X



【配慮速報】小学校、変わる運動会。「家族で弁当」中止、「午前中だけ」増加。競技種目も減少★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/07/04(水) 14:28:09.96ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180704-00000006-mai-soci

小学校の運動会が変わってきた。かつては秋の風物詩だったが、今や春の実施が定番に。
しかも校庭でクラスメートや家族らと弁当を食べることもしないし、種目も減っているというのだ。
メインイベントに何が起こっている?

◇「家族で弁当」中止も

東京・多摩の小学校ではこの春、運動会に関するお知らせが家庭に配布された。
「保護者が来られない子どもに配慮するため、今年度から児童たちは弁当を教室で食べます」。
この学校に子ども2人を通わせている母親(42)は「自宅が学校から遠い人もいたので、
ママ友たちと子どもがいない校庭でお弁当を食べました。間抜けな光景ですよね」と振り返る。

東京都杉並区のある小学校でも、2016年度から家族での弁当が中止になり、今年度から保護者の
参加競技もなくなった。父親(49)は「親がいない子どもとの差が出ないように、との配慮があると聞きました」
と言う。このような変化について、同区の担当者は「実際に弁当を家族と一緒に食べる学校は減っているようです。
保護者が来られない事情に配慮するのもそうですが、地区によっては、児童数の増加で家族で弁当を食べる
場所がないことも原因のようです」と説明する。

◇「午前中だけ」増加

運動会の省力化、縮小化は、首都圏だけの現象ではない。愛知県安城市では昨年、ホームページ上に
「市民の声」として「共働きの夫婦、乳幼児のいる親、母子・父子家庭の場合、更に負担が増える事に配慮し、
弁当の必要のない午前中だけの運動会を市内全ての小学校でお願い申し上げます」とする意見を掲載した。

この声が届いたのか、午前中までの運動会は昨年度まで市内21校中2校だったが、今年度は9校に増えた。
同市教育委員会は「時間の短縮化には賛否両論あり、親子で弁当を食べたい方も当然いるので、
今後も学校が意見集約をしていくと思います」と説明する。

地方によっては、運動会を地域の一大イベントとして開催しているが、規模の縮小化は避けられそうにない。
青森県の教員(28)は「子どもの数が減り、保護者参加の競技も少なくなっています。でも、地域の大事な行事なので
なるべく種目を減らさないようにしています」と打ち明ける。

◇「新しい意義見いださない限り縮小続く」

参加者自らが種目を作って運動会を行う「未来の運動会プロジェクト」に携わる明治大准教授の澤井和彦さん
(スポーツ科学)は「共働きなど多様な家庭の在り方とその負担に学校側は配慮しなければなりません。
一方、学校側には、運動会の練習時間を減らして学習時間を確保したい事情もあるようです。
運動会は『する』『見る』『支える』というスポーツへのあらゆる関与形態が一度に体験できる日本の貴重な文化資産ですが、
新しい価値や意義を見いださない限り縮小傾向は続くでしょう」と話している。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530672953/
1が建った時刻:2018/07/04(水) 10:10:13.76
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:27:09.12ID:JOJC14M5O
>>318
集団でのスキルを同調だけしか教えない、教わらない方が問題だと思うが…

同調一本槍を押し付ける人間て結構周りに迷惑なんだぞ?
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:27:11.13ID:dUQLLyfdO
>>151
小学校は、展覧会と学芸会を1年交代でやってたな
展覧会は図工やクラブなどで作った作品を展示、学芸会は全クラスが演劇発表
中学は、文化発表会て名で小学校と同様に授業や部活で作った作品を展示するだけ
どちらも保護者の見学は可能だった
文化祭は高校だけだったけど、調理禁止で屋台とか出来なかった
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:27:29.07ID:VfO835to0
>>291
脳筋ファミリーは運動会でしか張り切れないからなあ
受験の辺りには息を潜めてるし
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:27:34.02ID:pSQeVI2/0
連絡網もない時代だからな
風の音に流れくる音楽で運動会やっとるんだなと言う時代は無くなるのかな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:27:36.50ID:uAkYEgjd0
>>325
それだと、学校行きたくないならお前来るなよってなる
それでもひょこひょこ来るから抑え込まれる
それがイジメの原理
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:27:37.42ID:ZTp42dic0
>>319
俺はこの記事自体がノスタルジーのバイアスかかった記事だと思ってる。
時代に合わせて運動会が変わってるって話が、配慮配慮で大変ですねって記事になる。

