X



【ソニー】「NHKが映らない4Kテレビ」を7月下旬に発売 43インチ9万3000円から ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/04(水) 14:52:12.26ID:CAP_USER9
ソニーは業務用 (法人向け)Android 4Kテレビ「BZ35F/BZシリーズ」を7月下旬から発売します。

http://socius101.com/wp-content/uploads/2018/07/BZ35FBZ49.jpg

今年3月に発表されるやいなや話題となった、通称「NHKが映らないテレビ」。この製品、チューナーは無いので通常のテレビ放送は映りません。ただ、PCモニタやディスプレイと異なりAndroid が載っているために、Tverなどテレビアプリを導入すれば民放だけは映る代物に。

業務用とはいえ、一般ユーザーも通販で普通に購入可能。43インチが9万3000円からと、4Kテレビとしてさほど高い価格でもないのも魅力的。

本体価格は43インチが9万3000円、49インチが13万6000円、55インチが19万5000円、75インチが63万8000円となっています (いずれも価格コムでのもの)。

公式
https://www.sony.jp/bravia-biz/

2018/7/3
http://socius101.com/sony-4k-tv-nhk-40588-2/

★1が立った時間 2018/07/04(水) 09:46:51.41
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530676893/
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:00:57.37ID:3xkQghkb0
>>326
NHKがテレビと認めたのは何でもテレビになるんだよ。
契約者もいちいち放送法を確認して「これは受信設備にならない」なんていう人はいないし
そういう人はそもそも最初から金を払ってない。

「受信設備を設置」と書いてあるのに、物置にでもテレビを置いとけば設置したことになる
って解釈がおかしいし、それを認める裁判所も癒着してるから勝ち目はほぼないね
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:01:04.86ID:U0zItL4L0
映らないテレビからでもとる
それがNHK
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:01:39.60ID:klOn+GYz0
>>339
全くその通り
災害を娯楽としか思っていないヤツ用の放送になっちゃっている
ラジオでやるべき
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:01:40.23ID:tSqRcKqv0
>>339
緊急時って実は極所的な情報が必要なんだよな。広域はすべて意味がなかったよ。
車も燃料的に動かすのは危うく、自分の地域がどうなってるのかわからん状態。
広域放送は切羽詰まった中、自分の地域がいつ流れるかさえわからん。

コミュニティラジオ等を国で全市町村に作るようなほうが良い。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:01:41.55ID:Cyt+Okqq0
NHKなんて団塊のテレビ中毒者以外はとくに必要ねーもんなー
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:01:44.65ID:3c007j5K0
>>326
訴訟されてNHKの勝訴あればな。
訴訟され敗訴が確定するまで門前払い、応対拒否の自由もある。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:01:44.91ID:hNybiDHl0
ついでにワンセグなしのアンドロイドケータイ作ってくれないかなぁ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:02:26.97ID:d8OM67Yg0
実際NHKだけ映らないテレビ作って売り出したってそんなに売れんと思うよ
一般大衆は制限かけた製品より一つで何でもできる製品をもとめるものでしょ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:02:36.94ID:ABbjmUDn0
>>326
>>341
わざわざ地デジチューナーを接続すればね。
そんな事をする必要も理由も無いよね?
君の言ってる事はただの屁理屈だと思うけど?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:02:37.69ID:vqfLrV030
>>344
そんなん言ったらこれじゃなくても普通にPCからでも取れる事になるじゃんw
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:02:42.81ID:uWUJqFg40
うちの寮はNHKの取り立てとかこないんだけど会社寮ってそういうもの?
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:03:02.97ID:vuEpA1gVO
>>351
それは、訴訟ものですね
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:03:05.92ID:7z7DfdgI0
え、これ受信料払わなくていいなら
数年で元とれるってこと?ww
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:03:15.93ID:6Tb3c+hH0
>>45
なんか30年前から時間が止まってるんじゃないのってぐらい認識にずれがある
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:03:19.11ID:tSqRcKqv0
>>341
そんなもん、工場のモニタだってそうだろ。付ければうつるとかそんな状態で徴収可能だったら監視装置とかどうなんの?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:03:28.25ID:3c007j5K0
>>345
いや、訴訟されて敗訴がないと受信料発生しない
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:03:46.62ID:fIYKONaD0
>>362
放送法に受信料支払い義務は受信設備を有するものと明記されてるぞ。
これは受信設備ではなくモニターだから対象外だけど今は糞安倍腐敗政権下
無法状態、人治国家になってるから裁判やられると負けるかもwww
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:03:58.04ID:QkMNW5RT0
>>347
大分前にもスレ立ってただろ
ただのモニタと同じだよ。android TVとか下手しなくてもアメとかの方が安いんじゃないか?w
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:04:11.60ID:op+R4n4X0
>>341
NHKを受信出来るチューナーを設置してるのをNHKが証明して、それを元に最終的には裁判所に家宅捜査の申請して現物を発見しないといけないから、まぁ無理筋だな。
普通のテレビはNHKが受信出来るチューナーが入ってるのが前提だから、前述の証明が終わってていきなり未払いの訴訟に持っていけるんだけどね。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:04:13.67ID:/z2IiWF60
>>375
会社がまとめて福利厚生として支払ってんでしょ

