X



【ソニー】「NHKが映らない4Kテレビ」を7月下旬に発売 43インチ9万3000円から ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/04(水) 13:01:33.23ID:CAP_USER9
ソニーは業務用 (法人向け)Android 4Kテレビ「BZ35F/BZシリーズ」を7月下旬から発売します。

http://socius101.com/wp-content/uploads/2018/07/BZ35FBZ49.jpg

今年3月に発表されるやいなや話題となった、通称「NHKが映らないテレビ」。この製品、チューナーは無いので通常のテレビ放送は映りません。ただ、PCモニタやディスプレイと異なりAndroid が載っているために、Tverなどテレビアプリを導入すれば民放だけは映る代物に。

業務用とはいえ、一般ユーザーも通販で普通に購入可能。43インチが9万3000円からと、4Kテレビとしてさほど高い価格でもないのも魅力的。

本体価格は43インチが9万3000円、49インチが13万6000円、55インチが19万5000円、75インチが63万8000円となっています (いずれも価格コムでのもの)。

公式
https://www.sony.jp/bravia-biz/

2018/7/3
http://socius101.com/sony-4k-tv-nhk-40588-2/

★1が立った時間 2018/07/04(水) 09:46:51.41
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530673056/
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:20:17.82ID:9riiPGzU0
>>151みたいな露骨なNHK擁護は炎上狙いか本心か雇われか
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:20:22.04ID:uW3JYLkk0
テレビにお布施するか。
通信にお布施するか。

どっちも変わらん。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:20:28.16ID:F/ap1kJg0
災害があったときとかどうするんだろうな。民法には放送する義務ないしNHKがないと絶対困るぞ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:20:31.33ID:klOn+GYz0
>>134
NHKにニュースや報道を求めないところからだな
NHKはこれを言い訳にしてきた
せめてラジオ専業に戻ってもらおう
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:20:45.79ID:KpJZF+s80
>>150
モニターだからねぇ。ソレはないやろ。
ただ、バカ売れしだしたらわからんがw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:20:54.11ID:DuYvCeAq0
これはスマートディスプレイだからNHKの対象外だ
電波関係ない
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:21:03.30ID:aAMpFLwX0
>>156
低速回線だから動画みれないよ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:21:06.90ID:k5Mw7Bff0
NHKに、そんなの通用しないって。アンテナついてるじゃないですか、で終わりだよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:21:16.90ID:TxWw3eA00
モニタってだけだけど、騒いでもらえばNHKを弾く機能の需要が高いって事が知れ渡って、
色々供給が生まれるかもしれないから煽ってもらいたい。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:21:20.01ID:fxsrkFzJ0
>>150
でも最終的にモニターやネット動画配信の縄張りに入り込んで
アメリカ企業大事のトランプにボコボコにされるとw
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:21:35.06ID:PhCcINLG0
>>11
ネット放送は「放送」ではなく「通信」。
なにやっても無駄。

残念だったなw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:21:39.69ID:L90fHL6l0
>>22
特許料や技術確立料って商品の価格に含まれてるだろ
CD買ったら福山雅治が印税集金にくるのか体能!
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:21:41.77ID:YNCHR4Y+0
NHK映らないテレビは中華に期待するしかないんだよな
REGZA買ったハイセンス頑張れ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:21:45.56ID:omy2yg9M0
REGZAが同じのを50インチで5万円くらいだってスレ建ってただろ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:21:47.52ID:aAMpFLwX0
契約しているやつは買い換えて解約しないとね。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:21:51.02ID:DuYvCeAq0
>>163 国営放送を新設してNHKは自由契約にする
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:22:19.23ID:QjJQi/S20
>>161
もしかしたらネトサポかもしれんぞ、偉そうに「非国民」なんて使ってるからな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:22:24.43ID:2CzYS6xgO
西郷どん、半分青い、ぶらタモリ、再放送カーネーションと見てる番組がNHKだけだからなー現状
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:22:24.54ID:nclH6Hqj0
>>32
レコーダー等のチューナーが付属してる機器をこれに繋いだ時点で支払い義務が発生するんじゃないのか?NHK 様の言い分では
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:22:30.80ID:nMBPSGN50
>>170
NHK職員に操作させて受信してもらえばいい
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:22:36.37ID:YNCHR4Y+0
ワンセグ付いたスマホは敬遠されるようになる
すべてはNHKが悪い
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:22:42.13ID:xQcU924q0
これが中小開発ならダメだろうが
ソニーなら勝つるかもな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:22:42.55ID:y/9sumLA0
>>163
東日本大震災の時はテレ東すら全部予定変えて地震情報だったのに?
何が困るの?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:23:06.72ID:stVLt9FE0
部落解放同盟に次ぐ圧力団体
それがNHK
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:23:07.22ID:Ii0RF3/K0
ジャポニカ・ソニー全力支援しよう!!

