X



【ソニー】「NHKが映らない4Kテレビ」を7月下旬に発売 43インチ9万3000円から ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/04(水) 13:01:33.23ID:CAP_USER9
ソニーは業務用 (法人向け)Android 4Kテレビ「BZ35F/BZシリーズ」を7月下旬から発売します。

http://socius101.com/wp-content/uploads/2018/07/BZ35FBZ49.jpg

今年3月に発表されるやいなや話題となった、通称「NHKが映らないテレビ」。この製品、チューナーは無いので通常のテレビ放送は映りません。ただ、PCモニタやディスプレイと異なりAndroid が載っているために、Tverなどテレビアプリを導入すれば民放だけは映る代物に。

業務用とはいえ、一般ユーザーも通販で普通に購入可能。43インチが9万3000円からと、4Kテレビとしてさほど高い価格でもないのも魅力的。

本体価格は43インチが9万3000円、49インチが13万6000円、55インチが19万5000円、75インチが63万8000円となっています (いずれも価格コムでのもの)。

公式
https://www.sony.jp/bravia-biz/

2018/7/3
http://socius101.com/sony-4k-tv-nhk-40588-2/

★1が立った時間 2018/07/04(水) 09:46:51.41
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530673056/
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:56:33.97ID:GPwCRWxo0
簡単に分かる森友スキャンダル

・政府の持ってる土地が、格安の値段で森友学園に売られた。
・役人の権限では、このような値引きは不可能。
・誰か政治家が圧力をかけたに違いない。
・で、安倍晋三の嫁・昭惠と森友学園の関係がこれ ↓

(1)昭惠が、森友の小学校の名誉校長に就任(15年9月5日)
(2)学校のパンフレットに昭惠の顔写真とメッセージ(寄付金・児童募集)
(3)森友学園を何度も、昭惠が訪問(感涙)・講演(複数回)
   ―- 「この小学校に何かお役に立てれば」(15年9月5日)
(4)講演で昭恵は「こちらの教育方針は主人も素晴らしいと思っていて」と発言。
(5)訪問・講演には経産省出向の役人が昭恵の付き人として同行(政府=安倍がバック)
(6)この経産省出向の役人が財務省に照会(籠池氏へのファックス/15年11月)
(7)籠池氏と校地予定地を視察(14年4月)
(8)大阪府私学審会長と面談(15年9月4日 / 於:奈良学園大学)

・よって安倍晋三の嫁・昭恵が森友の学校の設立に尽力していたことは火を見るより明らか。

・なら値引き圧力かけた政治家は、安倍晋三に決まってんだろ。昭恵自身にゃなんの権限もないし。

・さらに下痢は国会で「嫁が関係してたら議員辞職する」と自分で断言してんだから、やめろよ下痢晋三。
 事件が暴露されてから、この発言の内容を訂正しても無意味。

なおさらに下痢の背後には、日本会議と皇室がいるもよう。
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52207055.html
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:56:38.20ID:ZWRUwACi0
映らないです→映ります(大漁)
日本人って永遠に権力に騙され続けるんだろうな
まさに家畜の…
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:56:40.57ID:JWtPc6jD0
>>482
ワンセグは映像を保証できない(難視聴地域を解消することができない)
から受信料を徴収しないと言って普及させておいて
普及後にしれっと徴収開始して裁判所もその詐欺に加担するとかもうメチャクチャ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:56:41.65ID:fvf+ogL1O
>>437 4K・8KテレビからはBCASカードではなく、内蔵型のACASチップに変更される
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:56:43.80ID:kCIOBAq60
NHKはマジで潰れろ!
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:56:58.24ID:Xwqo/udw0
>>478
興味ないやつばかりだわ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:57:00.90ID:NHjV+LnD0
大河ドラマは見ないし、ニュースは民放で充分だし。
経済ならテレビ東京の方が良いし。
NHKを見る理由がない。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:57:12.78ID:3kFbsnrb0
>>518

