【配慮速報】小学校、変わる運動会。「家族で弁当」中止、「午前中だけ」増加。競技種目も減少★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/07/04(水) 11:55:53.25ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180704-00000006-mai-soci

小学校の運動会が変わってきた。かつては秋の風物詩だったが、今や春の実施が定番に。
しかも校庭でクラスメートや家族らと弁当を食べることもしないし、種目も減っているというのだ。
メインイベントに何が起こっている?

◇「家族で弁当」中止も

東京・多摩の小学校ではこの春、運動会に関するお知らせが家庭に配布された。
「保護者が来られない子どもに配慮するため、今年度から児童たちは弁当を教室で食べます」。
この学校に子ども2人を通わせている母親(42)は「自宅が学校から遠い人もいたので、
ママ友たちと子どもがいない校庭でお弁当を食べました。間抜けな光景ですよね」と振り返る。

東京都杉並区のある小学校でも、2016年度から家族での弁当が中止になり、今年度から保護者の
参加競技もなくなった。父親(49)は「親がいない子どもとの差が出ないように、との配慮があると聞きました」
と言う。このような変化について、同区の担当者は「実際に弁当を家族と一緒に食べる学校は減っているようです。
保護者が来られない事情に配慮するのもそうですが、地区によっては、児童数の増加で家族で弁当を食べる
場所がないことも原因のようです」と説明する。

◇「午前中だけ」増加

運動会の省力化、縮小化は、首都圏だけの現象ではない。愛知県安城市では昨年、ホームページ上に
「市民の声」として「共働きの夫婦、乳幼児のいる親、母子・父子家庭の場合、更に負担が増える事に配慮し、
弁当の必要のない午前中だけの運動会を市内全ての小学校でお願い申し上げます」とする意見を掲載した。

この声が届いたのか、午前中までの運動会は昨年度まで市内21校中2校だったが、今年度は9校に増えた。
同市教育委員会は「時間の短縮化には賛否両論あり、親子で弁当を食べたい方も当然いるので、
今後も学校が意見集約をしていくと思います」と説明する。

地方によっては、運動会を地域の一大イベントとして開催しているが、規模の縮小化は避けられそうにない。
青森県の教員(28)は「子どもの数が減り、保護者参加の競技も少なくなっています。でも、地域の大事な行事なので
なるべく種目を減らさないようにしています」と打ち明ける。

◇「新しい意義見いださない限り縮小続く」

参加者自らが種目を作って運動会を行う「未来の運動会プロジェクト」に携わる明治大准教授の澤井和彦さん
(スポーツ科学)は「共働きなど多様な家庭の在り方とその負担に学校側は配慮しなければなりません。
一方、学校側には、運動会の練習時間を減らして学習時間を確保したい事情もあるようです。
運動会は『する』『見る』『支える』というスポーツへのあらゆる関与形態が一度に体験できる日本の貴重な文化資産ですが、
新しい価値や意義を見いださない限り縮小傾向は続くでしょう」と話している。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530666613/
1が建った時刻:2018/07/04(水) 10:10:13.76
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:27:43.43ID:C+jAkVk30
組体操ネタ多いな
ゆとり多いのか
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:27:45.83ID:vwcLVGes0
>>877
運動会好きでもなかったけど根本的に違うような
もう運動会どころか学校なくせば?とすら思う今日この頃
教師も行政も親も各々勝手と言うか方向性バラバラすぎて
>>876
いじめに配慮してとか?
そんな考えではいじめもなくならないし、教師の威厳も失われるわけだな…
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:27:55.49ID:jtIDZzDk0
キャバ嬢の親戚の姉ちゃん2人がよく親の代わりに来てくれたなぁ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:27:55.71ID:zYXy4JnB0
>>943
自分の母校の中学は運動会は毎年開催で、徒競走や選抜リレーのほかに全員参加のリレーもあって走るのが充実してた。
もちろん組体操もあったが男子だけで女子はフォークダンスだった。
また昼食は教室で弁当だった。
ただ今はどうなってるか分からない。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:27:56.09ID:gDdUqkab0
生活板で見かけたけど
運動会の場所取りのために前日夜から待機する親も少なくないんだってな
"場所取りは当日の○時から"の張り紙が貼られたとか
なんか頭おかしいわ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:28:14.51ID:Yswlfqol0
>>967
うちは放送部がマイクでビリに「がんばってください!」とか言われてた
本当に嫌だった
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:28:31.21ID:h2jxZ7s10
甥っ子が運動会だったから俺の両親も応援に行ったらしいんだけど、まじで>>11みたいなキャンプ場状態になってて時代は変わったなぁって言ってたよ
自分の子供が大きくなったらうちもやるかもしれないし参考にどんなもんか一度見てみたいと思ってたが、これはすごいな...
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:28:40.59ID:goZ6Kj2A0
保育園は中学校のグラウンド借りてやってる、
ジジババも招待
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:28:44.93ID:gqDUvPvu0
やる次期もおかしい
秋の運動会は気持ちよくて、終わる夕方には肌寒くていい感じの疲れがきてた
今は春というが、ほんと夏並に暑い時にやっている
あんなん一日中もできんわw
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:28:46.20ID:WjXW7MMe0
>>979
お前の親が来ないから弁当が食べられなく成った。そんないじめの原因になるな
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:29:02.75ID:DftevuzP0
人口減だから行事も減らせ
昔みたいに盛り上げようと思ったら移民入れるしかない
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:29:12.95ID:pns5PggB0
いい思い出も嫌な思い出も、こうやって2ちゃんで語れるんだから、運動会も決して悪いものじゃないんだよ。

無かったら、何も語れないのだから。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:29:57.91ID:WjXW7MMe0
>>993
学校の悪い思い出なんて無いけど
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:30:05.45ID:asQQ4oti0
>>974
運動って基礎訓練なしにやるから体格と才能で決まるんだよな。俺は長距離得意だったけどそれ以外何やっても普通だし。真面目で動く遊びしない子が泣きながら走ったりしてるの見るとやめたほうがいいと思ってたわ。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:30:07.74ID:6EDR6Ots0
運動会って伝統でもなんでもない。おまえ何年いきてるの?
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:30:11.83ID:ZL62EdO40
>>984
なんという恵まれた環境だ
裏山死
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:30:30.26ID:pns5PggB0
>>987
しかも、名指しだったよなw
名前は言うなよって思ったわw
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:31:01.12ID:jtIDZzDk0
>>984
ちなfカップ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 35分 8秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況