X



【ソニー】「NHKが映らない4Kテレビ」を7月下旬に発売 43インチ9万3000円から ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/04(水) 11:57:36.89ID:CAP_USER9
ソニーは業務用 (法人向け)Android 4Kテレビ「BZ35F/BZシリーズ」を7月下旬から発売します。

http://socius101.com/wp-content/uploads/2018/07/BZ35FBZ49.jpg

今年3月に発表されるやいなや話題となった、通称「NHKが映らないテレビ」。この製品、チューナーは無いので通常のテレビ放送は映りません。ただ、PCモニタやディスプレイと異なりAndroid が載っているために、Tverなどテレビアプリを導入すれば民放だけは映る代物に。

業務用とはいえ、一般ユーザーも通販で普通に購入可能。43インチが9万3000円からと、4Kテレビとしてさほど高い価格でもないのも魅力的。

本体価格は43インチが9万3000円、49インチが13万6000円、55インチが19万5000円、75インチが63万8000円となっています (いずれも価格コムでのもの)。

公式
https://www.sony.jp/bravia-biz/

2018/7/3
http://socius101.com/sony-4k-tv-nhk-40588-2/

★1が立った時間 2018/07/04(水) 09:46:51.41
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530665211/
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:49:50.85ID:t2+pemCN0
世の中や法律はそんな急に変わらないから
当面これ以外のテレビ買ったら自己責任でnhkに金払う
それが嫌ならこれ買って暫く凌ぐしかないと思う
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:49:51.17ID:89LA3yrD0
正直NHK映らないんなら見るものないや…
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:49:52.40ID:Lr1GHUj90
>>719
それな
これもNHKが「みなさまの要望にお応えしてNHKが受信できる無料のアンドロイド用の視アプリ作りました」で終了するよ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:50:01.80ID:7QQwW7Is0
>>730
アンテナあるならTVあるだろw

受信料払いたくないって目的で「TVない」って嘘ついてるならわかるがw
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:50:07.48ID:Jtq0sDrJ0
NHKの代わりに気象庁が24時間天気予報と災害情報やってればええんよ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:50:15.77ID:rZ23YP0g0
>>718
無線じゃないんだから
アンテナあるんだけどは、ないだろ、さすがに。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:50:28.32ID:UX/vJwUp0
多分、映らなくてもNHKは支払いを要求してくる
映る映らないの問題じゃない
それが放送法
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:50:32.62ID:N6Ft9Yrx0
(-_-;)y-~
NHKの存在って、失われた20年を象徴しとるね。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:50:34.96ID:mTGWrxU40
>>794
外資なんて(トンキン)国内利権紛争には手を出さないよ
グローバル商品しか興味ないだろ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:50:37.86ID:96QODj6Z0
最近テレビ観てないしサッカーすら観てなかったな。
だから最近の芸能タレントも誰も知らないしどうでも良い。
映画館で観る洋画の俳優なら知ってる。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:50:51.87ID:i0zTbpfM0
NHKが映らない宿泊施設には泊まりたくないな
何か災害時があったとき民放はあてにならん
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:51:01.12ID:7YcNTEzr0
今のワールドカップみたいにNHK見たくなっちゃったらどうすんだよw
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:51:01.32ID:L2e2965+0
NHKはスポーツ抑えてるからなあ
ホテルにしてもトラブルになるんじゃないの
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:51:06.08ID:9UYjqfuw0
映らなくても、契約しなくても,
買わなくても金払えそれが日本人の義務
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:51:08.15ID:/xOC5fkx0
Tverっていつからリアルタイムで全民放見れるようになったの?
一部の過去番組が見れるだけだと思ってた。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:51:11.74ID:7njIYKK60
>>730
アンテナは受信設備なんだよ。
TVがなくても、どこかから持ってくれば見れるんだから。
受信料は発生する。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:51:20.35ID:2lAMQ88F0
わろたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジかwwwwwwwwww
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:51:22.48ID:Lab4X85W0
>>1
要はテレビというより大型タブレットなので、テレビという名称がついてるけどワンセグ等非搭載のタブレットと主張しすればNHKも金取れないよーな気もする。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:51:29.65ID:sZXHilcg0
B-CASをスクランブル導入のためには絶対に使わず、
むしろNHKが映らないテレビづくりの抑制に利用してる銭ゲバNHK
NHKが映らないテレビ作ってもB-CASの搭載を認めないんだろ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:51:31.94ID:KcY7vBRY0
どうせ二〇二〇五輪に合わせてネット配信でも受信料取るだろ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:51:34.02ID:kOdQUE1I0
NHK
ホテルも作りました
広告会社も作りました
人材派遣会社も作りました
IT企業も作りました