境目の子ども達が残念な思いをしてるとしたら、確かにそれは可哀想ではある。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:28:07.39ID:FUzNNcZL0
>>339
ふつうに運動会にやるダンスがお気に入りで、練習と称して家で毎日踊り狂ってるうちのような頭のおかしい子供も沢山いますが、なにかw
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:28:13.54ID:Nk6w6kU/0
あちらのシングルマザーの子の家庭のせいでお弁当が無くなったんですってよ ヒソヒソ
やーねー、いつも夜はデリヘルらしいですわよ ヒソヒソ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:28:19.10ID:CZbZDnzC0
弁当作りたくない
義母が写真撮って採点するから
料理下手なくせに、人の料理にいちいちケチつける
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:28:29.74ID:fAyLniy60
>>332
いえいえ。子供の頃から休みの日は、家で自分の好きな事をしたい、って考えてただけだよ。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:28:31.36ID:23FQOKAY0
(´・ω・`)離婚が多いんだよ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:28:39.74ID:FU/eVBjW0
子供時代にスキンシップを排除しすぎるから大人になって性犯罪に走るやつが増えたんだと思う
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:28:41.56ID:qUdy9zlr0
>>324
二人組つくってー
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:28:43.37ID:OYK2QqI70
元々は軍事教練の訓練展示でその成果を家族親戚が見物に来るといった催し

日教組的には競う争うこの催しを取りやめにしたいのかもそれませんな
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:28:47.34ID:cRbkdMFS0
小学校の時の運動会なんて辛くて仕方がなかったけどなぁ。
なんだかよくわからん創作ダンスの練習に何十日も割いてやらされて。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:28:48.36ID:JOJC14M5O
>>332
そんなん日常の頑張りをちゃんと見てやればいいだけなのでは…
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:29:11.33ID:iNgzNWRN0
地域にあるいくつかの学校合同運動会にして
↓にグループ分けして別々のグランドでやれば良いんじゃね
1.父兄参加あり、弁当あり
2.父兄参加なし、午前中まで
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:29:14.69ID:LmuW5EcO0
そもそも運動会自体が、運動が苦手な子どもへの晒しやん
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:29:22.06ID:ZTp42dic0
>>332
小梨って言い方はどうかと思うけど、そうだろうな。
俺も子どもいなかったら運動会なんでうるさいだけの行事だと思ってたかもしれん。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:29:33.32ID:fAyLniy60
>>346
当たり前だ。勉強はしたいんだからな。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:29:43.00ID:dIkazBAf0
昔、彼女が母子家庭だったのすっかり忘れてて、
「運動会とか楽しかったよね。秋空で家族でお弁当食べたり」とか言ったら
なんか反応が悪かったので、そのときは(なんでだろ?)ぐらいしか思わなかったが
後で気づいて、後悔したなあ。わざわざ謝るのもアレだから黙ってたけど。
おそらく、母親が仕事に行ってて、そういう思い出が無かったのだろう。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:29:44.15ID:FUzNNcZL0
>>351
運動会で潰れる休日は365日のうちの1日だし、代休もあるだろうがw
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:29:50.37ID:uAkYEgjd0
>>342
個人行動好きなら
学校行かずに独学でやれば良いし
就職せずにアーチストにでも慣ればいい
生き方は誰も強制しないから
集団内で生きたいなら集団の原理に従わないと粛清されますよ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:30:02.68ID:LgS/s/S40
>>200
娘の小学校は普通に午後まで弁当一緒でだったしまだまだそういうとこの方が多いんだろうな

そして敬老席の爺婆の多さときたらこいつらの為にやってんのか?ってくらいだったわ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:30:20.60ID:ITJoHwac0
もういっそ運動会自体やめてしまえよw
そんなわがまま放題のクソみたいな運動会してても意味ないだろw
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:30:32.15ID:xTO9f0z20
>>290
>ジジババ動員とかママ友に頼むとか

この手の他力本願ママが一番厄介者なんだよな
自分の都合を最優先にするバカママ
で、親切なママ友や祖父祖母が作ってくれた弁当にケチつけたりするんだよな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:30:33.79ID:6Tb3c+hH0
市民の声ねえ。。。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:30:35.46ID:JOJC14M5O
>>348
www