チャイニーズ・コリアンNHK打倒!!
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:23:12.04ID:aAMpFLwX0
>>163
全然こまらんよ。
災害情報なんて、他人の不幸を楽しむ娯楽番組だから。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:23:13.20ID:klOn+GYz0
>>148
日本の放送の成り立ちからして難しい
各地の放送用の鉄塔とか放送技術関連とかオリンピックみたいな大イベントの放映権とか
NHKがないとなかなか成り立たない
NHK受信料としてでなくて「テレビ受信料」みたいな感じで民放の分を
分けて払えるといいんだけど
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:23:25.47ID:4WZ8QsA00
スレタイ嘘つくなよテレビじゃないだろ
それともWiiもPSも何でもゲーム機はファミコンって言ってるのと一緒のやつか?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:23:44.48ID:/MBTlf4Q0
NHKにはどうやっても勝てない
そのうちテレビやスマホが無くても受信料とられることになると思う
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:23:45.25ID:nMBPSGN50
ガタガタ言わずにスクランブル化して緊急災害時外して税金で放送しろ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:23:59.65ID:vTcF7t8w0
民放が映れば当然NHKも映る手段が物理的に存在するはずで徴収します
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:24:08.97ID:NaCWssC80
ビジネスホテルとかで使うんだろう
ネットフリックス見放題みたいなのにしとけば文句ないと思う
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:24:19.68ID:aAMpFLwX0
俺は、テレビあるけど未契約。
べつに止められてもかまわない。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:24:26.71ID:nA0EWqn70
ネットつながってるだけで受信料取るって話は絵空事じゃなくて来年の実施目指して話が進んでる賛否あるけど
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:24:27.11ID:L90fHL6l0
とにかく選挙の争点にさせてNHKつぶすの反対の奴には投票しない
これやらなきゃ法律でぐいぐい押されてどうにもならん
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:24:36.19ID:N6Ft9Yrx0
(-_-;)y-~
完全に電波の押し売りやもんなぁ。
競馬場で知らんおっさんに帰るから新聞やるわって言われることあるんやけど、
スマホあるからいらんわ言うて目の前でゴミ箱に捨てたる。
それぐらい世の中、必要なものと不要なものが変わったんやけどなぁ。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:24:51.76ID:nMBPSGN50
日本政府はNHK観ない自由を保障しろ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:24:53.43ID:jIePVguP0
これがテレビなら泥タブも全部ポータブルテレビだわな。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:25:06.89ID:vnHj1WGh0
受信料を払わなくていいなら買うわ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:25:09.28ID:Nq5oG8OH0
質問です。

   ブラタモリ、紅白歌合戦、大相撲、甲子園、大河ドラマ、ファミリーヒストリー、
    ためしてガッテン、ニュース7、9、おはよう日本、クローズアップ現代、
     ダーウィンがきた!、朝の連ドラ、NHKスペシャル、のど自慢、
      プロフェッショナル仕事の流儀、歴史秘話ヒストリア、