おまえら、受信料値上げにご協力しろや
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:51:35.47ID:bYFpm2lr0
NHK、これだけ評判の悪い組織も珍しい
ふつうの企業だったら潰れてるのに
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:51:41.01ID:mTf5AIcT0
こんなにいろんなとこに
迷惑かける基地外だとわかってたら始末しなきゃだめだった。
だいたい人のとこを安部の戸にしてバンドしようとした次は
アカが運の戸にしようとして政治活動に巻き込もうとしたり
パチンコのバンドで民団や総連がうちの受付の子を巻き込んでみたり、
その周りの煩いのがなかったら、モナコに連れて行って
同業者と結婚させてジュエリー関係の仕事させようと思ってたのに
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:51:43.46ID:7CzPudm70
>>788
テレビ買うならともかく
パソコンやスマホ買っただけで取り立てられるとか
ホントにヤクザまがいだな
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:51:49.91ID:862ziyiB0
NHK見ないで何見てるんだ
そもそもTVいらないんじゃないのか
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:51:51.27ID:8yImAqZP0
>>226
山奥の地域を救うための小さい送信所の局舎や電波搭を各社で共用することはあるけどな。アンテナがNHK持ちかどうかは知らんけど。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:51:58.15ID:kI0y10Hp0
目の付け所がシャープやね
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:52:01.68ID:ziYyfIbQ0
AI・ロボット化の進展により早ければ2025年には失業率90%になります。
そうなると90%の人がNHKに受信料払いません。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:52:21.25ID:7njIYKK60
>>794
日本の市場なんて世界に比べたらカスなんだよ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:52:31.16ID:k9UN96VY0
年換算12000円以上浮くんだぜ、タダみたいなもんじゃんw
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:52:35.24ID:fxsrkFzJ0
そろそろAppleもAppleビデオ始まりそうだなぁ。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:52:41.78ID:pQ3WBFyq0
馬鹿なのかな?
映らなくてもNHK様はテレビがあれば強制徴収
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:52:42.73ID:6NV4hXW10
チューナー無いならテレビでは無いが、こういうのって何て呼ぶんだろう?
ネットアダプタがあって泥付となるとただのモニターはちょっと違うし…
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:52:47.24ID:8BUpy3mG0
NHK回避とは別話題で、torne用に期待してる
ゲームが必須じゃない人にはPS4買うのは酷なこと

Androidtvならtorneが使える可能性が高く、nasneとこのテレビを組み合わせるとお手軽視環境が整う
Androidtvってすごく選択肢が少ないので、こういうのが増えると助かる
torneは所詮日本国内の糞規制の枠組み内だから、外部画面出力に厳しくて画面一体型のAndroidtvじゃないと使えないのだよね
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:52:51.07ID:DUxYqvBX0
そんなのどうやってNHKに証明するんだよ?
俺のテレビはソニーのテレビだと言えばいいのか?
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:52:54.54ID:NouyPZh00
NHK「映ろうが映るまいがテレビはテレビ。払うもんは払って貰う」
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:53:01.89ID:KPO4/PLc0
NHKを受信可能にするコンピューターウィルスがなぜかばら撒かれる予感
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:53:02.01ID:u3JaYoK20
>>712
今のところはね
今後ネットしかつながない方が多数派になれば広告主はむしろ地上波には広告を付けなくなる
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:53:07.00ID:7CzPudm70
>>818
見ないだけでも設備があっただけでも金払えとかすげーよな
電気ガス水道電話は払えないと止められるだけなのに
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:53:10.67ID:TIjCHrVm0
NHKも面倒だしそもそも民放すらつまんないからテレビやめてモニタとプロジェクターで生活してるけどテレビの必要性全く感じんわ
YouTubeの急上昇とかに勝手に話題の動画もあがるし
世間と話題でギャップも感じない
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:53:10.86ID:ME+W8SEZ0
さすが世界のSONYだ。日本の狭い市場に縛られる必要がないからこそできる技だな
これにはさすがのNHKも青ざめていることだろう
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:53:14.07ID:9P0Px3wP0
サッカーは
寝ながらラジオで
済ませたよ
川島パンチで
寝るに寝られず
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:53:15.54ID:LqxV71jC0
「NHKが映る映らないは関係ない、TVなら契約いる」とか言ってる奴は脳が足りないんだろうな。これ電波を受信出来ないんだからTVじゃないだろ。ほんとバカ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:53:16.25ID:DUxYqvBX0
業務用かよ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:53:17.75ID:09wfPrwm0
その手があったか
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:53:21.52ID:EiGKD9na0
>>806
2段階の問題がある
1つ目は「受信機を設置した時点で」受信料を払う義務があること、これはNHKだけ映らなくしても同じ。受信機があれば必要
2つ目は「自由契約で契約したのなら受信機の有無にかかわらず払う必要がある」ってのもある。要は「パソコンがあるから払え」と言われて
客が「そうかな」と思って払った契約は成立する。
NHKはこの2つを利用してきてると言われてるからな。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:53:22.03ID:Pui8DniD0
ソニー飛ばしてるな

