X



【配慮速報】小学校、変わる運動会。「家族で弁当」中止、「午前中だけ」増加。競技種目も減少★3
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/07/04(水) 14:28:09.96ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180704-00000006-mai-soci

小学校の運動会が変わってきた。かつては秋の風物詩だったが、今や春の実施が定番に。
しかも校庭でクラスメートや家族らと弁当を食べることもしないし、種目も減っているというのだ。
メインイベントに何が起こっている?

◇「家族で弁当」中止も

東京・多摩の小学校ではこの春、運動会に関するお知らせが家庭に配布された。
「保護者が来られない子どもに配慮するため、今年度から児童たちは弁当を教室で食べます」。
この学校に子ども2人を通わせている母親(42)は「自宅が学校から遠い人もいたので、
ママ友たちと子どもがいない校庭でお弁当を食べました。間抜けな光景ですよね」と振り返る。

東京都杉並区のある小学校でも、2016年度から家族での弁当が中止になり、今年度から保護者の
参加競技もなくなった。父親(49)は「親がいない子どもとの差が出ないように、との配慮があると聞きました」
と言う。このような変化について、同区の担当者は「実際に弁当を家族と一緒に食べる学校は減っているようです。
保護者が来られない事情に配慮するのもそうですが、地区によっては、児童数の増加で家族で弁当を食べる
場所がないことも原因のようです」と説明する。

◇「午前中だけ」増加

運動会の省力化、縮小化は、首都圏だけの現象ではない。愛知県安城市では昨年、ホームページ上に
「市民の声」として「共働きの夫婦、乳幼児のいる親、母子・父子家庭の場合、更に負担が増える事に配慮し、
弁当の必要のない午前中だけの運動会を市内全ての小学校でお願い申し上げます」とする意見を掲載した。

この声が届いたのか、午前中までの運動会は昨年度まで市内21校中2校だったが、今年度は9校に増えた。
同市教育委員会は「時間の短縮化には賛否両論あり、親子で弁当を食べたい方も当然いるので、
今後も学校が意見集約をしていくと思います」と説明する。

地方によっては、運動会を地域の一大イベントとして開催しているが、規模の縮小化は避けられそうにない。
青森県の教員(28)は「子どもの数が減り、保護者参加の競技も少なくなっています。でも、地域の大事な行事なので
なるべく種目を減らさないようにしています」と打ち明ける。

◇「新しい意義見いださない限り縮小続く」

参加者自らが種目を作って運動会を行う「未来の運動会プロジェクト」に携わる明治大准教授の澤井和彦さん
(スポーツ科学)は「共働きなど多様な家庭の在り方とその負担に学校側は配慮しなければなりません。
一方、学校側には、運動会の練習時間を減らして学習時間を確保したい事情もあるようです。
運動会は『する』『見る』『支える』というスポーツへのあらゆる関与形態が一度に体験できる日本の貴重な文化資産ですが、
新しい価値や意義を見いださない限り縮小傾向は続くでしょう」と話している。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530672953/
1が建った時刻:2018/07/04(水) 10:10:13.76
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:48:21.80ID:ZL62EdO40
>>819
小学校でも4年生くらいまでじゃなかった
高学年になると親とくっついているのがなんか恥ずかしいようで
みんな親とは食ってなかったような記憶
教室でおにぎりとか食ってたような
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:48:48.94ID:pSQeVI2/0
>>813
親父もビール飲んでたけどタバコはさすがに吸ってなかったね
グラウンドでは
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:48:52.39ID:mg/Nvb5O0
うちの学校は平日だった。どちらの親に配慮したのかさっぱりわからない。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:48:53.05ID:FUzNNcZL0
>>825
紅組、白組の最終得点発表でみなが絶叫して喜んだり、マジ泣きして悲しんでたり、来年こそは来年こそは!とか拳握ってたりする、うちの子供たちの学校の子達はみんなそんなに娯楽がないんか…
なんて不憫な…w
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:49:07.50ID:FU/eVBjW0
明治維新以降キリスト教系の学校は上流の子息がいく感じだし皇室もクリスチャンです
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:49:14.05ID:KQkKPXVY0
公立小学校で歪な教育受けた世代だけど
運動会は平日で給食特別にチョコボールの支給
同じ地区の中学校に入ったら今度は日曜で弁当
小中逆だったら良かったのにと今も思う
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:49:32.12ID:LN//cxfD0
給食にするか学校で全員分の弁当を取れば良いんだよ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:50:39.58ID:gHxWJ3b+0
運動かいやめればいいじゃん
どうせ、親が働いている間ガキを預かってんのが仕事だろ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:50:40.98ID:ZL62EdO40
>>825
>運動会が楽しみ過ぎて寝られないって事は、他の娯楽が無い証拠だったって事だ。。。