故障したと泣くんだろ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:57:24.52ID:PAfWNNWS0
この9万3千円のモニタ・・じゃなかったTVがバカ売れしたらNHKを追いつめられるんだから
おまえら頑張れよ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:57:35.38ID:yWTHJVzl0
>>497
ブラビアエンジン付き
それに価値観が見出せないならPCモニターで良い
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:57:43.93ID:bAjQS2vK0
>>436
保護主義やってたときから自給率は低いままだアホ
NHKなんかつぶしても全くかまわない
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:57:52.27ID:3kFbsnrb0
>>537
工作員が必死
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:57:53.76ID:2FpM5gI10
>>1
ソースこれ個人ブログじゃねえの?思い切りPV稼ぎのミスリード記事なんですけど
PCモニタに「NHK映らないテレビ!!」て言ってるのと同じじゃん
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:58:13.46ID:ZB8DRwTS0
ただの液晶版プロフィールプロじゃん。
ていうか公式サイトでも「業務用ディスプレイ」ってカテゴリーになってるじゃん。

これが「テレビ」ならパソコン屋でNHKの映らないテレビをいっぱい売ってるわい。

記事書いた奴バカだろ。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:58:15.00ID:pDrR9Whb0
>>465
光回線持ってない人が買って「見れないじゃないか」と苦情が来そう
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:58:35.76ID:aAMpFLwX0
究極のバカは、
BSまで契約して、クレジットカードで払っている奴
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:58:39.11ID:myZEm3Mb0
>>478
払ってるから元を取ろうとして見てる人が大半で
コンテンツに自信が有るならスクランブルでOKと言ってる人が多数意見w
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:58:45.58ID:sQ28bjfI0
今のテレビって4kでもけっこう安いな
まだまだ買い替えるつもりはないけど
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:58:46.82ID:8VMoo79T0
この20年間NHKを見てないが
一つも困らなかった
だから余計に払いたくない
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:59:13.32ID:N6Ft9Yrx0
(-_-;)y-~
見てる順位垂れ流し含む
1位JRAレーシングビュアー
2位スパット4地方競馬ネットライブ
3位YouTube
4位アベ麻雀
テレビ見る時間なんかない。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:59:32.62ID:aAMpFLwX0
>>47 が正解だよね。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:59:44.30ID:SGOlrLhP0
これ買いたいけど、スマホ持ってるからどうせ受信料取られるんだろうな
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:59:54.08ID:hW2IKAYB0
>>541
なぜ工作員になるかわからないが、
ホテルに宿泊して泥付きPCモニターが置いてあってどうしろと。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:00:07.04ID:oK5aWk8/0
NHKって中国人や朝鮮人より嫌われてないか
別に恨みはないけど四面楚歌だぞ
味方がほとんど皆無というか
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:00:07.43ID:ZCpEHyG40
下痢自民はべったりだから期待できないが野党も野党でこの問題放置なんだよなぁ
NHK解体掲げろやクズ野党
どっちも死ねや
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:00:22.34ID:Xwqo/udw0
>>529
内蔵なのか
もう少し大きめのPCモニター買うわ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:00:26.74ID:R19oYSuy0
省エネ性能アップ!
なんてのより確実にコスト下がるもんね
ホテルが買いまくるわ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:00:33.64ID:aAMpFLwX0
で、NHKで見たい番組って何なのさ。
おれは1つもないけどな。

大河はみてないし、大晦日はオカルトみてる。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:00:50.92ID:wWJuAxGB0
ホテル業界もテレビあるなしを客に選択させて料金の差別化させたらいいじゃw
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:00:51.27ID:eGu/PrVQ0
>>492
いや、民放化でそ?
国営放送なんか要らんよ