 これらが「ひとつも」見られなくなっても良いんですか?
       ~~~~~~~~~
   答えて。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:25:22.81ID:Ms+Ak14u0
>>151
国民の義務じゃない
NHKがはいる受信機もってる人のだろ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:25:26.50ID:oVg7FFVm0
>>90
見ないから必要ないんだけどな
見ないんだよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:25:38.75ID:aAMpFLwX0
ホテルでは導入してほしいね。
半分はNHKが見れない部屋で、宿泊代が安い。
NHKがみれない部屋だけ満室になる予感。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:25:42.14ID:baMzj1bq0
>>1
>Tverなどテレビアプリを導入すれば民放だけは映る

このTverってやつ、
解像度4Kあるのか調べたら、全然無いゴミだぞ
フルHDですらなし
4Kテレビの意味ないだろ
>解像度はSDで、ビットレートは300kbps〜3Mbps程度とのこと
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:25:42.61ID:L90fHL6l0
>>205
とにかく選挙の争点にさせてNHKつぶす
これしかない
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:25:44.44ID:RmPT2jG90
立花のツベ観たらNHKだけ映らないTVを解説してた。
結論は無理。
ttps://www.youtube.com/watch?v=zEIe6E4ZUfg
やっぱりこの商品みたくネット放送でNHK外しをしていくしかない。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:25:47.25ID:QkCTU9tK0
絶対買う、ちょうど買い換えようと思ってた
ワールドカップ終わったしもう用済みだわNHK
衛生料金で強制契約させられたし
衛生みないしそもそも映らんって言ったら分派器を買ってくれば見れるからとか
衛生みることないから買う気も起きなくて無駄金払ってる、絶対解約してやる
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:26:04.71ID:kMS+jOHV0
>>208
たぶん取られる
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:26:16.81ID:awfLR3os0
>>198
NHKはニュートラルからやや右よりだよ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:26:21.02ID:stVLt9FE0
>>209
まったくこまらんわ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:26:30.26ID:oVg7FFVm0
NHKアプリ?
そんなゴミはインストールしません
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:26:37.48ID:aAMpFLwX0
>>90
テレビあるけど契約してないし、アプリだそうが契約しない。
放送法なんて守る気ねーよ。ばーーーーか。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:26:38.46ID:W6nzUaWM0
>>5
そう思うだろ?
送り出しのチャンネル周波数って変更できるんだぜ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:26:38.55ID:6wMAFrvG0
チューナーないテレビはたくさんもうあるわ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:26:46.94ID:ABbjmUDn0
>>179
ネット配信専用。
民放はネット配信で自由に観れる。
つまり地デジチューナー要らないって事。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:27:07.39ID:hIEU0aPm0
業務用に販売するんだからNHK 受信料
払わなくて済むとか考慮ずみでしょ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:27:09.39ID:8g+j9Cej0
>>11
デジタル化をすると、プロトコルレベルいやスイッチレベルでその機器で受信できているか判明する。
アナログ発想で受信するとは言い切れない。
スイッチングハブは受信機か?って話になる。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:27:11.96ID:QuvlHQfP0
NHKは肥大し過ぎ。
これは民放とかへの完全な業務妨害状態。
金にならない重要なニュースとか必要最低限の放送だけでいい。
NHKって昔はバラエティも少なかったが、今は民放より芸能人使ってやってるし余りにも異常過ぎる。
高額契約してるスポーツ中継も、全て民間に全て委ねるべき。
エンターテイメント部門は民間に売却、報道と教育、ローカル番組のみにする。そうすれば3分の1くらいに経費も減らせる。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:27:16.23ID:L37obikg0
なぜNHKのアタリマエを見直さないの?どう考えても今の時代に合ってないシステム
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:27:17.54ID:jGjAg2ej0
4Kモニターてもっと安いだろ。
アンドロイドスティックも売ってるし。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:27:19.41ID:G72gGZmA0
街中でJkのミニスカパンツ見たら犯罪なんだよ
NHkの電波も同じ
誰かJkパンツにスクランブルモザイクをかけてくれ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:27:31.97ID:KpJZF+s80
>>209
「見れない?仕方ないなぁ」で済むかな自分は。
今は受信料払ってるから観てるが。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:27:37.03ID:gxdPuodS0
NHKのようなヤクザに理屈は通らないし、
日本の司法は自大主義なのでNHKの言いなり。

