X



【ソニー】「NHKが映らない4Kテレビ」を7月下旬に発売 43インチ9万3000円から
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/04(水) 09:46:51.41ID:CAP_USER9
ソニーは業務用 (法人向け)Android 4Kテレビ「BZ35F/BZシリーズ」を7月下旬から発売します。

http://socius101.com/wp-content/uploads/2018/07/BZ35FBZ49.jpg

今年3月に発表されるやいなや話題となった、通称「NHKが映らないテレビ」。この製品、チューナーは無いので通常のテレビ放送は映りません。ただ、PCモニタやディスプレイと異なりAndroid が載っているために、Tverなどテレビアプリを導入すれば民放だけは映る代物に。

業務用とはいえ、一般ユーザーも通販で普通に購入可能。43インチが9万3000円からと、4Kテレビとしてさほど高い価格でもないのも魅力的。

本体価格は43インチが9万3000円、49インチが13万6000円、55インチが19万5000円、75インチが63万8000円となっています (いずれも価格コムでのもの)。

公式
https://www.sony.jp/bravia-biz/

2018/7/3
http://socius101.com/sony-4k-tv-nhk-40588-2/
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:23:11.67ID:DBUczKJv0
法人向けか
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:23:12.48ID:dilDnnl90
電通、ジャニーズ、NHK 。
日本の芸能三悪。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:23:13.14ID:mxsMtHOA0
>>581 ウソこくな。
TVと同じストロボLEDや240Hz駆動で動画もきれいだ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:23:16.87ID:SIOeH1cq0
>>592
遅延結構あるやろ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:23:20.35ID:GzK8tu6U0
>>571
3年もすれば受信料だけで10万円以上節約できるでしょ。
断然貧乏人向け商品だわ。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:23:20.52ID:klOn+GYz0
>>436
法律だし放送の成り立ちがそうだし難しいそうだ
受信料関連で民放がおとなしいのは
民放だって恩恵を受けているからだ
NHK解体なんか反対すると思う
何らかの形で金がとれればいいのだろうけどな「テレビ受信料」とかで
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:23:21.36ID:h+DRloUJ0
単なるディスプレイじゃなくてスピーカーもテレビと遜色なく付いてるのが売りなんでしょ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:23:24.17ID:4Ei1sIjY0
ホテルにはもってこいだわな
NHK料金だけでテレビ代をペイできる仕組み
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:23:25.94ID:4L0sbVLN0
買った!
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:23:25.93ID:+SnrEdQU0
>>549
対応済みやで
ソニー製品待たずとも、Android TVをPCようモニタに繋いでTVer入れれば、民放オンリーのテレビ完成
でも屋根のアンテナあるとNHKには金払わないいけないはずだから、アンテナも撤去
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:23:29.03ID:rbIDfFjC0
>>571
受信料ケチるんじゃなくて、反日放送局犬HKを支援したくないんだよな。
犬HKの受信料払うくらいなら有益なネット有料放送に加入したいということだろ。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:23:33.12ID:mEAAefQq0
>>594
受信料はそんなにかからないよw
その半額くらいかな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:23:36.72ID:Lm372OVk0
>>1
これいいな
検討中
今のテレビは実家に送ろう
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:23:49.24ID:T2+JTUVv0
っていうかそこまでしてテレビなんか見たいか?

うちの子たちは3人ともテレビなんか全然見てないわ
流石に小学校までは見てたけど高学年でスマホ買ってからはテレビは全く見てない
実はテレビなんか要らないんじゃないの?
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:23:49.73ID:ZoKRc2Cl0
ホテルとかで需要ありそう
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:23:50.94ID:8/Q7jnx80
くだらねーことしてんなあソニーは
こんなことやってるからサムソンとかLGに抜かれたんだろ
国内でしか売れないじゃん
世界のマーケットを意識しろよ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:24:02.11ID:JN5qlRib0
NHKチューナーがついていなくても
テレビならNHK受信料を払わなくては
いけないのが今のNHK規則のはず。
納得がいかないが仕方ない。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:24:08.53ID:HFL54qca0
インターネッツ課金 くるな・・・・
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:24:09.09ID:a1u1VWVg0
テレビって音も映像も進化しつくしてるからな
売り上げも下がってるだろうし
新しいアピールポイントに選ばれたNHKさんおめ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:24:16.49ID:uX1dTDBE0
>>510
tverは放送終了後に一週間だけ観れるオンデマンド。

・スポーツやニュースなどは基本は登録していない。ドラマやバラエティもそんなに登録してない。
・リアルタイムでやってるものは観れない。
・登録期間には一週間の制限がある。