あのがめついNHKが見逃すはずがない
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:04:22.34ID:TxWw3eA00
物は言いようだよな。
煽り文は多少の事じゃ目を引きにくく陳腐化しまくってるけど、
目の付け所次第でまだまだいけますなあ。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:04:43.83ID:fxsrkFzJ0
>>377
だってテレビチューナーの付いてない無い業務用ディスプレイの単なる「モニター」だしw
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:05:12.36ID:Rf96kjsa0
>>359
もともとデジタル看板用と会議室用だからね、それが大きい理由
androidディスプレイの用途は昔からそう
ちょっと高級なWindows内臓ディスプレイも街中の看板で使われてるのを知らないだけ

NHKってタイトルがついてるから騒いでるだけだろう?
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:05:34.64ID:VfO835to0
>>1
ただのモニターじゃねーか。
Tverは民法全番組じゃねーし、リアルタイムでもねーよ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:05:37.07ID:6Tb3c+hH0
テレビに拘る必要がなくなった今はただのモニタで間に合うんだよな
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:05:45.31ID:ZCpEHyG40
ホテルはこれを導入して宿泊料金値下げをアピールすればいい
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:06:18.54ID:mTGWrxU40
>>382
普通にパソコンモニターあるだろw
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:06:21.53ID:uG9DySmB0
>>375
会社が払ってんじゃないの?
0396■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
垢版 |
2018/07/04(水) 16:06:59.54ID:5kUJgZBG0
 


 この製品の話じゃないが、

 今の判例だと、構造的にNHKが受信できなくても、
 他の放送波が受信できれば、契約義務が生じそうだな。

 ●●● 言い換えれば、判決そのものが違憲状態にあるだろうってこった。
 

 
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:07:06.11ID:VmzeqRir0
意識高い系のおバカを釣る売り文句
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:07:21.44ID:uj5Udn2/0
スレタイ完全に詐欺だよな
ただのアンドロイドじゃないか
普通にうつらないよ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:07:23.85ID:fxsrkFzJ0
>>392
そうそう、映画好きの意識高い系がテレビチューナー無いプロジェクターで見てんのと同じでw
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:08:19.23ID:GA31i4Ij0
購入時にはNHKが映らないけれど、NHK視聴用アプリを入れると映るんだよな
よって課金対象になる可能性大

判例がでるまで安心できないな
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:08:22.27ID:efhVTOYx0
>>347
本当の意味での「NHKだけ受信できないテレビ」はNHK自身が特許を抑えてるので絶対に商品化はされないよ
イラネッチケーという中継アダプタが発売された時のニュースでそう言ってた
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:08:38.21ID:fIYKONaD0
>>365
ラジオのデジタル化の方が日本みたいな災害超大国には遥かに有益だな。
この前の大震災でも停電が起きてテレビの津波情報が見られなくて
ウダウダしてるうちに津波に巻き込まれて亡くなった人がずいぶんいたらしい。
電池で動いて文字情報、警報も即時送れるデジタルラジオの方が災害時の
強力なツールになるよ。先進国でラジオのデジタル化に失敗したのは日本くらい。
欧米でも普通にやってるのにな。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:08:50.19ID:vqfLrV030
>>341
放送法じゃ受信設備を設置したらなんだからな
チューナーとモニターどちらが受信設備でしょう?
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:09:15.16ID:VU+dtTzR0
TverってTV放送を同時配信しとるんか?
ただの配信サイトやないの
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:09:15.96ID:wX2uePUF0
これSoCが入ってるんでしょ
モニターとは違うだろ?
でもNHKはネット環境あるだけで徴収しようとしてるじゃん
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:09:33.81ID:REFs7WOB0
>>45
NHKの野生動物の映像とかって、大概外国の映像を糞高い金だして買ってるんだよね
国民から徴収した金で好き放題やらかしてる
少しはてめぇらで撮影して来い、と言いたい
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:09:46.73ID:6Tb3c+hH0
>>399
ぶっちゃけ地上波なんか年に一時間も見てないし
必要ない人はマジで要らんよね<テレビ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:10:07.46ID:pWmQPFCF0
>>373
総務省がNHKを受信出来なくした
受信機でも契約しないといけないって
言う見解を出してるのよ。
屁理屈でもなんでもない。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:10:18.04ID:1oFJRhay0
NHK法務部緊急会議
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:10:29.84ID:ABbjmUDn0
>>344
お墨付きなら放送法趣旨と最高裁判決文だが?
お前は無法地帯出身の知恵遅れか?
日本の法律と司法制度を勉強して来い。

