X



【JASRAC】BGM流す 166店に著作権料支払い要求 民事調停を申し立て

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/04(水) 11:44:31.92ID:CAP_USER9
 著作権料を払わずにBGMを流しているとして、日本音楽著作権協会(JASRAC)は2日、22都道府県の飲食店や美容室151事業者166店舗を相手取って民事調停を申し立てたと発表した。申し立ては6月19日と28日付。

 JASRACによると、2015年以来、昨年までに計521事業者675店舗に対して一斉申し立てをしてきた。広さが500平方メートル以下の店舗の場合で、BGMの著作権料は年額6千円。民事調停の申し立てを受けた店のほとんどが支払いに応じたという。

 支払いに応じなかった2業者に対しては、JASRACが楽曲使用の差し止めと損害賠償を求めて提訴。高松市の飲食店とは和解が成立し、札幌市の理容店には札幌地裁が約3万1千円の支払いと楽曲の利用差し止めを命じている。

2018年7月2日19時49分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL7264JSL72UCVL037.html
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:01:21.28ID:AvHpr20X0
自作もいいし、著作権切れの曲を打ち込むのもいいだろうけど
むやみに音楽を流さないで欲しい。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:01:30.75ID:l9tJt9iQ0
街から音楽が消えていく、それでいいのか
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:01:32.46ID:utK4Zp260
インターネットラジオの版権フリー音楽チャンネルを流しておけばオケ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:01:37.32ID:PJ0WJPFV0
これからは著作権フリーBGMの時代へ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:01:49.72
USEN入れるかラジオにしろって事
ネットストリーミングは、不可
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:02:01.12ID:W6nzUaWM0
>>43
このフレーズ○○という曲と同じですね
はい、使用料ちょうだい
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:02:24.34ID:AboQL1bs0
>>42
BGMは洋楽、フュージョン、クラシックの方が脳への負担が軽い。
邦楽は日本語なので無意識のうちに意味をとらえてしまい、脳が活動してしまう。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:02:34.22ID:olQelx5/0
NHKよりましwwwNHKも年間6000円で良い。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:03:26.71ID:ua8eSHkV0
カスラックの使命は日本から音楽を消し去ることだな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:03:29.47ID:l9tJt9iQ0
ほんとに配分されてるのかわからないからカスラックが信用されない
情報公開すべき
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:03:52.81ID:uDNR+9nw0
毎日デスクワークしながらイヤホンで音楽聞いてるけど
ジャスラックからいつか請求くるんかなドキドキ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:03:53.43ID:DrjyAgh8O
カスラックも相変わらずチンピラみたいなことやってんな…
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:04:10.15ID:732yYMcJ0
パッパラーが自分で作った曲をコンサートで演奏するのに5千円払って
もらった印税が2円とか言ってたなw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:04:46.64ID:FIVqW52L0
マジで店は音楽とか書けないでいいぜ?
音楽聞きたいなら自分でイヤホンで聞くし。
逆にうるさくて不快なこともあるしな。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:05:13.76ID:SwrwGGtL0
アーティストに還元されてないんだっけか
誰か裁判してなかった?あれどうなった
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:05:33.26ID:glOUMAYc0
>>20
振り込め詐欺と一緒だな。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:05:44.33ID:l9tJt9iQ0
>>71
そういう事例がたくさんあるから、信用されていない
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:06:04.32ID:ZntCxsPS0
店内BGMは払えよさすがに
乞食だろこりゃ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:06:17.80ID:efEmNUVY0
>>64
NHKの受信料は異常だわな
奴らの言う公共性も、何の事だかさっぱりわからないし
あの内容のどこに公共性が?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:06:56.36ID:l9tJt9iQ0
高校野球大会でのブラバン演奏にも金獲るカスラック
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:07:28.85ID:yoD1pDav0
フリーの曲ならいくらでも提供するが
そういう場所はないのかね?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:07:29.43
>>35
わからないけどとりあえず徴収して後から他の国内外著作権団体、個人に配布との事
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:08:01.59ID:eFNC6HuP0
同和みたい
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:08:05.93ID:zHDBn3TR0
日本から音楽を消滅させる
闇の天下り組織カスラック
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:08:34.64ID:E3zjJB3Z0
ドンキホーテのテーマってカラオケにあるけどJASRAC曲なんかな?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:11:25.17ID:dytuFoHj0
店で音楽流さないから曲も売れない
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:12:26.49ID:iUQwP0wa0
小出しにやらないで一気にやれよ
できない理由なんてないはずだよなあ?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:12:51.63ID:Sown5qDV0
悪質なとこはどんどん取り締まらないとな
野放しにするな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:13:16.56ID:Vj2SeRBY0
>>20
請求ではなく問い合わせじゃないの?
JASRAC委託してないことを証明したら引き下がるはずだけど。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:13:33.31ID:GDbaRaz50
がらく()流しておこうぜw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:13:54.85ID:9BgPF9i70
カスラック嫌いだけど店舗BGMで曲流してるのに金払わないのは擁護しようが無いわ
泥棒と変わらん
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:14:13.24ID:joJB8ztE0
>>9
ヽ(´∀`)ノ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:14:34.24ID:q1pyq7mO0
「わたしは JASRAC。 すべての音楽を消し去り そして わたしも消えよう」
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:15:14.18ID:Sown5qDV0
>>87
音楽の趣味なんて年齢によって変わるし、人によって違うのに聴きたくもない歌ゴリ押しされてウザかったから嬉しい
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:15:55.12ID:B/YZDonF0
飲食店のBGM使用料なんて安いんだから払うか、使用料が込みになってるFMラジオか有線放送を使用しろよ。

