X



【北海道】広報のイラスト「ベルサイユのばら」そっくり 著作権侵害か、札幌市謝罪★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/04(水) 11:46:30.54ID:CAP_USER9
https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/650x366/205/599e8c27f90d16d6800ded1d14f7186c.jpg
 札幌市が市の広報誌「広報さっぽろ」6月号で掲載した、漫画「ベルサイユのばら(ベルばら)」風のイラストをあしらった特集に、
ベルばら作者の事務所「池田理代子プロダクション」(千葉県)が「著作権侵害だ」と市に抗議していたことが分かった。
市は事前に作者側に了解を得ていなかった。特集はマナー順守を訴える内容だったが、市は逆に指摘を受け、謝罪した。

 広報誌はA4判、32ページでこのうち特集は計7ページ。指導役の「オシカル」が「マナー・シラントワネット」の問題行動をたしなめる形で、自転車が歩道を走ってはいけないことやごみ捨てなどのルールを伝えている。
名前や風貌、服装がベルばらの登場人物「オスカル」「マリー・アントワネット」に似ており、背景や題字にはバラのイラストが添えられている。
6月号は先月1〜10日に札幌市内の95万戸に配布された。

 札幌在住のファンからの指摘を受けた池田プロは、内容を問題視。6月6日に「明らかにベルばらのキャラクターを使っている」と市に抗議。
市は同7日に電話で謝罪し、翌日には広報部長ら2人が直接事務所を訪れて謝罪。配布中の7月号の広報誌とホームページに謝罪文を載せた。

残り:131文字/全文:626文字
全文はログインまたはお申し込みするとお読みいただけます。

https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/205507

★1が立った時間 2018/07/04(水) 07:55:15.51
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530658515/
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:48:24.27ID:garHHK/FO
これがアウトということは、パロディは元ネタの権利者の許可がなければ一切世に出せない、
ということになると思うが実際そうなってるの?
ダウンタウンのマジンガーのパロディとか
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:48:57.38ID:YuT/+cHa0
>>1
うーん、こりゃだめだと思う。
でも、あまり上手くないですね(笑)
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:52:55.84ID:6Tb3c+hH0
>>248
著作権者がダメといったらごめんなさいして引っ込めるしかないよ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:59:13.18ID:cp5gjPM30
日本は漫画やアニメは貴重な財産のように言うけど
昭和の作品はほぼみんな外国のパクリだろ・・
それが平然と巨匠扱いとかされてんだからひどい話だわ・・
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:04:11.17ID:36+7KLao0
これも酷いが、芥川賞候補の北条の盗作と講談社も酷い
札幌市は謝ってるだけ良心的だが、講談社は開き直りの逆切れだからな
盗作大国ニッポン
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:05:27.00ID:KPO4/PLc0
札幌在住のファンが余計な事しなければ
売って金儲けしたわけじゃないから大目に見てやればいいのに
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:08:18.04ID:+0EP1Wux0
なんでアッサリ謝っちゃうの?
裁判にまで持ち込めば良かったのに。
パロディだと言うならこれはパロディだと主張すればいい。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:08:24.46ID:F6Tfi2CH0
我が家では受けたけど。
実態は広告代理店との共同制作でないの?
手続き踏んでなかったのは
お寒い限り。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:11:24.79ID:bLPhLoXv0
これしきのことは笑って見てあげるのが余裕というものでは?
ガツガツするとイメージさがるよデ  ズニ  みたいに
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:12:04.25ID:+0EP1Wux0
パロディって元ネタ著作者の許可がないと作れないんだっけ?
マッドアマノはそれで負けたんだっけ?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:13:26.24ID:A1iDapQX0
>>284
とんねるずの仮面ノリダーは事後承諾みたいな形でなし崩し的にほぼ公認
ダウンタウンのゴレンジャイは確か許可とってた
オジンガーはどうだったか調べてないけど永井先生はパロに寛容そう
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:14:21.58ID:mXW9GfgW0
パロディはいまだグレーゾーン
著作権者次第だから老害漫画家がはびこる
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:17:11.38ID:A1iDapQX0
パロディも立派な表現手段の一つだけど
ネタ元にクレーム入れられるならパロった側が弱いのは仕方ない
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:17:33.38ID:mXW9GfgW0
漫画の大家でもこんなことすれば老害だ
漫画家なんてみんなまず模倣から始めるのに
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:19:43.39ID:KZ5eUaWj0
>>260
手塚治虫もパロに寛容そう
ただコレですって原稿持ってくと
こんなん駄目だ!って言って
自ら修正のペン入れそうw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:21:03.93ID:LDvpXSks0
>>211
本当か
山岸先生、当時自分も一部の歴史ファンから睨まれていたから、訴えにくかったのか
単純にあそこまで明らかにパスティーシュだと怒る気にならなかったのか