あと無料のため急にサービスがなくなる可能性もある。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:24:19.20ID:AaUyjwIG0
NHKが無理に受信料取らなきゃTVや付属機器は売れてたよ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:24:22.52ID:OCOzfmp/0
外国資本になったシャープや東芝がNHKの映らない
テレビ出してくれ
なぜ出せない?
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:24:28.31ID:YNCHR4Y+0
ただandroidはいつまでバージョンアップできるんだろう
5年ぐらいでただのモニタになりそう
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:24:36.36ID:wFOmKHzM0
実際は3年でもとがとれるぐらい
の値段で売るんだろw
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:24:40.43ID:HaULK1oR0
受信料がほぼ税金並みの徴収性を
持つに至っても
未だに情実採用を行う厚顔無恥さには
ちょっと呆れてしまう。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:24:44.48ID:NrEQxeJN0
NHK契約しなくていいなら買う

バカ売れ

他の電機メーカーもNHKが映らない5kテレビ発売
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:24:52.49ID:YGYE9H/i0
>>609 >>612
安いディスプレイはみんなそうだよ。

HDR対応のモニターで無いと無理
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:24:53.96ID:ob5BRU230
>>57

小学生のおれ金持ちだから千円やろか?
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:24:58.45ID:GoD9KWfP0
>>582
確かそれは正解。w
朝鮮人と言えば犬HKは引っ込むよ。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:25:03.11ID:mgUoR8td0
>>641
反日では無く、
日本人を殺しても構わないというプロパガンダ

731舞台の真実の後に
シュプリーム集団暴行事件が起きた
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:25:07.71ID:1GK16ZO20
民放もこれの普及に協力したれよ
テレビ離れおきるてるからNHKに金払うのもったいないからって
テレビ持たない人これから増えてくだろうし
無料なら持つでしょ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:25:19.99ID:Vvv98ASW0
>>651
こういう製品が出て問題が表に出されるのはいいことだ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:25:24.36ID:k1TS1nnw0
>>647
NHKの災害緊急放送はテレビとラジオは同じ音声だし、非常時もラジオあれば十分なんだよ。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:25:29.28ID:Ryq1HxEe0
PCでええやんって事に、これは売れんな。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:25:32.24ID:jPlIdC9c0
今はテレビ持ってないが、値段もどんどん安くなってくれば、このテレビ買いたいね。
NHK以外に見たい番組はある。
たまに吉本新喜劇やノンスタイルとか見たい。
とにかくNHKが死ぬほど嫌い
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:25:33.94ID:AVxCtFfo0
>>590
ネットに流したら世界中の人が見れるよね
そういう流し方してて、放送法とか改正で対応できる概念じゃない気がする
それにNHK自身が「ネットは別物だから別料金」言っちゃってるしね
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:25:34.79ID:TN/W5xe90
スレタイに釣られた。
DMMの50インチモニタ持ってる身としては興味なし
DMMのは画質悪くてなぁ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:25:38.57ID:iBh8mQ8I0
拡張するって流れになれば個々のテレビ局専用チューナーとか面白くなる方向に進んで欲しい
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:25:38.96ID:C3/Hq+5p0
まずブラビアにはアンドロイドTVがそもそも載ってる
これはただそっからチューナーを無くしただけ
安くもないし
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:25:43.20ID:dilDnnl90
そもそも都心の渋谷の一等地にNHK があること自体がおかしい。
何様だよ。
公共的放送の必要性は認める。
公務員が公務員の給料でやれ。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:25:43.87ID:SIOeH1cq0
>>657
その時の最新のAndroidTVぶっさせばいいやろ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:25:45.14ID:vpX/NmQF0
ネット接続ができるんだから
受信料の支払い義務が発生するね

3年後の放送法改正後になるけどな
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:25:45.42ID:T2+JTUVv0
>>551
都会の論理だな
田舎はチャンネルが少ないし主要なのはNHK
しかもCMが入らないから安心して見てられる
大震災の時は避難所はNHKつけっぱなしになってた
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:25:51.77ID:oZezqzGW0
エイプリルフールはもう終わったぞ(´・ω・`)と思ったらガチか。