別に政府チャンネル儲けて
国の情報発信媒体にした方がいい
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:00:53.48ID:4ddpBi820
NHKは新華社通信の支局みたいだから駄目なんだよ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:00:56.60ID:tBDWm6Od0
>>466 よかった
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:00:58.17ID:mTGWrxU40
>>559
上級権力者に金払って仲良くしてりゃ安泰なのが、首都トンキン
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:01:01.12ID:zR34dOx00
>>497
大きいAndroidタブレットだよ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:01:02.50ID:uzjfd5+70
強引に契約者増やすのやめてもらえますかねぇ
契約者自体が減っても月料金10倍くらいに値上げしたらいいよ
きっとそれでもTVがみたい><って払ってくれるよ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:01:02.98ID:/HAU/6Ww0
>>417
そういうこと言ってた?
むしろ危険だとして記されたことはなかったって報道あったけど
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:01:12.45ID:dciamJX+0
NHKが24時間ぶっ続けでAVでも流してたら見る可能性あるけどそうじゃないし
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:01:14.51ID:yLnd4ugY0
これ全く意味ない
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:01:14.60ID:l6jEKGv30
CSとTV東京、ブルーレイくらいしか見てないからこれよさそうだな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:01:16.24ID:TwXL0zx60
10台買う
旅館に設置して速攻犬HK解約
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:01:18.27ID:aAMpFLwX0
大河はあまりのつまらなさに、1回目の15分で挫折。
予約を削除して、もうみてないよ。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:01:37.31ID:nMBPSGN50
昭和25年施行の放送法なんかでクサレNHKを守り育てる義務なんて国民には無い
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:01:37.58
今までの判例から察する私的解釈
まず受信設備だが、アンテナと受像機(テレビ)ではない
よくある「テレビとアンテナを繋いでないから見てない」という事も関係ない
受像機はテレビジョン放送の電波を受信し、映像と音声を表示する受信機だが
>>1は"モニタ(表示装置)"であり受像機ではない
では、ケーブルテレビはどうか?
NHKでは
放送法第64条第4項
「協会の放送を受信し、その内容に変更を加えないで同時にその
再放送をする放送は、これを協会の放送とみなして前3項の規定を適用する。」
このことからケーブルテレビは契約が必要となる
では光回線はどうか?
番組の構成内容次第だが、自分の契約している以外でも
NHKの放送が入ってれば黒に近くなり
全ての構成でNHKの放送を構成していなければ白に近くなる
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:01:40.02ID:2OB5Ofk00
PCやスマホアプリを使わなきゃならないのが
難点だけど
要は電源使用小型スクリーンってことかな?
電波受信器にはならないんだよね?
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:01:43.70ID:kplxrGs00
さすがーそにー
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:01:52.77ID:tvpZjs3V0
「受信料徴収の名目」に「公正中立、不偏不党な放送」であることを

理由としているんだから金を払う理由はねぇよ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:02:05.15ID:N6Ft9Yrx0
(-_-;)y-~
これだけな、テレビから離れたら、様々な手段を駆使してでも見たいと思わんで。
そういう意味で、失われた20年に確実に客をうしなったんよ。
もっともNHKは視聴者を客とも思ってないやろうけどな。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:02:09.19ID:nMBPSGN50
受信料払ってるのに語学番組のテキスト一冊486円で買わされてる
なぜNHK出版に稼がせる? ウェブで無料公開しろよ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:02:16.20ID:qUdy9zlr0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:02:26.00ID:AGeVePYI0
プレステ用にはいいかも
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:02:47.29ID:aAMpFLwX0
>>572
だって、ドラマは大根、歌は音痴、ニュースは嘘ばかりって
自覚しているから、スクランブル化できないんだよ。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:02:51.19ID:KpJZF+s80
>>558
いやいやwそもそもテレビじゃないし。
テレビチューナーが無いBRAVIAエンジンが搭載された4Kモニターですよw
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:02:54.16ID:9fdtZuDf0
最高裁判決は、
テレビをもってても
NHKをみてててても
NHK受信料を払う強制義務はない