>>213
いや、犯罪であるかどうかを決めるかは法律です
検察の公訴を可能にするかどうかを決めるかが著作権者なだけ、親告罪は

>>233
「コミケで個人でやっとけよ」と「大手を振って肯定」の違いが分からない

>日本の漫画の歴史が特殊で
他の国の創作物の歴史は違うのかどうか?「日本の漫画だけが特殊」のソースが必要

>また商業誌作家が作者公認で2次創作活動などもあり一概に2次創作自体が黒だとはいえない部分がある
別々のことを混同している
「商業誌作家」かどうかは、犯罪の判定材料にならない
「作者公認で」なら、完全に白であることはすでに書いた
この辺を混同して「一概に2次創作自体が黒だとはいえない部分がある」だの
小狡くもっともらしいことを言おうとしない方がいいですよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:25:01.80ID:zRT6ubKd0
>>259
イエローモンキーは金出さないのに、存在感は主張する
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:28:23.97ID:I0VsE6mBO
>>260
素人がやるのと
明らかに金取ってる編集プロダクションがやるのじゃ意味が違うだろ
だったら札幌市は池田理代子に
マナー漫画を依頼すればよかっただけの話
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:29:55.15ID:mXW9GfgW0
“パロディは文化だ” フランスの法律
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:30:43.32ID:n76sZPtk0
コミケ自体本来アウトだがオタ間で楽しんでる分じゃ野放しかもしれないけど、役所は一般住民全員配られるし役所広報を引用という形で利用できるようになる つまり垂れ流し状態になってしまう
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:31:24.54ID:mXW9GfgW0
>>268
ディ銭が世界の基本と思うなアホ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:35:50.77ID:wXXChuvW0
ベルバラ? ああw LGBTの漫画ねw
心が男で体が女のオスカルが
周囲の男たちを翻弄し騒動に巻き込んで
フランス革命起こして撃たれて死ぬ話だろw
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:36:37.78ID:doZ/CtOL0
行政って本当著作権に関して無関心なの多いからな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:37:30.16ID:AXA/OQ610
マナー・シラントラネット

好きだわこういうくだらないの
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:37:57.10ID:doZ/CtOL0
>>259
間違った話ばかり通ってるけど、ディズニーはきっちり許可を取れば
パロディ内容に関しては割と寛容だよ
無許可でやるやつに対して厳しいだけ
それも当たり前に権利守ってる行為だしね
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:41:28.60ID:bmJxhlbI0
無料で宣伝してもらってるのに
ベルばらの作者は器が小さいな
普通は宣伝してくれてありがとうとお礼言うもんだ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:42:08.90ID:cp5gjPM30
日本はディズニーのネズミも勝手にゲームに使うくらいだからな・・
漫画だのゲームだの日本文化だとまずドヤ顔するのやめるべきだよな!?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:44:10.22ID:Ya5PutDG0
オマージュだろうが!
難癖つけやがって
インスパイア受けただけだろうが
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:45:58.95ID:AKIPtb6P0
>>273
自分をフった男の恋人の一家を滅ぼす近衛兵の話
しかも男の恋人には子供の頃からお側仕えとして寵愛を受けてた
ひどい話だ今思うと
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:12:29.54ID:A1iDapQX0
>>267
ID変わったが俺はID:PJtGpwpY0な
よう君はコミケとか二次創作で儲けてるのが気に入らないって事でしょ?
俺がいう「コミケで個人でやっとけよ」というのは商業としてではなく
コミケという趣味の範疇という前提でお目こぼしされてる空間で二次創作がある分には俺はアリだと思ってるから
しかし元ネタへのリスペクトや溢れる作品愛や表現としての二次創作ではなく
同人ゴロとして営利目的で二次創作には俺もどうかと思う

そして俺は無許可の二次創作自体を全ていっしょくたにして『グズ』だとは思わない
コミケのようなカオスな空間で生まれる作品や二次創作の名作が生まれている
二次創作やコスプレに関しては専門家でも意見の分かれるグレーな部分が多分にあるのに
君のように無許可の二次創作者を全てを『犯罪者』と用意に断罪してしまうのは乱暴すぎる

