X



【ソニー】「NHKが映らない4Kテレビ」を7月下旬に発売 43インチ9万3000円から ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/04(水) 11:57:36.89ID:CAP_USER9
ソニーは業務用 (法人向け)Android 4Kテレビ「BZ35F/BZシリーズ」を7月下旬から発売します。

http://socius101.com/wp-content/uploads/2018/07/BZ35FBZ49.jpg

今年3月に発表されるやいなや話題となった、通称「NHKが映らないテレビ」。この製品、チューナーは無いので通常のテレビ放送は映りません。ただ、PCモニタやディスプレイと異なりAndroid が載っているために、Tverなどテレビアプリを導入すれば民放だけは映る代物に。

業務用とはいえ、一般ユーザーも通販で普通に購入可能。43インチが9万3000円からと、4Kテレビとしてさほど高い価格でもないのも魅力的。

本体価格は43インチが9万3000円、49インチが13万6000円、55インチが19万5000円、75インチが63万8000円となっています (いずれも価格コムでのもの)。

公式
https://www.sony.jp/bravia-biz/

2018/7/3
http://socius101.com/sony-4k-tv-nhk-40588-2/

★1が立った時間 2018/07/04(水) 09:46:51.41
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530665211/
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:31:14.57ID:celPnt9R0
>>372
モニターはテレビではない。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:31:20.60ID:tVgdmUYT0
>>88
バカすぎるな。ホテル泊まったことある?
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:31:21.71ID:cSr6Ae+IO
>>434
言われたよ
玄関のドアをガンガン殴ってるからシカトしていたらNHKです!払ってください!と大声で叫ぶし狂ってる
スマホがある人はアイポンですと言うといいかもね
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:31:24.38ID:7QQwW7Is0
>>470
お前には民法TVは価値があるもんなんだ
ふーん
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:31:25.98ID:dhFFzia10
スレタイ速報すぎるけど法人には便利かもね
法人でTVerの番組提供する場合どうなるのかよく知らんけど
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:31:30.44ID:NWue+6Gn0
NHK「Tver対応します」
ソニー
   ____
  /   ―  \
/ ノ  ( ●)  \
| ( ●)  ⌒) |
|  (_ノ ̄  /
|       /
\_   ⊂ヽ∩\
  /    (_ \
  |     \_ノ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:31:35.57ID:lxS9Rodv0
うわーん
ワールドカップと五輪が見れず、災害時も不安定かつデマまみれのネット情報で右往左往
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:31:36.95ID:kS0Fm4uA0
NHK受信料制度等検討委員会
http://www.nhk.or.jp/keieikikaku/shared/pdf/01toushin.pdf

受信料型 ありえる
対価型  ありえる
全世帯型 実現困難
無料型  適当でない

4つを検討して有料対価型と受信料型のどっちかが有力
無料型と全世帯徴収型は現実的でないとまとめている

そして、有料対価型と受信料型はいずれも契約や視聴のためのアクション、手続きを取るといった手順が必要て答申でまとめてる
今のように見られるから受信料を取るというのはネットでは無理という判断してるで
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:31:37.38ID:mTGWrxU40
人間はNHKが映るテレビを作れる

人間は受信料払え!が、銭ゲバトンキンNHKの見解
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:31:39.48ID:cEQnjAOJ0
>473
いまやNHKよりCATV
ディスカバリーチャンネルやヒストリーチャンネル
比較的公正なプライムニュース
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:31:40.56ID:SJ5eiAqO0
>>56
チューナーにはNHKの周波数を受信が必須にする法令か何かあると聞いた記憶がある。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:31:41.55ID:8kSGbhz00
発売しても大丈夫なのか? 立花君が法に触れるとか何とか言ってたぞ。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:31:46.09ID:Smfa6knH0
SONYイズムやるじゃん!
そもそも、Bキャス制度がおかしいんだよなぁ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:31:52.41ID:eNSry7rj0
金払ってないのは無職ネトウヨとブサヨプロ市民
こいつらでも買える値段にしないと売れないだろうなw
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:31:58.63ID:706YLAHY0
ワンセグは糞裁判官がなぜか設置扱いにしたけど
PC、タブレットはまだ大丈夫だろ
テレビとワンセグ無けりゃ大丈夫だ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:31:59.85ID:t2+pemCN0
とりあえずこのテレビを買って抵抗の意思を示さないと
何も変わらないと思う
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:32:01.32ID:qDBO+5by0
記事を読んだらただのチューナーなしのモニターテレビだった
4Kモニターなら何年も前からあるやん
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:32:20.76ID:nd6TlaY20
NHKが映ろうがテレビ持っていようが関係ない。