そうなのか
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:50:43.84ID:aEgDXBrL0
>>6
中学からは保護者はほとんど来ないよね
私立だと、東京体育館でやったりするから親も見に行くけど
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:50:45.02ID:3AJxwjin0
そこまで言うなら、不登校の子に配慮して学校行事は全部廃止しろや
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:51:15.96ID:o6AUniku0
>>805
グローバル化だからね。これまでの地域家族型社会だったら
みんな妹弟おんぶした子供たちが集団でお守りして
それを地域が見守った、昔のサザエさんみると興味深いのが
気軽に赤の他人の家に自分の子供預けて用を足しにいく描写が多いこと。

サザエさん
http://buzzap.net/images/2015/02/10/drugs-vintage-ads/18_l.jpeg


でもこれ海外でやったら親は逮捕される。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:51:17.88ID:FUzNNcZL0
>>843
よく実情も知らずにそこまで言い切れるもんだ。
こんな奴らばっかりか、訳の分からんクレーム入れてるのはw
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:51:25.90ID:UoFjR2Tz0
>>438
お母さん、言いにくかったから言わなかったけど、
運動会好きじゃなかったし、やってるとこを写真に取られるのも嫌だったよ。

あと、ほうれん草入り卵焼きがめっちゃ不味かった。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:51:31.44ID:WfOx1CN10
ウチの近所の公立高は未だに運動会一大イベントだけどな
団体での行進とか軍隊並みに凄くて、練習も音量マックスで少しでもミスがあると先生がキチガイみたく怒鳴り散らしてる
で、運動会終了後の数十発の花火がウルサい、マジで時代錯誤のキチガイ学校
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:51:31.83ID:gHxWJ3b+0
>>845
学校の勉強だけじゃ受験に対応できないし、どうせ家で勉強どれだけできるかが
重要なんだよ
英語もそうだしな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:51:37.94ID:0xH+WtHo0
>>831
日本の大学はビジネス私学だらけだからね
学問の場じゃない
頭の悪い学生と親から金をまきあげる為だけの場所
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:51:58.10ID:PxxbDs4H0
>>839
明治以降の『上流階級』は被差別賤民ですよ?

なんか、このスレ
パンピーが多そうだな。

鹿鳴館とか、さんざん乱痴気やってたんですが
知らないのかな。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:52:28.42ID:3bm+i10a0
ストレッチが一般的になり
体育のテストでラジオ体操が出来るか
出来が悪い子供だと外人並のラジオ体操時代は変わった
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:52:34.09ID:85thnZRG0
>>706
ママがダンサーでダンス教室やってる子
やっぱりちょっと動きがいいもんだから、運動会のダンスの練習などでよく見本として前に立て、と言われるそうだけど
ママが担任にそういうのやめさせたよ
子供には、学校ではダンス見せないで、ダンスの安売り禁止、って言ってるらしい
見本が必要なら先生が見本やってください、うちの子は学校の教材になるためにダンスやってません
とハッキリ言ったそう。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:52:38.73ID:gHxWJ3b+0
>>852
公立だろ?
基地外も一緒に入れるからね
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:52:39.37
>>850
軍隊の真似事をやめろ
同調圧力を意識付するな

これ以外なら何でもやれや無能奴
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:53:26.14ID:ZZF4cQWn0
ミッション系のまりあ†ほりっくに出てくる主人公は
なんで不純な動機で入学したの?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:53:26.37ID:LN//cxfD0
>>822
それこそ日教組とアカ左翼の目指している所たからね
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:53:41.69ID:FU/eVBjW0
>>825
今の方が、ひまひまーって言ってる子供多いんじゃない?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:54:14.24ID:6wMAFrvG0
教師がめんどくさがってるだけ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:54:16.25ID:paicNwmT0
父の日や母の日も配慮でなくなる日も近いな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:54:42.02ID:UoFjR2Tz0
>>852
そう言えば、昔は運動会の朝に少し雨が降ってると、
運動会をやるかやらないかを打ち上げ花火の花火無いバージョンみたいなので知らせてたなw

