X



【ソニー】「NHKが映らない4Kテレビ」を7月下旬に発売 43インチ9万3000円から ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/04(水) 13:01:33.23ID:CAP_USER9
ソニーは業務用 (法人向け)Android 4Kテレビ「BZ35F/BZシリーズ」を7月下旬から発売します。

http://socius101.com/wp-content/uploads/2018/07/BZ35FBZ49.jpg

今年3月に発表されるやいなや話題となった、通称「NHKが映らないテレビ」。この製品、チューナーは無いので通常のテレビ放送は映りません。ただ、PCモニタやディスプレイと異なりAndroid が載っているために、Tverなどテレビアプリを導入すれば民放だけは映る代物に。

業務用とはいえ、一般ユーザーも通販で普通に購入可能。43インチが9万3000円からと、4Kテレビとしてさほど高い価格でもないのも魅力的。

本体価格は43インチが9万3000円、49インチが13万6000円、55インチが19万5000円、75インチが63万8000円となっています (いずれも価格コムでのもの)。

公式
https://www.sony.jp/bravia-biz/

2018/7/3
http://socius101.com/sony-4k-tv-nhk-40588-2/

★1が立った時間 2018/07/04(水) 09:46:51.41
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530673056/
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:06:59.20ID:aVE3pJcI0
>>11
既にオンデマンド的な奴はやってるからね
取れるもんならとっくにやってるよ、NHKならば

つまりは今は法的に無理って事
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:07:11.31ID:sRGmqkGn0
ブラウン管に外付けチューナーで見ているわたしにはまだまだ先の話です
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:07:15.08ID:m0QQBNxv0
なんだかんだでNHKは観るからいらない
もちろん受信料は払わないよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:07:20.03ID:w9mc8dFP0
おおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
ついに出たか
買うぞw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:07:23.16ID:lVZI2Zoi0
手始めホテルだろう
インチデカすぎ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:07:25.20ID:N6Ft9Yrx0
(-_-;)y-~
YouTube垂れ流ししてて、サイマジョ流れて再生回数1億超えててびっくりした。
かさ上げ再生があるとしても、1億回なんて初めて見た。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:07:40.28ID:celPnt9R0
ここまでしないとダメなのか。

ケーブルテレビの受信料には含まれてるよな。たしか。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:07:48.11ID:+Oodb9ej0
NHKの帯域カットしたチューナー乗せれば良いんじゃねぇの
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:07:58.22ID:PDPZYvg10
なんだよこれ
TVなくて、ただのモニターだろ

これで一般向けに売り出したら詐欺行為だろうな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:08:01.90ID:cUMrGhIL0
NHKだけ映らないのかと思ったらチューナーが付いてないモニターか。
それに4K放送が映らない4Kテレビならすでに普及してるんじゃなかったか。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:08:03.60ID:UjF09Qus0
Tverって見逃し番組が見られる自分も逃げ恥とかでお世話になったけど
それとは違うTverができたのかと思った
これだけスレが伸びるってことは本気にして買うバカも中にはいるんだろうな
ソニーもそれを期待して一般発売にしたのかもw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:08:20.01ID:jf6u6USp0
受信できるから見るとは限らんからな
NHKの取り立て方は違法
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:08:40.18ID:N6Ft9Yrx0
(-_-;)y-~
ビットコウェーブ!たっぽい上昇希望するも、水柱やろなぁ・・・
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:09:00.75ID:qkacdb8L0
>>11
今までの盾にしている放送法をぶっ壊すことになるが
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:09:02.71ID:kcm3bWsM0
NHKは契約させりゃ勝ちみたいな所あるからな。
理屈では争ってはいけない。ただただ契約しないのみ。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:09:16.17ID:w9mc8dFP0
>>1
いまどきそんな法律た通過するわけないだろうがアホ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:09:20.11ID:fRXXbLN/0
>>22
それは屁理屈
俺はテレビを持ってないから当然、受信料は取られない
納税者ではある
NHKには、税金も入ってるから
俺は、当然NHKからサービスを受けることが出来る必要がある
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:09:26.54ID:KUuklaJV0
>>22
普及させたのは確かにそうだ
そういう意味ではお前様の言う特許料云々も
納得出来なくはない、が、特許権にも時限がある
20年だ

