X



【配慮速報】小学校、変わる運動会。「家族で弁当」中止、「午前中だけ」増加。競技種目も減少★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/07/04(水) 14:28:09.96ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180704-00000006-mai-soci

小学校の運動会が変わってきた。かつては秋の風物詩だったが、今や春の実施が定番に。
しかも校庭でクラスメートや家族らと弁当を食べることもしないし、種目も減っているというのだ。
メインイベントに何が起こっている?

◇「家族で弁当」中止も

東京・多摩の小学校ではこの春、運動会に関するお知らせが家庭に配布された。
「保護者が来られない子どもに配慮するため、今年度から児童たちは弁当を教室で食べます」。
この学校に子ども2人を通わせている母親(42)は「自宅が学校から遠い人もいたので、
ママ友たちと子どもがいない校庭でお弁当を食べました。間抜けな光景ですよね」と振り返る。

東京都杉並区のある小学校でも、2016年度から家族での弁当が中止になり、今年度から保護者の
参加競技もなくなった。父親(49)は「親がいない子どもとの差が出ないように、との配慮があると聞きました」
と言う。このような変化について、同区の担当者は「実際に弁当を家族と一緒に食べる学校は減っているようです。
保護者が来られない事情に配慮するのもそうですが、地区によっては、児童数の増加で家族で弁当を食べる
場所がないことも原因のようです」と説明する。

◇「午前中だけ」増加

運動会の省力化、縮小化は、首都圏だけの現象ではない。愛知県安城市では昨年、ホームページ上に
「市民の声」として「共働きの夫婦、乳幼児のいる親、母子・父子家庭の場合、更に負担が増える事に配慮し、
弁当の必要のない午前中だけの運動会を市内全ての小学校でお願い申し上げます」とする意見を掲載した。

この声が届いたのか、午前中までの運動会は昨年度まで市内21校中2校だったが、今年度は9校に増えた。
同市教育委員会は「時間の短縮化には賛否両論あり、親子で弁当を食べたい方も当然いるので、
今後も学校が意見集約をしていくと思います」と説明する。

地方によっては、運動会を地域の一大イベントとして開催しているが、規模の縮小化は避けられそうにない。
青森県の教員(28)は「子どもの数が減り、保護者参加の競技も少なくなっています。でも、地域の大事な行事なので
なるべく種目を減らさないようにしています」と打ち明ける。

◇「新しい意義見いださない限り縮小続く」

参加者自らが種目を作って運動会を行う「未来の運動会プロジェクト」に携わる明治大准教授の澤井和彦さん
(スポーツ科学)は「共働きなど多様な家庭の在り方とその負担に学校側は配慮しなければなりません。
一方、学校側には、運動会の練習時間を減らして学習時間を確保したい事情もあるようです。
運動会は『する』『見る』『支える』というスポーツへのあらゆる関与形態が一度に体験できる日本の貴重な文化資産ですが、
新しい価値や意義を見いださない限り縮小傾向は続くでしょう」と話している。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530672953/
1が建った時刻:2018/07/04(水) 10:10:13.76
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:42:52.93ID:jd7Iir1f0
子供が出る競技は全時間の一割にも満たなくて、
親は大半が待ち時間。
学年ごとに日にちを分けるか、
そもそもやめるかどっちかにしろと思ってたところだ。
俺は子供の出番があるまで家でゴロゴロしてたわ。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:42:55.88ID:ZTp42dic0
>>464
今でも運動会はCanonとSONYの独壇場だぞ。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:43:17.63ID:JOJC14M5O
>>433
いや…それも多数派の感じ方ってわけでもないぞ…;
その程度でそこまで怖くならんわ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:43:28.22ID:cagDjqh50
何も禁止にしなくても
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:43:59.91ID:pSQeVI2/0
>>453
社員旅行も必要なしだね
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:44:01.00ID:FUzNNcZL0
>>471
だいたいはジジババが騒音を理由にクレームつけて廃止に追い込んだりしてるので、勝手にやったら抗争勃発だなw
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:44:04.07ID:W/a6ESa00
>>5
狂ってんなww

【七夕祭り】血迷ったパヨクさん、ついに子供のイベントにまで政治利用。全国で短冊に「アベ辞めろ」と書こうぜと扇動してしまう
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1530653509/
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:44:19.07ID:iG+oTj6e0
>>461
子供って順応性高いから
意外と教室で先生と食べるのも楽しかったりする