それなら何の心配も無さそうだなw
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:30:41.91ID:7rqCZDvr0
>>344
クラブチームでスポーツやってる子にも運動会は迷惑だと思うよ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:30:46.99ID:ZTp42dic0
>>354
これ仕事でたまにあるんだけど、未だに嫌だわ。
大人になるとまた違った忖度とかも必要になってな。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:30:51.82ID:Mowe4yNm0
>>343
>調理禁止で屋台とか出来なかった
生徒が飲食の出し物やるのはそんなに楽しくもないし
やる意味もないぞ
調理専攻生以外
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:30:53.58ID:FU/eVBjW0
>>348
子供らしくていいと思う
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:31:02.29ID:m8XNS6nD0
運動会発表会遠足修学旅行球技大会合唱大会文化祭…どれも教師に取って負担だろう、無きゃ無いでいいよ
イベント前に担任がイライラしたり子供らを叱責したと聞く度にウンザリする
レクリエーションや課外学習は休日に家族で楽しんでるから、学校は学業に専念してもらっても構わない
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:31:03.59ID:FUzNNcZL0
>>365
なんで馬鹿ってそう極端だったり二択でしかものを考えられないの??
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:31:17.78ID:uAkYEgjd0
>>362
勉強なら学校行かなくても出来るし
何でわざわざイジメられに行くのかね
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:31:33.15ID:sRKoCndz0
>>347
価値観が変わったからてならOK。配慮なんて誰かの主観に立脚して意思決定してるなら、アホ。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:31:50.00ID:FUzNNcZL0
>>370
お前には頼まないから安心しろww
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:31:53.44ID:sXgxlArW0
子供の運動会にいくからといって年休取るオヤジも増えた
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:31:53.61ID:fAyLniy60
>>365
粛清するヤツが悪いんだけど。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:32:01.59ID:zLAzJ5aP0
運動会はまずい給食じゃなくて弁当で嬉しかったわ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:32:17.40ID:8Agd4vjw0
>>379
孤高を気取ってるイジメられっ子も
本音を言うとみんなに受け入れて欲しいんだろう
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:32:19.13ID:NLWl0x2+0
運動会見ればわかるけど子供が集団で行動する力はどんどん落ちてる
6歳上の兄がいるけど兄が小学生の時は鼓笛隊で笛吹きながら行進するんだけどその中に四列になって8の字を行進するシーンがあるんだけど8の字の結び目部分を交差しながら行進する
四列行進で間隔と行進速度が合わないとうまく交差出来ないから難易度が高いけど兄貴の世代はなんの問題もなくこなしてた
んで俺が小学生の時は交差がうまく出来ないアホが増えて結局交差するのはやめて2つの円がぐるぐる回るみたいなアホな行進に変わったw
子供心に情けなかったね
今の運動会見てると今の子供はもっと団体行動のレベルが落ちてるね
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:32:21.40ID:ZTp42dic0
>>378
馬鹿だからだよ。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:32:36.57ID:6Tb3c+hH0
どうせ活動家なんだろうけど、とにかく共同体を破壊することに血道を上げてるよね
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:32:41.00ID:m27bQQRU0
中学の運動会は最悪だった。
山本リンダの替え歌にしたキチガイみたいな応援を絶叫しなきゃならんし
騎馬戦や組体操の時は男は上半身裸でさ。落ちたらケガしやすいのに非合理的だよな。
それに俺は漏斗胸なんで見られたくなかった。
ま、日本の教育は過労死上等のサラリーマン養成を目的としてるからあえて嫌な事をさせてるんだろう。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:32:46.25ID:liFgnZtE0
PTAも配慮してやめにしろ!
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:32:48.06ID:pSQeVI2/0
>>369
これは何の競技になるのかな
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:32:48.96ID:fAyLniy60
>>370
未だにアレルギーを甘えとか考えるヤツもいるからなあ。他人の作った弁当は食えんわな。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:32:58.29ID:WlI6VfsH0
>>357
運動会は子供にとっても親にとっても特別な日だよ
親戚もみんな来てくれたし
30年近く前のことだけど当時のことは今でも忘れられないいい思い出だよ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:33:01.08ID:FU/eVBjW0
盆踊りとかは無くさないで欲しいな
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:33:07.89ID:mwtOYcoN0
今年度から5月の運動会に変わった
その後の懇談会で「5月の運動会は練習も酷暑でない時期に出来て良いと思った」と言ったら
ちょっと変な親が
「10月に戻して欲しい
5月の運動会は熱くて弁当の腐敗ばかり気になって嫌だった
10月なら涼しくてその心配がない」
と力説していた