まぁ意見の相違はあるが君みたいな熱心な長文を書く奴は嫌いじゃない
折角のいいことも言ってるから忠告しとく

「あまり強い言葉を使うなよ 弱く見えるぞ」(無許可)
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:32:46.68ID:+0EP1Wux0
フランス人なら、コピーして貼り付けたわけじゃないし、
パロディを描く権利を主張するだろうな
揉め事嫌いの日本人らしいな

裁判までやれば良かったのにぃー。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:46:49.47ID:AVxCtFfo0
>>287
あ〜作家としての評価的に駄目ですわね、これ
しかも相手に難癖付けてるのが池田の側ってのが笑える
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:47:33.35ID:A1iDapQX0
日本の漫画文化が特殊というより
『日本だけしかない』と言い換えてもいい

日本では大人が漫画をみるのは別段珍しくも無いことだが
海外だとそもそも漫画を大人がみるという文化土壌がない(一部例外は除く)

そういった漫画が日常としてある環境は
プロが『仕事』で漫画を描くという人以外に
素人が『趣味』で漫画を描くという人を多く生み出す土壌となった

そこに当初はアンダーグラウンドであったコミケという受け皿が生まれ
だが次第にコミケがメジャーとなりネットなどの表現母体が増えプロと素人の境目もボーダレスになっていった

今でこそかなりオープンなコミケやオタクだかオタク第一世代や第二世代の人なんて
今では考えられないくらいに差別を受けてそれこそ君のいう『犯罪者』扱いだった
そしてそういう居場所がそこにしかないよな先人達が必死に表現したものを
ひとまとめに『グズ』『犯罪者』とのは止めた方がいいよ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:57:41.73ID:/6rZco7/O
>>276
ディズニーは商用利用や宣伝目的や商標以外は二次創作OKだよ
というかファンアートを取り締まる法律が米国に無いから
但し日本の同人誌は金を取ってるからアウトぽいけど
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:13:00.85ID:pjtfl1+Q0
これも、予め札幌市が池田サイドに許可を取っていればOKが出た可能性もあるね。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:31:54.23ID:zwf0n6bA0
これくらいはパロディの範疇だと思うが…。
ガラスの仮面なんかパロディにされまくってるだろ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:56:41.18ID:bthRdT8B0
>>1
ところで、
JR東日本の痴漢撲滅ポスター、
いわゆる劇画調ポスターは、
当然、著作権を得て、掲示してるんだよな?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:03:25.40ID:n76sZPtk0
パロディは著作権者が認めない限りありえないから、特に比喩部分。パロディしたいならオリジナルの画で風刺や批判するものしか作品にならないんじゃないかい。
フランスのパロディなんかそんな例襲撃されるけど NHKの解説のイラストもパロディってる感じ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:19:12.83ID:+0EP1Wux0
>>303
全てのパロディが元ネタの許可を得て…いるわきゃないと思うんだけど。
札幌市がベルばらの漫画を切り貼りして雑コラ漫画作っていたら明らかにアウトだろうけど、
これはオシシ仮面みたいなパロディだと思うんだがなぁ

まあ、手っ取り早く謝っておく方がラクなんだろうな
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:35:30.69ID:tZN03J410
許せるパロディと許せないパロディの境目は、引用元の要素を省いた時にどれだけ価値が残るかどうかで判別できる
例えばアラレちゃんにウルトラマンが出てこようが、ロト紋のモブにトトロがいようが、その引用がなかったとしても
これらの作品に於いてはその価値が大きく損なわれることはない

作品の価値がどれだけ引用元の要素に依存しているかどうかが重要である
例えば二次創作同人なんかはその作品、キャラの引用なくしては価値が大きく減ずる場合がほとんどであろう
引用元に大きく依存し、その引用なくして作品の価値を維持することが出来ない
引用自体が作品の要となる作品群である
例えばエロ同人をパロディとして許せるだろうか?自立した作品として許せるだろうか?許せないという人がほとんどであろう

基本的に引用元を茶化したりポルノ化するパロディは、引用自体が作品の価値の要であり、
引用元に大きく依存していて創作としてのレベルは低い。パロディとして成立するものでなく完全な二次創作と言っていい
テレビのパロディも大体そうである。仮面ノリダーなどは分かりやすい。ライダーという引用元を省いた時に残る価値である

