>>789
君が言うのは「聞く機会が減る」→(ごちゃごちゃある)→「新しい音楽が生まれなくなる」という展開だけど、

君が大きく勘違いしている点は、聞く機会が減る大きな原因は、需要者の聞く態度だよ
町で音楽が流れていたのは、すでにテレビやラジオ等で音楽が「流行っている」から
流れているのであって、町で音楽を流すと流行するわけじゃない
店側だって、音楽を流行させるために流しているのではなく、すでにテレビ等で流行っているからこそ
それを使って儲けようとしているわけだ

では、今ではテレビやラジオ等で音楽が大量に発信されているかというと、そうじゃない
いわゆる若者のテレビ離れの現象からも明らかだが、需要がないからテレビ等ではドラマも音楽番組も
どんどん少なくなっている。当然CM用の音楽もな

これを踏まえると、君が言った「こうやって音楽の無い世界になっていく 」がどれだけ虚しい内容かとわかるだろ?