運動会見に行けない親が昼飯をダシにクレーム言ってるだけのような気もする
親「●●ちゃんパパやママとお昼食べられなくて悲しいでしょ!?ね!?」
子「え…うん、悲しい…」洗脳
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:44:21.43ID:R662aBCh0
くだらねぇな。
どうせヒヨッコもやしばっかりなんだからもう辞めちまえ。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:44:21.70ID:lIQW7k+60
>>438
だからそれ、何の練習なのよw
曲芸の練習でしょ?w自我があったら、言いなり曲芸で言いなりになる動物みたいな自分の姿を大公開されたら恥ずかしいよw
そりゃ動物園の猿やブタなども、みんな曲芸の練習は一生懸命やってるよw
自分の子が曲芸やらされてる所見るのが好きなの?
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:44:32.01ID:3pg2r6XK0
そのうち修学旅行もなくなりそうだな
貧乏な親に配慮して
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:44:33.53ID:46pR15Wp0
>「保護者が来られない子どもに配慮するため、今年度から児童たちは弁当を教室で食べます」。
この下に合わせて大多数の子供の喜びを奪うの
本当に下策だわ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:44:35.36ID:AKIPtb6P0
日曜は休み、お母さんは専業主婦、舅姑と同居だった昭和の伝統行事だろな
今の時代に合ってない
都会は学校周りが住宅やマンションだらけになったし
運動会の練習や運動会のバカ騒ぎが近所迷惑でうるさいし
運動会自体いらんのじゃないか

ガキの頃、なんでこんなアホらしいことに
授業の時間や休憩時間を割かにゃならんのと思ったから子供もいらんと思ってるだろ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:44:35.51ID:91mr4HP80
>>100
鎖国時代、江戸はなんであんなに栄えていたんだろうね
大きな争いごとなく平和な時代だったんだろうなー
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:44:35.78ID:cp5gjPM30
>>1
こんなの成立するなら保護者の一眼レフも禁止にしろよ!!!
一眼レフカメラ持っていない奴がいじめられるんだよ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:44:44.61ID:U3eL7beb0
>>473
今は地区会のテントとか減って
親御さんのキャンプテントグッツ自慢大会になっているって
聞いたけど?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:44:53.25ID:8Agd4vjw0
>>467
カルトに限らない
伝統宗教もそうだし国民国家もそう
君はこういうの嫌いみたいだけど
君みたいな思想家・作家・哲学者・政治家は歴史上たくさんいる
今のところ勝ててないから応援してあげな
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:44:53.55ID:VfO835to0
>>423
オマエはよその母ちゃんの弁当な
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:44:59.06ID:r74Io8G10
>>476
あとは飲み会と通勤と仕事がなくなれば完璧だな。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:45:01.79ID:3h/qVrut0
>>369
頭がフットーしそうだよおっっ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:45:41.01ID:kKY0jEHr0
ならもうやんなくてよくね
教師もロリコン以外はだるいだけだろ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:45:47.76ID:VLNdbnuX0
>>359
逆に勉強苦手で運動できる子にスポットが当たる日でもあるんだよな
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:46:12.95ID:FU/eVBjW0
>>468
>>469
学生時代はなんだっていいんだ。でも社会に出たら仕組みがそうなってる
アメリカは主張するし相手の意見も聞く個人主義だぞ
弱肉強食だし
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:46:21.34ID:Mowe4yNm0
確かに古かったり安物のカメラを出してるのは
ちょい恥ずかしいな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:46:23.98ID:mwtOYcoN0
>>489
FUJIWARA原口のお母さんだっけ
めっちゃ暑くて喉渇くのにモサモサしたカステラ持ってきてたの
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:46:25.26ID:6Nzfneo70
おれ母子家庭
水商売
母親台湾人
自身はハーフ
小学校の時
保護者会や運動会には絶対に来るなって親に言ってたよ
母親本人もだるそうにしてたしな
会話も片言だし学校のママ友なんか1人も居なかったしな
そもそも母親に日本人の友達は居ない
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:46:32.18ID:FUzNNcZL0
>>479
親が来てても「〇〇ちゃんと食べてくる!!」とか弁当小分けにして消えてく子供もいるもんなww
まあ、うちだが。他にも兄弟が沢山いるからいいものの、これが一人っ子だったら、完全にショボーンだもんなw
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:46:36.95ID:ZTp42dic0
>>481
お前が曲芸と思うならそうなんだろうな
俺は今週末の子どもの曲芸が楽しみで仕方ないわ