って、判決だよ
だよな?、警察110番

殺すぞ、警察
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:03:00.00ID:l6jEKGv30
>>556
アイフォーンにすればいいじゃん
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:03:09.99ID:msLKr9A40
>>500
放送法の改正が必要
自民党ならやってくれる
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:03:11.47ID:/HAU/6Ww0
>>441
でも今は強制徴収とかの罰則があるから意味ないじゃん
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:03:14.40ID:ABbjmUDn0
>>533
NHKが特許持ってる地デジ放送受信機ですからね。
まぁワンセグチューナー無し携帯買えば良いだけ。
ワンセグチューナー付けてたら売れないからメーカーは外すだろうし海外メーカーはそもそも付けない。
どうでも良い判決だし、ネット配信に対する受信料徴収が違法となる根拠判決内容だからNHKは自分で首を占めただけ。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:03:27.13ID:aAMpFLwX0
小学校の放送クラブレベルの内容で金払えとか、寝言は寝て言えだよね。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:03:30.84ID:TwXL0zx60
消費税も上がるってのに
アルカニダの犬に払う金は無い
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:03:47.25ID:I4rdLLRh0
カーナビ・携帯・PC、お風呂テレビなどテレビ視聴機能付き端末があれば
NHK受信契約は解除されません。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:03:54.43ID:TFMun2j00
>>413
実は日本には「テレビを見ない」という権利はないんだわ
もっというと「NHKを見ない」という権利がない
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:04:21.00ID:tvpZjs3V0
NHKを分割解体して

「事実だけを黙々と報じるニュース+気象専門チャンネル」

「残り全部民放化」

にしてくれるんなら金を払ってやってもいいよ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:04:36.84ID:Zd91ybdo0
泥内蔵はいいが
スマホの映像を43インチで見ると画質荒いぞ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:04:54.20ID:hW2IKAYB0
>>563
民放をリアルタイムで見られるアプリがあるの?
昔で言うKeyHoleみたいな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:04:58.74ID:lvkWKL2F0
基地外は新幹線の中じゃなくてNHKで暴れろ 無罪でいいから
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:05:27.43ID:klOn+GYz0
紅白もラジオ専業時代からやってなかったか
テレビな必要はないだろう
ホント金かかるよ「見栄えがいい」とかぱっと見で分かるとか
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:05:47.28ID:qk59vk680
まあ、ソニーは正面切ってケンカ吹っ掛ける理由はないわな。
パナあたりはやりそうだけどw
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:05:56.33ID:aAMpFLwX0
放送法ちゃんと勉強しろよ。
義務はあるが、罰則罰金なしだ。
形式上作られた法律で、守らなくていいよと国が言っているんだよ。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:05:58.56ID:gGDpdl9v0
NHKだけ映らないラブホって以前からあったよ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:06:07.88ID:Y6CkS2WV0
>>592
ないない
安倍様岸信介様の電通NHKやぞ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:06:16.03ID:xnQNHTvV0
ホテルや旅館に導入してNHK受信料が取られなくなっても
代わりにネット接続代がかかるんだろ
1台当たりどれだけのコスト削減になるの?
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:06:20.53ID:l6jEKGv30
>>599
厳密に言うと、見なくてもTVがあったら金をとる、だな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:06:20.60ID:7MGducHr0
>>603
AbemaTV見れば良いんじゃないの
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:06:28.96ID:UzoWC9BD0
>>2
アホなNHK関係者登場!
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:06:30.56ID:eGu/PrVQ0
だから、前々から言われてるスクランブル放送
観たい奴は金払ってスクランブル解除して観ろよ

NHKなんか一年間でトータル1時間も観ないんだが?
受信料払うのバカらしいわ。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:06:38.03ID:x42eUbXx0
レコーダーには繋げられるのかな?
だったら欲しいな、42型プラズマは電気食う・・・
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:06:38.67ID:/HAU/6Ww0
>>468
共産党にとって電通なんてどうでもいいだろ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:06:47.47ID:R662aBCh0
そもそもディスプレイとして売ってるのに、馬鹿な記者が「テレビ」とか誤報流してるのがクソ。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 14:06:53.86ID:W360WTfk0
放送にスクランブルをかければ受信料問題は一瞬で解決する。
だが、NHKはまともな理由も説明せずにスクランブルを拒否している。
おそらく徴収業者とNHKの間に強固な利権構造が築かれているのだろう。
公共放送を謳いながら放送とは無関係の業者に莫大な受信料が使われている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況