そしてラジオは放送局が自ら無料でネット配信してる。
もし無料が嫌なら他のネット配信業者同様に有料契約した人だけにネット配信してる。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:10:39.85ID:yWTHJVzl0
>>402
何それ汚い
でも特許なら特許切れがあるよね
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:10:46.12ID:SqzjLjpj0
>>14
iPhoneにしろ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:11:07.37ID:celPnt9R0
>>329
なにそれ?w
最近は東芝タイマーになったの?
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:11:33.83ID:3c007j5K0
>>361
勝ち目なくても、敗訴すれば払うも成り立つ。
で再度未払いで訴訟待つ。
訴訟以外一切応対せずで時効5年だぜ。30年見ても5年分ですむ。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:11:43.63ID:kCIOBAq60
>>45
見たい奴だけ金払えば良い
スクランブル掛けてもらっても良いし
放送停止してもらっても1ミリも困らない
災害時はラジオとネット環境があれば事足りる
そもそもテレビはほぼ見てない
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:11:50.72ID:Rf96kjsa0
>>409
>でもNHKはネット環境あるだけで徴収しようとしてるじゃん
この記事が勝手にテレビだとかNHKだとか、テレビアプリで民放を映せとか書いているだけで、
ソニーの商品ページには書いてない
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:11:57.60ID:SqzjLjpj0
>>95
それ以上にテレビが売れるよ

余計なお世話
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:12:05.93ID:YN9cQWeY0
>>95 基本パナですし。。。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:12:26.69ID:UcP1apWK0
皆が欲しがってるのはnhkだけが映らないTV
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:12:49.92ID:fxsrkFzJ0
>>416
アメリカを納得させれる事が出来たらな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:13:08.32ID:3c007j5K0
>>417
総務省は司法ではない。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:13:42.64ID:vqfLrV030
>>417
だ・か・ら
いつからモニタは受信設備になったんだ?
お前が>>341で書いた例は受信設備たるチューナーを後付すりゃ
そりゃ払わにゃいかんだろって話だぞ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:13:47.37ID:mTGWrxU40
民放も金もらってるんだよね?
東京銭ゲバNHKのせいで民放丸ごと見てもらえなくても黙認とか。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:13:48.89ID:ABbjmUDn0
>>417
お前はアホだろ。
受信機未搭載テレビなのに「NHK受信出来なくした受信機」がどうして出てくるんだよw
知恵遅れにもほどがあるぞw
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:13:58.37ID:HCmAwIaS0
これOSがAndoroidのモニタ付きPCやんw
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:14:22.26ID:6Tb3c+hH0
エネチケーだけが映らんテレビがほしいならメーカさんにおねだりするんでなく
政治家に訴えかけたほうが早いんじゃね
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:15:11.75ID:YnxDpT910
>>2

といってもBraviaからチューナとっただけだぞ
スピーカーもリモコンもついてる。
ていうか、だからNHK解約できるんだろ?バカかよ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:15:14.03ID:fxsrkFzJ0
>>424
ブルーレイでコケてテレビもなぁ。
ましてそれもタイマーどころかw
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:15:59.12ID:uI99qYxr0
>>414


テレビのタイトルとNHKが関連付けられなくなったw
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:16:34.85ID:GA31i4Ij0
>>435
NHKがリアルタイムストリーミング視聴アプリ作れば
見ることができるだろ

いまでもNHKワールドジャパンっていうストリーミングなら
配信されてる

つまりその気になればいつでもできるって事だよ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:16:46.41ID:ABbjmUDn0
>>422
>>417
ソース出さなくて良いよ。
受信機未搭載テレビなのに受信機有りきで話してるお前が馬鹿だっただけだったから。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:16:50.51ID:jd6AC+gg0
普通の液晶テレビ買ってもB-CASカード入れなければ良いだけ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:16:53.41ID:op+R4n4X0
>>417
それ、受信機がついてるテレビに後付けのフィルターでNHK見られなくしただけだけで任意にフィルターの付け外しが出来るから、受信機を常時設置してると同じって見解だったような。
今回のやつは、そもそも受信機が付いてないから、NHKは受信機を付けた証明をしなくちゃいけなくて、流石のNHKもそいうい訴訟はしてない。
NHKもパソコンモニターに対して受信の訴訟してないでしょ。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:17:04.54ID:fxsrkFzJ0
>>432
しかし、4K8Kのスレじゃ芸人の顔見るためにキレイなテレビや
今のテレビで何見るんだって多いというw

やっぱ地上波とか見てんだなぁ。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:17:28.65ID:YnxDpT910
>>417
NHKおつw
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:17:31.27ID:3c007j5K0
>>440
そうなると広告収入得られない民放もつぶれる。
まあ、それでもいいだよ。護送船団方式と利権の放送業界
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 16:17:33.85ID:nB4HgX5t0
>>45
優良だったらほしい人が見たい時だけ購入した方がいい!

大半は不必要なコンテンツ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況