引用される側としては、作品を茶化され、馬鹿にされ、時にポルノにされ、
手軽に価値を創出されるわけだからこれほどバカバカしいことはない
これを引用、パロディとして看過して認めるわけにはいかないだろう

引用なくして価値が無い、他人の作品の価値にフリーライドし、低コストで利用する作品群
これが許せないパロディ、いや、唯の二次創作である
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:36:34.44ID:I0VsE6mBO
>>305
札幌市がパロディによって新たな芸術的価値を創造したなら一理あるが
これは既存の有名キャラをアイキャッチとして利用してるだけだろ
そういうのはパロディとは言わないんだよ
池田理代子に同じテーマで依頼したって変わらないんだから
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:40:19.72ID:SPCdbgnX0
>>1
役所って面白いよな
自分たちが公募する物は著作権がなんだのすげー細かく書いてあるのに
それ以外はザルすぎるんだよなぁ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:40:24.20ID:I0xIsZcgO
>>294
愕然とした時のネタ「白目」はどの少女漫画家が描き始めたのだろうか?

ガラスの仮面は良く見かけたが
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:42:13.17ID:SPCdbgnX0
>>308
著作権が一部非親告罪になったけどなんで同人誌はグレーのままなのかまったく理解できない
同人誌なくても漫画家は育つだろ
なんであいつらの小銭稼ぎが許されるんだ?
そんな糞文化があるから著作権に抵抗の無い人間が産まれるんだろと思うわ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:43:40.37ID:SPCdbgnX0
>>312
白目を剥くって表現があるから自ずと白目に描くんじゃないの?
特別凄い表現方法でも無いと思うけどな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:55:28.23ID:tZN03J410
>>313
>同人誌なくても漫画家は育つだろ

同人文化は漫画家の育成を阻害していると思う。オリジナル作るより二次創作の方が
手軽に価値を創出できてチヤホヤされるわけだからみんなそっちに流れる
オリジナル描くなんてツライし誰も見ないしバカバカしいよ
流行っているものにフリーライドしたほうがいい
そろそろ同人文化は根本から見直したほうが良い地点に来ているのではないか
03170570092211 , 0668446480自首をしろ!罪を償え!服部直史や森伸介
垢版 |
2018/07/04(水) 19:56:23.68ID:omaaVl480
阪大医学部の超エリートが麻薬使用という事態を知っているか??
阪大医学部麻酔科医が麻薬使用!?なぜ実名報道しないのか?医者をやめてくれ!!
阪大工学部辻森の暴力息子が母殺害も記憶に新しい!!
阪大歯学部助教 佐 保 は認知症母への激しい暴力で死に追いやると!!

おい!服部直史!患者来なくて無職だね!!患者と一緒だよ!!
そしてお次の阪大歯学部の服部直史は通り名を使いやくざそのもの!!
歯にチップを埋め込みテロへと変貌するISに入隊するキチガイ朝鮮工作員!!
0668446480 はっとり歯科医院 大阪府池田市井口堂3−4−30−401
服部直史は男のちんぽを求めるオカマの精 神病患者!!精神病院に入院しろ!! 患 者 のくせにお医者さんごっこす
るな!! オカマの女装歯科助手森伸介とアナルセックスしてエイズに感染!!エイ ズの菌を塗った針を 麻 酔 注射してくる傷害罪!! 森伸介と服部直史は歯にチップを埋め込むのを共謀して実行!!
エイズに感染してやけくそになりスカトロにハマる二人!!
少年いたずら常習者で女装した 痴 女 の ような服部直史がチンチンにしゃぶりつき事件発生!!
深夜近所のセブンイレブンで素っ裸で酔っ払い酩酊状態でフルチンで白目をむき出しにやーーっと 独 り 笑いする服部直史を激写!!もう廃人!!
フルチンで深夜徘徊してゴミ箱をあさり奇声を上げる服部直史の姿が目撃されている!!リストカットやどもりなど精神病症状が 見 受 け られる!!
服部直史は吉川友梨ちゃん誘拐殺人やったり十三庄内門真放火やった!
藤井恒次は大阪駅置石 事 件 や飛び込ませて3人殺しやったでえ 訂正逮捕歴21回刑務所14回措置入院7回 服部直史 逮捕歴4回刑務所2回措置入院1回 
森伸介逮捕歴12回刑務所8回措置入院4回
4 流 大学酪農 大 学 (30歳過 ぎ て 卒業しても意味がない6浪)獣医学科入学偏差値40くらいの森伸介も 全 裸 で札幌市自宅 周 辺 を歩く麻薬中毒者でちんぽも金玉も付いてない 。逮捕され前の大学強制 退 学 処分
( ´,_ゝ`)プッwww
森伸介の獣医の 腕 前 は 最 悪 でペットの 治 療 後死んで返す割合が77%と全国 最 低 のランクで、注射も脚を内出血で腫れさせ、ろくにできない!!
姉藤井美千子はアジ化ナトリウム事件で有名で 保 険 金  殺人 やストリップショーをする
母 藤 井 房子もト リ カ ブ ト事件で有名で 林 真 須美に 似 て いる