「契約は義務、ただし契約しなくても罰則はない」

この事実さえきちんと認識し、絶対に契約しないこと。
チンピラ集金人がやってきたら新聞拡張員を追い返すのと同じ要領でよい。
居留守攻撃もよし、警察呼ぶよと脅すのもよい。
帰らなければホントに警察を呼べばいい。
不退去罪、不法侵入罪、威力業務妨害罪、いろいろ成立します。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:32:21.14ID:fRXXbLN/0
自民党は、NHKとズブズブだから無理にしても
野党は、NHK撲滅を掲げてくれよ
これ程民意とかけ離れた悪法は無いぞ
公序良俗違反でもある
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:32:22.49ID:2FpM5gI10
非合理的な悪法にかこつけた脅迫の末に過去最高益を叩き出す有害な組織と、消費者の選択自由の権利、契約の概念すら無視した司法判断、情報取得手段の多様性を認めず故意に国民不利益を無視する立法府
徴税増やしても国庫は疲弊するわけだ。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:32:24.94ID:fxsrkFzJ0
>>460
そうなると反対にNHK職員が公務員になって涙目だろうなぁ・・・。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:32:25.24ID:MipK9pSF0
>>26
そのへんはNHKをぶっ壊すの人と裁判やってるから確定するまで公開を控えるってだけにみえるけどな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:32:26.11ID:+hCH6Af10
誰か教えてください

これって、アプリをいれれば、NHK以外の民放はは普通のテレビと比べて遜色なく全部リアルタイムで観れるの?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:32:28.90ID:/kTAj32R0
店舗等に置いてるテレビは大抵B-カス挿入口がある(つまり受信設備があり、犬との契約が必要)
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:32:35.72ID:W6nzUaWM0
>>496
ブラビアエンジン搭載なんでは?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:32:39.01ID:9riiPGzU0
これにNHK料金掛かったら
ワンセグなしスマホ・パソコンに掛かるみたいなもんか
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:32:52.27ID:iA/lv4b30
ネットで受信料取るようになるってことはNTT等の回線や
携帯の回線にタダ乗りするってことか
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:32:56.96ID:7CzPudm70
>>519
契約は義務って独裁国家かよ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:33:00.66ID:KcY7vBRY0
>>488
バカかよ
Hulu
ネットフリックス
Amazonプライム・ビデオ
Tver
他色々
あ、NHK以外は全部見れますね!
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:33:12.69ID:sHYuVDhw0
そういえば、民放の建物の中にはテレビがわんさか有るんだろうけど
1台づつNHKと受信契約をしているんだろうか?
昔、ホテルが客室のテレビでもめてたよね。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:33:14.04ID:celPnt9R0
>>518
それをテレビブランドで売り出してるってところがミソじゃないかな。
頭の硬い上層部を説得しやすくなるらしいし。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:33:17.48ID:DaDDC8vx0
通常のテレビ映らない

これ、nhk以外のテレビ映ると思うよな
詐欺だろ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:33:21.71ID:3xkQghkb0
>>26
これは適切な説明なしで契約をしまくってるから、刑法の詐欺罪か何かに該当するでしょ。