お前から見れば俺と子どもは可哀想なやつかも知れんが
俺はお前が可哀想だ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:47:04.56ID:0rCzSRs80
いいんじゃないの
親家族はピザの出前でも頼んでおいたら楽じゃん
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:47:08.72ID:yE934LfD0
くだらないな。
昔から参加できない親ってのはいた。
そういう子が教職員と飯食ってる風景はよく見た。
それがダメなのか?
親がきていないとみじめに見えるの?
そう思う大人の心が卑しいだけ。
それはそれとして許容するのが嫌な大人が増えたってだけだな。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:47:16.91ID:kKY0jEHr0
>>489
よその母ちゃんの弁当を笑顔で食べまくるウド鈴木神
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:47:22.88ID:VfO835to0
>>476
とっくに廃止になったぞ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:47:47.24ID:FUzNNcZL0
>>486
まさかの二眼レフの時代が来るとは…
長生きはするもんだなw
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:48:01.30ID:ZTp42dic0
>>486
マジで一眼の入門機程度じゃ話にもならんからな。
300ミリがデフォだし。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:48:02.34ID:Z98EEzbz0
運動会全てを否定する気持ちはないけど、
入場行進や開会式のあの執拗な練習は意味が無いと思った。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:48:23.26ID:FUzNNcZL0
>>488
おまえは何と戦ってるんだよ、アホかwwwww
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:48:53.73ID:FU/eVBjW0
>>455
ま、ヨーロッパ型でもなく日本型の良いとこだけ壊した今の労働環境は最低だ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:49:08.17ID:pSQeVI2/0
>>503
新年会、忘年会、訳の解らん飲み会も必要なし
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:49:15.20ID:/ZopA6q50
うちの子供の学校は競技が始まるまで校長挨拶、来賓挨拶、PTA会長挨拶、準備運動、宣誓で30分は生徒達は立ちっぱなしだよ
拷問だよこれは
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:49:29.30ID:wUbYFZj90
うちんとこも午前中で終わりになった。