目の付けどころかがソニーだな(´・ω・`)
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:25:53.80ID:E2VGVWrt0
最近日経平均ダダ下がりしてるのにソニーの株価がそれほど下げてないのは
これの需要が見込まれるからなのか
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:26:07.35ID:NrEQxeJN0
>>643
衛星放送コミね
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:26:21.85ID:3jCoJALw0
>>455
スリム化して受信料下げればNHK は国民に愛される公共放送になれるのにね
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:26:27.24ID:YGYE9H/i0
>>631
それ、テキスト文字が見づらく、眼精疲労が激しい
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:26:27.67ID:AaUyjwIG0
TVが売れない原因はNHK
他局は文句言ったほうがいいよ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:26:29.80ID:rbIDfFjC0
それでも犬HKはネットに放送をねじ込んで無理やりでも日本人から受信料かすめ取る算段。
そりゃスクランブル放送なんてやる気はハナから無いからな。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:26:32.20ID:FJpo7nRh0
なんでこんな価格設定なんだ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:26:43.43ID:azOdGiby0
これ、株主総会でオッサンが提案してたやつやんけ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:26:44.60ID:Nyy6owqt0
4K画質のAndroidタブレットじゃないの?
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:26:54.90ID:xCancK7W0
>>1
これ設定次第でNHKも映るんでしょ。
だったら裁判でNHK視聴料支払い判決が下りると思う。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:26:59.25ID:ob5BRU230
>>661

4Kって何かわかってるかー?

4の倍数で、8K、16Kも
あるが 5Kなんてないんだぞー。

アホー 🐓
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:27:01.16ID:agpJMtlm0
出すのが5年は遅い
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:27:03.80ID:docYgFUt0
でっかいアンドロイドタブだなー
アンドロイド入りモニターというべきか
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:27:12.27ID:gJCEoSOX0
宿泊客がNHK見たいなら自分でNHKオンラインみればいいだけ。

テレビ電波受けてないんだから
これはテレビではない。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:27:16.33ID:DxAm1fAJ0
 ソ ニ ー は 神
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:27:16.80ID:zYK0Fg+x0
ソニーがNHKを敵に回すわけないだろ
そのうちアップデートや後継バージョンで
NHKのネット放送が見れるアプリをプリインストールしてくるよ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:27:22.23ID:Ir0ur7lw0
>>38
配るだけだとタダ見アプリにしかならない、認証を機能を入れないと契約者からのクレームで裁判に負ける
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:27:23.04ID:x/Od4MUb0
NHKから7月11日までに返送しろって表に書いた封書が郵送で届いたんだが、封を開けずに返送したらいいよね?
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:27:27.70ID:zVCsMVSz0
リアルタイム放送配信が普及しても今のネットインフラって耐えうるものなの?
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:27:28.89ID:q2CIzE+H0
さすがソニー
こういう商品をつくらないからまともな法律ができない。
消費者を無視して政府の方向を向いてるからできなかったはず。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:27:34.15ID:CCHvkIdt0
ネットカフェ向けじゃね?
あれヤバイと思う、テレビ何台あるんだ
nhkに攻撃されたらひとたまりもないだろ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:27:40.80ID:p7MICVa50
数年後

「ネットに接続する環境があるだけでも徴収対象です」
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:27:41.12ID:Tl/I5Ykk0
NHK受信料解約代行もやってくれないと買わない
買えば自動的に解約出来るなら一家に一台必要だ
中国、韓国寄りの放送がなくなれば売れないだろうが
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:27:44.14ID:AVxCtFfo0
少なくとも今は、ネットは放送ではなく通信
で、放送法ってのはネットが出来る前に出来た古い法律だからネットの通信は対応してないの
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:27:46.66ID:dilDnnl90
>>660
橋本大二郎や宗男の娘とかね。
何が「公共」だよ。
笑わせんな。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:27:47.68ID:DBUczKJv0
もっと価格差がるでしょ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:27:49.78ID:FJpo7nRh0
>>691
てことはやらせっぽいな
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:27:50.34ID:klOn+GYz0
ともかく「NHK見ないで民放見るから受信料払わない」
とか大はずれなこと考えてもしょうがないから
ひとまず「NHK受信料」を「(新)NHK受信料」と「テレビ受信料」とかに分離・明瞭化したほうがいいな
いまの受信料はてんこ盛りすぎる
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:27:59.31ID:4nYfr8xQ0
おい、ちょっと待てよ。4K43インチで9万が高いと思うのかね。
激安だろ。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:28:06.12ID:kqz/tx+f0
これは酷いフェイクニュース
テレビじゃないだろ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:28:20.62ID:C3/Hq+5p0
>>692
アンドロイドTVはスマホやタブレットのとは別のOSだよ
TVに対応してないアプリは使えない
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:28:21.97ID:JwOtUwgf0
>>486
地震時に地震関連の速報入れない局は無いでしょ

てかテレビの情報はどこそこがどういう被害にあったという漠然とした物で
自分の周りなら直接小学校にでも避難して聞いたほうが確実で早い
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:28:23.62ID:Ix5pTF+J0
いい加減放送法もさー、現代に合わせて変えればいいのにな
当時は想定されてないことが一杯出てきてるんだからさー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況