虐待日記
服部直史・父親はアル中で息子直史によく暴力や性暴力をふるっていた。めげずに勉学に励み阪大 歯 学 部 に 進 学 するが 
     少年連れ去りや性的いたずら暴行に 没 頭 しだす。
森伸介・父親から女装させられ性的いたずらをよくされた少年時代。中学から本格的女装に凝りだす。
藤井恒次・母親から普段やオナニーシーンや排便シーンを 隠 し 撮りされ 同 級 生に公開されていた。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:10:39.96ID:E/0yCtWB0
著作権ゴロw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:10:47.24ID:A1iDapQX0
>>308
貴方が安直な二次創作を嫌いでもそれは個人の自由
キャラクターの側だけを借りた安直なポルノも多いだろ
それを毛嫌いする人がいるのも解る
だがそれを全クリエーターの総意みたいにいうのは違う

現在活躍する多くのクリエーターが多かれ少なかれ憧れの作品を模倣してきた過去体験がある
だからこそ自分がされる側になった時に安直に若人の模倣を否定できない
そして多くの人がゴミとる二次創作でもたった一人の人でも刺さればそれはその人にとって素晴らしい作品足り得る

作者が明確に二次創作を拒否してるなら嫌がおうないが
作品の評価を決めるのは受けとる側それぞれだと思う
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:15:30.61ID:A1iDapQX0
>>313
イエスキリストは言った
「この中で違法エロ画像や違法AVを観たことが無い者だけ二次創作同人作家に石を投げよ」

俺はDMMで極力みてるがそれでも石を投げる事はできない
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:23:56.11ID:wIFucYD20
たかがパロに目くじら立てることかね…
別に権利侵害して儲けたわけじゃなかろう
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:32:11.53ID:A1iDapQX0
同人作家ガーという人達が一体年間どれくらい漫画を買っているのだろう?
俺は同人誌は二次創作やオリジナル問わず買うがオタ関係に年間100万以上は使ってる
免罪符ではないがコミケに出向いて直接本を買うタイプのオタは元作品にもお金を使ってる

著作権を守り作者が不利益にならないようにするのは前提として
好きな作品にバンバンお金を使ってあげたらいい
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:46:38.09ID:A1iDapQX0
二次創作同人が苦手な人はコミティアをお薦めする
ビックリするぐらい良作が埋もれてて漫画好きには時間や金がいくらあっても足りない天国
そして作家の人に直接感想を話すとメチャクチャ喜んでくれて裏設定とかも聞けてメチャ楽しい
でもコミティアに参加するけどコミケも出る人も多い
新刊とかコミケに合わせて出したりするし
二次創作とオリジナル兼任の人なんてざら

作者からクレーム入れられた今回の件は北海道市が色々良くない
だか二次創作表現をいっしょくたにして現状も知らずに語る人が大杉
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 21:28:08.81ID:vRJ+gphj0
企画した担当の詰めが甘かったな。
問題になる前の得意げなインタビューが痛々しい。
まあ企画自体は新しいものでもなんでもないけど。
自治体広報だから注目されただけで民間だとこんな企画通らんだろう。
俺ならこんなこと怖くてできないわ、普通は作者の許可取るでしょう。
100万部overの媒体扱ってるのになぁ。
もったいないな。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 21:41:18.31ID:tgF2susr0
>>35
パロディってそういうもんよ?
良いか悪いかは別として何か勘違いしてるね君
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:10:38.38ID:pzoqBvHD0
何が悪いのか分からんわこれ
絵描いたのはベルバラ作者じゃないんだろ?
ベルバラの絵を切り貼りして作ったならアウトだけど、
真似して人力で描いてるなら別によくね?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:12:03.83ID:DFlORMnB0
池田理代子もケツの穴が小さいなあ (´・ω・`)
俺が拡張してやりたい
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:40:13.62ID:/qD8uJ9Z0
エンドレ!
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:44:08.88ID:OSCW7CU30
ID:LDvpXSks0
ID:tZN03J410
は文体から同一人物だろうけど
二次創作の作家や作品が嫌いでもそれぞれの趣向だししょうがない
原作者の権利を守れという主張には共感できる所も多い

