcSLEj0
トレスとかじゃないなら
作者が問題にしない限り第三者が文句つけるのも無粋
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:47:23.51ID:3VPcihLb0
パロディーだからいいだろと言う意見が多いのが驚き
ならちうごくの偽物ドラえもんとかにもモーグラー言えないじゃん
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:47:26.11ID:E0pfuGkP0
>>352
今はもう、フランスのお墨付きだから問題ないでしょ(´・ω・`)
たしか勲章もらったはず

最初はどうだったか知らんが
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:47:29.93ID:1k4TBzF00
同人誌とかは盛り上げるために見て見ぬふりしてくれてるっていうもんね
その代わり、グッズ系になると売り上げに影響するので取り締まられやすいって聞いたことがある
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:47:30.42ID:I86DlcIo0
>>337
いや、こんなん予算潤沢でどこのデザイン事務所でもやりたい仕事やで。
わざわざ素人に絵を頼むとか逆に手間がかかってやりたないわ。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:47:32.01ID:RyYlhMDO0
>>332
原作者から苦情が来たという話は聞かないけれどね。
今回は原作者は何も言っていないんでしょ?
こんな下手糞な絵、怒っても仕方がないと思うが。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:47:33.27ID:TCcjIpYh0
>>352
フランス革命の著作権は切れてるからOK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況