説明なしにテレビを所持してるだけでNHKと契約してる人はすぐ告発状をもって警察に行ったほうがいい
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:33:38.93ID:05o9PFxd0
よく考えたら俺のTVもBDレコーダーつけてるからテレビにチューナー要らなかったわ
これは買いだね
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:33:43.29ID:tVgdmUYT0
ホテルも民放だけ写るようにしろ。
NHKに金を払うな。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:33:43.64ID:suxwBXs10
ふぉーけーって読むの?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:33:54.69ID:zK5fxi2S0
違うそうじゃない、民放は見れるけどNHKだけ見れない、視聴料金払う必要の無いテレビや。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:34:00.80ID:dqpbYV4X0
>>524
見れない
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:34:04.37ID:Nk7c+4bv0
>>519
なんか韓国人みたいだよなお前さんらネトウヨってさ
月々1000円も払えないほど切迫してんの?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:34:08.06ID:aMnVNHPu0
NHK相手に裁判しまくってる人いたけど
あの人はこれで裁判もしてくれるんだろうか
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:34:09.03ID:3uWrKHAM0
法人限定ならシャープがもう安いの売ってるのに(´・ω・`)
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:34:11.16ID:Vg8tqEEO0
最近の民放は、テレビショッピングと林修と池上彰でかなりの割合を占めてるからなw
あまりにも時間つぶし的な番組が多すぎる。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:34:12.23ID:rDEuW1mF0
SONY万歳としかいいようがない
ありがとうSONY
日本を愛するSONYと反日NHKが対照的で面白い
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:34:14.24ID:W9xbO2+80
まあ過度な期待はしないようにして今まで通り集金人は無視だな。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:34:19.02ID:SJ5eiAqO0
>>437
アンテナ線と、このモニタの間にチューナーを噛まさんと映らんぞ。
だいたい、アンテナ線の入力端子も無いだろ。HDMIかDVIのみ。

それに課金するなら、プロジェクターにも全部課金できることになるが。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:34:22.16ID:4HSqbdbM0
チューナー無しのモニターテレビでしょ。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:34:25.68ID:kS0Fm4uA0
>>449
NHK受信料制度等検討委員会
http://www.nhk.or.jp/keieikikaku/shared/pdf/01toushin.pdf

受信料型 ありえる
対価型  ありえる
全世帯型 実現困難
無料型  適当でない

4つを検討して有料対価型と受信料型のどっちかが有力
無料型と全世帯徴収型は現実的でないとまとめている

そして、有料対価型と受信料型はいずれも契約や視聴のためのアクション、手続きを取るといった手順が必要て答申でまとめてる
今のように見られるから受信料を取るというのはネットでは無理という判断してるで
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:34:27.57ID:AMb/+A/90
>>473
そりゃ金の問題よ。