だが二次創作を毛嫌いしてクズだの犯罪だの
俺からするとかなり偏った過激な発言にいたる背景に純粋に興味が湧く
発言から漫画やアニメの現場を知ってそうだとは思えないし
権利を守れと言っている漫画自体にそれほど興味があるとも感じない

この違和感は何だろうと思った時
大阪の3人家族で発足された『黒人差別をなくす会』を思い出した
有名な活動としては絵本のちびくろサンボを発禁にさせたり
手塚治虫やDr.スランプなどの漫画も表現修正させている

家族3人の構成員で発足した会が黒人差別の名の元に世の中を
『白く塗り替え』修正していったわけだ←(ここ差別)
彼らは『善意』から行った事なんだろうが
当の黒人側が作品や商品に差別を感じ発禁や回収を願ったのだろうか?
自分は差別のないところに差別を作り出したように感じる

話を戻して二次創作について
自分が知る現場や空気で言えば多くの作家が二次創作に寛容だ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:46:35.36ID:OSCW7CU30
話を戻して二次創作について
自分が知る現場や空気で言えば多くの作家が二次創作に寛容だ
発行物との出版社との契約もあり公には2次創作推奨と明言していなくとも
自身の作品元の2次創作同人を即売会で渡すとメチャクチャ喜んでくれる
ツイッターなんかでも二次創作絵を原作者がいいねとか頻繁にある
エロ同人も作者が買いに来てお礼を言われてビビったとか聞いたこともある

当然皆が皆二次創作が歓迎の作者ばかりではないしそういう作者の二次創作はしない方がいい
だが何度もいうように一括りで二次創作を『犯罪』と『善意』で断罪する時
原作者と二次創作同人作家の良好な関係も『善意』によって消滅し兼ねない

そこには黒人差別を訴える会同様、当事者が望んでもいない様々な不幸もあるように思うのだ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:49:41.11ID:I0VsE6mBO
>>322
キャラクターの使用料を払わなかったぶん儲かってるだろ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:01:40.10ID:OSCW7CU30
ID:PJtGpwpY0
ID:A1iDapQX0
コロコロ変わって面倒だけど同一な

俺の主張は一貫してて
札幌市はネタ元の池田プロダクションにクレーム付けられたならアウト
原則として著作者の権利は守られなければならない

だがパロディや二次創作自体がグレーゾーンではあるが全てが悪だとは思わない
現実日本の漫画界は模倣や二次創作から多くの作家が育ちそれを許容してきた歴史がある
双方の合意(暗黙も含む)があり良好な関係ならそこに『善意』のメスを入れる必然性を感じない

AVやエロ画像やYouTubeのTV動画は極力みないでお金を使って
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:19:00.20ID:OSCW7CU30
現在ネットに様々な著作権違反が容易に行える
そして知らずに著作権違反を誰もがしている

タレント名前を画像検索で出てきた画像
全部それ公式画像?
YouTubeの好きなミュージシャンのライブ動画観たことない?
ニコ動でMAD動画観たことない?

ネットやってて著作権違反をしたことがない奴なんて居ない
だからって積極的に著作権違反して良いとかではなくて自分の良心にしたがって守るべき

二次創作をグズや犯罪って言った彼が俺のラブレターにアンサー出来ないのは
やっぱり自身も著作権違反をしていて吐いた唾をどうすることも出来ないだろうなぁ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:21:48.28ID:cMo0XYEj0
池田さんの事務所、営利目的じゃないから法的措置は取らないってさ
著作権を理解してね みたいな感じ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 04:11:54.74ID:AQ9kwuA+0
公務員はこんなもん
プロに仕事を依頼する時も金を払おうとしない
タダで当然と思ってて、渋々金を払う時もはした金しか払おうとしない
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 04:41:47.96ID:DOC9dyW00
まさに札幌市が
マナーをシラントワネットだったわけか


で、原作者からオシカルを受けたと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況