なので見れなくても受信料は払わせられる
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:27:56.72ID:dbq37ziB0
電波使わなくても
チューナー付けずにネットだけで繋いでテレビのチャンネルみたいに簡単にチャンネル切り替えられるようにした
テレビみたいなものすぐ作れるだろうに
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:27:56.77ID:aAMpFLwX0
裁判されたら時効の援用と返信して出廷しない。
これ常識。
自身が弁護士でもないかぎり、いくだけそんだよん。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:28:09.40ID:G72gGZmA0
ソニーはよくやった
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:28:20.32ID:t2+pemCN0
今の法律だとテレビを買って家にあったらアウトなんだから
払いたくない奴はこれ一択でしょ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:28:32.60ID:W6nzUaWM0
>>224
ビデオ映像特化のエンジンが搭載されたモニターはそうは無いと思うぞ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:28:43.14ID:XrZ84w6c0
酒税と同じで、どんなの開発して逃れようとしてもうまいこと金搾り取られそう。
新しい物を開発したいい話題なのに何故か悲壮だ。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:28:47.69ID:7XMlTKNB0
これがNHKフリーのテレビか
これであの横暴な受信料不払訴訟を戦える武器になるの?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:28:51.94ID:twMpbCvD0
【受信料(゚д゚)ウマー 】NHK、ネット同時配信へ 受信料新設へ布石着々★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528637578/


【テレビ】NHK"テレビがなくても"受信料徴収を検討★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1509693477/

【NHK受信料合憲】 家にテレビがあるのに、いま受信料を払っていない人は、テレビを設置したときからの受信料を全額支払う必要
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512562597/

【NHK】 ネット放送、スマートフォンを所有した時点からの受信料支払いを求めることも
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512563856/
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:28:53.46ID:nMBPSGN50
NHKがインターネット環境に課金したら、流石にロウソクSMでもが起きるだろ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:28:54.90ID:WVVqwIOD0
最終形態がすべての機器との個別契約で2重3重徴収当たり前な環境だから
そこまで行く前になんとか止めて欲しいものだね
給料天引きとかされたら敵わんし
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:28:55.32ID:fc6c87PL0
災害時とかはNHK一択だし映んなかったら困る
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:28:57.46ID:O0lShzFb0
>>22
この単発のクズは反論には無コメントかよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:28:58.36ID:aAMpFLwX0
見てるけど、払わないが常識じゃん。
有罪で結構、罰則罰金ねーし。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:29:01.04ID:N6Ft9Yrx0
(-_-;)y-~
NHKってほんま旧世紀の遺物やわ。
ネットを育てたわけでもないのに、そこから金取ろうって発想は強盗やで。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:29:13.00ID:E5EjrBKw0
喧嘩売ってるってレベルじゃねえぞw喧嘩売ってるってレベルじゃねえぞw
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:29:13.16ID:H646uVnY0
>>29
モニタとテレビを混同してますがな。
NHKを一切受信しないチューナ付きでなおかつ受信料払う義務が無い事が確定なテレビとなら比較して安いと言えるわよね。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:29:25.40ID:u1PLXdTv0
そもそもテレビじゃない件
パソコンのモニターと同じ部類
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:29:30.29ID:aVE3pJcI0
>>196
流石にどうやっても勝てない、なんて事もないだろう
プロバイダ天引きな事態になるなら俺と同じで立ち上がる奴も多いだろう
そうなった時に88%が払ってるとかいうのが本当ならば確かに勝ち目は無いかもしれないけどね

逆に潰すチャンスはこうなった時だけな気がする
ちょっと楽しみでもある
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:29:43.92ID:aAMpFLwX0
>>249
被災者になったらテレビもなくなってるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況