加えて、この件でグチャグチャ書くアホは中国に帰れ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:16:14.93ID:SE1cIVo20
流行りの曲なんか流す必要ないんだから
オリジナルのクラシックっぽい曲自作して売るようなビジネスないの?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:16:19.50ID:8srjBuKo0
>日本音楽著作権協会(JASRAC

この団体の会計を見てみたいな。こんな濡れ手で粟の商売してるところはたいていは乱脈経理w
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:16:25.20ID:EI1Lqrf70
別に他人に聞かせているつもりないでー。
ワシが一人で好きな音楽かけて聴いているだけやでー。
って言っても無理?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:17:35.85ID:8g+j9Cej0
>>35
明快レスじゃないけど、
ここにピンときたのがブラザー工業なんだわ。
タケルのプロトコル改修してカラオケ専用回線を張り巡らした。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:18:02.98ID:SE1cIVo20
>>95
まぁそうだわな
わかってやってわざとケンカ売ってる以外理由ないな
著作権のある音楽流さなくてもいいようにするのなんて対策いくらでも取れるだろうし
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:18:22.49ID:Sown5qDV0
>>100
作った曲はジスラックさんに委託しといたら勝手に使われてるときに文句言ってくれるかもだから便利なんじゃね
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:19:06.47ID:5NipGq1j0
https://secure.okbiz.okwave.jp/faq-jasrac/faq/show/240?site_domain=jp
>AM・FMなどのラジオ放送を、そのままBGMとして流す場合、著作権の手続きは必要ありません。同様に>、AM・FMなどのラジオ局が、公式にインターネットで行っている同時再送信サービスをBGMとして流す場>合も、著作権の手続きは必要ありません。
>一方、インターネットラジオの独自コンテンツを、お店のBGMとして流す場合は、基本的にBGMの利用許>諾手続が必要になります。

ラジオでいいじゃん
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:19:10.80ID:SE1cIVo20
>>101
利権の息がかかってるようなところって
監査なんてあってないようなもんだろうな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:19:21.91ID:qbpHACtT0
最近CDが売れない、音楽業界が寂れた。

その理由がわかった気がします。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:19:26.00ID:57tBSdjI0
貸すラックの天下りの給料になってるだけだろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:19:37.89ID:skBt2Vnu0
>>81
それってカスラックが勝手に主張してるだけで従う義務なんて無いんだよな
そもそも正当に配分されてるとは到底思えんし
払う必要の無いものを払う必要があると相手を錯誤させて財産を処分させるって典型的な詐欺なのにな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:19:38.84ID:B/YZDonF0
>>101
会計はホームページで公開されてるよ。