有機ELも日本企業の部品素材メーカー製造装置などを使って組み立てるだけな韓国LG製
パネルなんて性能美しさ今いち、消費電力も電気ストーブ4000W(55型)なんか辞めて
製品が出きた国産JOLEDの印刷方式パネルに切り替えて造れよ! 印刷方式は
解像度は勿論、美しい発色や階調など業務用医療機器の要求水準をクリアする性能で
消費電力も少な目良好。ゲーム機器で使えるように動画性能も凄く良い。生産コストも
LG蒸着方式の1/6になるし原理上小型から55型以上の大型にも余裕で対応可能な優れものだぞ
銀行はLOLEDにしっかり金を貸してやれ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:53:26.33ID:emPib6RJ0
なんでNHKだけ金払わないとならんの?
やってる内容なんてそこらの低俗な民放とさして変わらんくせに。

郵政も民営化したんだから、NHKも完全民営化で広告収入でなんとかしてみたら?
公務員より高い給与体系ってどうよ。それも国民から金取ったうえでだぜ。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:53:27.34ID:3xkQghkb0
>>28
っていうかNHKがテレビと定義したらなんでもテレビになって所持してるだけで契約義務があるんだよ。
日本人がわざわざ法律を読んで争うとは思えないね。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:53:33.26ID:FiIojVdS0
これからはノンNHKのオプション有り無しの表示で
テレビが買える様になるといいな
極端な話、NHKなんて潰れても誰も困らないからね
紅白なんて他局の民放でやればいい
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:53:33.55ID:dxfxX1eF0
昔、ブラックに勤めている時期にTVが壊れて、買いに行く暇もなく
2年近くTV無し生活をしたけど、PCがあれば大して問題なかったな。
最新のニュースもPCで十分。

で、離職してTVを買いに行ったけど、多少困った?ことと言ったら
知らん芸人がたくさん居たくらい。
安田大サーカス?誰やねん。みたいな。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:53:37.37ID:W6nzUaWM0
>>761
プロフィールカラーモニターからブラビアカラーモニターへ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:53:38.79ID:7njIYKK60
>>845
このTV買っても、受信料は発生する。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:53:43.23ID:bRZ3nq4A0
>>811
NHKは娯楽部門を切り離したほうがいいと思うな
ジャニーズ忖度の援交教育番組なんかいらんしMLBに金払いすぎ
受信料払ってるのにオンデマンドでさらに980円取るのもなんだかな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:53:48.77ID:aVE3pJcI0
>>815
でもそれやろうとしてるからね、ネットde徴収は

さっさとNHKとの縁切っておかないと、居留守も通じなくなってしまうよ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:53:50.32ID:gyNm3Ii60
あなた自身が電波受けてますよね?映像化できないだけで。=受信料払え
とかは
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:53:50.47ID:qPg/E7sI0
ソニー仕事早いな

株主総会で提案が

あったばかりだろ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:53:54.12ID:qfpHtWG20
せめて500円くらいにしたら払う人も増えそうだが安める気はなさそうだな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:54:00.01ID:fxsrkFzJ0
>>824
Amazon、Netflix、Appleが阻止するために外圧掛けるの目に見えるがなぁw
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:54:00.23ID:k9UN96VY0
いや、実際7年使えばタダだわwそっから先は利益じゃん事実
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:54:06.37ID:UWplyBMs0
ヘえ、コレでNHK受信料から開放されるじゃんw
年間4マンくらいだったっけ?NHK受信料は。

3年で元が取れるな。やっぱソニーは目の付け所が違うなw
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:54:13.79ID:p3bQ5oYQ0
後日,チューナー(例:録画機能付きチューナー)を買ったらどうなるの?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:54:16.19ID:9riiPGzU0
>>822
これで徴収したら世界のアンドロイドタブレットから徴収と同じだから
google大激怒!!!
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:54:27.36ID:jIePVguP0
NHK契約してるだけで年間4万近い金をどぶに捨てる事になるからな。
2年で元とれるわ。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:54:29.17ID:N6Ft9Yrx0
(-_-;)y-~
俺、サッカーの結果とか全然知らんで。
日本勝ったののか負けたのかすら知らん、ブックメーカーに参加する気無かったから。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:54:32.94ID:DUxYqvBX0
これ、これだけだと映らないってことでしょ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:54:35.23ID:ENCMhGNb0
>>878
はい
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:54:37.52ID:DX4clapg0
ソニーがNHK買収して放送事業に参入すればいいんじゃね。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:54:39.10ID:hrgKnwUi0
>>774
民放受信かのうというか、TVerではNHKも視聴可能なんだよな。
なんつーか、逆になし崩しに「インターネット回線があるなら受信契約必要」に
もって行く流れにされそうな予感。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:54:51.29ID:7CzPudm70
>>867
というかモニターなら全部受信料必要なんだろ
大昔のブラウン管のパソコン向けでもな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:54:58.08ID:/nOgLFs90
NHKはさっさと税金で運営するようになれよ!
それを嫌がる理由が無いだろ!
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:54:58.48ID:k9UN96VY0
>>870
ネットで徴収なら
全世界から徴収せないかんな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:55:05.98ID:c5pnwsMk0
業務用か
それでもゆくゆくはネット受信出来るなら
受信料払わなくちゃならなくなるんだから
無駄な買い物だよ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 12:55:12.47ID:W6nzUaWM0
>>764
NHKはアンチ安倍だとか忖度しているとか両論あって
結局どっちなのかはっきりせーよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況