そんなに涼しいか?10月はじめだったんだけど
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:33:08.29ID:PT4hSX7S0
徒競走とかは生徒が少ない分短く出来るけど
組体操とか玉入れなどは生徒数は関係ないか

生徒数が少ないから2学年一緒にしたりすれば出来るか
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:33:10.80ID:wOg8HYbJ0
運動は得意な方だったけど変なダンスとか嫌な思い出でしかない
きっちり揃えようと目の色変えて怒りまくる女教師も
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:33:14.01ID:scHxjTAs0
もう運動会とかやる意味ないからね

戦前の軍隊教育の名残なんだよ
それが続いていただけ
廃止にしてもいいと思う
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:33:31.79ID:NXZGaT4J0
暑いしな
家族弁当くらいいいと思うが
組体操もやめて早めに帰れよ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:33:35.10ID:BDpeDnku0
意識高い系が日本を破壊してるな
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:33:44.95ID:uAkYEgjd0
>>383
群れのルール守らない奴は良いのかよ?
イジメは動物の世界でもある自然の原理だ
周囲と違う奴は群を追い出される
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:33:56.90ID:FUzNNcZL0
>>385
それ、どちらかというとイジメっ子の心理
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:34:17.23ID:fAyLniy60
>>385
イジメられるのが嫌なだけだよ。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:34:20.72ID:NXZGaT4J0
なんだ首都圏ローカル中心か
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:34:28.67ID:RN9NppME0
こないだテレ東の番組で色んな途上国の小学生に日本式の運動会させるって番組やってたけどめちゃくちゃ盛り上がってて見てる方も楽しかった

やっぱり途上国なんかでしか盛り上がらない代物なのかな

日本だって昔は結構喜び勇んで一丸となって楽しんでたんだろう
今は家族も片親なんか当たり前なくらいバラバラだしね
寂しい時代だ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:34:32.76ID:8Agd4vjw0
>>383
良い悪いは関係ない
力学の話でしょ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:34:34.06ID:ElhXGiUp0
観閲式やらない軍隊が無いように
行進ならない学校教育は存在しないから
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:34:37.31ID:dUQLLyfdO
>>377
球技大会は、期末テスト後から終業式までの授業が無い期間の穴埋め行事だから
東京は試験休みに入るけど、テスト後も毎日学校がある県もあるのさ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:34:37.33ID:JOJC14M5O
>>365
同調しないなら個人行動しかないって二択しかない発想がどうかって話なんだけどな…;

合奏とかそれぞれの楽器で違うメロディー演奏するやん
それぞれで違うことしててそれぞれの様子をそれなりに理解しないと完成しないって集団行動も多いのに
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:34:41.06ID:FUzNNcZL0
>>386
授業数が増えて練習にあてる時間が減ってるだけだぞ。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:34:45.21ID:FU/eVBjW0
東京一極集中なら共同体なんて破壊されるだろ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:35:03.98ID:5SfdftZq0
運動会なんて時間の無駄だよね
全体練習をアホみたいにやらされたわ
北朝鮮みたいなマスゲームみたいなこととか行進とか
頭がおかしいよジャップ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:35:06.89ID:liFgnZtE0
パン食い競争とか、参加者バカにした競技だ!
やめにしろ!
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:35:22.51ID:8Agd4vjw0
>>405
いじめっ子は集団側だから当たり前でしょ
いじめられっ子も同じだって話
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:35:22.61ID:fAyLniy60
>>404
犯罪を犯さなければ、そいつの自由でいいんだけど。何でそんなに同調圧力を求めるんだ?
人それぞれ自由、って事でいいじゃん。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:35:24.00ID:NKqICx1c0
運動会なんか廃止してもいいんじゃない?