で、テレビが普及して何十年経ったと思ってんだ?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:09:33.66ID:mJYYqou/0
>>1
で、受信料は必要なのか?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:09:53.88ID:celPnt9R0
>>68
テレビブランドのディスプレイだよな。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:10:01.92ID:fxsrkFzJ0
>>52
NHKの受信料は別途契約だからケーブルが契約者をNHKに知らせて
「NHKが契約してくださいよ」って来るんだとか。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:10:10.99ID:u3JaYoK20
>>22
テレビの価格に特許料分を含めればいいだけ
もちろん特許権の期限の切れてないのだけなw
大昔のテレビ黎明期の苦労話などなんの関係もない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:10:14.55ID:HV59GVjC0
そうか!
モニターでtorne操作できるのか…
タッチパネル仕様なのでしょうか?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:10:20.74ID:bNFIsuiB0
>本体価格は43インチが9万3000円、49インチが13万6000円、55インチが19万5000円、
>75インチが63万8000円となっています (いずれも価格コムでのもの)。


この価格で購入出来る層が、NHKを見ない、受信料を支払いたくない、というのは
ごくごく一握りではないのだろうか?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:10:21.51ID:aL9fxzz50
NHKみたいなゴミ会社に受信料払わずにすむなら、まじで安い!
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:10:29.14ID:3cdAvbFN0
>>18
オンデマンド配信と受信料は関係がない
NHK公式にも書いてある


NHKオンデマンドHP Q&Aより

通信回線で番組を配信するには、現在の著作権法では、「放送」と「通信」の権利許諾がまったく別の扱いとなっており、
権利者に対して、「放送」と「通信」では別々の許諾を取り権料を支払う必要があります。また、放送のテープから配信用のファイルや番組情報などを作成する経費、配信サーバ設備維持費、回線料等も必要になり多大なコストが発生します。