たった30年前の出来事とは思えないw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:55:00.09ID:/n/QW7VV0
>>864
ひまひまさんと
スポ少 塾の課題 で忙しい子と二極化
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:55:04.06ID:FUzNNcZL0
>>860
へえ、軍隊ってボランティアの草むしりのオッチャンを貴賓席に呼ぶんだwww
子供達が、席が空いてるならあのおっち達呼んで!!とか言い出すのが軍隊の本質なのかwww
どんだけwwww
軍靴軍靴軍靴軍靴ってかwwww
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:55:25.33ID:Xo6KU/RD0
>>811
そりゃ親の教育方針が悪いわ
そんな狭い考えで音楽なんぞやっても無駄
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:55:32.78ID:Ou6njGvH0
馬鹿親多すぎるんだよな
親がうるさいから配慮なんだろ結局
自分のが大事なら子供なんか産むなっつうの
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:55:44.18ID:+Twv/XFR0
>>190
ご褒美じゃん
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:55:56.93ID:l2fSqtb80
こういう一律に何の意味もないと思うよ

家庭にあり方に学校がとやかく言う問題じゃない
こんな時しか家族サービスできない家庭だってあるんだからそういう権利を潰すな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:56:06.75ID:pSQeVI2/0
>>865
これだけ働き方改革と言われてる中で教師の負担も大きいよね
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:56:09.97ID:jCE5g6Cd0
30年くらい前だったけど学校で弁当だったぞ運動会
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:56:32.41ID:5Zb2H3ae0
お父さんがお母さんみたいになっちゃった人の子供にも配慮しなきゃな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:56:36.83ID:FU/eVBjW0
>>856
うん。だから日本は身分制社会なんですよ。上流が入れ替わっただけで
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:56:37.36ID:UoFjR2Tz0
>>859
公立と私立でレベルが分けられる都道府県ばかりじゃないと言う知識も無いのか?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:56:39.82ID:r74Io8G10
>>864
そりゃ塾と習い事が足りてないだけ。
週7でキチキチに習い事させればそんなこと言わなくなるよ。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:56:53.99ID:QBXXKqum0
三十年前に小学生だったけど、家族で弁当なんてなかったよ@練馬区

幼稚園までだろ

配慮のなさがかっぺ並みだな杉並区

世田谷区も杉並の方によればよるほど民度低いからな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:57:20.73ID:o6AUniku0
譲り合い助け合い、お互い様、和の精神があれば
なんとかなるけど
タダ乗り、フリーライダーだらけになると
空気がだんだん冷たくなって、まともな人から順番に
ずるい変な人たちには関わらないようにっていう意識が強くなって
精神世界にも格差が生まれていく。

軽度知的障害のお人好しがずるい人格障害系の人たちに食い物にされていき
彼らの餌になり、彼らは増長していく。

彼らに餌を与えないためにも、きっぱりと賢く拒否するテクを身につけないといけない。
笑顔ではっきりとした大きな声でお断りします!と言えるようになりましょう。
断るのに理由はいらない。ずるい人間は理由をいうと屁理屈でつけこんでくるので
笑顔で、いやだったらいやなんですよ!とにかくいやです、やりたくない!って言わないとだめ。
そうしないとこれから半グローバル化社会を生き抜けませんよ。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:58:26.38ID:UoFjR2Tz0
>>837
小学校低学年とから分かるけど、高校生にまでなって運動会やらされて喜んでる人はほぼ居なかったよ。。。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:58:30.29ID:IWlpPzYe0
>>847
ところが来るんだなぁ…
弁当持って親同士で食べてたり
来ないのは授業参観くらいだ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:58:50.46ID:7rqCZDvr0
>>870
クラシック習ってるような子は合唱コンクールの曲なんて詰まらないから弾きたがらないの普通
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:59:12.50ID:FUzNNcZL0
>>881
運動会の弁当の話のどこにフリーライド要素が?
弁当を他の家族からせしめたりする親でもいるの??
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:59:25.82ID:FU/eVBjW0
>>868
>>879
どちらも遊べてないよな子供時代に遊べてないんだから国の幸福度下がる
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:59:32.85ID:tzhhpzGQ0
>>871
バカ親が学校にうるさければいいんだよまだ
別の家庭の子が目立って気に入らないって夜電話したり下手したら来たり
それが共稼ぎの家庭だとホントムリなんだよ
我々の親世代だと専業も多かったからなんとか対応して翌日黒電話で
あの人要注意って回ってたんだよw
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:59:41.98ID:71Wks6Jx0
 地域や集落全体が家族だった
無論毎日カギもドアも開けっ放しで毎日近所の爺婆や
親族、仕事仲間が遊びに来てる世界からわずか30年程で
だいぶ個別化した乞食の低賃金、長時間労務の奴隷世界になったものワニ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:00:19.32ID:yjsfALu10
>>889
ワニが喋った⁉︎
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:00:19.95ID:AjpSgaxq0
>>16
砂埃が舞ってたわw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:00:24.66ID:FUzNNcZL0
>>882
なぜ唐突に高校の運動会w
そりゃ、年齢によって位置付けは変わるだろw
基本的に小学の運動会の話をしているつもりだが。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:00:29.83ID:2zxBFGS+0
紅白に分かれて、玉入れとかあったな
そして学年1位を決めるような、今でもやってるのだろうか
運動会で頑張る子て、通知表を上げるためだろう
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:00:32.38ID:QBXXKqum0
>>884
合唱コンクールの演奏に選ばれるくらいの
美貌や魅力や人気やアッピール力がないと
ピアニストにもなれませんから