>>103
タクシーや床屋はどこも問題になってないだろ。
ちゃんと音楽は利用できるような先進国だぞ。
中国じゃないんだから。文句言う奴は日本人でも先進国の人種でもない。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:20:10.44ID:Sown5qDV0
>>113
音楽を握手引換券にした作曲家がいるらしいね
そりゃ駄目になるよなあ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:21:03.15ID:O1VsWT/V0
ちゃんと有線を契約してる人が馬鹿を見るからね
しっかりやってもらいたい
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:21:56.20ID:accqbQAw0
>>69
そんな異常なことに文句も言わずに大人しく従ってるからカスが尚更調子に乗るんだ。
喧嘩しなきゃだめだよ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:22:36.53ID:Vj2SeRBY0
漫画村と同じことやってるんだからダブスタはカッコ悪いぞ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:22:47.55ID:tphY+87m0
著作権が切れてるのを使えや
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:22:49.26ID:TxWw3eA00
自前で音楽流してたのかな。
有線放送だと一緒に契約しそうなもんだけど、そういうもんでもないのか。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:22:53.65ID:qrinnAnS0
すき家のオリジナルラジオってどれぐらいのペースで変わってるんだろう
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:23:03.36ID:WovoOgWB0
音のネトウヨだもんなw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:24:28.85ID:tphY+87m0
ジャズでもイイじゃん

著作権が切れてるのは一杯有るよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:24:54.39ID:Pk0f2P5N0
>>48
結果どうなるの?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:25:08.06ID:57tBSdjI0
>>118
ゲームもガチャあるし
同じように売れなくなっていってるよね
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:25:39.19ID:7+UWEP5y0
JASRAC登録している音楽は不買するべき
JASRACに登録してるアーティストはちゃんと自分でか事務所が管理するべきでなきゃ著作権フリーにしろ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:27:30.06ID:dytuFoHj0
>>98
だからこそ、自分の趣味以外の曲を聞けるのが店舗
あっ!とかおっ!て思って新しい歌手や分野を知ることになる

特に30過ぎたら自分で新規開拓なんてしないんだから
俺は助かる。
嫌いなら無視すればいいだけだしな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:28:06.08ID:LTEpzJWV0
そのうち、神社の舞や雅楽とか、地鎮祭の祝詞、坊さんの読経からも著作権料を徴収しはじめるんじゃないか?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:28:08.76ID:FYQJS3n40
これでいいのか?
なんだ?
この国は
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:28:48.86ID:ZE7IEHqk0
YouTubeのhigh_note Music Loungeってのが有名曲を歌いまくってるけど
これみたいに誰かに歌ってもらったらいいのか?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:29:00.56ID:hEDCDnfD0
カスラックとカスHKはやくなんとかしてくれ偉い人
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:29:38.95ID:HRkffYDB0
集り乞食だらけwwwwwwwwwwwww
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:29:44.85ID:HbwW7nFS0
ラジオをBGM で流しても
大丈夫なの?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:29:57.37ID:xZ3bhrW+0
こいつら何で動画サイトの違法アップには黙りなの?

漫画村は法律無視で接続遮断したくせに
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:30:03.66ID:r4RPjUUq0
まあ、最近はカスラック対策なのかFM垂れ流しかオリジナルソングかけてる店が多いな
ガキのころはスーパーとかで今で言う懐メロだだ流しってやってたけどそういう店も潰れちゃったな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:30:16.22ID:wteP6X5l0
NHKとコイツらはほんとやりたい放題やな。
司法が味方だとどうしようもないな。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:30:36.38ID:Vj2SeRBY0
>>135
お前があっ!とかおっ!とか思うのと同じ程度にうるさい!とかやめろ!とか思うやつがいるんじゃないかな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:31:21.77
>>112
相撲協会、経団連、JARO、BPO
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:31:58.32ID:Sown5qDV0
>>132
目先の利益を求めてやり過ぎたのかもね。
まあ回帰する時も来ると思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況