NHKオンデマンドは、本来の放送事業と会計を明確に区分して運営することが放送法73条で義務付けられています。
受信料という公的な資金を利用してVOD市場に入っていくことは、
公正競争上にも影響を及ぼすため、NHKオンデマンドのサービスは、受信料とはまったく別の利用料金となります。
https://www.nhk-ondemand.jp/share/smp/#/share/smp/faq_a.html?_=20180528
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:10:36.91ID:FvImgd2F0
液晶パネルを所持してるだけで課金できるやうにするから
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:10:39.43ID:hOrr1Mwu0
反日テレビ局も映らなくていいよ。
全部かもしれないけど
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:10:59.05ID:YfWDZijQ0
>>11
ネット放送で金取るってなったら、どこでも視聴に耐えうるネット接続環境をNHKが整備しないといけない
MVNOの混雑時細帯域やら通信キャリアによるデータ量による速度制限の影響を受けないブロードバンド帯域をNHKが担保しなくちゃいけなくなる
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:11:00.04ID:LVe5H5ld0
GJ!
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:11:13.79ID:uLGU4YNO0
ソニー「よっしゃ!タブレット巨大化させてモニターとして売ってやろう!」
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:11:13.91ID:yX7csZOM0
このモニターがあってもブルーレイとかDVDのデッキがあったらNHKの受信料の支払い対象にはなるんだよな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:11:14.59ID:yWTHJVzl0
>>57
一般販売してないよ
小売が勝手に流しているだけ
小売の責任であってソニーの責任じゃない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:11:19.88ID:N6Ft9Yrx0
>>64
(-_-;)y-~
1.4億って天皇賞1着やん。そういうのあるんやな。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:11:20.92ID:aVE3pJcI0
>>63
それな
「普通の契約じゃない」ってのはわかってるよね、流石にもうさ
契約云々で争っても一方的に負けるだけなんだよ
「関わらない」だけが唯一の解
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:11:22.18ID:w9mc8dFP0
>>18
どこかがNHKが写らないアプリを作るだろ
ニッチだが需要は有るからな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:11:23.76ID:Lr1GHUj90
喜んでるとこ悪いけど、NHKがNHK受信できるアンドロイドアプリ出したら終わりだから
いくらアプリ入れてないと言ったところで、裁判で(アプリ入れたら)すぐにNHKが見れる状態にあるって判決で受信料だよ
裁判所も政府もNHKの味方だからね
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:11:41.48ID:fycIhEXU0
会社の会議室とかにいいかもな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:11:49.13ID:OV8bybtG0
ただのモニターじゃねぇかw
ホントだったら凄かったのに・・・
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:11:53.73ID:KpJZF+s80
>>4
今ん所、電波受信設備(テレビチューナー)があれば契約必須。だからこのモニターだけしかなければ契約義務は無いよ。ただ、PC・スマホ・カーナビにテレビチューナーが内蔵されてる物持ってたら契約必須。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:12:00.49ID:fxsrkFzJ0
>>74
業務用スーパーと同じw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:12:01.21ID:iLMmx79/0
チューナーがないから映らないのは当たり前
売り文句が詐欺的に思えるw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:12:09.32ID:6/Ox5cf10
>>24
>>44
>>62
>>65
すぱっと法整備だろがどうせ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:12:27.63ID:w9mc8dFP0
>>22
そうだな
じゃあNHKには感謝して
さようならだ
これでいいか?
アホ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:12:48.06ID:y/9sumLA0
でもおまえらW杯見たんだろ?
NHKが見れなきゃ見れないわけだが
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:13:03.64ID:Hd3+mdGw0
光回線でテレビを見る人もいるから、放送局を選別して、写すことが可能と言えば可能か
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:13:16.04ID:kcm3bWsM0
インターネット配信でドンドン逃げ道塞ごうとしてるだろ。
ここまでするなら税金から金出してもらえばいいのに。当然反日やめて
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:13:50.67ID:RKyrP16J0
NHK映らないようにしないと商業利用しにくいもんな
そりゃメーカーも作るわ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:13:53.56ID:9riiPGzU0
TVerって番組表ってのがあるがTVerでみれるのか地上波番組表なのか
TVerで何を見れるのか、わかりにくいサイトだ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:13:55.98ID:3bm+i10a0
日本人なら見なくても引き落とししているし
雇用契約で当たり前になった反社会的勢力が
騒いてるだけでしょ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:14:16.10ID:N6Ft9Yrx0
(-_-;)y-~
JRAも民放と手を切って欲しいねんけどな。
ロックディスタウンがバックドロップしとるのに馬体検査無しって、
明らかに民放に配慮しとるやろ。
トールポピー池添三段斜行でも、テキトーに審議してOKにしてまうし、民放に配慮すな。
地方競馬みたいに、ゆっくりじっくり馬体検査したらええねん。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:14:39.91ID:aVE3pJcI0
>>98
そういう動きはあるよ、ここでもちょっと前にスレ立ってた
俺としては「プロバイダ天引き」な事態になるまでは居留守対応
流石に天引きは手も足も出ないので抗議活動に参加するならここから
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:14:42.29ID:qqT6sTlX0
BSチューナー内臓機器持ってないって言ってもアパートのアンテナがBS受信できるからって衛星契約強要してくるヤクザだぞ。気にせず金要求するに決まってる
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:14:47.43ID:klOn+GYz0
というかNHKに金がかかることさせなければいいのだろう
一番コストかかっているのニュース・報道だからそこからだな
というかラジオ専業に戻ってほしい
動画形式の体裁を整えるところにコストがかかっている
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:14:48.97ID:sSmFBZuq0
スクランブル化を指導出来る
政治家と政党はいないのか?