残念
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:00:48.15ID:o6AUniku0
>>858
日本社会では目立っていいことなんてないからね。
時と場所を選ばないととんでもないことになる。
美貌も知能も女の子は結婚適齢期までは隠した方がいい。
これぞという男の前だけ解放したらいい。
芸能界なんてもってのほか。
今時そこらじゅうにカメラやら悪意ある視線がうずまいてる。
まともな人たちも冤罪を恐れて助けてくれなくなる。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:01:30.55ID:bwgENCvP0
>>867
うちは田舎だからまだその風習生きててワロタ
何かにつけて花火どーんでお知らせくる
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:01:31.12ID:FUzNNcZL0
>>884
曲目はそうだが、合唱の伴奏ってテクニカル的には難易度たかいんだぞ。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:01:31.55ID:PxxbDs4H0
>>877
トランプの大富豪ってゲームあるじゃんw
全部ひっくり返っちゃうゲーム性が特徴の。
あれだよな。

最下層のエタヒニンが
支配階級になって、武士は会津みたいな事になったわけで。

明治の上流階級とか
テロリストですから。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:02:02.12ID:ACqhzbzZ0
【新事実】 昔より悪くなった部分を紐解くと全て安倍政権に繋がる! 【アベ辞めろ】

安倍政権により経済が傾き社会保障も不十分になる
→親一人では十分な収入が確保できなくなる
→共働きとかで運動会に保護者が出られなくなる
→保護者の来ない子どもたちが昼食時にかわいそうになる
→運動会が午前中だけになる
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:02:27.82ID:H97MUXoR0
サッカーが強い国の多くは、運動会なんてやってないんじゃないっけ?
運動会みたいなくだらないお遊戯をやってる暇があったら、サッカークラブで練習してたほうが、
よほど為になるし、そのクラブの試合を観に行った方が、親としても気合が入る
スポーツに強い国にするという意味で言うなら、運動会って全然意味ないよな(むしろ時間の無駄)
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:02:35.39ID:r74Io8G10
>>886
親の幸福に比べれば
子供なんてウンコ以下。
とりあえず死ななければどうでもいい。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:02:54.20ID:C9IWz6yP0
ハンディカム片手に子供の勇姿を撮影する
お父さんも、今は昔、か…
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:02:54.23ID:o6AUniku0
なになにちゃんだけ得するのずるい、目立つのずるい、できるのずるい
うちの子もうちの子もそれ欲しい、クレクレ、タダでくれ、くれなきゃ差別だぞ、訴えるぞ、
周囲に風評するぞ、それでいいのか?嫌ならそれよこせ、
っていうタダ乗りママと子供が増えてるから
目立たないようにしないといけないよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:02:59.96ID:3AJxwjin0
体育の授業でやってない事を【事前練習】してまでやる必要あるか?
普段の授業を成果を見せるならまだわかるが、組体操だの玉入れだの意味ないだろw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:03:24.48ID:FUzNNcZL0
>>900
書き込み数にしか突っ込めないんですね、分かりますwwww
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:03:59.15ID:+Twv/XFR0
>>318
逆だよ