そもそも日本の学校は行事が多すぎ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:35:24.39ID:s6T1YBP90
>>397
気温はともかく運動会は普通10月だろ。
スポーツの秋だし、体育の日もあるし。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:35:29.23ID:lIQW7k+60
運動会の子供の晴れ姿が楽しみ!とか言う人、頭涌いてるよね。
あれ、子供の立場からすると、全部「やらされてる」だけでしょ。
あれは、やるべき事を頑張っている姿ではないのよ。
先生が曲芸師になって、子供に曲芸やらせてるだけ。
スポーツやダンスで上目指してる意志の強い子ほど、あの曲芸ショーでの言いなりにされる自分の姿が恥ずかしいのよ。
学校も親も、子供にも自我がある事を軽んじすぎ。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:35:45.37ID:mwtOYcoN0
リンカーン芸人大運動会みたいに
色んな店が出店してくれたらいいな
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:36:08.95ID:6Tb3c+hH0
>>397
確かにここ1-2年は10月になると涼しくなってたが5年10年前は11月ころまで夏みたいな陽気だった
気候の変動とともに日程を調整するんかな?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:36:10.12ID:r74Io8G10
>>332
それは50年前の感覚。
21世紀のまともな感覚は「子供ごときのために時間をとられるのは我慢できない」だ。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:36:16.39ID:fAyLniy60
>>418
いつからイジメっ子が集団側の代表になったんだよ。普通のヤツはイジメをしないぞ。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:36:17.35ID:pSQeVI2/0
>>396
盆踊りも町内会の経費が厳しいとかで無くなった
おやつ目当てに行ってたけど
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:36:24.78ID:VQfB9jcV0
かけっこ・球転がし・玉入れ・ホークダンス・スプーンリレー・借り物競走・棒倒し・騎馬戦・組み体操・二人三脚…
何が無くなるんだろうね
父兄参加の競技無くなるね
だいたい、昔ここまで出来ていたと思い込み、無理して転けて怪我する父兄続出
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:36:31.67ID:+SnrEdQU0
保護者のキャンプ仕様も凄くなってきたよね
火器はさすがに使わないがテントやパラソルチェアは当たり前
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:36:32.09ID:FUzNNcZL0
>>397
猛暑対策で10月から5月への変更が多いけど、意外と5月も暑かったという事実はあるw
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:37:13.41ID:DQ6UP7NxO
>>357
非日常の子供は見たくないの?
友達と競走したり踊ったり体操したりさ
こういうところもあったんだ
ってのもわかったりするんやで
発見やw
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:37:16.19ID:FUzNNcZL0
>>404
じゃあ、自然の摂理に従ってお前が死ねばいいんじゃね?
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:37:19.34ID:uAkYEgjd0
>>419
一人でいる奴は何考えてるか分からない怖さがあるんだよ
なので周囲から抑え込まれる
イジメはある意味で群れの防衛手段なの
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:37:39.27ID:Aucc2ddr0
リレーの選手で騎馬戦も上に乗る側だった身からすると運動会楽しくて仕方なかったけど、大多数の人にとっては苦行なのかな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:37:41.25ID:fAyLniy60
>>396
オレのところはとっくに無くなった。あんな踊りしても仕方がないじゃん。ヨサコイみたいなのだったら
楽しいけどね。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:37:50.16ID:NKqICx1c0
>>416
それな
行進の練習と、鼓笛隊の練習を延々やらされたわ
足並み揃うまでやらされた
鼓笛隊は音楽性とか無視
ジャンジャカ大音量でやってれば、それで教師は満足した

大昔の軍隊教育かよ!
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:37:50.55ID:FU/eVBjW0
>>416
全体練習やめろって意見はわかるが社会に出たらキツいんじゃない?
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:38:06.45ID:ZTp42dic0
>>422
じゃあ日本の親の9割は頭湧いてるな。

子どもが練習してきた姿を見たいのがそんなに変なのかね。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:38:27.68ID:FUzNNcZL0
>>418
イジメっ子は集団に属していたい強迫観念から、ターゲットを作ってイジメたりする奴が多い。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:38:28.26ID:mwtOYcoN0
>>421
まあ運動会と言えば秋だとは思うよ

でも暑さが云々という話のときに
10月はじめの方が5月末より涼しくて
弁当の腐敗がまったく心配ないから良いってのはおかしくない?
10月初めだって暑いし
練習なんか9月だからめちゃくちゃ暑い
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:38:32.45ID:fAyLniy60
>>433
そんな勝手な理由があるかよww 他人の考えなんか、どんなヤツでも分からんわな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況