国の税収が50兆円台しかないのに、
受信料だけで7000億円も毎年毎年集めて使ってるNHK。
かたや1000億円ぐらいの民放キー局。

体力差は歴然としてる。
ただ、放送にそんな金いるか?
FIFAにボッタクられる日本。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:34:31.13ID:fxsrkFzJ0
>>535
後、YouTubeもなw
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:34:31.38ID:1V1x5+bb0
すまほある時点でいみないが
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:34:43.36ID:9riiPGzU0
>>26
もしこのページが消えたらNHKがweb.archive.orgに削除要請したことになる。
ほか魚拓とかにも保存必須
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:34:47.04ID:VYLA97Jz0
買お
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:34:47.88ID:MOxhrDMq0
チューナーやスピーカーが内蔵されてるオールインワンがテレビという概念以外
想像できない人が結構な数いるんだな
逆にどうしてセパレートの民生機がないのかずっと疑問に思ってる
あと、映像用に最適化された描画エンジン搭載ディスプレイはPCのディスプレイとは違う物
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:34:52.80ID:4yF43EZ00
>>124
Android入りだからただのモニターじゃない。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:34:53.21ID:7CzPudm70
>>437
チューナーないと見れないじゃん
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:35:02.98ID:ZkrcK8Xf0
まぁテレビ買うなんてジジババばっかだから
売れないなw
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:35:09.77ID:sZXHilcg0
ただのタブレット・・・
ガラパゴスの馴れ合いで民法だけ受信できるテレビを作らないでいたら、海外メーカーに作られたりしてな
B-CAS利権でそういうの防いでるんだろうが、その異常な慣行をWTOに提訴してほしい
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:35:22.64ID:mZqv/dkI0
HDDレコーダがあれば、速攻で普通のテレビになってしまうな。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:35:24.23ID:9riiPGzU0
>>516
まだ、ってなんだよこえーー
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:35:30.59ID:0eO0JhgW0
ただのモニターと考えたら高く感じる。
ネットに繋げる環境があれば受信料義務とかになったら意味ないな。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:35:31.49ID:ECS6ickS0
>>531
わかった、じゃあ室内に設置されたカメラに
ハッキングして、テレビが映ってるとこを
録画できたらNHKの勝ちだね!
犯罪だけどw
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:35:32.47ID:cEQnjAOJ0
NHKがよりムカつくのは有料BSやCATV海外向けだと
緊縮財政や官僚批判する放送垂れ流して
底辺、愚民は見ていないシメシメと言わんばかりの
番組構成するところ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:35:38.72ID:qzKiUgrz0
買うわ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:35:39.71ID:XAHMRtsS0
ゲームにしろ映像コンテンツにしろ
モニター買って貰わないと始まらないからな
見もしないNHKに受信料払いたくないから
テレビも買いませんじゃ困るでしょうよ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:35:40.97ID:zKvWyLCj0
>>546
ふぉーけーと呼ぶとテレビで女子アナが包茎と読み上げてるみたいで
恥ずかしいので一般的には「よんけー」と呼びます。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:35:43.56ID:AvTbqjmCO
スマホのワンセグで搾取する気満々なんだから
このテレビで恩恵を受ける人は少ないだろうな
NHKマジでクズだわ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:35:48.37ID:tVgdmUYT0
これはホテルには売れるな。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:36:05.32ID:cSr6Ae+IO
前にNHKが映らないテレビを開発した人がいたけど支払義務があるみたいな話なかったっけ?
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:36:06.51ID:szzzatg10
NHKの料金を払わなくても、回収する機関ってのは集金人しか居ないわけで
警察が来るわけでも法的拘束力のある督促状が来るわけでもない
その上集金人ごとき余裕で追い返せるからなんの問題もないわ
訴えられるもんなら訴えてみろバーカ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:36:08.72ID:SJ5eiAqO0
>>65
YouTubeは、4Kどころか8KやHDRも既に対応してるぞ。
再生できる環境でないと選択肢が出ないけど。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:36:11.32ID:FEf1dDov0
>>458
アンテナがあろうと受信機があろうと受信できなかったら支払い義務は無い
うちの実家、橋ができてから綺麗に映らなくなり解約できた
親はNHK見たいから喜んではいなかったけど
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:36:16.01ID:lhkyKo2K0
民放がリアルタイムで見れると勘違いしてる奴が
大発生してるな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:36:17.37ID:KcY7vBRY0
バカだよなー
NHKが必死になればなるほどテレビ離れが進み
今後もはや団塊が消えたらテレビ買うやついないだろ…
モニタすら不要でiPadだけでいいって奴も多そう
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:36:18.56ID:SH1vxrYv0
最終的に、NHK受信料の個別徴収が無くなり、消費税等の税金で賄うことになるだろう。

結局お前らが払うwww


今払ってない奴も払うことになるだろうwww


ざまwww
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:36:26.36ID:4rQWJG0l0
これいいかも
プライムとネットフリックスとフールーがあれば普通のテレビ放送なんて要らんからな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:36:27.15ID:wJXpDvPq0
株主総会でも要望のあった商品か
これウチでも買いたいわ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:36:29.93ID:JkIcj1nS0
>>524
無理だよ、スレタイが間違ってる、テレビではない

TVerはリアルタイムで放送してるのはごく一部だったはず
あと、テレビみたいにチャンネルでパッパパッパ切り替わるわけではないから
チャンネル選択はかなりストレスが掛かるのでザッピングはできない
予約録画とかもできるかどうかも怪しい

なのでテレビを見たい人はやっぱりテレビを買うしかないって結論
っつかどういう層がこれを買うのかまじでわからん
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:36:34.56ID:GKTkwbZc0
>>72
えっ?み...見てないよ💦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況