イジメは少数がはじめる集団ヒステリーなんだよ
それを教師が食い止められないと伝染していくだけ
感染者の隔離と消毒が正しい対処法なのに、義務教育だとそれができないのが問題なんだよね
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:04:10.69ID:UgRWUOqB0
>>864
時代で言うなら、両親共働きで学校から帰っても家に誰も居ないとすると

昔ならランドセル置いてすぐ外に遊びに出てたわな
でも今は、子供が安全に遊べる場所自体がないと親は言いなるべく自宅で遊ばそうとする
挙げ句、小学生の間は友達の家で遊ぶのも大変らしいで
お互い行ったり来たりならええけど、一方的にお邪魔するばかりやとまたそれで揉める
お邪魔する側もオヤツとか手土産を持参せないかんしな

やから、自宅で1人でYouTube三昧の小学生が増えとるんやで
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:04:19.48ID:FUzNNcZL0
>>903
そりゃそうだろ。外国の風習なんてみんなそうだw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:04:29.45ID:+56rEQlh0
運動会なんてそもそも
何の意味がある
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:04:45.39ID:71Wks6Jx0
 日本は昔から身分制度の階級社会だったかもしれないワニが
資本奴隷世界と決定的な違いがあるのワニよ、それが心の豊かさ平安”
それがまったく無いワニ、少なくとも日本の昔の世界は
100年前程残ってる動画とか見ても社会は貧しくとも人間の目は
皆生き生きして殺伐とはしてないワニ、それは家庭畑、人々が根ざす
真心のある土地場所、ミミズ畑の無農薬のお野菜が消えたからワニ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:05:18.05ID:pSQeVI2/0
何かを一生懸命成し遂げる事に意味がある
それを小学校時代に解らせるだけ運動会は
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:05:36.36ID:PxxbDs4H0
>>858
素晴らしい。
学校やマスゴミに利用搾取されないようにしないとね。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:05:42.97
>>913
だから日本の特異さ、異常さにいい加減気づけよっての

スポーツ競技会にしろって
なんでいやがんの?
お遊戯(笑)って意味知ってるのか?てめーは
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:05:48.60ID:FUzNNcZL0
>>914
返す言葉がないのはお前だろw
なに、オウムか何かなの?w
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:05:50.95ID:2zxBFGS+0
アメリカ映画の中の学校の運動会て
民営化の感じだな、司会者がいて
競技順位があって、ちゃんと賞金まで出て
セクシー美女とかが、受け渡しやスタートやって
あれなら面白そう
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:06:09.02ID:mEiun7B40
アメリカ人に銃殺される天皇

https://i.imgur.cOm//////bdFnDHT.jpg

これにネトウヨはダンマリ。抗議一つしない。

d
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:06:52.50ID:6FlbzjW20
運動会っている?
運動は体育の授業で十分だし、本番さながらのリハーサルとかハッキリ言って時間の無駄
加えて保護者もそれほど望んでないとすればこんなあほらしいことはない
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:06:59.77ID:PxxbDs4H0
>>916
エタヒニンが日本人に肉を食べさせなければ
こんな事には・・
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:07:04.60ID:FUzNNcZL0
>>920
話が逸脱し過ぎてんだよw
軍隊ガーの話はどこにいったんだよww
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:07:35.35ID:FU/eVBjW0
>>899
士農工商と四民平等をセットで教科書から消すらしいよ
明治体制150年目にして身分制に触れるな!てことだよな。わかりやすい
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:08:19.15ID:pSQeVI2/0
>>924
いるんじゃないのかな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:08:21.74ID:UgRWUOqB0
>>902
つか、小学校の年齢で運動会みたいな催しやってんのは東アジアだけやろ

高校生くらいの年齢で「スポーツフェスティバル」もどきをやる欧米諸国はあるやろうが
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:08:48.67ID:7rqCZDvr0
>>902
今サッカーとか野球でプロ目指してるような子はスポーツ障害とか体のケアにも神経質だから
学校の活動で体を酷使されるのすごく嫌がるのもある
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:08:50.00ID:OI2uKx5y0
子供中心〜親中心へ移行したんか。なんだかなぁ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:08:57.82
運動会自体は大日本帝国時代の名残だからな
一刻も早くやめるべき
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況