同時に韓国籍と帰化朝鮮人の職員解雇
偏向放送の是正、職員の大幅引き下げを断行しろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:14:54.67ID:M+i8C4Sn0
NHKがNHKが映るようになるアプリを作って勝訴の未来
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:14:55.98ID:sZXHilcg0
ネットの方はNHKにつながらないようにするサービスをプロバイダーが開始してくれそう
IT関係は放送業界みたいな利権が少なそうだし
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:15:21.96ID:jJlm4qBr0
そんなに嫌ならアンテナ外して解約すれば良いだけだろ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:15:39.13ID:4K/69rX20
PCでいいじゃん(´・ω・`)
わざわざこれ買う理由がない(´・ω・`)
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:15:47.48ID:RvYVj1zW0
批判の多い電波利用料や受信料を一旦全部白紙にして、
放送通信利用税に名前を変えて、世帯単位で強制徴収になる予定
何を買おうが無駄だから

なんてことになりそうだわな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:15:51.18ID:z7PvkW4F0
PCでいいんじゃないの
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:15:52.37ID:IfPg/ZrG0
>>11
だから何?
契約しねえから関係ねえわw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:16:09.19ID:nd6TlaY20
NHKとの契約は義務、ただし未契約でも罰則はありません。

この事実さえきちんとおさえておけば何も怖くありません。
チンピラ集金人がやってきても居留守攻撃や110番攻撃で撃退。
連中は家に訪問する法的根拠なくやっているだけです。

B-CASカードが導入されて、スクランブル化は簡単なのに、
導入すると契約者が激減するのでNHKは古い法律にしがみついています。
集金人制度という時代錯誤なことを続けているくそNHKに正当性は全くありません。
チンピラ集金人がやってきたら新聞拡張員と同じ要領で追っ払いましょう。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:16:21.26ID:9riiPGzU0
>>117
NTT系とかは望み薄だがソフバンどか楽天とかなら
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:16:21.33ID:CQxSkZZk0
どっかのモニターに変えたから、
NHK解約したとか見たような
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:16:55.09ID:w9mc8dFP0
>>54
モニターとして売るんだから詐欺でもなんでもないだろ
NHKの方がよほど詐欺だアホ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:17:03.55ID:g5P2xe4h0
東京五輪のNHK中継中に、受信料未納者を一斉取立てだな
NHKの集金係がんばれ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:17:07.24ID:QjJQi/S20
>>104
結局政府はNHKの味方だと思われても仕方がない。
国民を搾取する方向にばかりどんどん進めてるのに支持してるとか笑えるわ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:17:11.27ID:KpJZF+s80
>>119
アンテナ外しただけじゃダメだよ。
テレビチューナー持ってるだけで契約要件になるから。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:17:12.11ID:JqI5uyID0
NHKを解体することが国民の利益になることは間違いないんだが、なんとか方法はないの?
最近の裁判、ほとんど負けてるから非常に腹立つ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:17:13.54ID:Vbvz2oZh0
民放もくだらないから、こういうのでちょうどよかった。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:17:18.30ID:J3krf5Qn0
既にテレビとか見てないんですが…
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:17:25.29ID:klOn+GYz0
NHKニュースをテレビで見たい
とか言うヤツはホントに邪魔だな
これを言い訳にして今までの体制を維持してきたっていうのに
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:17:28.41ID:awfLR3os0
>>120
これ
あと民放の収入を明確にしてほしい
商品に勝手に上乗せされているCM料を返してほしい
民放は見てないんだから
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:18:09.81ID:OneHzgn+0
携帯からも取ろうとしてるし
親方日の丸がべったり犬HKに逆らって勝てるわけが無い
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:18:30.15ID:AjraECFr0
支払わない非国民を追放しろ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:18:30.94ID:N6Ft9Yrx0
(-_-;)y-~
テレビ生放送とかむかつくだけなんで、ネットライブでええわ。
JRAはできるはずやねんけど、
あまくだりーんの偉いおっさんたちの付き合いが民放やグリチャを残してるんやろ。
JRA-VANでもドコモだけ値引きとか、狂ってるがな。
どんな天下りーんコネクションやねんな。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:18:35.61ID:ENi+qAne0
これは後続も出てくるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況