近所のスーパーが「運動会!運動会!」とばかりに1カ月も前から各売り場で「天国と地獄」を流しまくるのが
なくなって非常に静かでいいw
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:49:47.62ID:VntOOFMF0
>>39
友達と食べるヤツも結構いた気がする
特に高学年だと
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:49:59.89ID:cagDjqh50
>>497
母親も見に来たくないなら、構わんと思うが
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:50:04.62ID:FUzNNcZL0
>>506
これからは頭にアクションカメラつけて特攻か、頭上からドローンだろjk
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:50:11.90ID:FU/eVBjW0
>>453
会社のグラウンドでの自由参加の盆踊りは昔出た
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:50:58.13ID:exE+g67v0
>>369
自分の娘がこんな競技に参加させられていたら怒りが収まらないと思う
このお嬢さん方の親御さんはご存じだろうか
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:51:02.24ID:WDQx+5vv0
>>507
糞教師が納得するまで何度もやらされたな。
糞教師がえらそうに怒鳴るのでかなわんかった。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:51:16.85ID:5ydBW2Mf0
体育もなくなり校庭もいらない 図工も家庭科もなくなるなぞ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:52:16.97ID:8Agd4vjw0
>>513
考えてみると遠足の時みたいに普通にクラスの友達と弁当食ってた気がするわ
親と一緒にレジャーシートで食べてたのって自分の記憶じゃなくてテレビで見たイメージだ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:52:18.26ID:FU/eVBjW0
>>477
昔のジジババは子供を可愛がってた
つまり今のジジババ団塊が最低だってことになる
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:52:21.47ID:FUzNNcZL0
>>519
だけど、道徳に英語にプログラミングにダンスに柔道は増えますww
ジャップwww
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:52:29.15ID:bc4W/SIs0
あのダンスとやらも、ダンスというより北朝鮮のマスゲームだもんね。気持ち悪い。
ひたすら四角や円の形に並ばせて、調教みたい。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:52:34.12ID:fAyLniy60
>>510
だよね。部とか課単位での飲み会も必要がないな。行きたいヤツは、仲のいいヤツと
勝手に行けばいいだけだ。オレは、酒が飲めないから昔は地獄だった。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:52:37.49ID:5ydBW2Mf0
セブンイレブン 高笑い 小さいうちから舌に味を覚えさせる成功
糞まずい弁当
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:52:37.52ID:JOJC14M5O
>>510
そういうのって今激減してるんじゃなかった?
昔みたいに金ないし若い世代は拒否するからって
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:52:41.22ID:O0mksC8I0
俺が小学生の頃は家族単位じゃなくて
ご近所さんや仲良しさんのようにグループ単位で弁当広げてたから
親が来られだの来られないだの関係なく一緒に弁当食ってたな
親同士も親しかったから自分が行けなくても「頼むね」で済んだし
最近は近所付き合いなんてもんは無くなってるから、そういう事も出来ないしなかなか難しいね
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:52:45.92ID:bqVfqlVW0
>>510
うちの会社訳の分からん飲み会ばかりやってるぞ!
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:52:51.51ID:2bfDrhlD0
海外の反応ブログとか見てると
日本の部活動・文化祭・体育祭・プールの授業
に憧れてる外国人が意外と多い事に気がつく
自分の国の学校にはそんな物無いから
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:52:58.03ID:fTAjvuOX0
>>3
クスッとした。
疲れてるのかな..。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:53:04.93ID:cagDjqh50
>>519
そのうち校舎もいらなくなるのか
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:53:26.56ID:FUzNNcZL0
>>532
肉体もいらなくなるから
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:53:38.30ID:yPdm6Usu0
>>122
お前みたいなのが増えたからこんなことになってんだろな
忖度し過ぎだろ
お手々繋いでみんなで一等賞
おめでてぇwwwww
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:53:49.95ID:y1MavAGH0
>>297
でも今の小学生の親の大卒時は氷河期で、女性は非正規雇用からの不本意ながらのパート主婦が多いのでちょっとそれは違うんでは?
18で産んだヤンママなら氷河期世代ではないかもしれないけど。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:54:05.24ID:fAyLniy60
>>519
図工も家庭科も要らんな。したいヤツは部活とかクラブ活動でやれよ。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:54:09.11ID:ak8VZDSL0
なんとなく家庭の事情をご存知の友達の家族に
「○○くんも一緒に食べよ」とか言われるのがウザくて仕方なかった。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:54:27.92ID:HWL4WBRH0
適度な運動はしておくべきだから体育の授業は必要だけど運動会って必要?
やりたい奴だけでやれば良いんじゃね?
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:54:30.83ID:KijtgVgc0
>>24
てか昔だって母子家庭で働いてる母親いたけどお弁当作って駆けつけてたよなあ
年一の子供の運動会すらマンドクセなら
もう共働きwなんてやめちまえよと思う
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:54:46.41ID:Cizl0rNP0
未だに組体操やってる田舎者は
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:55:04.03ID:PKrNy5jS0
5月に見てきたウチの小3息子の運動会
・騎馬戦は一騎づつの相撲ルール(10mほどの円の中で戦う)
・男女が手を繋ぐフォークダンスは無し
・リレーのバトンが布のタスキ
・競技別点数方式
・先生とPTA職員、警察署長、消防署長及び職員の恋ダンス
・着ぐるみのポケモン応援ショー(ピカチュウ、ニャース、ヒトカゲら6体)
・生徒の昼は教室で簡易給食。親や観覧者は校庭での弁当禁止。
・国旗掲揚で君が代は流れるが誰も歌わない
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:55:21.33ID:FU/eVBjW0
日本が幸せな国だったのは94年までだからな。会社の飲み会とかも幸せな国だったから嫌じゃなかったボーリング大会とかも職場でしてたし
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:55:25.12ID:fAyLniy60
>>527
オレの住んでるところなんか、町内会もないからな。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:55:37.00ID:RN9NppME0
>>529
プールの着替えの時にパンツにウンスジ付いてるのバレたけど
低学年だったからかイジメには繋がらなかったな
みんなでワハハって笑って終わった
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:55:41.78ID:6F50n7Zg0
>>535
高学年とか中学生だとそうかも。
低学年の母親は35歳くらいだとしたら、かえって売り手市場の時代だよ。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:55:51.57ID:mhkAYHoa0
中学の時
屋上でヤンキーが交尾してたなぁ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:56:20.83ID:exE+g67v0
>>466
何もかもうまくはやれないよ。どこかで妥協は必要
今の親は共働きも多いし、児童数減少してるのに
PTAや子供会なんかの係の人数は減っておらず相対的な負担は増えていたりする
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:56:22.79ID:5ydBW2Mf0
運動会なくなったら最後の砦が体育だけになる
体育がうざいって言い出すよ絶対 親から体育やめてとか絶対なる
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:56:33.52ID:pSQeVI2/0
>>518
「1、2〜1、2〜ぜんた〜い止まれ!1、2!!」
足が揃わないんだよな
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:57:08.94ID:uKV2/txz0
>>16
暑い中で、土埃まみれで弁当食うんだよね
何だったの あのカオス
まあ子供が走ってるとこ見られたのは良かったけど
中止になったならそれでいいじゃん
羨ましいよ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:57:36.24ID:r74Io8G10
>>551
体育やめればいいじゃん。
何が問題なの?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:57:42.37ID:Vf505Sv80
片親で仕事で来れないとか色々あるから30代だが小学校の運動会は教室で食べてたぞ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:57:50.99ID:fAyLniy60
>>551
それでいいじゃん。大体、体育の教師は鬱陶しいのが多いしな。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:58:03.77ID:VfO835to0
>>502
アンガ田中の母ちゃんが作ってきたおはぎ笑顔で食べてたな
旨そうだったけど運動会は塩気がある食い物の方がいいなw
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:58:20.59ID:4GSYckSd0
少数に多数が「ある程度」気遣うってのはわかるが
昨今の無音運動会や消音盆踊りのように

なんでもかんでも少数に配慮して
多数がストレスってのはおかしいっての
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:58:22.16ID:FUzNNcZL0
>>542
それ実際には都市伝説級らしいぞ。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:59:19.51ID:egaJv+LG0
別に家族で弁当を囲むのはいらないと思う
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:59:21.83ID:VntOOFMF0
>>369
エロサイト巡回中に見たわこれw
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:59:52.75ID:FU/eVBjW0
体育辞めたら何もしないのにキツいキツいて言ってる子供ばかりになりそう
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:00:03.80ID:fAyLniy60
>>558
盆踊りをしたいヤツだけ音楽が聴ければいいじゃん。そうじゃない人間まで巻き込むなよ。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:00:30.11ID:QM00aeW6O
駐車場の少ない学校に車で押し寄せてきて荷物があるからと無理矢理入ろうとする。午前中で終われば弁当もテントも荷物いらんな
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:00:45.95ID:SIGJWarK0
私学の小学校ではお昼前になると
個人的に注文した弁当を届けに
校門に仕出し屋の車が並ぶらしい
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:00:53.63ID:uKAQVWG90
>>1
もう頭がおかしいとしか思えない。過剰配慮で、全体を腐らせる典型的な腐った方針。w
そのうち両親で学校に来ないでください。学校に向かえに来ないでください。兄弟は別々に・・・・w
全員同じ価格の服だけ着ちゃダメ、ブランド一切禁止・・・・


まぁ究極は学校廃止だろうね。この国は、バカに支配され、バカの国になって、ホロン部。w
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:01:03.72ID:DQ6UP7NxO
中学生高校生の本気リレーはみてるほうもテンションあがるw
あれは本当すごい
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:01:08.00ID:5ydBW2Mf0
今ほたる見に行くのに懐中電灯と虫除けスプレー持ってくバカがいるんだってよ
キレイなところで育ちすぎで土も触れず育ち外でメシも食えんのか。
しまいにカブトムシセミに殺虫剤掛ける時代がもう秒読みだな
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:01:10.90ID:Qj3Grv+k0
運動会好きだったけど、今思えばあれってすごく恵まれてるよね
多くの父兄、先生の犠牲の上に成り立ってるという
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:01:23.93ID:DUxYqvBX0
旧ソ連の家族破壊工作と同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況